• ベストアンサー

出産&育児はこの状態でも可能でしょうか?

結婚してまだ1年の経たない25歳の女性です。 私には両親やきょうだいがいません。 出産して病院から帰ってきても家では昼間(ダンナは仕事なので)私と赤ちゃんだけとなります。 出産後すぐに動いたりしても大丈夫でしょうか? また、回りの結婚している友人たちはみんな子供を自分の母親にあずけたりちょっとの時間見てもらったりしています。 赤ちゃんをあずけたりする所はどこも6ヶ月目からと聞きました。 私はちょっと持病で4週間ごとに病院(内科)へ行っています。 そんな時は赤ちゃんどうしたらいいでしょうか? 美容院やスーパーに行くときはどうしたら良いでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.9

我が家も実家はそれぞれ遠く、主人は普通の会社員です。 幸いに最初の3週間ほどは実母に来てもらいましたが 基本的に家の中をいじられるのが嫌で 体調の悪い時に子供を見てもらったりする程度にして なるべく自分で家事をしました。 生後1ヶ月の時に子供が体調を崩して2週間ほど入院したのですが このときも私と主人だけで見ました。 主人も普通に会社に行って、ちょっと早めに帰ってきて 病院の消灯ぎりぎりまでいてくれる。 洗濯と買出しだけはしてくれるというレベルでしたが本当に助かりました。 退院してからは 首すわりしていない子供を抱っこ紐でダッコして子供と二人でバスに乗って病院に通い、帰りに買い物をして帰りましたが、意外と何とかなりましたね。 子供の一ヶ月検診も、同様に一人で子供を病院に連れて行きましたし、その後自分のコトで通院しても子供を連れて行っても ちょっと看護婦さんにダッコしてもらったりして乗り切りました。基本的にはダッコしたまま受診したけどね。 ただ、横抱っこ紐は辛かったなぁ。重くて。 ベビーカーがあれば病院なんかでもベビーカーに子供を乗せたまま一緒にトイレに行けるし、その方がいいかなって思ったり。 お風呂は、お父さんが遅かったりすると自分の洗髪が辛いですね。子供を早く寝かしつける習慣を作るなどすればイけるかな。他は結構何とかなる。 スーパーも意外と何とかなりますし COOPの宅配などをうまく使ったっていいですね。ウチは生後一ヶ月になる前にスーパーに連れてってました。美容院はお父さんのお休みにあらかじめ予定を組めば行けます。 意外と何とかなるものです。 まずはお父さんの協力をどのくらい得られるか、あと、近所のお母さん友達の存在もかなり重要なので妊娠中から情報を集めたりしてお友達を増やしましょう。

mimiko03
質問者

お礼

貴重なお教えありがとうございました。 やはり生後三週間ほどは誰かに来てもらったほうがいいんでしょうか? 赤ちゃんがいてて両親が共働きの家庭って、赤ちゃんを長時間見てくれる人がいてるんでしょうね。そんな人がうらやましい限りです。(-_-;)

その他の回答 (8)

  • batumaru
  • ベストアンサー率31% (49/155)
回答No.8

気軽に頼れる身内がいないのは心細いと思いますが、両親、きょうだいがいても頼らずに(頼れずに)頑張っている人が私の周りにも沢山いますよ。 夫婦共実家が遠い方では、全く里帰りしない方や1人目は里帰り出産しても2人目は帰らず、上の子を見ながら何とか過ごしている方が周りには多くいます。 私自身がそうしている訳ではないのでどんな風に過ごしているのか、まではわかりませんがすべて1人というのは無理があるのできっとご主人の協力が不可欠なのだと思いますが。(昼間は大体どこもご主人は仕事で不在ですよね) 1番の強者はご主人の海外赴任の為、3歳の子供を連れ、赴任先(南アフリカ)で出産、という人がいます。(私には絶対真似できません(>_<)) 私の実家は車で1時間くらいの所ですが子供をあまり見てくれません。 (産後はお世話になりましたが・・・) 美容院へ行きたくても主人もあまり子守りをしたがらないので前髪だけ自分で切り、年1回程度、買い物は週末にまとめ買い、2ヶ月からはベビーカーで連れて行きました。 病院も上の子が早産だった為定期的に大学病院に通院していましたが下の子も一緒に連れて行きました。 私の場合、どうしても、という時には親が近くにいてとても助かっていると思いますが、両親も仕事をしているのであまり頼りにも出来ず、週末に実家へ子供と遊びに行っても子供が自分の思うようにならず大泣きすると「家でちゃんと相手してやっているのか?相手していないからこんな風になるのでは?」など、私の世話や育て方が悪い、と言わんばかりに色々言われ、ちょっとの間子供を見てもらい急いで帰っても「遅かったね」となるのでもうあてにしていません。 そんな嫌な気分になるのならはじめから子供を連れて行けばよかった、と思うので連れて行くのは大変でもそのほうが私は気楽です。 でも親が進んで子供を見てくれる、という人はとても羨ましいですね。

mimiko03
質問者

お礼

買い物はベビーカーでわりと早くから行けるようですね。 batumaruのご主人はちょっと冷たいですね。自分の子供の子守りをしたがらないなんて私には信じられません。 batumaru子育てがんばってください。 私もいつかはbatumaruのような子育てび時期が来ると思います。(^。^)

  • ahiru58
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

私も病院に通っているのですが、気がかりですね。(幸い母に預けられるのですが) 「エスク」をご存知ですか。 チャイルドマインダーと呼ばれる育児経験者が自宅で子供を預かってくれます。 知り合いがいるのですが、一般的なシッターさんに頼むより良心的な価格です。 半分ボランティア的な存在のように思います。 (家が近くないと利用しづらいですが) 前の回答の中にもありましたが生協の共済も親切ですよ。 時間制限はありますが、買い物代行や、ちょっと子供預かってもらったり、家事手伝いを頼んだり出来ます。 まだ、計画の段階のようですから、住む場所も考えてみて。 自治体によって子育て支援の中身(どこに力を入れているか)はまちまちですから。 あなたの家庭で子育てをしやすい場所に引っ越してしまうのも一つの手ですね。 まずは近所の区役所や保健所で聞いてみましょう。保健婦さんはとても親身に相談に乗ってくれるとおもいます。 (医者とおなじく当たり外れもありますが) あと、皆さんおっしゃってるように、えいっと生んでしまえばどうにかなると思いますよ。 ではでは、頑張ってくださいね。

mimiko03
質問者

お礼

えいっと産んでしまえばどうにか、そうですね~。なんだかそんな気がします。 私の頭の中には託児所しかなかったのですが、今回の質問でみなさんのご回答の中に「ベビーシッター」「チャイルドマインダー」などなど、そんな方がいらっしゃるのには気がつきませんでした。どのように探せばいいのでしょうか?(まだ妊娠してもないのに(笑)気が早い・・。)

noname#117015
noname#117015
回答No.6

>出産後すぐに動いたりしても大丈夫でしょうか? 私は、里帰り出産をしなかったので、出産後(というか退院後)すぐ家事をしました。もちろん家事の量は極力少なくし、なるべく寝ているようにしていましたが。 家電が普及しているので、「お産して退院した直後、家事が出来るかどうか」と聞かれれば「出来る」と答えられますが、「後々、母体に影響が出ないか」と聞かれたら、「大丈夫」とは言いきれないかも・・・。 私はきわめて体力に自信があったし、最初の子の妊娠経過も教科書通りに順調だったのですが、その後2度続けて流産しました。周囲からは、産後すぐ家事なんかやったからだ、とずいぶん怒られました。もちろん、流産の原因は不明なので、もしかしたらお産直後の家事とは関係ないのかもしれないんですが・・・。 でも、2度も続けて流産してしまった時には、流産の原因と疑いたくなるような生活をした自分を悔やみました。産後安静にしていたのにその後流産したのなら、やむをえなかったと諦めもつきやすいのでしょうけれど・・・。 >私はちょっと持病で4週間ごとに病院(内科)へ >行っています。 >そんな時は赤ちゃんどうしたらいいでしょうか? 必要外に赤ちゃんを病院に連れていかない方が良いので、誰かに預ける必要がありますね。 お住まいの市や区で、そうした際のヘルパー派遣制度などはないでしょうか。ご相談されてみては? なお、私の住むエリアでは、生協でそうした際のボランティアもしてくれています。親族が近所にいなくても、案外地域が力になってくれて何とかやりすごせます。 また、4週ごとに通院していらっしゃるとのことですが、その周期は厳守なのでしょうか? もし、厳守でないなら かかりつけの内科にお産前後だけ通院周期を長くしてもらえば良いと思うのですが。 託児を受け付ける月齢は、託児所ごとにマチマチです(3ヶ月からの所もあれば、2歳からのところもある。6ヶ月というのは平均的な所でしょうか)。都合の良い託児所の受託月齢に達するまでは、通院周期を変更してもらう、ご主人に有給休暇をとってもらうなどでやりすごせませんか? なお、託児所やベビーシッターさんも、きちんと評判を聞いて信頼のおける人に任せるなら何も心配はいらないと思います。 >美容院やスーパーに行くときは >どうしたら良いでしょうか? 私は美容院は1年以上、行きませんでした。かなりのロングヘアになりました(^_^;)  スーパーも産後しばらくは行きませんでした。主人が休日にスーパーで食材をテキトーに買いだめしてくれてたし、電話一本で扱い商品を配達してくれるスーパーが近所にありましたので。 「千趣会 e-shop」もお勧め。日用品や食品が翌日届きます。(参考URL) こういうご相談をされたということは、ご主人が休暇がとりづらく、ご主人の親御さんにも頼みにくい事情があるのかもしれませんね。 が、きっと地域でヘルプサービスを利用出来ると思います。美容院もスーパーも、大した問題ではありません。 一番の問題は、母体に後々影響するかもしれない、お産直後からの家事だと思います。便利家電を少しずつ揃えていくことでかなり対処出来ると思います(お金かかるけど・・・。食器洗い機とか、乾燥も出来る洗濯機とかがあるとかなり楽)。

参考URL:
http://www.bellne.com/shop/eshop-index.html
mimiko03
質問者

お礼

出産後はなんとかぼちぼち動けるようですが(みんさんのご回答を拝見する限りでは)、”流産”という言葉を聞くとなんだか恐い気もします。 病院へは赤ちゃん連れていけばいいかと思いましたが、kugatsu_usagiの言うとおりあまりつれていかない方がいいですよね。もし、悪い菌でも感染したら・・。 私今年の5月に子宮筋腫&卵巣腫瘍でお腹を8センチほど切る手術をしました。 なので出産は絶対にお腹を切ってという方法しかダメみたいなんです。 自然分娩より産後はあまり動かない方がいいでしょうか?

回答No.5

私は実家が遠く、主人の実家にも協力頼めず、主人も帰宅が常に夜中。 なので、同じように美容院やスーパーに行くときは?お風呂は?と不安&疑問だらけでした。だけど大丈夫ですよ。なんとかなる!! まず美容院。これはリフレッシュも兼ねてご主人がお休みの日に赤ちゃんをお願い して、行く。 スーパーは抱っこひもで抱っこしたり、ベビーカーなどで。 おすすめはベビーカーです。S字フックをさげて荷物をかけれたり、 買い物ついでにお散歩など出かける時、赤ちゃんの荷物なども入れられるから。(ちょっとでかけるにも赤ちゃんがいると荷物って多くなりますから。) 同じくらいの赤ちゃんがいると近所でお友達になったりするので、一緒に買い物に でかけて、一人が買い物してる間にもう一人がベビーカーの赤ちゃんたちを見て 交代で買い物するのも、ベビーカーの入りにくい狭いスーパーなどでは便利でしたよ。 病院はできるだけ赤ちゃん連れて行きたくないですよね。 やっぱりお友達やこれからお友達になる近所の方に頼めるなら頼んだほうがいいのではないのでしょうか?頼みにくいようでしたら、ベビーシッターさんなどに お願いする方法もありますし。 出産後はあまり無理をしない程度にほどほどに。個人差がありますから、 大丈夫な人は全然大丈夫だし、無理して出血が止まらない人とかもいるので、 自分の身体と相談しながら。体が大変そうだったらお買い物は宅配を利用 するなど、育児以外はどんどん手抜きしましょう! (こんなこと言ったらダンナさんに叱られる?!) がんばってくださいね!

  • TOMOKOW
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

出産後は動かないと傷の治りも遅くなるらしいですよ。 私が出産した産婦人科では、出産後8時間ほどで「歩きなさい!」って先生に言われました。「無理だよ~…」とか言いながらフラフラ歩いてました(笑) 出かける時はやっぱりパパに協力してもらうのが1番ですよ。 子育ては妻だけの仕事じゃないんですから… 私も何度か通院した事ありますけど、 赤ちゃんの首が座った頃なら一緒にお出かけも問題ないですし、 病院では、看護婦さんが診察の間だけ見ててくれたりしますよ。 心配なら行く前に病院に事情を話しておけば安心かもしれませんね♪ スーパーなんかは抱っこヒモ付けてよく行ってましたよ~。 そんなに心配ないと思いますよ。 赤ちゃんを他人に預けたりするのは心配じゃないですか? 私はとても心配で保育所とか利用した事ないので分かりませんが、 最近問題も多いですし、なるべくなら一緒にいた方がいいと思いますよ。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

ちょっとお金はかかりますが、ベビーシッターに 頼むのはいかがでしょうか。私の知人で自分も ご主人も既にご両親が亡くなられている人がいま すが、その人はベビーシッターを利用しているそ うです。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.2

距離の問題がクリアであることが前提なんですが・・・。 ご主人のご両親にご協力願えればそれが一番良いと思います。 子供に対して物騒な事件が頻発している昨今、他人に子供を預けるのはとても怖い気がします。 ご主人のご両親にとっては「孫」になるわけですから、「孫」の一大事となれば相談に乗って貰えると思いますよ。(何しろ「子供」より可愛いらしいですから) 出産&育児、大変でしょうけれど頑張って下さいね。p(^^)q #でもまだ出来ていないのかな?(出来た場合を想定して?) #もしそうだったらごめんなさい。(#^_^#)

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

大変難しい問題ですね。。 この際その結婚してる友人に見てもらうってのはどうでしょう??

関連するQ&A

  • 里帰りと出産・育児について

    まだ妊娠していませんが、今後の為に質問させていただきます。 私自信は、今旦那と住んでいる家から出産・育児がしたいのですが、旦那がそれを許さず、姑なども、里帰りを前提に話をします。 今時でも、ほとんどの方が里帰りするものなのでしょうか? また、里帰りしないと、世間体の悪いものなのでしょうか? 里帰りするとすれば、いつからいつまでの期間、実家に居れば良いですか? 旦那の親戚に赤ちゃんを見せたりしなければならないと思うのですが、実家に旦那の親や親戚が来るようなことになりますか? それとも、車に乗せて連れて回らなければなりませんか? 里帰りして出産しなければならない場合、病院はどうすればよいのでしょうか? 今旦那と住んでいる家の近くの病院になるのか、実家の近くの病院になるのかわかりません。 旦那と住んでいる家の近くの病院だったら、通院は楽だけど、出産の前に実家に居たら、出産の時に1時間ほどかけて行って、退院したら、生まれたての赤ちゃんを連れて実家に戻る・・・となったら、大変です。 実家の近くの病院だったら、身重な体で、妊娠前の検診等に通うのが、大変です。 旦那は、車の運転が荒いので、なるべく移動したくないと思っています。 あと、里帰りした場合、その期間の私の生活費(食費や検診費、物を買ったりする費用)は誰が出しますか? 実家の親か、旦那かどちらに頼んだら良いでしょうか? それから、赤ちゃんに関わる費用は、嫁の親が出すのが常識と、姑に言われたのですが、どの範囲ですか? 洋服やベッドやベビーカーなど、色々と要ると思うのですが、ミルク代とかオムツ代とか、何年か要るものも、嫁の親が出すのですか? 出産に関わる病院代もですか?

  • 出産と育児について(長文です)

    私は結婚してもうすぐ一年になります。子供もまだいません。旦那が子供が好きではないのと私が出産&育児についてすごく不安だというのがあって結婚当初はまだ作らない話になっていました。でも最近になって二人の年齢を考えたら、今後作るか作らないかによっての生活スタイルを考えていかなくちゃいけないと思い旦那と相談しました。旦那は「出来てみないとわからないし、出来たらちゃんと育てていかなくちゃいけないんじゃない?子供がいなければいないで寂しい感じもするし子供が好きじゃないといっても自分の子供がいた事ないからよくは分からないけど出来たら変わると思うよ」と言います。確かに私も子供はほしいとも思います。でもすごく不安なんです。つわりも私の母がひどかったので私もきっとつわりがひどいだろうし、出産も友人の話を聞いたら怖くなったし、育児も子供の人生をちゃんとして育てていけるのかも不安だし・・・。こんな私が母親になって良いのか考えてしまいます。長くなってしまいましたが、お母さんになった方に子供をつくろうと思った時、出来た時の不安はなかったかを教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 帝王切開で出産するときの付き添い

    帝王切開で出産するときの付き添い 現在2人目を妊娠中で9ヶ月です。 1人目は急遽帝王切開が決まり、今回はあらかじめ日にちを決めて帝王切開の予定です。 1人目のときもそうだったのですが、赤ちゃんが生まれてくれるまでは、旦那(今回は子供も)以外の付き添いが嫌なのです。無事生まれてくれれば、安心して面会等できるのですが…。 なので、旦那の両親にも私の両親にも生まれてから会いに来てほしいと伝えてあります。 でも、そう思うのは私のわがままでしょうか? 私は産前のマタニティーブルーがひどいので、旦那とちゃんと話し合って、決めていたことなのに、突然『両親たちに来てもらうのはだめかな?』と言われ、その理由は、私の体調を考慮しても、旦那の兄弟などの家族構成を考えても、旦那の両親に『孫』が生まれることはもうないだろうから、生まれたての赤ちゃんを見せてあげたい。とのことでした。私にはそれが理解できず、戸惑っています。 『手術前に会いたくないし、プレッシャーになるから』と伝えると、『じゃあ病院に来てもらっても、会わなければいいんじゃないか?』とか、話がずれてきてしまいました。 生まれたての赤ちゃんを…と言っても、1人目のとき出産当日の手術後(産後)8時間しか経っていないときに旦那の両親は面会に来ました。まだ起き上がることも出来ない中で、話をするのも苦痛でした。 そんな中、夫婦で決めた名前を伝えると、『変な名前』(なぜか今ではいい名前だ!と大絶賛してますが)と貶して帰っていきました。今でも思い出すたびに腹が立ちます。 旦那と私の子ですが、実際に手術に臨むのは私で、赤ちゃんもがんばって生まれてきてくれるんです。 両親を思う気持ちは分かるけど、もう少し私の気持ちも考えてほしいと思ってしまいました。 様々な立場の方からのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産後の里帰り中のお見舞いについて

    私は現在出産のため、里帰り中です。 旦那の実家と私の実家はとても近いのですが、退院したその日から旦那の親戚が私の実家へ赤ちゃんを見に来ました。 旦那の両親や兄弟だけではなく、旦那の祖母・祖父や叔母、叔父までもです。 それも、1回だけではなく、休日になるたびに誰かが来るような状態です。 見に来てくださるのは有難いと思うのですが、やはり夕食などのおもてなしをしなくてはならないので、私の実母も疲れてしまっています。 それに加えて旦那は私の実家へ赤ちゃんを見に来ては私のベッドでいびきをかいて寝、私はそのうるささで眠れず、ベッドも旦那がいると狭くなってしまうため赤ちゃんに添い乳をすることも出来なく、連日寝不足と疲労が続いています。 私だけの子供ではありませんし、旦那のできるだけ赤ちゃんの傍に居たいという気持ちは分かっているつもりですし、親戚の方が見たいと思ってくださるのも有難いのですが、これからゴールデンウィーク・・・。 今も、「明日親戚が赤ちゃん見に来るからね」と、旦那に言われています。 ゴールデンウィーク中ずっとこんな状態が続くのかと思うと、それだけで疲れてしまいます。 旦那も義母も、「出産後は疲れているのだから、しばらくはゆっくり休んでね」と言ってはくれているのですが、これではまったく休めません。 皆さん、出産した際には退院直後からこんなにいろいろな人が見に来ましたか? これが普通なのでしょうか。 また、失礼にならずにお見舞いを断る方法などありませんでしょうか。

  • 出産後の赤ちゃんと

    出産後しばらく実家にお世話になろうかと思っていましたが、旦那の意向もありほんの数日だけの帰宅になりそうです。 私の実家までは電車で1時間弱とそんなに遠くはないのですが、実家の両親はとても楽しみにしていたためすぐ帰ってしまうことに少しがっかりしています。 私は専業主婦なのですが、赤ちゃんが産まれたらやっぱり1時間弱の実家にもなかなか遊びに行けないものですか? もちろん旦那に迷惑をかけないよう、旦那の帰宅までに行って帰ってくる…というスタイルでですが。 旦那の実家までは歩いて5分程で、妊娠中もよく会っていました。 嫁いだ身なんだから…という意見もあるかと思いますが、やはり自分の両親にも赤ちゃんにたくさん会わせてあげたいです。 みなさんは出産後、何ヶ月頃から赤ちゃんと外出していますか? また1時間弱位の距離を出かけるのは難しいでしょうか?

  • 出産後の里帰り中旦那の両親は誘うべき?

    現在妊娠39週で初めての出産を控えているのですが、出産後実家に1ヶ月ほど里帰りする予定です。 今住んでいる所から実家までは車で2時間弱のところなのですが、里帰りしている間義両親に赤ちゃんを見に来るよう誘うべきでしょうか?ちょっと見に来れる距離じゃないし来たらある程度ゆっくりしてもらうことになると思うのですが、旦那も義両親も週末しか来れないので旦那が来れる週末は旦那とゆっくり過ごしたいのが本音です。 現在旦那の家族と同居していてそのストレスがかなりあるのでせめて里帰り期間中はあまり義両親に会いたくありません。(義両親とは表向きはかなりうまくいっています) ちなみにどちらの親にとっても初孫です。 里帰り出産した方、よろしくお願いします。

  • 陣痛発来時の病院までの移動手段について

    現在妊娠38週に入る経産婦です。 今更ですが、ふと思ったことがあり、みなさんの経験を聞かせていただきたく質問させていただきます。 陣痛や破水が起こった時、どのように病院にいかれましたか? 現在、核家族でアパートで暮らしていて、実家までは歩いて5分くらいの所に住んでいます。 病院までは車で昼間は30分くらいかかります。 一人目の出産の時は旦那が出張でいなかったため実家に泊まっており夜中に陣痛が来たので母親に送ってもらいました。 しかし、前の出産の時とは環境が違います。 私の両親・旦那の両親は昼間仕事をしており、私の母親は夜勤もやっています。 旦那は不規則休日で朝7時から夜10時まで仕事。 誰かが休みの日にたまたま陣痛が重なってくれればいいのですが・・・。 もしもの時の事を考えて、周りで誰もいなかったとき、皆さんはどのような手段で病院まで行きましたか?

  • 出産予定日が6月27日(日)の妊婦です。

    出産予定日が6月27日(日)の妊婦です。 いとこの結婚式が7月17日(土)にあって、できれば出席したいのですが、可能だと思いますか? 初産なので、出産3週間後の自分と赤ちゃんがどういう状況なのか、想像できません。 赤ちゃんは下記2つの方法で預けることを考え中です。 ?旦那の両親に来てもらい、見てもらう(自宅) ?車で旦那の実家に行き、見てもらう(旦那の実家) 生後間もない赤ちゃんを車に乗せて大丈夫なのでしょうか?もし無理なら、?を考えてます。 あと、結婚式場が少し遠方になります。 現在住んでいる所は名古屋で、結婚式場は大阪です。 産後間もない女性の名古屋-大阪(←もちろん新幹線)の移動は大丈夫でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 出産について

    妊娠9ヶ月の初妊婦です。 出産が近づき、とても不安になってきました。 赤ちゃんの頑張りでここまで何事もなく無事に成長してくれました。 ただ悪阻がひどかったりで私はほとんど外出できず過ごしてきました。 そのため母親学級なども参加できず…。 ママ友もいないため自分の母に聞いてみたり本を読んで知識を得ましたが、それだけでは不安です。 検診ではその時不安なことは聞くようにしていましたが、分娩のことや出産後のことも何がわからないのか自分でもよくわからないのです。 ただ旦那が立ち合い分娩を希望しているので、最後の両親学級には参加したいと思っています。 そもそも、陣痛が始まったときは初めての私でも自分でちゃんとわかるんでしょうか? また私のように母親学級などに参加できなかった方などもいるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 里帰り出産か、現住所での出産か。(長文です。)

    こんにちは! 妊娠4週目です。現在、里帰り出産か、現住所近くでの出産かでまよっています。現住所近くの病院は人気病院で、一応すでに検診に行ったので、予約はできています。ただ、この病院は里帰り出産での検診は認めていない(実際その病院で産むということが前提)ので、あと2回くらい検診をしてもらうと、予約金をいれないといけない、もしくは、そこで産むかわからないということであれば、他の病院を探さないといけないと思います。 里帰りでのメリットは、両親がちかくにいるので安心、産後も安心。 デメリットは、旦那さんとしばらく離れて暮らさないといけない。地方なので、あまり評判の良い総合病院がない。軽い喘息持ちなので、個人病院より総合病院のほうが良いのかなと思っています。 現住所近くの病院でのメリットは、総合病院で、そこの呼吸器化にも通っているので、何かあったら安心。無痛分娩をしていて、施設もきれい。現住所からとても近い。 デメリットは、初の出産なので、旦那さんと二人で、出産、出産後も大変そう。。また旦那さんは仕事が忙しく、あまり期待できない。すでに軽い、吐き気などがあり、(つわり?)これからももっとつらくなるのかな~と思うと、旦那さんと二人で大丈夫かなとも。。。 現住所の病院の申し込み期限がせまっているので、あせっています。。 そこが一番近く、呼吸器科にも通っているので、現住所近くならそこでお産をしたいと思っています。。。。ただ、里帰り出産との決断ができず、里帰り出産をまだもう少し体調などを見て様子を見るということであれば、他の、現住所近くの病院に変えないといけません。。。 実際、初のお産で、実家以外の場所で、旦那さんと二人でお産は可能なのでしょうか? ちなみに、旦那さんの帰りがいつも10~12時すぎなので、本当に彼の平日の協力はちょっとムリそうです。  実家の母親が2週間くらいは、現住所に来てくれても良いといってくれるものの、ただ、父親や、兄弟がいるので、正直、実家での里帰り出産のほうが良いのかなとも思っているところも。。。 産後も旦那さんと二人で大丈夫なのかなという不安も。。。。 実家の近くで、結構良い評判の個人産科もあるのですが、軽いぜんそくもちなので、その心配もあります、、、なので、総合病院が良いのですが、良い評判のところがない。。。。 というように、現住所の病院の申し込みがあるので、早く決めたいとは思いながらも、どうどうめぐりで、決められません。。。。 里帰り出産をされた方、旦那さんと二人で、出産された方、何か、アドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう