• ベストアンサー

「洛陽」の図

 変な質問で恐縮なのですが。  中国が唐であった頃の都市のひとつである「洛陽」を上空(?)からみた図というものが何処かにナイでしょうか?  「長安」の図などはよく日本史の教科書に載っていたりしますよね。  でも、「洛陽」のはナイのです。  ネット上のもの、本に載っているもの何でもいいので、ご存じの方おられましたら教えて下さいませ!!

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MinmMinm
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.4

比較的大雑把なものでもよければ、 『隋唐帝国』(講談社学術文庫)に、「唐洛陽城図」が載っています。 他に載っていそうな本といえば(敬称略)、 『中国の城郭都市』愛宕元(中公新書) はどうかな....。手許にないので確認はしていないのですが。 意外に、長安など他の都城をメインに扱ってる書物の中などで 参考図として載せられていることもありますので、 その辺りを探してみられるのもいいかと思いますヨ。

mikasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大雑把ですか。 ええ!それで良いんです(嬉)!! 『随唐帝国』さっそくチェックしてみます~。 『中国の城郭都市』の方も、タイトル的に既にかなり期待してしまっています(笑)。 具体的な書名と有力な情報、とても役立ちそうです。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.3

mikasaさん、こんにちは 探してみたんですが唐代の長安は見つかったんですけど、洛陽はまだ見つかりません。英語のページなんですけど、もしかしたら参考になるかも知れないので、一応参考URLに挙げておきます。 「TANG DYNASTY」が唐時代の事で、Map of Chang'an during the Tang Dynasty が唐代の長安の地図です。

参考URL:
http://www.usc.edu/isd/locations/ssh/eastasian/toqing.htm
mikasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今、参考に挙げてくださったページに行って来たところです。 もう、単純にびっくりしました。 英語ですもんネ。 はァ、こーゆーのもあるんだなあ、と別の意味でも勉強になったというか・・・。 実は、図は学校の発表の資料づくりで必要なのですが、このページ自体すごい興味深いので参考にさせて頂きます。 本当にありがとうございました!

  • bukas
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

この上空から見た図というのは詳細な町の地図ですか? それですとすみませんが思い当たる資料はありません。 知りたければ、中国で正史書に指定されているものを調べてみてはいかがですか。 抽象的な図でしたら正確なものかはわかりませんが隋唐演義の中で見たような気がします。

mikasa
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  上空というのは・・・すみません、上手い言葉が思いつかなくて。  ご迷惑お掛けいたしました!  えーと、例えば中学生の歴史教科書に載っている「平城京」の全体図みたいなもののことなんですけど・・・。  道とか、門とかが判ればそれで良い、というかんじです。  これでも、上手く伝わった自信がナイ(泣。  とにかく!  正史書ですね!『随唐演義』!判りました。調べてみます!

  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.1

唐の時代の洛陽と指摘されるとなかなかむずかしいですが、それ以前、例えば三国時代のならひょっとして『歴史群像』という雑誌にその当時の洛陽が載っているかもしれません。

mikasa
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  そうなんです、難しいデスよね・・・。  『歴史群像』自体は私も知ってるので、これから頑張って探してみようと思います!  どうも有難うございました。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 「犯夜の禁」について

     隋や唐の時代に存在したという「犯夜」という制度(?)についてお訊ねします。  とても困っているので、ご回答お願い致します。  この制度自体がどのようなものなのかは判っているのですが、その制度が敷かれた場所が判らないのです。  ネット上で見たところ、ほとんど長安で行われていたものとして書かれてあるように見えたのですが、この制度は長安独特のものなのでしょうか?それとも中国全土に敷かれたものなのでしょうか?  変な質問で恐縮なのですが、この制度をからめたレポートを書こうとしているのでどうしても知りたいのです。  ご存じの方おられましたら、どうかご回答お願い致します!!

  • 唐の長安について教えて下さい。

    日本とのつながりから、唐の長安について調べなければならなくなりました。 じつはレポートを書いているのですが、「長安が当時、人口100万の巨大都市であった」ことや、「人種がさまざまであった」などの裏付けとなる文献を探しています。 正倉院をあつかった美術史の本で、「当時の長安には金髪碧眼の踊子がいた」とか「渤唐使のなかに2人のペルシア人が含まれていた」という記述のある本があったのですが、図書館へ返してしまい(その図書館は実家ちかく…(泣) 質問は二つなのですが、どうかお願いします。 ●唐が8世紀ごろ政治的、領土的にも最大であったことが証明できる本(長安が7~8世紀前後にどのような状態であったのか具体的にしめしてある本、サイト) ●私が見たであろう本。カラーで250ページくらい。サイズはB5くらいでしたが、裏表紙が市松文様になっていました。この印象が強すぎてかんじんの表紙を覚えていません。正倉院に関する本だったと思います。この本の題名がわかる方はお願いします。唐や長安について記述がありました。 よろしくお願いします!

  • 唐はなぜ、首都を長安にしたのですか。

    隋を滅ぼし、そして唐を建国した「民族」がどういう民族か知りませんが、その民族はなぜ首都を洛陽とせず、長安にしたのですか。 何か特別な理由があるのでしょうか。 ご教示、お願いします。 下記の文はあるサイトからコピーしました。 「天下を再統一した隋は、大運河を開削して江南の物資を輸送したが、この事実に明らかなように、経済に中心はすでに江南に移りつつあった。唐の滅亡後、五代の諸王朝は、大運河と黄河の交差点であるべん州(今日の開封)に都を置くようになり、長安は地方都市に転落した。」

  • 隋・唐長安城と同じような都市

     隋・唐期の長安城は都市全体が牆壁で囲まれていたそうですが、同時代の中国で同様の形態の都市は存在していたのでしょうか?  また他の時代、他の国ではどうでしょう。それなりの規模の都市がまるまる壁で囲われているケースはあったのでしょうか?  さらに長安城は外周だけでなく、各区画(坊)も高い壁で仕切られていたそうですが、こういう形態はどうでしょう?他の時代や国で例はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 放射状の市街と碁盤目状の市街

    ヨーロッパの大都市は、王宮や教会を中心に放射状に市街が形成されていると思います。 一方、中国の北京や唐の時代の長安は、碁盤目状の市街です。 なぜ、ヨーロッパでは放射状に市街をつくったのでしょうか。 なぜ、長安市街は碁盤目状につくったのでしょうか。 漠然とした疑問ですが、両者の間にはどのような考え方の違いがあるのでしょうか。 テレビで観ただけですが、アルジェリアにある古代ローマ遺跡では、街路は碁盤目状になっていました。 よろしくお願いします。

  • 平面図について

    1/50か1/100の縮尺の平面図を模写する課題が出たので 図書館で探したのですがいい本が見つかりませんでした。 ネットで検索もしたのですがなかなか見つかりません。 どなたか、参考になるページをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。 それともやはり 本を買いにいくしかないでしょうか。。。 よろしくお願いします><

  • もともと京都は、計画都市ですか??

     よく勘違いして云われる「中国の長安を模倣した街」ではなく、日本独自の国家的な思想に基づいて平安時代の前の時代(長岡京の時代)に遷都・造営が計画された「大規模な計画都市」だと伺いましたが、その通りですか…???

  • 間取り図の本

    寝殿造り・武家屋敷といった日本の古い建物の間取り図が沢山載っている本ってありますか? 間取り図以外に部屋のカラー写真なども載っているととても良いのですが… ご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい!

  • 中国の唐律疏義について書かれた本を探してます

    私は中国の法制史について調べているのですが、「唐律疏義」の日本語訳が載った本が見つけられません。 なにかいい本、またはサイトはないでしょうか。

  • トルネード模様のニット帽を編みたいのですが、編み図がのっている本を教え

    トルネード模様のニット帽を編みたいのですが、編み図がのっている本を教えてください。 ネット検索するのですが、毛糸とセットではあるのですが本が見つかりません。 毛糸は別に買ってますので出来れば編み図(本)が欲しいのです・・・どなたかご存知でしたらよろしくお願い致します。