中学数学の学習ソフトをお探しですか?おすすめのものをご紹介します

このQ&Aのポイント
  • 中学の数学の学習ソフト、解説のあるものでおすすめはありますか?中学生向けの数学の学習ソフトをお探しの方におすすめのソフトを紹介します。
  • 中学生の数学の学習には、解説のある学習ソフトがおすすめです。解説付きの学習ソフトを使うことで、基礎からしっかりと理解することができます。
  • 数学が苦手な方や、解説が必要な方には、中学生向けの解説付き学習ソフトがおすすめです。解説付きの学習ソフトを使うことで、効率的に学習することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学数学の学習ソフトを探しています

中学の数学の学習ソフト、解説のあるもので、お勧めはありますか?(今度中2です) 以前小学校の時には不思議倶楽○を使っていました。良くできていてLDの息子も良く理解できました。(我が子は音を聞くと良く理解できるらしいです。残念ながら中学版の同じタイプはありません)   一年生は解説付きのプリントを使って、解説を音読して使いましたが廃刊になってしまったので変わるものを探しています。私も数学が苦手なので解説はできず、基礎から理解させるにはどうしたらよいかと思案しています。以前参考書の質問をしましたが、本だけで理解できるか、また本と問題集の二本立てでやれるか(ADHDの特性で)自信がありません。(かなり努力して現在の評定は5段階で4です) ※進研ゼ○もしているので、高価だと続けられないかもしれません。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sue228
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.2

NO.1の者です。 e点を以前にされていたのですね。 (実はうちもmamakaさんと同じ理由で退会しました。) これは購入した訳ではないので、良いかどうかはわかりませんが、以前、娘の勉強に何か役立つものはないかと、色々と検索していた際に見つけたHPです。 体験版もあります。 参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.gakugei.co.jp/products/digist/index.htm
mamaka
質問者

お礼

お試し版をやってみましが、とてもわかりやすいと感じました。数学の単元も充実しているようですし、値段も手ごろですね! 息子と検討してみたいと思います。ありがとうございました。

mamaka
質問者

補足

お礼と補足と反対になってしまいましたが、今日子供も実際にやってみて気に入ってくれましたので、二年生用を購入しようと思います。説明も丁寧でドリルも付いていました。(3学期なのでもう購入しませんが一年生のもやりたいくらいでした・・・)紹介してくださりありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sue228
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.1

音を聞くと良く理解できるという事でしたら、E点はいかがでしょうか? 数学だけでなく、5教科になってしまうのですが・・・。 インターネットによるストリーミング講座で、各単元ごとに解説を聞き、セルフノートに書き込みながら勉強していきます。 単元ごとの問題集もあります。 下記HP以外でも色々な会社で運営しているようで、検索窓からE点と入力すればたくさん出てきます。 講義の内容は皆同じですが、システムが少しずつ違うみたいです。 入会金もかからず、退会も簡単にできます。 娘が以前やっていましたが、結構解りやすかったようです。

参考URL:
http://www.eten.co.jp/
mamaka
質問者

お礼

退会も簡単。確かにこれは魅力的ですね。月単位でいいのですから、こういう風に気軽に考える手もあるなーと気づかされました。ありがとうございます。

mamaka
質問者

補足

やはりe点はわかりやすくていいですよね。実は今年度初めに数ヶ月やっていたんです。5教科e点のみではテスト対策ができなかったのでゼミに変えたのですが、やはり苦手な数学には魅力を感じています。ただ・・・・ゼミと両方だと高いかなーと感じていました。でも苦手な単元だけを短期間ずつ取るのも手かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 数学の学習について

    数学を勉強しているんですが、教科書の解説や、 問題集の解説を見ても理解できない問題が多くて困っています。 中学の時はやや応用レベルは解けていたんですが、 高校に来て、できないといけない基礎問題すら解けなくなってしまいました。 中3の時から少し理解ができなくなってきたなぁとは思っていたんですが、 点数は取れていたので、大丈夫だろうって感じでした。 高校は習った時は理解できているんですが、 いざ練習問題を解くとなると全く理解できてないことに気付きます。 正直、もう数字やx,yなどを見るだけでいやになります。 今後、どのように勉強すればいいでしょうか?

  • 数学「5」の中学生

    教育関係者、特に「学習指導要領」をある程度理解している方にお聞きします。 10年ほど前の話です。中学3年の娘のクラスに「数学の天才」と仲間内から言われているAちゃんがいて、Aちゃんは所謂不登校気味の子で、定期テストも受けていません。たまーに登校して授業を受けることもあるそうですが、自宅で勉強している成果か、「天才」たる所以か、数学に関しては何でもできたようです。 それで学期の評定は「数学5」。宿題や提出物も出さず、定期試験も受けないAちゃん。数学の先生はAちゃんの真の能力を認めての「5」なんでしょうが、評定「5」は当然でしょうか。

  • 中学の数学 誰か教えてください

    確信を深めたいので再度質問します 中学の数学です 設問にある放物線のグラフの式を求めよという問題です。 (2 2)(3 6) と (-2 2)(-3 6) をとおるa>0(下に凸)のy軸に対して対称の放物線です。 解説にy=ax^2に代入したらいいとありますが、本の解答どおりにはなりません。本にはa=「ルート~」となっています。 これは、中学の数学なのでしょうか?高等数学で勉強する内容なのでしょうか。それとも、そもそもそんな放物線は存在しないのでしょうか。

  • 中学2年数学の質問です

    中学2年数学の質問です (1)122° (2)110゜ になる問題なのですが、イマイチ理解できません。 解説付きで教えてくれる数学が得意な方いらっしゃいましたらよろしくお願いします(●´_ _)ペコ

  • 数学Iを中学に遡りながら勉強したいのですが

    タイトル通り、数学Iを独学で勉強する為、中学に遡って勉強するのに必要な参考書を探しています。 中学数学がまったく解らないとまでは言いませんが、殆ど忘れてしまっています。 特に中3の数学に関しては習ってもいません。 参考を見て思い出せる部分は独学で、どうしようもないところは知人に聞きながら数学位置を学びたいんです。 個人的な考えとして、 ・数学Iの詳しい解説の記載された参考書を一冊購入する ・躓いてしまう部分に関連する中学単元を復習する と言ったやり方で、中学数学の曖昧になっている部分を潰しながら進めていきたいのですが…… ・数学Iの参考書で、「これができないなら中学数学のここができていない」 と明確な記載がある参考書はご存じないでしょうか? 要するに基礎としてできていない部分を補いつつ進めていきたいのです。 ちょっと例えが強引ですが、地獄のメカニカルトレーニング という楽器の教則本には、一つの項目に松竹梅とレベル分けがされています。 このレベルができないならその下のレベル、それができないのならもう一つ易しいこのレベル。 同じように数学も、理解が難しい単元や問題に対して、それを解くために必要なワンランク下のレベルをやりつつ数学Iを勉強したいんです。 中学の数学参考書に、数学解法辞典、またそれに類する本が書店にありました。 これを使ってなんとかできないものかなと考えております ご意見・おすすめの参考書・その他別の方法などありましたらお願い致します。

  • 中学生数学の解説書はありますか

    今度中学二年生になる子供が、二年生で使う数学の解説書(参考書)を探しています。シンプルで、子供が読んで理解できるわかりやすさのものがありましたら是非教えてください。 現在の教科書は問題集のようになっていて、解説もあまりなく細かいとき方も載っていません。問題集は用いますが、幅広い問題の解き方がくわしく説明されている解説書が欲しいと思っています。よろしくお願いします。 (現在は上の説明のようなものを使っていますが、来年度から販売が終了してしまいました)

  • 中学数学の解法が載っているサイト

     中学3年の者です。受験が終わり一段落したのですが、中学校の数学で理解しきれていないところがあります。高校に入っても絡んでくるところがあるので、中学生のうちに理解しておきたいと思っています。  特に危ないところは、関数系の応用問題です。メモリがついていないグラフの三角形の面積を求めたり・・・・  解法が解説してあったり、紹介してあるサイトがありましたら、教えてください。

  • 中学の数学から復習したいです

    物心ついたときから数字というものが苦手だったらしく、小学生の頃から算数の授業はほとんど頭に入っていませんでした。(九九を覚えた記憶だけはありますが、、、)中学、高校になると酷いもので、数字を見るだけで頭痛がするほどでした。 数学以外の科目はあまり努力せずにも結構できたので、記憶力とか学習能力に問題があるわけではないと思います。 もし、脳の中に数学的なしくみを理解する場所があるとしたら、そこが全く発達していないような印象があります。 当時は、どうせ数学などは社会に出たら役立たないからいいや、と思ってそのままにしておいたのですが、今ある程度歳をとって、社会経験を積んでみると、日々の生活で数学的なものの考え方がとても重要な事に気がつきます。 私の場合、何に対しても文系な理解しかできないため、答えを導きだすのに遠回りしてしまうことがしばしばあります。同じ事でも数学的に考えればもっと効率的なのに、と。 ということで、今更ですが、数学を一からやり直し、理系の頭を鍛えることで、日々の物事の見え方や考え方が随分変わるだろうと思ってかなり真剣に考えています。 中学や高校の数学の復習の仕方については過去ログを全部読ませていただき、実際、中学一年の数学の問題を解いてもみたのですが、中学一年の問題でさえ頭が混乱してしまいました、、、。 早速問題集に取りかかるのは衝撃が強過ぎたのでしょうか(笑) 手始めとして、数学(算数でも)を面白く紹介した本などを読む事から始めた方が良いのかもしれないと思い始めました。小学生や中学生向けで、数学の世界への入門の様なもの、そんな感じの本やサイトがあれば紹介していただけるととても嬉しいです。 (問題集でも、解りやすい説明がついているものがあれば大丈夫だと思います) どうぞよろしくお願いします!

  • 中学 高校の数学をテーマにした読み物

    よく数学は美しいと聞きますが私は今一それがわからないので それがわかる読み物として面白く楽しめそうな本があれば教えてください できれば中学 高校レベルで扱う数学をテーマにしたモノを教えてください これならある程度は把握しているので初めて見る数記号などよりは理解できると思います 回答よろしくお願いします

  • 中学数学の図形が全く分からないときの参考書

    こんにちは。 中学数学を、3分野にわけるとします。(計算、図形、関数・確率) 今は「高校数学30日完成」旺文社から出版されているものを 使っているのですが、 計算、関数・確率に関しては解説を読めば理解に苦しむことはないです。 しかし図形分野に関しては体積の求め方や小学校分野の公式も 分からない部分があります。 書店に行ったのですが沢山ありましてどれを使えばいいか分からなくて。 そこで質問です。 1)中学図形が分からない、ということは、小学校の図形もいまいちだったんだと思います。 図形分野のみ、1から始めたいときに使えばいい参考書はありますか? 2)他にアドバイスがありましたら回答お願いします。