• 締切済み

外壁コーキングの劣化

我が家は、今年で丁度築5年目になります。 先週末、裏(北側)のすだれが取れかかっていたので 補修していると、外壁(窯業系サイディング)の隙間に塗布してある コーキングが所々、隙間が出来て 内部(下地)が見えているのを発見しました。 自分なりにネットで調べましたが、コーキングの耐久性は上記期間より 目に見えて劣化が始ると、あちらこちらに書いてありました。 素直に、そろそろやりかえ時期かな?とは思いましたが・・・ 一つ腑に落ちない点があります。 西日が当る箇所は隙間無く、見た目(水分が抜けような感じ・しわしわ)が悪いのに対し 日の当りにくい箇所は隙間があって、コーキングの弾力性がまだあり、変色してない事 素人の憶測ですが、「シーラーを塗らず施工」「コーキングが奥まで入り込んでいない」などの 施工では無かったか? 隣の方は、約3年で隙間(家より酷い状態)だらけになり、クレームをつけて保証期間外でしたが 直してもらったそうです。 一度、売り主(知合い)にその旨かけあってみたんですが 当時は民法上2年までの保証しかしてなく、昨年末に当家施工工務店は倒産したそうです。 今は自分の手で、コーキングの塗り直しを考えていますが 施工状態の問題は無かったか?もしくは、これは仕方が無い事か? 参考までに、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • atto330
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

こちらのサイトを参考にしてみてはいかがですか? http://www.sone-tosouten.com/13diy/sealing.htm http://ko-kinguno.info/

回答No.5

初めまして。防水関係(コーキング屋)をしています。 NO.4の方の言われてる通りですね。 コーキングの寿命は約3年です。いつも日が当たるところは仰る通り、しわしわになってコーキング事態の役割は終わっています。 打ち替えについてですが、自分じゃ無理です。 業者に頼んだほうがいいですよ。 上から被せるのは無理です。撤去してからでないと。 理由は、上から被せると厚さが1ミリ、2ミリで、これは硬化不良になりやすいからです。基本の厚みは7ミリです。 もし、手の届く範囲でやられるのなら、サイディングのメーカーによって同色のコーキングがあります。それでやられてみては?少し高くなりますが。 結果的に、施工状態が悪かったからではないです。 いくら、コーキングを打つ前にプライマー(接着剤)を塗っていても3年ぐらいで老化しますよ。

回答No.4

No.3の方は少し勘違いしてるところがあります。 以前サイディングの職人をしてたのですがコーキングは基本的に打ち直す物だと思ってください。 それにシーラーは普通は必要ありません。 ただ、施工前後に雨が降れば耐久性は弱くなります。 工期に余裕があれば乾いた状態で打って完全に硬化させれば強いのですがそうゆう訳にはいきませんので・・・ 最近のサイディングメーカーは1液のカートリッジを指定する場合が多いのでメーカーに問い合わせれば同じ色があるかも知れません。 しかし、コーキング職人がいるぐらいですから簡単ではありません。

  • akkolikku
  • ベストアンサー率92% (13/14)
回答No.3

通りかかりで、殴り書きですが申し訳ありません。 建築の現場監督をしています。 状況がはっきりとわからないので、施工については言及しかねます。 コーキングの劣化云々については、前述の方のおっしゃる通りだと思います。 サイディングは、コーキングがきれて、中に水が廻らないようになってはいませんか? 昔と違い、今は一般的に露出されているコーキングに止水の最終的な機能をあまり期待しません。 サイディンの目地は、言うなれば継ぎ目を塞いでるだけで、そのコーキングは、切れるのが常識と考え、よっぽど風で吹き込まない限り、切れてもいい細工になっているはずです。 5年もては、まず施工不良とは考えにくいと思います。 で、ここからがアドバイスとしましては、本題なのですが、 専門業者に頼むのが一番間違いないのですが、ご自分で行う場合、コーキング材の種類を間違うことの無いようにして下さい。 ピンキリの種類があります。 間違ってシリコンを使うと後の外壁の塗り替え時には塗装がのりませんし、逆に今使っているものよりも下位の材料を使うと剥離を起こします。使えるとしても専用のシーラーが必要です。 前回のシール材は絶対に完全には取れません。 何を使うか吟味が必要なのです。1液で全てまかなおうと思ったら材料費だけで、莫大なものになると思います。 ただ、2液性は、素人では練ることができないでしょう。 やつぎ早すみません。

sasaku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに現状を見ないと伝わりにくい質問だと思います。 >中に水が廻らないようになって 通気工法ですね?それは大丈夫です。 >コーキング材の種類を間違うことの無いようにして下さい 本来なら業者さんに任すのが一番ですが、全部がそうなってる訳では無く、ごく一部が劣化しています。 これぐらいなら自分で出来るのでは?と言う安易な気持ちです。 >前回のシール材は絶対に完全には取れません。 それが・・・サイディグの小口が粉を噴いてちゃんとシーラーしたのかな?と思え、引張ったら取れそうなんです。 下記にも書かしてもらいましたが、劣化の時期云々は心得てます。 が、しかし一番日当りが良く、暴雨も伴う角地の家が何故症状が出ていないのが不思議でなりません。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

コーキングや塗料接着剤の寿命は原料組成によってピンきりではありますが、「同じ物であれば紫外線の当たるところほど早く劣化する」という宿命があります。 ですので、南や西日のあたる所は早く劣化してしわしわになってそのうちポロポロになってきますが、東や北側だと十年経っても何とも無い、ということもよくあることです。 日当たりの良い(劣化の激しい)ところが隙間がなくて、日当たりの悪い(保存状態の良い)ところに隙間がある、というのは、現物が見えないのでなんともいえませんが、変な感じですね。 (コーキング塗料接着剤の劣化は総じて「肉やせ」していきますので) ご自分でコーキングを打ちなおすのは、かなり大変な作業になると思いますが、もし頑張るようでしたら、既存の劣化したコーキングを完璧にヘラで掻き出して、くずが残らない(元の下地が完全に出てくる)状態にしないと、上塗り状態では役に立たないのでよく気をつけるようにしてください。 (本当のよい仕事の職人さんに頼むと、きちんと「剥がし料金」をとられるのですが、仕事の大変さは素人目で見ても、新規打ちの何倍も大変で時間のかかる作業です)

sasaku
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 3件列びの一番端の方(一番日が当る家)は、工期的に一月遅れぐらいに建ちました。何れ同じような症状が出ると思われますが、今のところ問題ないようです。 その辺りが不自然だなと思います。 施工アドバイスありがとうございます。 ネット検索でも、同じような事が書かれてありましたので、altosaxさんも含め技術に生かしたいと思います。ありがとうございました。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

コーキングや塗料接着剤の寿命は原料組成によってピンきりではありますが、「同じ物であれば紫外線の当たるところほど早く劣化する」という宿命があります。 ですので、南や西日のあたる所は早く劣化してしわしわになってそのうちポロポロになってきますが、東や北側だと十年経っても何とも無い、ということもよくあることです。 日当たりの良い(劣化の激しい)ところが隙間がなくて、日当たりの悪い(保存状態の良い)ところに隙間がある、というのは、現物が見えないのでなんともいえませんが、変な感じですね。 (コーキング塗料接着剤の劣化は総じて「肉やせ」していきますので) ご自分でコーキングを打ちなおすのは、かなり大変な作業になると思いますが、もし頑張るようでしたら、既存の劣化したコーキングを完璧にヘラで掻き出して、くずが残らない(元の下地が完全に出てくる)状態にしないと、上塗り状態では役に立たないのでよく気をつけるようにしてください。 (本当のよい仕事の職人さんに頼むと、きちんと「剥がし料金」をとられるのですが、仕事の大変さは素人目で見ても、新規打ちの何倍も大変で時間のかかる作業です)

関連するQ&A

  • 外壁のコーキングの再施工について

    新築住宅で、築4年になります。 先日、外壁のコーキング箇所の広範囲に渡り、コーキングの剥がれを確認しました。 施工時には、7~8年は持ちますとの説明でしたので、びっくりしています。 状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。 東西南北、日陰になる箇所も全てですので、劣化によるものと考えられますが、施工時は前日まで雨が降っていた記憶があります。(日記を付けていました。) また、隙間の状態を確認すると、プライマー剤が塗られている様には、見えませんでした。(素人目ですが・・・) このような背景ですが、雨は仕方がないものの、プライマー剤が塗布されずに、コーキングを行った場合、早期に剥がれてくるのは目に見えております。これは、施行ミスにあたりますでしょうか? また、このままの状態では、内部に水が入りますので、早めの処置を行った方が良いと考えています。既に朝晩は霧が発生していますし、東北ですので、雪も来月には降ってしまいます。 このような時期でも今年中に再施工を行うべきか、来年春まで待つべきでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 外壁のコーキングについて

    新築で家を建てて4年が過ぎた所です。 つい最近ふと家周りを見ていると窓枠のコーキング部分に隙間を発見しました。 他の部分も点検してみると他の窓にも同じように隙間が出来ていました。 施工業者に確認してもらった所、寿命だと言われました。 理由としては日のあたりがいい所で周りに家もないので劣化が激しいと言われました。 確かにそうかもしれませんが4年は早い気がするのですがどうですか? また、これらを直すにはどれくらいかかるものですか?

  • 劣化した窯業サイディング塗装について

    現在自分で外壁塗装を行うための準備をしております。 外壁材は窯業サイディングで、表面の塗装が一部はがれるなどの劣化個所がみられており、 その補強も含めて行える方法を探しています。 DIYでの作業のため、プロの方がお使いになる二液タイプではなく、一液での作業を考え、 ・ニッペ一液浸透シーラー ・エスケー一液マイルドシーラーES のどちらかの使用を検討しております。 ・この両者をご利用経験のある方で、どちらの方がおすすめか ・この両者よりもこっちの方がおすすめだよ というお考えについてお教えいただければ幸いです。 また、コーキングの打ち替えについては「POSシールLM」を予定しているのですが ・施工後に上記シーラーの塗装をしても問題がないか についてもご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 台所下の換気口 外壁とのコーキングについて

    築11年になる戸建てです。台所下の換気口のところに隙間家具をおいていたため気づくのが遅れてしまったのですが、換気口より水が入り込み家具をどけたらそこのフローリングが腐ってぼろぼろになってしまっていました。当初雨水の跳ね返りや吹き上げなどにより、水が浸入したものと思っていたのですが、たまたま別の件で来たリフォーム会社の人に見てもらったら、外壁と換気口の外の取り付け部分との隙間にコーキングしていませんね、と指摘されました。外壁はサイディングですので一見しても隙間は見て取れます。その後よく調べると、換気口の室内側通気窓を閉じ、穴の中ほどにあるシャッターを閉めた状態でも外壁を伝ってきた水が浸入してくることが実験でわかりました。リフォーム会社の人は通常はコーキングをすると思いますと言っていましたが、この家の建築会社に問い合わせるとどの家にもコーキングはしていないそうです。特にそれで問題になったことはない様子です。フローリングの直しはリフォーム会社の見積もりでは3万円程度ですが、これを建築会社の方に瑕疵があるとして、無料で直してください、ということはできますでしょうか?こちらも今まで気がつかなかったということもあるし、吹き上げによる浸入がゼロであるとは証明できないし、もう築11年もたっているので難しいのかな、という気もしています。 今回シロアリの検査を急いでしましたら、やはりその部分に少しいるようです。退治すれば木の方の被害はそれほどではないようなのでこちらはすぐに防除を頼む予定です。よろしくお願いします。

  • 窓枠コーキング忘れ?

    完成して1年経つくらいの新築に住んでいるのですが、先日窓枠と壁とのコーキングがされてないと思われる箇所を発見しました。 コーキング部分がなく隙間が開いていて、内側の青色の何かが外から見えている状態です。 ハウスメーカーに相談して確認してもらう日程は決めたのですが、これが本当にコーキング忘れだとしたら水が壁の内部に入ってしまっていたりするのでしょうか… 何も知らない素人なのですがとにかく心配でたまりません。 去年大型台風にもさらされ、この1年間雨風にさらされ続け、予想できる弊害があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 新築13年の外壁のコーキングの打ち替えは必要ですか

    2階建て専用住宅(約60坪)のサイディングを施工した業者に、既存の撤去と変成シリコンという使用で、足場なしで見積もりを依頼したところ480,000円ということです。金額が高いように思えるのですが、妥当でしょうか。打ち替え内容としては、サッシ周りコーキング174m、軒天廻りコーキング92m、縦目地廻りコーキング撤去163m、縦目地廻りコーキング163mです。断面に残っているコーキングはきれいに取り除き、密着を高めるためにプライマーを塗る。マスキングテープも使用する。外見では、なんともなく南側や西側に数か所のひびが見受けられるだけです。年数的に今、打ち替えをしておいた方がよいでしょうか。サイデイングは白い粉も出ていない。変形、変色もしていませんが、今回打ち替えわし、8~10年後に塗装と打ち替えを同時にするというのはどうでしょうか。.私としては、5年でも10年でももたせることができれば、今回は見送りたいと考えています。工務店の方は、水が中に浸透することはないといっていますが、3.11の地震以来、雨漏りする家屋があるというが(キングが地震で切れてしまったらしいのです。)何年経過した家屋かは、わかりません。私の家は、今、打ち替えを必要しているのでしょうか。御指導お願いいたします。なお、見積もりには上記以外の工法や材料の詳細は全くありません。この工務店はいい仕事はするのですが、詳しい説明などは全くありません。経過年数から見て、今やっておいた方がいいでしょうということです。また、実施するとしたら乾き具合の良い春から秋くらいが良いでしょうか。これからでは遅いでしょうか。何もわからないものですから、よろしくご教示ください。

  • 外壁が浮いて...。

    築6年の注文住宅なのですが、外壁が何箇所か浮いてしまっているのです。 調べると、正確には水分を含んで外壁が反ってしまっているいるらしく、元の状態に戻すのは不可能とのことです。施工業者に連絡を取り、10年保証内で無償修理を依頼したところ、コーキングの補修を可能だが外壁の反りは元には戻せないと言われてしまいました。ご近所も同じ時期に建てたのに、外壁の浮きなどまったくありません。(同じサイデング工法)素人の考えですが欠陥なのでしょうか?瑕疵担保責任を調べても、無償修理は義務のような気がしてなりません。経験者様・業界に精通していらっしゃる方教えて頂けませんか。 お願いします。

  • コーキングが乾いてないのに塗装して大丈夫?

    塗装工事で「コーキング後、冬場は2日おいてから高圧水洗浄します」と言っていた筈なのに、翌日に高圧水洗浄されてしまい、コーキングが3日経ても乾いていません。 高圧水洗浄の後、晴天が3日続きましたが、コーキングに触れると、柔らかく、表面がビタビタしていて指に吸い付く状態です。指で押すと、白いものが、指に付着するところもあります。 いろいろ調べて、コーキングが乾く前に塗装すると割れの原因になり、かといって一週間以上経過すると、塗料との密着が悪くなると分かりました。しかし業者は、乾いていないことを認めず、今のまま塗装して問題ないとしかいいません。高圧水洗浄についても「夏場でも1日おく」と言っていたのに、「冬でも今年は暖かいから、翌日行ってもよい」と言い出しました。 いい加減さに、腹が立ちますが、すでに、ここまで進んでしまっている今の現状では、これから、どのような作業をしてもらうのが、せめてものベストなのでしょうか? もう少し乾くまで待ったほうがよいのか、どの程度で乾いたといえるのか、一週間してもこの状態が変わらなければ、やり直しを主張したほうがいいのか。 ちなみに、コーキングは、ノンブリード型シリコンコーキング、下塗りは「密着シーラー」下塗剤、上塗りは「ナノコンポジットW]を使用とのこと。 「うちはISO 9001も取得しており、5年保証付」と、契約前に言っていましたし、ホームページにも載っていますが、今の対応から考えると、あてになりません。

  • 外壁「モニター施工」について。

    教えて下さい。我が家は築十数年で今まで手入れと言う手入れはしていませんでした。さすがに外壁は汚れ、屋根もコケが数箇所あるため、外壁の塗りなおし、屋根の洗浄を考えていました。先日、「パットサ○○○ア」のCFで有名なセールスマンが「こちらの地区で当社の新製品のモニター施工をしていただるお宅をさがしています。是非やらせてくれませんか?」との事で話と、施工金額を聞きました。金額はここでは明示できませんが、当初考えていた、「外壁塗り直し、屋根洗浄」の3倍近い金額になりました。モニターなのでもっと安いかと思っていました・・・。セールスマンの話では「塗り直すだけでは数年後にはまた塗り直しが必要です。当社のサイディングなら断熱、地震等にも強いので最終的にはお得になります。」今迷っています。もし何方かで、外壁の塗り直し、サイディングについてアドバイスがありましたらよろしくお願いします。またモニター施工の経験があり、モニター施工の良い点、悪い点がありましたらアドバイスお願いします。

  • クロスのコーキングについてどう思いますか?

    新築5ヶ月でクロスのコーナーや窓枠などにしてる白のコーキング?が開いてきてます。素人目に見て、23箇所大きいのから小さいのからあります。 建築会社に問うと、「新築は伸び縮みするのでそうなります。2年後に落ち着いてから補修します。どうしても気になるなら、今やりますが・・・。」といいましたが、どうでしょう? 見た目が、良くないのですぐ補修してもらったほうがいいような気もしますが、また開いたらやってもらわないといけないのも・・・。それか、2年といわずに1年後にでも補修してもらったほうがいいのでしょうかね?