• ベストアンサー

エビが死んじゃう水槽って?

90センチ水槽。カージナルテトラ20匹。ブラックテトラ7匹。他テトラ系5匹の混泳。最近死んだ熱帯魚はありません。水草はアヌビアス・ナナ 20匹位入れていたヤマトヌマエビがまったく見えなくなったのに気がつき、日曜日新しく10匹入れました。 次の日の朝見たら、1匹赤くなって死んでました。 本日また1匹赤く動かなくなっていました。 エビは、熱帯魚に比べ水に敏感というふうに聞いておりましたので、今の水槽の環境があまりよくないのかな。水換えは週1or2週毎。今日、phを計ったら6.5~7.0でした。 実は最近、藍藻が発生し、毎日吸い出している始末。 このコケは厄介ですよね。 また、アヌビアス・ナナにもひげ状こけがくっ付いています。 こんな状況ですが、どんなのが原因に考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10816
noname#10816
回答No.5

エビの導入は結構難しい面を持っていると思います。 エビは水に敏感であるとも思います。 慣れるとそうでもないんですけど。 これは受け売りですけど、温度合わせと水合わせはお魚以上に時間をかけると良いと思います。通常、一時間から一時間半ぐらいかと思いますが、エビの場合その倍以上の時間をかけた方が生存率はいいように思います。私の経験ではビニール袋に水槽の水を入れる時エビが暴れるように泳ぐときは飼育水に何か問題があるように思います。この時は亜硝酸が高かったのが原因でした。 導入時に底砂などをツマツマしていればその後の経過は順調です。しかし、魚につつかれたり、緊張して動かないようであれば予後経過は大変です。できればストレスがかからないように隠れ家があるといいと思います。ウィローモスは最適だと思いますが、現状、藍藻が発生しているとお勧めはできません。 導入後、エビは脱皮してませんでしたか?水質が急激に変化すると脱皮が多く見られます。 あと気になるのは水槽は立ち上げてかなり時間が経ちますか?90センチ水槽は立ち上がるのに時間がかかります。#4さんのおっしゃるように水質が安定したら導入されてもいいと思います。 テトラとヤマトの混育は可能だと思います。多少の難はありますが。 あっ忘れてました。水替えの時の水はどうしてますか?給湯器などを使うと銅イオンのせいでエビが死ぬという書き込みを読んだ事があります。 確かにエビはいるだけで面白いと思います。 頑張って下さいね。では。

asataro
質問者

お礼

tam987 様 この水槽は、立ち上げてから2年近くなります。 昨日までの皆さんからの助言から、水温を24度にしました。 今日はその後エビはなんともないようです。どっか隠れて見えないんですけど。 また、水中フィルターとの併用が効いてるのか、藍藻が増えてないので、ちょっとうれしい感じ。 水換えは、大型給湯器なのかな? 洗面所でお湯を出して水温を調節し、カルキ抜き剤を入れ、20Lくらいつくり、それを少しずつ入れてます。 いろいろありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.4

藍藻が発生するのは、相当に水槽の状態が悪い。 ろ過能力と水槽の大きさ、飼育数のバランスを見直すべきです。 90cm水槽なら水温も安定し易いし、十分飼える範囲だと思うので、ろ過が上手く行 っているのか疑って掛かるべきでしょう。 バクテリアの繁殖力が低下しているのか、ヤマトヌマエビの死体の為なのかは分りか ねますが、どちらにしろ、現在は水が富栄養状態になっていると思われます。 バランス良く生物ろ過が働いていれば、藍藻の繁殖は抑えられます。 藍藻対策にはヤマトヌマエビは役に立たない事はご存知だと思うので、追加投入は水が 良質安定してからにした方が良いでしょう。 カージナルテトラの適水温は、23度前後なのでヤマトヌマエビも余裕で飼えます。 水が合えば魚より丈夫。 老婆心ですが、カージナルはメダカの仲間同様な高水温で飼うとネオン病などを発病しや すくなるので注意されたし。

asataro
質問者

お礼

capelatta 様 エビはいるだけで、面白いので、いないのは寂しいなと思い、入れてしまいました。 水のほうが解決してから入れたほうが良かったですね。 この水槽の水温は26度くらいです。 もう少し下げてみたいと思います。 上部フィルターでろ過してますが、日曜日から、水槽内に水作のMサイズの水中フィルターを入れて併用して様子を見ています。 藍藻は厄介ですね。 ありがとうございます。

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.3

60センチ水槽でヌマエビと熱帯魚を混泳していますが、エビはまったく死にません。 お互いに元気にやっているみたいです。 ちなみに、エビを投入されるときにいきなり水槽に入れるとショックを起こすことはあります。(他の魚も同じ) エビの袋を(酸素も入っていると思いますが)15分くらい水槽に袋ごと漬けて水温が同じくらいになるようにしてやる必要があります。 ちなみにエビの上限温度は27度くらいです。夏場は30℃こえるとばたばた死んでしまいます。 ので、対策が必要です。

asataro
質問者

お礼

taioukei 様 どうもありがとうございます。 今回、水合わせはしっかり30分ほどしました。 もう少し、温度を下げてみます。

回答No.2

ヤマトヌマエビ、ショップで購入したことありません。 川で取ります。かなり上流です。 どう考えても熱帯魚なんて住めないような水温です。 天然物とショップで売っているものは違うでしょうが・・・

asataro
質問者

お礼

kajiyann0910 様 早々にありがとうございます。 熱帯魚と混泳は難しいんでしょうか。 そんなに水温が低いところに住んでるとは思いませんでした。 ありがとうございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2543/11319)
回答No.1

水温が高すぎませんか? ヤマトヌマエビは高温が苦手です。

asataro
質問者

お礼

agehage 様 早々にありがとうございます。 熱帯魚と混泳は難しいんでしょうか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 他種のエビを水槽に

    水草のコケ取り用に、現在ミナミヌマエビを入れていますが、最近数が減ってきたので、目新しいところでレッドチェリーシュリンプをネットショップに注文しましたが、他種のエビを同じ水槽に入れても大丈夫かと不安になり、質問させていただきました。 ヤマトヌマエビも考えましたが、色がきれいで比較的安価なレッドチェリーシュリンプにしました。 同水槽には、アカヒレ、ネオンテトラ、カージナルテトラ、コリドラス、オトシンクルスがいます。 水草はウイローモス、マツモ、アルビナスナナで、底砂は入れていません

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚と混泳するエビについて・・・

    現在60cm水槽にグッピーを約25匹カージナルテトラを10匹トーマシーを1匹飼っているのですが今また新たにエビ系の物を飼いたいなと思っています。そこで以前まではエビ系のものといったらヤマトヌマエビしか飼ったことがなく今回もヤマトヌマエビを混泳させようと思っていたのですが熱帯魚に関する本でクリスタルレッドシュリンプというとてもキレイなエビを見つけてしまいました。レッドシュリンプは自然繁殖もできると書いてありました。エビに詳しい方やエビを飼ったことのある方はヤマトヌマエビとレッドシュリンプのそれぞれ特徴や良い点など教えて下さい。回答まってます。

  • 水槽のコケについて

    私の学校で熱帯魚を飼っているんですが、水槽にカビがこびりついてしまいました。 定規や激落ちくん(掃除用のスポンジ)でこすってみたのですがコケは取れません。 そこで、コケを食べてくれる魚やエビを買おうと思っているのですがどんな種類がいいんでしょうか? ちなみに今飼っている種類はカージナルテトラとゴールデン・ミッキーマウス・プラティです。

  • エビが。。。

    60cm水槽でテトラ系を20~30匹飼っております。 コケ取り要員としてヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビを20匹ほど 投入したのですが、2/3くらい死んでしまいました。 以前も同じようなことが何回か有り、なかなかエビが長生きして くれません。 水換えは週一で1/4程度やっていて、汚れは少ないと思います。 PHは酸性気味(6.0-6.5程度)です。 何が原因なのでしょうか。。。 宜しくお願い致します。

  • 水槽の臭い

    熱帯魚を飼っている水槽が、青臭いです。臭いを消す方法を教えてください。 60センチ水槽 エーハイムクラシック2213にサブストラットプロ ミナミヌマエビ30匹 アヌビアス、ミクロソリウム 立ち上げ3週間 水かえ1週間に1回 4分の1程度 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽の水草が痩せてしまって悩んでいます。

    熱帯魚を飼い始めて、2年ほどになります。 美しい水草水槽に憧れていますが、なかなかうまく育ちません。 水草が枯れてしまう様な事態にはならないのですが、 全体的に水草が痩せ気味で、少々不満です。 あえてCO2、肥料等は与えず、マメな水換えで頑張っているのですが、 やはり限界でしょうか。 水槽環境は下記の通りですが、アドバイス等頂けませんでしょうか。 水槽:W450×D190×H210(16L) 底砂:大磯 ろ過:Tetra ワンタッチフィルター OT-30 照明:Tetra ミニライト ML-13W 水草:ナナ、ウォーターウィステリア、ヘテランテラ

  • 【白点病・水槽のリセットについて】

    【白点病・水槽のリセットについて】 熱帯魚飼育初心者です。 6月下旬に水槽を購入して水槽の立ち上げを行いました。 1週間後、以下の熱帯魚を買い始めました。 カージナルテトラ5匹+コリドラス1匹 1週間の間、水質をチェックしつつ、カルキ抜きをした水で2回程、水換えをした後、 カージナルテトラ10匹を追加 その2日後に白点病になっているテトラを2匹発見したため、 塩を大さじで3杯、鷹の爪を3本入れて2日程様子を見ましたが 1日1匹ペースで落ちてしまうため、鷹の爪を取り外してヒコサンZを水槽に投入。 2日たっても効果が見られないため、水換えをすると共に水換え分のヒコサンZを投入。 ですが、カージナルテトラが1日1匹から3匹ペースで落ちてしまい1週間後に全滅・・・・ 今残っているのはコリドラス1匹となりました(コリドラスは唯一、白点病にかかっていません)。 個人的には、10匹を追加する際、水合わせを水温を合わせた後、水を合わせる行為を 適当にしてしまったことで熱帯魚にストレスがかかったかと思っていて後悔しています・・・(泣 本題なのですが (1)ヒコサンZを規定量投入したにも関わらず、改善がまったく見られなかったのはなぜか。 (今後、もし同様の事象が発生した際、対処できるか自信がありません) (2)再度、カージナルテトラの飼育に再チャレンジしたいと思っています。そこで、  ・水槽を完全にリセットするべきなのか、  ・リセットする必要はなく、水温/水質に注意を払って熱帯魚を追加  ・ヒコサンZ等を入れている状態で熱帯魚を追加 (熱帯魚を入れたらまた同じ事象になるんではないかと心配しています) なお、水槽の設備は以下になります。 [水槽]45cm×30cm×30cm [ろ過装置]上部フィルタ デュアルクリーン フリー [底床]細かい砂利(深さ3cm) [水草]アヌビアス2ポット、ウィローモス(流木)、ミクロソリウム [照明]12W型×2灯(9時間) [エアーレーション] してない。 経験者及び有識者に想像できる範囲でお答え頂けたらと思っています。

    • ベストアンサー
  • 突然カージナルテトラが死んだ

    2年間生きていてくれたカージナルテトラが、突然次々と死んで しまいました。 30cm12リットルの水槽で、8匹飼っていました。 それまでコケがひどかったため4日前に水槽をリセットし、 コケをすべて除去して、元々あった水を半分戻しました。 コリドラスも混泳させていたのですが、最近死んでしまった為 コケ防止に、石巻貝2とオトシンクルス1、 ヤマトヌマエビ1を追加しました。 日中の水温は30度を超えていますが、毎年のことなので 特に気にはしませんでした。 現在カージナルテトラ2匹、ほかの生体は元気です。 リセットの仕方が悪いのか、混泳が悪いのか・・・・

  • 【アクアリウム】ミナミヌマエビの色ついて【エビ】

    子供のときからアクアリウムをしておりまして 熱帯魚歴は割りと長いのですがディスカスばかりやっていたのでエビとは全く縁がなく、エビの生態についてはあまり知りません 水草水槽を始めてコケとりに使い始めた程度です。 ココ数ヶ月、90cm水槽に入れたミナミヌマエビが茹でガニのように赤くなる現象が続いています。 画像のような赤に染まっている固体もいれば 真っ黒な固体もおり、また、スジエビのようなトラ柄になった固体もおり 全く死ぬ様子もなくもう一ヶ月程度生きています ミナミヌマエビが色を変えるのは知っていますがココまで極端に色を変えるものなのでしょうか? 後学のために教えていただけると幸いです。 _____________ 水槽の近況↓ ・最近、コケを除去するために鉄釘を数本入れた ・PHは6、5 ・水温24度 ・エーハイム投入式フィルター ・外部フィルター ・同居魚ドワーフグラミー2、ラミノーズ12、カージナル30、サイアミーズ5、クラウンローチ2 ・水槽の半分の面積に自然光が入る

  • アベニーパファーとエビの混泳について

    今は熱帯魚の飼育をしておりませんが、過去3年間熱帯魚・日本産淡水魚の飼育をしていました。 再び熱帯魚を飼育したい気持ちがあり、 90cm水槽でネオンテトラ、ダイヤモンドテトラ、アベニーパファー、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプでの混泳を考えてます。全部飼育経験があります。 水草レイアウトでいきます。 問題はアベニーパファーがエビを食べないかです。 アベニーとエビの混泳をした事がないんで、上手くいくか分からないんですよね。 混泳に上手くいった人・失敗した人もおり、近所のペットショップでは普通に混泳出来てました。 以上の事から、私の見解では、正直、混泳させないとどうなるか分からないといったところです。 最初から産卵ボックスで隔離、別の水槽で飼育という手もありますが、 以下の用品には何匹ぐらいが適正でしょうか。 https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=29499 混泳するとどうなるか、皆さんの見解をお聞かせ願えればと思います。 過去に熱帯魚の飼育をしてた時は、各種カラシンその他小型魚多数、アベニー、エンゼルと初心者に有りがちな組み合わせで混泳してました。 エンゼルが一番アベニーの被害を受けており、アベニーが近づくとエンゼルが警戒したり追い払う動作をしていました。それでも喧嘩を売りにいくアベニーちゃん。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう