• ベストアンサー

パソコンで英語を打つとき

パソコンで英語を打っているとき、  ℃ と ± が、 どうやったらキーボードから打てるのかがわかりません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.4

私は海外からの技術文献(特許明細書)の翻訳をやっていますが、℃は小文字のo(オー)の上付+大文字のCを使っているのを見ました。 ±は+の下に手書きで下線を入れてるのを見ました。(笑えるけど事実です。) +にアンダーラインを付けてもいいのでは? ワープロで作成して印刷したりメールにWord文書などとして添付したりするだけなら上記の方法で十分です。 また、Atokを使っているのならば、文字パレットでSymbolに±もあります。(相手のパソコンにAtokが入っていないと表示されないかも?) 上付やアンダーラインが使えないtxt文書などでは、℃は単にCだけでもいいと思います。"a temperature of 25 C"と書けば「25℃の温度」とわかります。 ±は他の人が答えていたように+/-と書いてあるのを見た覚えもあります。

-hiro-
質問者

お礼

とても参考になりました。 これからもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.3

>℃と±が、どうやったらキーボードから打てるのかがわかりません。 非日本語環境でも読める英語文書を作成されている、ということでしょうか?この場合、日本語フォントの「きごう」は使用不可です。これらは日本語環境だけの「機種依存文字」です。なお、ギリシャ文字も同様に使用不可ですのでご注意ください(キーボードにない文字は基本的にダメ、ということ)。 私も以前疑問に思って、人に聞きました。 TeX系の場合は、±なら$\pm$(間違った数式環境の使い方という気も...)、ギリシャ文字も同様($\alpha$とか)の表記で出せます。 ワードなど、文中の一部でフォントを変えられるソフトの場合、そこだけSymbolフォントを使用すればいいです。 ±は文字コード表(Win2000の場合はプログラム->アクセサリ->システムツール->文字コード表で開けます。他のOSでも類似の場所にあるはず)で探し、選択->コピーでアプリに貼り付ければOKです。なお、その部分だけフォントをSymbolにしてください(その他は英語フォント)。 一方、℃は、そのままの文字は見つかりませんでした。°(Symbolフォント)とCで、「°C」ではどうでしょうか?なお、Word上では「°」の右側の空白はうまく詰められます(しかし、今やってみたらうまくいかなかったので自信なし)。 ちなみに、文章の中に貼りこんだグラフの文字などにも日本語フォントを使用すると同様に問題が生じますのでご注意を。

-hiro-
質問者

お礼

仕事で、アメリカに英文を送るような仕事につき、 今まで全く気にならなかったようなことが疑問になるようになりました。 有難うございました。

  • chisai
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

±のついてしか回答できませんが… 英語で会社の文書作成している時に、同じ問題にぶち当たりました。 どうするの~!?!?って。 そして上司に質問しました。 答えはいたって簡単  +/-  でいいそうです。 うちの会社だけなのかはっきり分かりませんが、親会社にもその文書は出しますし、転職経験バリバリの大ボスもそううってました。

-hiro-
質問者

お礼

皆さん、同じ疑問を持つんですね。 ±、よくわかりました。 有難うございました。

  • miya_777
  • ベストアンサー率31% (44/140)
回答No.1

「きごう」と打って変換すると良く出てきます。 また、 「℃」は「ど」で変換すればOKです。 「±」は「ぷらすまいなす」で変換すればOKです。

関連するQ&A

  • 英語のみが扱えるパソコンでの記号類の入力は・・・?

    ふと沸いた疑問なのですが、英語のOSで英語のキーボードでIMEのような変換システム?もないパソコンでは、記号類などはどうしているのでしょうか? 例えば日本語(全角文字?)だと ○項目1  ├ α/β  └ X≧Z ■■■項目2■■■ 【項目3】 ※項目4 など、様々な記号を組み合わせて使用できますよね? 英語のみということは半角文字しか扱えない(=キーボードにある文字しか使えない)ということでしょうか? そうすると文章の表記など、すごく制限されるような気がしますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 英語とパソコン

     最近、英語とパソコンはできるようにしたほうがいいと聞きますが、パソコンをできるようにというのは、一般的にどの程度なのでしょうか?

  • 英語とパソコンを使えたら…

    私大学3年なのですがついこの前までアメリカに留学していました。学部は情報系の学部なので、パソコンには自身があります。自分なりに英語とパソコンには自身があるので、外資系の企業に就職したいな、と考えています。しかし、その旨を大学の教授に話したところ、もっとしっかり考えたほうがいいよ、といわれました。 英語とパソコンが使えるから、外資系に行くというのはやはり安易な考えなのでしょうか?また英語とパソコンを生かせる就職先とはどういう企業があるでしょうか?良かったら情報ください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコン キーボードが動かない!

    どなたかご存知の方、お知恵を貸してください!Lenovoのノートパソコンが突然、起動したあと、警告音が鳴り、キーボードの検出ができなかったと英語で表記されました。 その後キーボードが全く反応しないので、スクリーンキーボードよりパスワードを入力し、ログインはできました。そして、キーボードのトラブルシューティングをかけましたが、問題ナシ。 そうこうしているうちに、問題があるので再起動します。と表示され、パソコンは強制再起動に。 何度か試しましたが、同じことが繰り返されます。 問題解決できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 英語のパソコンはありますか。

    私は、日本在住のカナダ人とメールなどの情報交換をしています。数年前から日本に住み妻は日本人です。 こちらで英語の教師をしています。 彼は、日本で買ったパソコンを使っていますが、簡単な操作にも悪戦苦闘です。貼り付け・コピーなども大変です。 それで聞かれたのですが、こういった外人向けのパソコン、つまり仕様は国内基準・表示は英語といったパソコンはないのでしょうか。 パソコンのページで尋ねるべきかも知れませんが、こちらのほうが、経験豊富な人が多いと思いました。 よろしくお願いします。

  • Windows10での英語キーボードの設定方法は?

    現在日本語109のキーボード(パソコンの付属品)を使っております。 この掲示板での他の質問でアドバイスをいただきまして、 英語104のキーボードに交換することに決めました。 ありがとうございます。 英語キーボードをWindows10 日本語OSのパソコンで使う場合、 パソコンの設定をどうすればいいか検索したら、 このような説明のブログを見つけました。 http://qiita.com/shimizu14/items/000cceb9e72a492b9176 この説明だと「設定」からたどっていって、 「英語キーボード101/102」にすればいいと 説明されています。 しかし私の使いたいキーボードは「英語104」です。 「英語104」でもこの設定でいいのでしょうか。

  • 英語キーボードの使用について

    家族で共有のノートパソコンで英語キーボードを使用したいです。 ドライバをインストールし直せばいいのかと思っていますが。 家族は日本語配列を希望しているので困っています。 私はIBMの英語配列のキーボード(USB接続)がすごく気に入っていて、 どのパソコンを使うときも接続して使っています。 最近趣味でプログラミングや、LaTeXなどを使用し始め英語配列のキーボードを 英語キーボードとして使用したいと思っています。 しかし、最初にも書きましたが、ドライバのアンインストールをすると ノートパソコン本体の配列も変更されてしまうのではないかと思って実行できずにいます。 ノート本体のキーボードは日本語配列として使用し USBキーボードは英語配列で使用できるのが理想です どなたかご教授お願いします。 PCはNEC LL750/F XP Home SP3 です 使用を希望しているキーボードはSK-8835です

  • 「これからはパソコンと英語」って具体的には?

    先日、知人と話をしていたところ、 「これからの人はパソコンと英語だよ」という言葉が出てきました。 この言葉は、私も今まで何度も耳にしてきたし、まぁ一般的にそうなんだろうなぁと思います。 「パソコンがある程度使える、もしくは英語がある程度話せる」ということだとは思うのですが、「ある程度」とは具体的にどの位だと皆さん考えていらっしゃるのでしょうか? 例えば表計算、ワープロソフトが使える(使えると言ってもどの位?)くらいなのか、それとも例えば社内LAN等を管理出来るような(?)専門的技術を持った人とか。 英語なら、海外で一人で暮らせる位の英語力だとか・・・。 そうだとしたら、その実力を証明するためのものが、いろいろな「資格」だと思います。資格を持っていても、実際に役に立たなければ意味がないことも分かっています。 世間の人は「パソコンが使える」「英語が話せる」という線引きを、どの位のレベルで考えているのか、聞いてみたいのです。 「こんなことが出来る」というのでも、「こんな資格を持つ人」というのでも結構です。 ちなみに私の「パソコンが出来る人」「英語が話せる人」という線引きはそれぞれこんな感じです。 「与えられたソフトを自分でインストールし、自分で使い方を勉強して、使えるようになれる人」 「ネイティブな英語を聞き取れ、自然なスピードで日常会話が出来る人」 それと最後に、特別な技術等を持っていない人にとって、やっぱり「これからはパソコンと英語」なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコンがしゃべった。(英語で?)

    パソコンの電源を入れると、普段聞きなれないキーキーという機会音がパソコンの中からしてきました。しばらくしてから、2秒ぐらい英語(?)と思われることばでしゃべりました。それは、OSを選択する前のことです。それ一回きりで、今のところパソコンに異常はありません。 なにか、心当たりのある方。また、「それ、そのままにしておくとヤバイよ」 とアドバイスのある方。よければ、回答おねがいします。 OSはWinXPと98SEをいれてます。パソコンは自作です。

  • 英語101キーボードドライバが一覧にありません。

    機種:VAIO デスクトップパソコンで新しく英語配列のキーボードを購入してUSBでの接続を行いました。 コントロールパネルから英語101ドライバを選択しようとするのですが、一覧に表示されておりません。 標準ドライバ、Microsoft等の中にも英語101キーボードの表記がありません。 VAIOは英語キーボードに交換するサービスも提供していると聞きますので、標準では英語キーボードを接続できないようになっているのでしょうか? PFUのHHKキーボードを接続したいのですが・・・ キーボードドライバ一覧に英語101キーボードを表示する方法を探しています。