• ベストアンサー

お茶くみ

家内が役場で保健婦をしています。 勤めている役場では女性が朝昼3時  お茶くみをしていようなのです。 同じ仕事をしていれば 自分の茶くらい自分で入れて自分で洗うのが 私は当然だと思っていますし それよりも 役場などは率先して男女平等にしていかなければならないのではないでしょうか。 休みはほとんど救護などの仕事でしかも無償で働いて 残業も夜中までやって残業代はもらっていないという 聞くとすごい状態です。 せめて女はお茶くみ のストレスをなんとか したいのですがよい方法やご意見を聞きたいです。

  • ikee
  • お礼率74% (55/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2407
noname#2407
回答No.4

小学校に勤務しています。 公務員なので、男女平等という空気がかなりある職場です。 私は用務の仕事なのですが、私が今の学校に入ったときには、朝、職員室の 先生全員にお茶を入れる、という仕事がありました。 男性の用務員はやらないで、私が女性だからやっていたことです。 しかも、そのあとで各人の机の上に乗っている茶碗を片付けることもやっていました。 私には信じられないことだったのですが、慣例といわれ、仕方なくやっていました。 その翌年、用務の人が代わったことを機に、「朝は忙しくて他の仕事をしたい」と 言う理由で、あっさりとそのお茶出しを止めました。 初めは、教員の何人かは戸惑っていたようですが、今では飲みたい人だけが 自分で入れて飲んでいるようです。 また、役所にいる友人の話では、男女問わず、お茶当番があって、交代で毎日お茶 汲みをしていると聞いたことがあります。 「私たちの仕事はお茶汲みではありません」とはっきりいうことは不可能なのでしょうか? もちろん、女性全員がそういう考えに立った上で、と言うことなのですが・・・ その職場のカラーもあるから難しいかもしれませんが、「女性がお茶汲み」の時代は 何年も前に終わったものと考えていましたし、役場内のことということで、さらに 驚いてしまいました。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

その他の回答 (9)

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.10

 「男女平等!」とはいっても無くなりません・・・このお茶くみ問題は・・・(T.T)  男性に限らず、肩書きのついている(「主任」とか)人達はよほどの事がない限り、お茶を入れませんし、電話も取ってくれません。(もちろん、中には率先してお茶くみ、電話の取次ぎをしてくれる人もいますが、ごく少数です)  悲しい事に、気のつく人が損をする社会です。  私は声を大にして言いたい!!!  お茶くみをした事が無くて、「欲しい人がいれれば?」って思っている人!!! 入れてくれる人に甘えてないで自分から 「自分で入れますから結構ですよ」 と言え~~(T.T)言ってくれ~~!!!  基本的に強制で入れているところは少ないと思います。(そんなことないのかなぁ?) 自主的に入れてくれている人は親切心で入れてくれています。  「自分だけ入れたら悪いなぁ」とか  「ついでだから一緒にいれてあげよう」とか  「下っ端だから」とか  「女性だから・・」なんて謙虚な気持ちになってるんです。  気付いて、せめて感謝の一言があったり、湯飲みを洗っておく等の気遣いがあればまだ救われるんだけどなぁ・・ (;´д`)トホホ  まぁ、それができるくらいだったら他人にお茶くみなんかさせないか。    あ、もしかしたら役場だったら組合の人に相談してみるとか、職場要求に出すとかしてみてはいかがですか?  組合の力が強い職場だと、一気に解決です。(笑)  実際問題、お茶くみ当番などは負担になる、 業務を中断せざるを得ないため、公務の能率が悪くなる (支障がある)などなど・・・ お茶くみしない人に分かってもらえたらいいですね・・・  余談ですが、「男女平等」は制度等では率先して行っていますがお茶くみなどの、つまり制度以外のことは昔のまんま、時代に取り残されているくらいが現状です。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

noname#6596
noname#6596
回答No.9

7年ある部署で働いた後、産休を挟み、現在の部署で1年働いています。 どちらも、私が来た当初はお茶くみがありました。 特に、入社当時は時代の所為もあると思いますが、奥様がやっていた通り、カップを覚え、ミルク、砂糖の好みまで覚えさせられました。夢にまででてきましたよ。 でも、ある時、ベテランの女性の先輩が当番だった日に「忙しくて今日はお茶を入れていられません!」と言って、はい、おしまい。 今の部署でも、一人の女性が当番の日に、「洗っても洗っても後からコップをもってきて、『お願い』の一言も言わないなんて!」と怒って、ヤカンにお茶をなみなみ用意するだけに変更になりました。(このときは、上司にもやめたい、と相談しましたが) どちらも、当番が「キレタ」ことによります。 ですから、それほどのエネルギーを持ってすれば、止めることは一瞬です。 ちなみに、同じ職種なのに、女性だけにお茶くみをさせていたら、それはセクハラです。 私の場合は、一般職なので、「総合職の手助けをすることが一般職のしごと。お茶くみもその仕事のうち」といわれてしまえば、それまでなのですが。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.8

保健婦さんということだと、1日中事務室にいるわけではなく、役場外への出張や、役場にいても住民の方などに応対されることが多いと思います。「あ、3時だからお茶いれなきゃ」じゃ仕事やってられませんよね。でも、声をあげないことには何もかわりませんので、職場で話し合うしかないと思います。案外簡単に止めようということになるかもしれませんし、もし続けてほしいと言う人があれば「欲しいとき声をかけてくださればいれます」ということにするとか。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.7

うちの会社も朝・3時に女性が率先してやっています。でも、誰が強制しているわけでなく、飲みたい人は誰でも自分からいれます。お客様が来た時は男でもちゃんと入れます。 これは場合にも寄りますが、お茶代金が何処から出ているか・・・では無いでしょうか。ちなみに月に500円ずつ集めていますが、まとめ買いするのでそこそこお金が余ります。これの用途に関しては誰も何も言いません。人数が人数ですから女性全員でケーキを何回か買えるだけの金額でしょう。会社でお茶代金を用意して、お茶汲みを教養しているのであれば関心しませんね。 あと、私は自分が飲みたいモノをかなり多めに持ち込んでいますが、誰が飲んでもいいようにしてます。ウーロン・プーアル・ジャスミン・アールグレイなどのティーバックです。この他に私オススメの緑茶などが加わります。自腹ですが、毎朝お茶を入れてくれることに対してのささやかな感謝ですが、最近は逆に「ジャスミン買ってきて~」と言われる・・・まぁいいか・・・。 お茶代はみんなから集めて、その用途は不問ということにすれば文句が出ないと思いますが・・・。要するに割が合うと良いんです。単に女性の仕事と割り切っている男性がいるのは時代錯誤も甚だしいんじゃないでしょうか。「飲みたければ自分で入れろ派」です。 32歳男

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

  • mkii
  • ベストアンサー率40% (43/105)
回答No.6

そんな職場が今だにある事が不思議ですね。 男連中はちょっぴり悪いなあとは思いながら、楽だからそのままでいいか という意識なんじゃないでしょうか? 私の案ですが、 「私達も忙しいので、今度から男連中も混ぜて当番制にしましょう。」 と女性みんなで男連中に提案したらどうでしょうか。 嫌な顔されるかもしれません。賛成しないされるかもしれません。 その場合、 「じゃあ各自で入れるようにしましょう。」 と言う。 2段階にすれば角も立たないかも。 ちなみに各自で入れるというのは当たり前の事です。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.5

うちの職場でもお茶だしは女性の仕事です。 確かに「自分で入れろー」って思うこともありますが、例えば力仕事や、高いところにあるものを取ったりする時は男性職員に頼んでやって貰ったりすることが多いので、お茶くらいはまぁ、入れてあげても良いかなと思ってます。 ただし、「お茶くみは絶対女性がするもの!」と思ったことはありません。 あくまでも「あれをやって貰ったからこれはしてあげよう」という、ギブアンドテイク的な考えです。 というわけで、ロクに働かない上司に対しては稀に出し忘れたり、お茶碗を洗い忘れることもあります。(笑)

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お茶碗を洗い忘れることもあります。(笑) あっ私もよく忘れます(笑) 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

  • 417ringo
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

当事者(お茶くみをしている人)が どれだけそのことに対して「おかしさ」を感じているかが 肝心なのではないかと思います。 お茶くみをしている女性自身が、 「もうしませんよ」ときっぱりと言わない限り、 お茶を入れてもらっているほうは それがあたりまえの感覚になっているのだと思います。 今後の職場の人間関係もあるでしょうから きつく言うのはどうかと思いますので、 「来週から各自でお好きなものを飲んでくださ~い」 というふうに、軽く言ってみてはいかがでしょうか。 それと、当然のことなのですが、できれば 「自分が使ったお湯飲みはきちんと自分で片付けようね~」 の呼びかけも必要だと思います。 女性の立ち上がりを期待します!! 私も同じ女性です。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんがここに書き込んでくれた貴重なご意見を職場の みんなに見てもらおうと考えています。 変えていく 自信あり です!

  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.2

No1同様、女性が連携しましょう。 それと理解ある男性も 私は、女性にお茶を入れてもらうのを頑なに拒否してました。 人は濃いの飲みたい日薄いの飲みたい日、コーヒー飲みたい日があって当然 でしょ?だったら自分で入れようよーって言っているうち、1日2回の茶入れが一回に減りましたよ。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 >人は濃いの飲みたい日薄いの飲みたい日、コーヒー飲みたい日があって当然 今 妻に読んであげたら ちょっと話は違うのですが 「人それぞれに薄いのが好みとかクリープだけとか砂糖だ けとかを覚えて..」なんて事もしているそうです しかもそれぞれのカップも覚えなければいけないらしいです。 kazugooさんや私のような考え方の男性が増えるといいですね。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

まだ、そんな職場が有るんですね。 女性全員で、お茶くみ廃止を申し入れたらいかがでしょう。 ただ、そのままでは、皆が勝手にお茶を入れても大変でしょうから、給茶器の導入を提案されたらいかがですか。

ikee
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そんな職場が有るんですね。 なんか当たり前になっていて最近では主人がいわければ 世の中こんなものだと思ってしまっていました。 多くの自治体等公共の職場ではどうなのでしょう? >給茶器の導入を提案されたらいかがですか コーヒーメーカーを導入しよう・・・ という話を申し出たこともありましたが、 「置く場所がない」という理由で、 あっさり却下になりました。 どうすれば改善できるかを、 職場全体で考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • 仕事が暇そうなのにお茶くみさせる上司に抗議したい

    小さな土木事務所の事務員をしている者です。 規模が小さい会社の事務なので、 図面をかいたり、経理業務や労務、雑務など あらゆる仕事を受け持っています。 そこでずっともやもやしていることがあります。 会社には上司である専務と私の2人なのですが この上司がいつもわたしにお茶くみをさせるんです。 以前はわたしにもできる仕事が少なく、 「お茶入れましょうか?」などと声をかけ、 自分からお茶をだしていたのですが、仕事を覚えるうちに仕事量が増え、 自分からいうこともなくなりました。 一方上司はヒマな時間が多いようで、PCを使ってSNSやチャットを している始末…。 そんな状況がばれていないとでも思っているのか、 平然とお茶くみをさせます。 お昼はお弁当なのですが、使った箸も「洗っといて」とばかりに 流しに放置しています。 (しかたなく洗っています・・・) お茶くみに関するいろいろなサイトを見て、いよいよもって 我慢ならなくなってきました。 もちろんお客様にお茶をだすのは今後もしていくつもりですが 私は会社妻ではありません。事務の仕事をしたいです。 「わたしがお茶くみをさせられるのは女性だから?」 「わたしがお茶くみをさせられるのは部下だから?」 こんな疑問をぶつけたいところではありますが 穏便に上司に抗議するにはどうしたらよいでしょうか。 みなさんの知恵を貸していただければ幸いです。

  • ビジネスマン、お茶くみをされる女性へ質問です

    こんにちは。 タイトルだけでわかりやすくしたつもりですが、男女差別の誤解があったら申し訳ありません。 仕事上では女性でも訪問先でお茶をだされることがあるでしょうし、男性でもお茶くみをする方もいらっしゃると思います。 私はお茶を出す側での質問です。 日本茶とコーヒーの2種類しかありませんが、その時の状況でどちらを出すか判断しています。 片付ける際に飲みきっていなければ「コーヒーじゃなくて日本茶がよかったかな?」と後悔してしまいます。 出される側の方へ質問です ・日本茶とコーヒーとどちらが良いですか? ・真剣な話をしている際は、砂糖や粉ミルクを入れる作業がやりにくくて、ついついブラックで我慢して飲んでいますか?(ブラック派ですか?) ・インスタントでも味の違いがわかりますか?  ドリップ式ではなく粉タイプです。  (好きなメーカーは) ・出す人に要望など  (書類がこぼれそうな場所にカップをおくな!等) 出す側の方へ質問です ・飲み残しは頻繁にありますか? ・日本茶、コーヒーともに濃い目、薄い目等の工夫をされてますか? ・お薦めのメーカーはありますか?  (一般にスーパーで買えるようなびんタイプのものです) ・その他アドバイスがあればお願いします。

  • 女性がお茶くみ・コピーをしなくていい時代は果たしてくるのか

    4月から、技術職で派遣されていますが 先ず派遣がまだ世間に広く認識されていないのか、 会社のおじさん達からは「バイト扱い」で 仕事があって忙しいのに、お茶やコピーなど雑用をじゃんじゃん頼まれます。 直接の上司からなら仕方ないと思えるんですが、隣の部署からまで・・・ それプラス事務職並みの電話の取り次ぎ。 隣の女(自称秘書)は、出社したらまず率先し「男子にだけ」お茶くみ それに私も強制的につき合わされます。 溜まった茶碗洗いも、勿論女性の仕事。私が新人だからって理由で結局毎日やっています。 因みに私は既婚ですが、その事を主人に話したら 「うちの会社も女子がやってるし、 どこでもそうだよ当たり前」と言うのです。 民間のOLとはどこもこんなんなのかとはじめて知り たいへんショックでした。 去年までは公的機関に派遣されていたのですが、 そこは、役職でも「お茶は飲みたい人が勝手に入れて」飲んでいて、 お客さんへのお茶は手が空いてる人、勿論男子も含めて出していました。 洗うのはバイトの女の子の「仕事」でしたが 聞いた話では、役所では、男子社員も茶碗洗い当番に組み込まれているそうですね。 今思えば、それはとても珍しい事だったんですね・・・ 今勤めている所も、はた目には保守的とは思えない業界なんで 心療内科で精神安定剤を貰っているほど、ギャップにショックを受け追い詰められています。 私は独学で仕事の技術を手に入れた自信があります。 これからも勉強して高めていきたいと思っていました。 にもかかわらず、今後行く会社でも「お茶やコピー」に振り回されなくてはいけないのかと思うと もう、そんなことをしなくていい時代が来るまでは 働く事そのものに、嫌気がさしてしまいました。 とくに男性の皆さんは、こういう状況を、どう思っていらっしゃるのでしょう? 私はこれが理由ですっかり男性不信です。

  • 昼休みにお茶汲みをさせられ所定の休憩時間が取れない

    今の職場では休憩時間が12:00~13:00と定められているのですが、 女性は交替で役員にお弁当を出す為、 11:55にはお茶を入れ12:00頃お弁当と一緒に出すようになっています。 それから急須を洗ったりしていると自分の休憩に入れるのは12:00を超えてしまいます。 お弁当なら早目に届くのでまだ良いのですが、 たまにキャンセルして出前を取ってと頼まれます。 出前こそお店の状況で12:10や15分・20分となったりして、 自分の休憩時間に入れるのがその分遅くなります。 でも13:00には業務に戻らないといけません。 男性はそれをどう思っているか知りませんが12:00にはスパっと休憩に入ります。 ちなみに私自信は最近採用されたばかりで試用期間中です。 そこで質問ですが、 1)お茶汲み&食事出しは業務とは少し違う気もしますが、 一方で女性は所定の休憩時間を満足に取れません。 労基法上、休憩時間は労務から離れられる状態で 自由に使えるのが約束されているはずですが、 上記状態は違法ではないのでしょうか? (5分くらいずれるのは我慢できますが15分20分とずれるとゆっくりできません) 2)お茶汲み事態が嫌ではないので、たとえば10分15分ずれ込んでお昼に入った場合、 そこから1時間取れるように調整を要求することはできるでしょうか? (就業時間は8:00~17:00で8時間なので労基法上の休憩時間は45分でもOKなのですが、 残業は発生しますし、既に8:00前には朝のお茶汲み・掃除等を行わざるを得ない状態なので 結果的に8時間は超え60分の休憩は必ず必要な状態です。) 3)試用期間中なので上記を要求した上で、 それを理由に正社員に採用されなかった場合は会社都合となるのでしょうか? 正社員になってから要求しようかと考えているのですが・・・ 4)女性ばっかりがこのような目にあうのは男女雇用機会均等法には 抵触しないのでしょうか? 良く、電話当番で休憩時間を取れないと言う質問は見るのですが、 人の世話でとれないと言うのは見ないので質問させていただきました。 長くなりましたが、何方かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 会社でのお茶酌み・お菓子配りは誰がするの?

    こんにちは。 私は今年の新入社員の女です。 入社してからずっと不思議に思っていたことがあります。 他の会社ではあるのかどうか分かりませんが、お茶くみやお客様のお出迎えを女性がやらなければいけないという雰囲気があるのは、色々意見があると思うのですがしょうがないと思っています。 さすがに超忙しいときに、暇そうな男性陣にそういわれると「自分でやってよ!」とは思いますが、新入社員の分際でそんなこと言えませんし、 それは会社のある意味での「常識」としてあきらめています。 ホントはお茶酌み・その後の食器洗いなど、自分でやって欲しいですが・・・。 でも、一つ解せないことがあります。 それは、社員旅行や家族旅行で買ってきたお土産のお菓子を、毎回そのままボンと渡され、「配っといて」といわれます。 なんで自分で配らないのでしょうか? 自分が楽しんでいってきたのだから、自分で配ればいいと思いませんか? めんどくさいから? そういうのは女の仕事だから? 私には私の仕事があります。 その仕事を中断してまで、他の人が買ってきたお菓子を配る意味が分かりません。 そのことを先輩男性社員にそれとなく尋ねたら、 「だって、女の子が配ってくれたほうがうれしいじゃない」 といわれました。 それって、微妙にセクハラとかじゃないんですか? 私は、会社の、というとり社会の常識がないのでしょうか? 散々、うちの会社も男女平等といいつつ、そういうところは平等じゃないなんて、本当に腹立たしいです。 皆様のご意見を伺いたいです。 やはり、そういうのは女の仕事なんでしょうか?

  • 仕事でお茶出しした事のある方にお聞きします

     こちらなら経験者が多いかと思い質問させていただきます。 私は今まで接客業に勤務してきました。お客様を応対することはもちろん多くても、直接お茶汲みをする仕事はなかったです。  このたび転職で、一般事務職として勤務することになりました。今日が初出勤でした。質問です。 1.どうやら、4人の女性のなかで、私が一番新米な上、年齢も一番若いようです。(とはいえ、30代前半ですが・・・)こういう場合、やはり率先してお茶出しなどするべきですよね? 2.まだ仕事も覚えていないし、お茶汲みする時間も十分ありますが、どの程度、私がやるのが良いと思いますか?今日はその辺に関してはボーっとしてしまいました。お昼や、3頃になると、簡単な仕事を終えて自分の席に戻るとすでにコーヒーやお茶を用意してくれてあって、単純にやってもらうばかりではいけないはずだ・・と感じたのですが、手を出すタイミングが分かりません。 3.今日のような天気だと、温かいものを出すのか冷たいものを出すのかさえ、微妙に分かりません。(給湯室には温かいコーヒー・温かい緑茶・麦茶が用意してありました。)それはお客さんに聞くことではないのですよね? 4.お客さんが帰った後、片付けは明日からでも実行しようと思っています。ただ、職場の同僚が飲んだ後のカップなどは自分が片付ける際に一緒に持っていったりして片付けたほうがよいのでしょうか?今日は先輩に当たる人が、私に3回ほどお茶やコーヒーを出してくれたのですが、内2回は気づいたら片付けてくれていました。  とにかく経験が全くないので、想像もつきません。お茶汲んだり、人に出してあげるのも全く苦ではないのですが、自分がどうやって関わればいいのかが読めません。2~3日皆さんの動きを見て判断した方が良いかとも思ったのですが、こちらで教えていただけたら、明日からでも実行できるかと思いました。よろしくお願いします。

  • 自分の夫のことを「だんな」と言うことについて

    女性が会話で自分の夫のことを「だんなが~」と言うのをよく耳にしますが、 「だんな」は他人の夫を呼ぶ時の尊敬語ではないでしょうか。 自分の夫のことは昔は「主人」と読んだと思いますが、男女平等の意識から、 「主人」とは言わなくなったのかもしれませんが、 それなら「夫が~」と言うほうが普通のような気がしますが、 今の大体の常識と、言語や男女平等の専門家の見方(将来はどういう流れになるのか)はどうなっているのでしょうか。 ついでに、男性は、自分の妻のことを昔は「家内」と呼んだと思うのですが、 今は「うちの奥さんが~」と言っています。これでは男女平等の解決にもなっていないですから、「妻が~」と言ったほうが普通のように思いますが、 こちらはどうなるのでしょうか。 今度「看護婦」という言葉が廃止されるといったような、言葉のトレンド(移り変わり)の観点でお答えお願いいたします。

  • 長期間残業者への対策

    役場で総務を担当している者です。 長期間にわたって残業をしている職員(社員)に対して、皆さんはどのような策をとっておられますか? 参考までに聞かせてください。 ちなみに、その職員(複数)は決して遊んでいるわけではなく、どうしても残業をしなくては終わらない仕事のようです。 ここ半年ほど、連続して夜中まで残業しているため、先日、ご家族の方からも健康面を心配してお電話がありました。 これまでも、その課では残業はありましたが、ここまで連続しての残業はなかったので、やはり町村合併の影響もあるのかな、と思ってはいますが・・・。

  • マツコ・デラックスさんの理想の男女平等について

    実際にテレビ放送は見てないのですが、マツコ・デラックスさんが 「男の世界に合わせられる女の人じゃないと平等にならない」 「スカートはいてても中身は男でしょ」 「女性が男性に合わせることなくいられることが本当の男女平等」 とおっしゃったらしいですが、おっしゃっている意味がよく理解出来ませんでした。 具体的にはどのような事で合わせる事なのでしょうか? 例えば会社の仕事の残業なら、女性の体力に合わせて残業を少なくして、男性も女性と同じように少ない残業で帰っても良いということでしょうか? 女性だけでなく男性も育児休暇を取りやすくなれば良いと言っているのでしょうか? ちなみに僕は男ですが、体力が無いほうなので残業が少ないほうが嬉しいですし、家事も大好きですし、奥さんが出来て奥さんのほうが収入が高くても何とも思わないし、自分の子でも他人の子でも触れ合うのが大好きなのでそうなれば嬉しいと考えています。 また男性・女性にそれぞれどんなメリット・デメリットが考えられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう