• ベストアンサー

う~ん・・

友人が最近「会社を辞めたい」と言い出しました。 友人は個人経営の小さな会社に勤めているのですが、最近、偶然にも、他の社員の給料を知ってしまったのだそうです。 すると、想像以上に社員(役員ではありません)の給料に何百万単位の差があり、友人が一番給料が安かったそうです。 友人は ・給料の高い社員は社長に気に入られている人が多く、決して会社への貢献度と比較していない ・友人の後に入ってきた社員が友人よりも給料が高かった 事がショックで、それまでは楽しく会社に出勤していられたのに、それを知ってからは、仕事に対する意欲も湧かないし、自分より給料が良い後輩に対しても、前のように普通に接する事ができなくなってしまったそうです。 ちなみに、後輩とは言っても、若干友人よりは年が上なので、それが考慮されて、友人よりも高い給料になってるのかもしれないそうです。(友人は納得していませんが) 私もその話を聞いて、確かにそれは嫌だな。と思いました。決して、友人の給料は平均的にみて安い給料ではないのですが、(例え年が上でも)後輩の方が給料が良かったら「やってられない」という気分になると思います。 私としては、友人にはこの壁を乗り越えて、また楽しい会社生活に戻って欲しいです。 皆様だったら、こんな友人に対してどんなアドバイスをなさいますか?

  • eenm
  • お礼率26% (56/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うーん、結局お金なんですよね。その友人の気持ちはわかります。質問内容からすると「エコヒイキ」的な感じですかね? ただ、それだけの理由(友人にとっては深刻なのでしょうけど)で辞めてしまうのは如何なものかと思います。 私は社会人17年生です。色々嫌な事たくさんありました。給与等の処遇面、人間関係、仕事でのトラブル等、長く勤めれば勤めるほど色々な壁が待っているのが社会です。それを乗り越えて一人前の社会人になるのかと思います。 このまま辞めてしまったら友人は敗者になってしまうでしょう。次の就職先でも同様なこと、または違ったトラブルに遭遇したら、また「会社を辞めたい」と言うんじゃないですか?楽しそうに見える芸能人でも、プロ野球選手でも、必ず壁はあります。 もしどうしても辞めたいというのであれば、一案ですが、その社長がビックリするくらいの仕事をしてみたら如何ですか?それでも給与等が上がらないのであれば、辞めればいいと思います。その代わりその時社長が「君に辞められたら困る」的に思わるくらいの努力があったのなら、その処遇面について話せばいいでしょうし、それでも「じゃあ辞めれば」的な事であればその会社は友人を必要としていないのかもしれません。 私も同様のとき、他の社員にはできないことを効率良くこなし、誰もが一目置く存在になったと自覚したときに「他の職場へ異動させていただけませんか」と上司に言いましたが「君に抜けられると困るんだよなぁ」と引き止められました。それで処遇面についても話し合い解決しました。 とにかく簡単に辞めてしまうということだけはお勧めできないですね。 上記アドバイスが参考になるかはわかりませんが、友人思いの"eenmさん"が支えになってあげるのは一番大切です。頑張ってください。陰ながら応援いたします。

その他の回答 (5)

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.6

辞めたいというのであれば、辞めさせてあげるのが良いのではないかと。ただ後になって「辞めなければよかった」などと言わないように、気持ちをしっかり固めるのが大事ですけれど。 ちょっと乱暴な言い方ですが、社長はえこひいきしてもいいんです。法に触れず、それで会社が回っているのであれば。最終的な責任は社長が持つのですから。 約束された分は支払われていて、それが減ったわけではなく、ただ他の社員と比較したために、その差額分だけ減ったような気がしてしまう。人間には知能がありますから、比較してしまうのは仕方がない。でも、実際に減ったわけではないという事は、認識していないと。 経営者的発想で言えば、年功序列にしたり、能力給にしたりするのは、社員の士気を失わないようにするための方策に過ぎない(それだけと言ってしまうのは乱暴だけど)し、雇われ人の発想で言えば、より金をくれる人の所に行く。ですから、お友達が辞めると言うのもそういう意味では正しい。 社長がどういう基準で給与を決めているのかはわかりませんが、納得いかなければ話し合うしかないです。 「当社では、他の社員より自分の給料が安いということを知った時に、がんばる社員は給料が高く、やる気がなくなる社員は給料が安くなるように設定しています。」 という事もあるかもしれないですから(ないない) 会社としては、えこひいきするならするで、絶対に互いの社員が給料を知りえないようにするべきですし(明らかに士気が下がる)、万一ばれた場合に備えて、適当な名目をつけたりするべきだとは思いますが、小さな会社ではそこまで気が回らないのかも知れませんね。

  • uraka
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.5

 あなたは友人思いな方ですね。  落ち込む友人に対して、何とか以前のように会社生活を楽しんでもらいたい、と思うあなたの気持ちはよくわかります。  しかし彼の受けた衝撃は、親や子の死、離婚、交通事故の被害者になってしまった、というくらい、もしくはそれ以上だと思います。  そのくらい精神的ダメージが大きいはずです。  できることといえば、今はただ、彼の話の聞き役になって、その悲しみを察し、悔しさを汲んであげることではないでしょうか。  悩みを持つ人は、何の解決にならなくとも、話を聞いてもらうだけで、すこしストレスが解消されるそうです。  友人へのアドバイスではなくてすみません。

  • tuukounin
  • ベストアンサー率33% (32/96)
回答No.3

一番良いのは、直接上司なり社長なり(小さな会社なら社長と話す機会もあるでしょう)に、理由を聞いて見るのが良いのではないでしょうか? 何かの誤解やすれ違いがあるかもしれませんしね。 そして、その友人に至らない部分があり、それを改善すること(努力する事)で、給料が他の人並に上がるのであれば、問題は解決しますね。 会社がその友人を大切に思っているのであれば、何らかの丁寧な説明があるでしょう(友人が納得するかどうかは別にしてね)しかし、もし上司なり社長なりが取り合ってもくれないような状況であれば、会社は友人を大切に思っていないという事なので、辞める事も選択肢の一つとして良いと思いますよ。 勝手な想像だけで決め付けてしまっては危険なので、まずは、その友人の給料が安い原因を解明する事から始めてはどうでしょうか?

回答No.2

私はパート勤務で時給でお給料をいただいていますが、あなたの友人と同じ気持ちにとらわれ悩んだことがありました。ある同僚は私より業務量が明らかに少なく非能率的にしか動けない人ですが、私よりも給料を貰っています。おまけに「私のためにもパート賃金あげてもらって」と交渉すら人にさせようとするのです。上司は正職員よりも私に責任ある仕事を任せています。あまりの状況に私はうつ状態になりました。 しかし何とか立ち直れたのは、私自身が仕事をすることが必要としていること・職場での自分の存在を確認できたからと思います。私がいないと会社は潰れてしまいます。(ざまみろ!です。) 給料ははたからみて能力を評価するに一番簡便な方法ではないでしょうか?だけど働いている人の評価を、わかっているけどできていない職場もあるかもしれませんね。きっと友人の方は今の仕事が好きなのでしょうけど、きちんと形となるもので評価をされていないこと自体が哀しいのかもしれません。職場環境で賃金体系は違うと思うのでその辺は冷静に情報確認なり賃上げ交渉しつつ今されている仕事がご友人の生活の上でどう位置づけられているのか今一度考えてみることをお勧めしてはどうでしょうか。 仕事はいつでも辞められます。だけどやりたい仕事がいつでもできるとは限りませんし。

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.1

こんばんは。 私であれば、辞めたいなら辞めた方が良いと言います。 だって、そんな不公平な会社、長持ちすると思えませんから・・・ 会社自体がダメになると思います。 ゴマすりより実力を見てくれる会社に入った方が、 自分のためになりますし。 なので、辞めた方が良いとアドバイスしますね。

関連するQ&A

  • 役員と社員 違い

    友達と会社をやることになりました 法人にすると、」社員か役員かで給料体系がちがうそうですが、わたしはどちらがいいか聞かれました 社員は給料が絶対保証される、会社の方針の決定権がない 役員は年間で報酬が決まっている、給料の保障はない、出資が必要 と、言われました ネットで調べてみたら、必ず出資が必要ではないとありましたし、報酬と給料はわけて支払われているともありました どちらにしたらいいのかよくわかりません・・ 無知ですみません・・・・おしえてください!!

  • 社員の給料

    私はある会社の子会社で働いてます。親の持分は70%です。このご時世の為、親会社は一般社員(親会社)の給料を下げる事になりました。私のいる子会社では、それに反して好調な業績を収めています。ですが、この度の親会社での給与引き下げに同調する事が決まり、私どもの組合は当社役員に対し同調する理由を求めたところ、返事がきました。ようは、当社役員は親会社に対して引き下げにある程度抵抗をしたが、無理に抵抗しても株主総会で否決されるという事を言われたそうです。株主総会では、役員報酬・賞与、会社定款、取締役の選任、会社合併・解散等の議決事項はあると思っていたのですが、社員の給料にまで干渉できるのでしょうか。給料下げなくて、役員が解任されるというのなら話は別だと思うのですが…株主総会でそのように社員の給料にまで口をはさめるのでしょうか。是非、教えてください。

  • 会社役員を辞めさせたいのですが・・・。

    会社役員を辞めさせたいのですが・・・。 私は今年の4月から父の経営する会社に入りました。 社員は約25名の中小企業です。 父はいわゆるワンマンで現在まで経営してきました。 私の実母とは離婚をし、今は後妻がいるのですが後妻は全く仕事には携わって無く、 たまに会社にやって来て花壇に水をあげるくらいです。 そんな後妻が何故か会社役員になっていて役員報酬まできっちり受け取っている事を 最近知りました。 小さな町の中小企業で社員の給料も平均的な額だと思いますが 私はいくら身内とはいえ、何もしていない人に役員報酬をあげるなら社員の給料やボーナスを 少しでも多くあげたいのですが、やはり役員を辞めさせることはできないのでしょうか? 私と父が話し合っても聞く耳を持たないと思いますので、 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 不自然な社長の奥さん

    勤めている会社の事について質問です。数年前に突然役員を止めて会社にも来なくなった社長の 奥さんが10月になって突然また会社にきだしました。役員としてではなく社員としてです。奥さんは娘と借家に引っ越してからずっと無職だったそうで、会社から給料が出ていたと噂があります。マイナンバーが始まるから出勤しだしたと同僚が言ってましたが、何か違法性があったのでしょうか?マイナンバーになって困ることがあるのでしょうか?

  • 社員(家族)の給料を¥0にすることはできるのか?

    先日、夫婦で会社を経営する友人に聞かれたのですが、 業績が悪い為、給料を¥0で処理する事ができるのかを聞かれました。 うちも自営なのですが、給料¥0としたことがないので ご存じの方、どなたかお教えください。 そこは、ご主人が2つの会社を経営されています。 ご主人が主に仕事をしている会社の他に、友人(妻)が一人で仕事をする 会社があるのですが、そちらの会社が業績不振のため、以前よりご主人の 役員報酬をカット(¥0)しているそうです。(その他役員の報酬はナシ) そしてさらに、今回はできれば半年分ほどの妻(役員でない)の給料を、会社運営のため にカットして¥0としたいそうです。 そうすることで仕入れなどの必要経費を滞りなく支払いできると。 うちの会社も経営については不安定で人事ではない為、 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • ズルイ社員

    知人の会社の社員の事で相談です。 役員合わせて10人程度の規模の会社ですが、ズルイ社員が いて困っています。 営業をメインでやっているのはズルイ社員一人なので、不正に取引先から安く仕入れて会社には高く売り、差額を自分のもののにしているようです。 問いただすと逆ギレで、取引先のミスだと言い張ります。 別の社員をつけて営業に出すと、ものすごいイジメをするらしく辞めてしまいます。 取引先もグルになっている所が多いようで、他の従業員とは取引してくれません。 しかし、会社の売上の90%位は彼のおかげのようです。 最近、給料を2倍にして欲しいとの要求があり、だめなら 辞めて独立する、と脅しのように言われたそうです。 彼に辞められると取引先は全部彼に取り込まれる可能性があり、倒産しかねません。 会社は少し赤字だそうですが、給料2倍を検討しているみたいです。 どうしたらいいでしょう? 私も頻繁に相談されて困っています。

  • 友達(後輩)からの借金返済について

    会社の新入社員から借金返済をして貰うために困っています。 年が、15歳くらい離れていますが、友人付き合いをしていましたが、最近あまり仲がよくなくなりました。 新入社員で給料が安いのでタクシー代などで累計8万円ほど貸してあります。先月の給料日に返済するといったのですが、今月の給料日でも返済されず困っています。後輩に借金させたなんて会社側にも言えず、また、貸した側の責任もありどうすればいいのか悩んでいます。 あきらめて、差し上げたことにすればいいのか?それても、キチンとした対応した方がいいのか?悩んでいます。いいアドバイスがありましたら是非とも指南してください。

  • 飲食店で41連続勤務しています。これは違反じゃないですか?

    飲食店で勤務している友人から聞いた話しです。 最近、41連続勤務したとの話しを聞きました。 労働状況があまりにも酷いので、もうすぐ退職をするみたいです。 あまりにも酷すぎるので、私は友人に労働監督署に訴えたらと言っています。 友人も事前に会社に直訴してみたらしいですが、以下の回答が帰ってきたそうです。 【会社の回答】 ・会社の規定で問題ない(私はよく意味がわからないですが・・・そんな規定あるのかな) ・会社の役員に入っているから(意味もわからず会社からいれさせられているそうです。 【そこで詳しい方にお聞きしたいです。】 規定だろうが役員だろうが、41連続勤務はありえないと思うので、退職してから訴えることはできますか? ⇒その場合、どこに、どのように訴えていけばいいですか? ポイントは・・・ (1)役員にはなっているが、実際仕事では、料理リーダーをしている。 (2)給料の手取りは、20万前後でボーナスはありません。41連勤で飲食店とはいえ、夜間も働いてます。給料は安すぎるような気がします。 なんとか彼の力になってあげたいので、具体的にどういう行動したらいいか、いい方法があれば教えてください。 また法律上、41連続勤務は可能なのでしょうか? ぜひお願いします。

  • 役員を退任したい時

    初めまして。パソコンが使えない友人の代わりに質問させて下さい。 友人はお兄さんが株式会社を経営しているのに当たって、融資の連帯保証人になったり、実際にお金を貸したりしていたそうです。 ですが、最近になって連帯保証人になっていた借金の返済が滞っているらしく、友人の方に代わりに払うように国民公庫(?)から連絡が来たそうです。そして毎月返済しています。 また友人が貸したお金も返ってきていません。友人が連絡しても、話し合う気がないらしく、まったく話にならないそうです。 友人は、そのふたつは諦めるとしても、役員に名前を貸しているので今後が心配との事です。やはりその会社に何かあった時、役員である友人にも責任が発生しますよね? 役員を退任するにも全く話し合ってくれず困っているそうです。 役員を退任するにはどうしたらいいか教えてください。

  • 役員は会社の「社員・従業員」ではないのですか?

    会社の役員と言うのは、 会社の「社員・従業員」ではないのですか? それとも、会社の社員・従業員であると同時に 役員でもあるのですか? うちの会社は役員で社員証を付けてない人がいるのですが それは「社員ではないから」だそうです・・・ 役員は社員じゃないから社員証をつけなくていいのでしょうか? 就業規則には「社員証の着用は義務」と書かれていますが 役員は就業規則を守らなくてもいいのでしょうか?