• 締切済み

winからMacへ添付メールを送る際

私はMacのOS9.2を使っているのですが、WinからMacへイラストレータ形式のデータを送ると、拡張子はちゃんと「ai」なのですが、ファイルのイラストが「eps」になっている時があります。 この場合、イタストレータで開くと 「イラストレーションを開く事はできません。このイラストレーションでは、オペレータに対するオペランドの数が正しくありません。」 とでます。 それはイラストレータ8.0で見ても、10で見ても見れません。 しかし、別のパソコン『Mac/OS10』で見ると正常に見れるのです。 メールの設定で変換してしまう等、あるのでしょうか。 ご返答、お待ちしております。

みんなの回答

  • agawa090
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

私も仕事がら、同じような経験が多数ありまして…。アドバイスとして言いますと「圧縮してもらう」が一番早いかと思います。 拡張子の有無やアイコンのイラストに関わらず、添付ファイルは、圧縮するのが基本です。クライアントが拡張子「ai」や「eps」のファイルを扱っている時点で、「圧縮する」という作業は一般的に考えても出来て当然かと思われます。今後のやり取りのためにも、先方に、もう一度分かりやすく教えたほうが良いと思います。 回答でなくてすいません。

autumn_id951
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やはり圧縮ですか…。 容量が軽いと何もせずそのまま送ってくるお客様がいるので、容量が少なくても圧縮して下さいとメールや弊社の規格等で連絡しているのですが、きちんと圧縮かけてくださるお客様は5割程。やはり全員とはいきません。 見れないたびに圧縮して下さいと言ってもう一度お客様にメールを転送して頂くという手間をかけさせたくなかったのですが、やはり互換性の問題でしょうか。 もう諦めるしかないのでしょうかね…。 コメントありがとうございました。

  • qKAZp
  • ベストアンサー率47% (71/148)
回答No.3

こちらにテキストファイルの改行コード変換ソフトがいっぱいあります。 お望みのままに。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/text/conv/code/index.html
autumn_id951
質問者

補足

URLありがとうございます。 これはWin専用のソフトですよね?私はMacなので、Macのテキスト変換にいってみたのですが、問題は解決されませんでした。 申し訳有りません。

  • NORMAD
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.2

イラストレータのデータファイルは、ただのテキストファイルです。 電子メールでイラストレータのファイルをそのまま送信するとメーラの機能によって改行コード(Macは、CR、Windowsは、CR + LF)が変換され、送信先で開くことができない場合があります。 ZIP/LZH形式などの圧縮ファイルとして送信するとこの問題を避けることができます。

autumn_id951
質問者

補足

メールの添付は圧縮するのが一番良いというのはわかっているのですが、私はオペレータをしていまして、お客さんは圧縮も知らずそのままデータを送ってきます。 圧縮して下さいと言っても圧縮の仕方がわからず、ダウンロードの仕方がわからず…と、時間がかかってしまうので、圧縮せずに送っても大丈夫なようにしたかったのですが、やはり圧縮しないとダメなのですかね…。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

拡張子を変えてみても同じ結果ですか?

参考URL:
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?211621+002
autumn_id951
質問者

補足

拡張子を「eps」に変えても見れませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう