• ベストアンサー

琉金が転覆病だと思うのですが...

9年前から琉金を飼っています。 2ヶ月ほど前から転覆病のようにお腹を上にして生活していたのですが、2~3日 前からお腹を下にして水槽の底に居ることが多いです。普通に浮く事はしません。 餌は食べますが糞の量が極端に減っています。 また、お腹が赤くなって血がにじみ出ているように見える事もあり心配です。 この様な症状の病気を治療法はありますでしょうか。 ペットショップで聞いても「自然治癒に期待するしかない」との事です。 アドバイスのほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こちらのサイトが参考になると思われます。 金魚のうたたね http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kingyo2000 さかなの眼 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/5293/

参考URL:
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kingyo2000
yellowtail
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらのサイトにある病気集の記事を参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和金と琉金を一緒に飼うことについて

    1週間前から、金魚すくいでもらってきた和金一匹と、ペットショップで買ってきた琉金1匹を30センチの水槽で一緒に飼っています。 和金と琉金を一緒にしてはいけないという事を知らずに購入してしまいました。 今のところ、琉金の方もきちんとエサを食べていますし、和金の方が身体が小さいのもあってか、イジメているという様子は見られなかったのですが、 昨日から琉金の方が大人しくなってしまい、水面近くでじっとしている事が多くなりました。 水温計と水槽の壁の間のスキマにはまるようなかっこうで、じっとしていたり、水温計に沿って縦になっている(頭を上にして)事もあったりでとても心配です。 初期の転覆病なのかな?とも思いましたが、初心者で判断がつかないのでどなたかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、数日前に二匹の尾びれに白点が見つかったので、マラカイトグリーンで治療していたところです。 昨日あたりから白点は消えていて、そろそろ薬の効果もなくなるかなというところです。 環境は 30センチの水槽に砂利、水草、投げ込み式フィルターと外掛けフィルターを設置。 薬浴中だったため、外掛けフィルターの濾過ボードは外してあります。 琉金は水流が強いとストレスを感じる、と言われているのを見て、もしかしたらそれが原因かと思って外掛けフィルターを切ってみましあたが、あまり様子に変化は見られません。 水槽が新規だったので、バクテリア剤を2、3日に一度投入。 水は2日に1回1/2量を換えています。 エサは、飼い始めの数日間は与えていなかったのですが、ペットショップの店員さんに、少量のえさをあげた方が、えさの食いつきを見て元気かどうか判断ができる、と言われ、それからごく少しの量をを1日に2回ほどあげています。 白点が見つかった時に、肉眼ではほとんど見えないほどのものだったので、確認するために懐中電灯で照らして見たりしていました。 強い光を当ててしまったのがいけなかったのでしょうか。 それとも和金と琉金を一緒にしているのがいけなかったのでしょうか。 隔離してあげた方が良いのでしょうか。 子どもがかわいがっている金魚なので、元気になってもらいたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 至急!琉金が沈んで動きません

    至急回答お願いします!! 昨日から琉金の元気がありません。 縦18cm横30cm高さ24cmの水槽に、琉金1匹と丹頂を1匹同じ水槽で 2週間前から買い始めました。 水槽の中はタコツボと投げ込み式濾過機の水作エイトSと活性炭をお茶のパックに入れたものと水温計を入れてます。 水作エイトは活性炭カードリッジを2週間たったので取り外し、 ろ紙にフンが付いていて黒くなっていたので(多分活性炭?)4日前飼育水で軽く洗っています。 3日前水を3分の1変えた時から琉金の調子がおかしくなり、 背びれを畳み、尾ひれも細くなり、全体的に縮んだようになりました 今日の朝、琉金が水槽の下のほうで沈んでいて、水がこんぶ?のようなにおいがしたので カルキ抜きをいれた水を3分の1とりかえ、塩を一つまみ入れました。 二匹とも水面まで上がってきたので餌を5つぶずつあげ、すべて食べました。 今琉金はタコツボの中や水槽の底でじっとしていてときどき急に素早く泳ぎだし 水槽を覗くと弱弱しく近寄ってきます。 鰓が若干大きく動いているように感じ、透明で細いフンをしてます。 丹頂の方は元気そうですが、 水槽の壁にぶつかりに行ったり水面にジャンプしたり時々琉金をつつたり 水温計を激しくつついたりしてちょっと変だなと感じます。 琉金だけ隔離し塩水浴させた方がいいでしょうか? それともそのまま様子をみたほうがいいでしょうか? あと水槽の匂いと飼った当初から琉金だけがいつも水面で口をパクパクしていたのが気になっていたので二日に1回3分の1ずつ水替えをしていたのですが それが原因でしょうか? 今までは水温が23度でしたが朝みると20度で現在も同じ温度なのですがこれも関係しますか? 金魚を絶対助けてあげたいです!! 私に出来ることを教えてください! どなたか回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 転覆病?

    転覆病? 丹頂を飼っています。 1ヶ月ほど前から、ひっくり返って底に沈んでいることが多くなりました。 転覆病なのでしょうか。確かに餌を与えすぎていたかもしれません。ひっくり返っていても、餌をあげるとすぐに水面に来てよく食べます。 ただ、転覆病はひっくり返って水面に浮くと書いてあるものが多いのですが、うちの丹頂はずっと沈んでいます。 絶食させてみようかと思うのですが、これは正しい治療法でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 金魚(琉金)の飼育について

    先月末に金魚すくいで琉金を1匹すくってきました。 尾ひれに白点病らしきものがぽつぽつとあったので、当日から薬浴をして治しました。 現在、薬欲は中止し、6L水槽で飼育中なのですが、いつも水面ぎりぎりをゆっくり泳いでいます。 最初は鼻上げかと思ったのですが、どうやらエアレーション(投げ込み式の水作S)の泡を食べようとしているような感じで、試しにエアレーションを止めてみると、今度は水槽の上角でぼ~っとしています。 食欲はあるようで、エサを沈めてみると拾いに潜っていきますが、多めにあげてみても少なめにあげてみても、水面にばかりいる事は変わりません。ちなみに、横転・転覆などはしておりません。 琉金の飼育は初めてなのですが、こういった個性の子もいるのでしょうか? それとも他に原因(病気?)があるのでしょうか? お解りになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚が転覆病に! 今、私にできることを教えてください

    3か月前くらいから金魚のおなかが大きくなり、餌は少なめにしてはいました。2週間くらい前から寝ているときはひっくり返った状態のことが多くなり、1週間前からはずっとひっくりかえったままで、4日くらい前からはひっくり返って沈んだままで苦しそうです。 転覆病は、治療方法がないようですが、転覆病の他にも ひれ が血がにじんだようになっていて痛々しいので3日前に金魚屋さんに聞いてみると、転覆病の薬はないけど、ひれ には、グリーンFという薬をもらって、それから温度もヒーターをつけて隔離しました。 まだ生きてはいますが、ほとんど息をしているだけのような感じです。何か他にもできることがあればやってあげたいのですが、金魚に関して全然知識がないのでどなたかおしえていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 教えて下さい。琉金の水槽が白く濁ってしまいます。

    こんばんは。 こちらのカテゴリーで初めて質問させて頂きます。 2~3日前に琉金をもらいました。 早速、ホームセンターで水槽セットを買い込み飼育を始めたのですが 2日目に、水槽が白く濁ってしまいました。 3日目にお水を取り換えましたが、また白く濁ってきています。 お恥ずかしい話ですが、金魚を飼うのは全くの初めてでどうして 良いのかわからない状態です。 どのように白く濁るのか画像を添付できればいいのですが 実はパソコンも初心者で上手く画像の添付ができません。 琉金は元気ですが、あまり餌を食べないような気がします。 何分、命ある生き物ですので死なせてしまうとかわいそうだと思い 質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 転覆病に近い症状・異様な泳ぎ方で心配です・・・。

    他の方の投稿も見ましたが、同じような状況のものが見当たらず、新規投稿させていただきました。 琉金を2匹買ってきて、水槽に入れる前に1週間0.5%の塩水で塩水浴させた後、一週間前から水を回した水槽に入れました。 その際、30~40分ビニール袋に金魚を入れて浮かべ、水温をあわせて水槽に入れました。 塩素もphもチェックしたところ異常は無いようでした。 ですが、金魚が2匹ともじっとしたかと思うと狂ったように泳ぎだしたり、水槽の端でおなかを上にさせてずっと口をパクパクさせたりしています・・・。 正確には、1匹はじっとしていて、突然狂ったように激しく泳ぎ回り、もう一匹はおなかを上にして端にいます。 水温も高く、水面に浮かぶわけでもなく、転覆病ではないようです。 肉眼ではエラ、鱗、尾の異常、寄生虫などは見つかりませんでした。 金魚の飼い方の本を読んでもぴったり一致するような病気は見つかりません・・・。 水温は少し高く、32℃くらいです。 水槽に移したとたんこうなってしまいどうしていいかわからず・・・。 何かアドバイスをいただければと思い書き込ませていただきました! とても可愛い子達なんです!どうにか助けられないでしょうか?!!!

  • 金魚の転覆病

    金魚がずっと転覆病です。白い金魚(らんちゅう?)なのですが今日見たらお腹が赤くなっていました。血がにじんでるみたいな感じです。 何かしてやれる事はありますか?教えてください、お願いします。

  • 転覆病の出目金

    こんにちは。以前にも同じ出目金の件で何度か質問させていただいた者です。 秋の寒さが本格化し、私の地域でも最高温度が20度前後の日々が続いています。 私は40リットルタライで金魚を飼育しているのですが、そのうち一匹飼いの出目金が転覆してしまいました。 この出目金は金魚すくいですくった金魚で、今年の夏で飼い初めて2年になります。 2年間、冬の寒い時期に2.3週間だけ室内で飼ったことがありましたが、それ以外は基本外で、ヒーターなしの飼育で水面に氷が張るほど寒くても転覆したことはありませんでした。 今年の春、私がこの出目金が病気にかかったと勘違いし、室内で2ヶ月ほど飼育した際、水面でボーッとしたり、転覆したりという症状が春でも見られたので、生活音のストレスが転覆病を引き起こしてしまったのではないかと思います。 その後、水深20センチの40リットルタライに移してからは転覆することもなくなり安心していたのですが 最近になって本格的な転覆を始めました。 少し暖かい日中は割と普通に泳いでいるのですが、朝と夜は仰向けになり、底に沈んでいます。態勢を何度もたてなおそうとするのですが、態勢を立て直しても、また傾いてひっくり返ります。 朝、フレーク餌のテトラフィンを少量、沈ませて与えているのですが、食欲はあります。 自分なりにネットで調べ、以下のことを行いました 1.絶食 結果 最初の3日ほどは少し効果がみられたものの、4日目に転覆 2.消化のいい餌を与える 煮込んだ無農薬かぼちゃを与えました 結果 食べても結局転覆 そして、これから私が行おうとしていることなのですが 1.餌を変えてみる 候補は咲きひかり、アイドルです 沈下性で栄養のある餌を与えてみようかとおもいます 2.水深を半分ほどにする 沈むタイプの転覆病は、水深が深く、水圧に負けているのが原因の可能性があるとネットで調べてわかりました 3.断熱シートをかける 転覆病といえばヒーターが基本ですが、うちは母がどうしても購入を許してくれません。 気休め程度かもしれませんが、少しでも水温を保温できたらと思います。 4.食べられる水草を水槽に入れる 好きな時に金魚が食べらるという点と、消化がよく、糞がよく出るという理由からです。 最後に、様々な手段を尽くして改善しなかった場合、最終手段として行おうとしていることです。 1.転覆が酷い夜から朝まで、ネットに普通の態勢で入れて、姿勢を固定させる 朝の餌やりの際に離す。 これは、柔らかい素材を使っても出目金が傷ついたら......と心配です 2.栄養のある餌をたくさんやる ネットで調べていくうち、飢餓転覆という言葉をよく目にしました。 栄養が足りていないから転覆するのであって、高タンパク質の餌をたくさん与えることによって体型をがっしりとさせ転覆させないようにするという発想でした。 また、沈むタイプの転覆病は餌をやって太らせれば浮いてくるという情報もありました。 しかし、餌を体力にやって転覆が酷くなったり、消化不良を起こしたら ということを考えると心配です 以上が私が打倒転覆病のために色々調べて、考えた内容です。 転覆病は初めてで、さらに飼育歴も経験も浅いため、金魚にとって本当は何がいいのか、何をすべきなのか分からない点が多くあります。 自分でもインターネットでたくさん調べているのですが、色々が情報があり、どれが本当に良いのかわからなくなる一方です。 私が考えている方法について、これはやめておいた方がいい、これはオススメの方法である といったものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ごく初期の転覆病

    45cm水槽で飼っている丹頂2匹のうち1匹に、2週間前から初期の転覆病のような症状が出ています。 ひっくり返るわけではありませんが、餌(浮上性)を食べた後、明らかに泳ぎが下手になり水面に浮かび気味です。体も少し斜めになりがちです。たまに頑張って下まで潜っていますが、また浮かんできます。 餌を抜くと症状は治まりますが、全然与えないわけにもいかないので悩んでいます。転覆病は進行すると治らないと聞くので、今のうちにできることはしてあげたいと思います。 どんな対処法があるでしょうか。現在、水温は22度に設定しています。

このQ&Aのポイント
  • 直入れ始動時には定格電流の約6倍の電流が流れます。
  • 直入れ始動時は十分な始動トルクが得られますが、トルク発生のための電流も過大となります。
  • 直入れ始動時の6倍の電流は計算式で表記することができます。
回答を見る