• ベストアンサー

焦げの成分、健康効果

たしか肉の焦げ目にはメラノイジンという免疫力向上成分が含まれていると聞きましたが、 野菜やパン、ご飯などの焦げ目もまた同様なのでしょうか?

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

糖やアミノ酸が加熱変性した際の生成化合物を指すのがメラノイジンですネ。 確かに、パンやご飯のような糖を含むものやアミノ酸及び糖を含む野菜のコゲ(といっても、キツネ色くらいのコゲ)には含まれています。 もっと、身近なところでキャラメルの茶色も糖分が加熱変性を受けた結果ですから、メラノイジンが含まれています。 但し、日常生活でごく常識的な量を摂取した場合にどれだけの抗過酸化効果が期待できるかというと‥摂らないよりは良いといえる程度であろうと考えられます。逆に焦げすぎた食品は発ガン作用を持つといわれますが、これも、毎食ドンブリ鉢に3杯ずつ食べるような量でないと、作用が現われませんので、常識的な摂取であれば問題ありません。基本的には食材は一番美味しいと思える調理をすることが、その食品の魅力と効果を最大限に引き出すものです。ですから、軽くキツネ色に焼いたオニギリやトーストを食べるのがいいのかもしれませんネ。 以上kawakawaでした

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。お返事遅れました。 なるほど。気分的な問題なんですね。 焦げ目の発がん成分もそれほど気にすることもないんだなと少し驚きました。

その他の回答 (2)

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

え!? 免疫力向上成分なんて入ってるんですか!? 私は小さい頃に、『肉の焦げ目には発ガン性物質が入ってるから、 肉と一緒に野菜を食べて腸をキレイにしないといけない』って 聞かされて育っちゃいましたよ(^^; 回答でなくてすいません

noname#2813
質問者

お礼

失礼しました。 活性酸素除去能力が高いそうです。 ひどい焦げにはたしかに発がん成分が含まれているようです。 こちらもお礼でなくてすいません。(^ー^)

noname#474
noname#474
回答No.1

焦げるという現象自体を「メラノイジン反応」といい、 アミノ酸を還元糖が二酸化炭素を放出しながら縮合し、 メラノイジンを生成して褐色になることと、 化学的には言われているそうで、 パンやご飯の場合も当然含まれるようです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • たんぱく質以外のコゲ

    「肉や魚の焦げは発がん性がある」と聞きますが、野菜や果物、ご飯の焦げは大丈夫なのでしょうか?

  • 肉は旨み成分が少ないのに何故おいしいのか?

    肉は旨み成分が少ないですよね?それなのに旨みがあるし、塩をかけると旨み成分が入ってる証拠である旨みの増幅が見られます。 肉はなんでおいしいのでしょうか

  • パンに入っている成分について

    去年、テレビであるパン職人?の人が断言していました。 現在、日本で一般に販売されているパンに入っている成分は、 血管・毛細血管を将来詰まらせてしまう有害な成分が入っている! アメリカでは既に使用禁止になっているが、日本では何も問題になっていない。 私が作っているパンは一切入れていない。 何という成分なのか名前を忘れてしまいました。 ご存じの方、またはご見当の付く方、 1.事の真偽 2.成分名 3.市販のパンの袋に記載があるかどうか 4.どうしたら、その成分を避けられるのか 5.その他 いろいろ教えて下さい。

  • 肉は旨み成分少なのに何故あんなにうまいのか

    肉より旨み成分が多い食品はたくさんありますでもそれらよりも肉は旨みがあると思っています 何を根拠に言っているかというとグアニル酸グルタミン酸いのしん酸といった3つの主要な旨み成分がどれぐらい含まれているかといったグラフを見たからです 干し海老 ひらめ タイ 肉より旨み成分も多いですが旨みはやはり肉の方が多いし塩をかけたときに肉の方も旨みが強くなるような気がします 何故でしょうか 私の思いつく理由としては味の相乗効果が原因ではないかと思われています味の相乗効果をおこすための旨み成分のバランスが整っているのだと思います 他には人間はおいしいものを脳で判断しているため肉が好きだから旨みをよく感じるのだとか でもこれ以外の核心を突いた理由が存在するのだと私は思っています これ以外の理由を全ていってもらえるとありがたいです(ワガママですいません)

  • LDLを下げるために大豆食品の何の成分に効果があるのか?

    LDLを下げるために大豆食品の何の成分に効果があるのか? 野菜 繊維質がLDLの吸収を抑える 野菜 キトサンがLDLの吸収を抑える(ネットの知識なので信頼度低い) 大豆は何がいいのでしょうか?イソフラボン?成分が判明してるならば、それを錠剤にすればいいのに。薬の服用は副作用や効果が弱くなったり色々あるようですが、これならいいのでは?と思ったのです。

  • 肉はなぜおいしいのでしょうか?

    最近,急に気になったのですがなぜ肉はおいしいのでしょうか.肉に限らずおいしいものは食べ過ぎると害になるようなものが多いと思います.肉のこの成分をおいしく感じる,とかではなく,なぜ肉の,その成分をおいしく感じるのかを知りたいと思っております.よろしくお願いします. ♯野菜が肉のようにおいしければ野菜ばっかり食べるのですが….

  • 肉の旨み成分って・・・・

    昆布はグルタミン酸 かつおはいのしん酸ですよね では肉はなんていう旨み成分ですか?肉によって違うと思いますがいくつか例を挙げてもらうとありがたいです

  • どういう成分が、パンを固くさせているのですか?

    フォカッチャは硬いですが どういう成分が、パンを固くさせているのですか?

  • しらたきのどういう成分が肉を固くするのですか?

    すき焼きなどで白滝と肉を近づけると肉が固くなるときいたのですが しらたきのどういう成分が肉を固くするのですか?

  • 肉より旨み成分が多い食品はたくさんあるのに・・・・

    グアニルサン グルタミン酸 いのしん酸といった主要な旨み成分の含まれた量のグラフを見ると、肉より旨み成分の多い食品としてはヒラメ タイ コンブ(圧倒的に多い) 鰹節(これも圧倒的に多い)干しえび といった感じでした ヒラメやタイより圧倒的に肉の方が旨みがあるようなきがしますけど何故ですか 塩をかけると旨み成分が含まれている証拠である旨みの増幅もみまられます 肉は旨み成分が一種類だけでなく2種類入ってるから味の相乗効果があるとはいえど他の食品も旨み成分はふたつはいっていたりします ワガママですが一般人の知らないような理由や肉がうまいと感じる理由を全部答えて頂けるとありがたいです すいません。

専門家に質問してみよう