• ベストアンサー

新聞をもっと読みやすくするには?

うちでは日経新聞をとっていて、それを毎朝読むのが私の日課なのですが、以前からずっと悩みつづけていること・不満に思っていることがあります。それは新聞の読みにくさです。 笑われるかもしれませんが、私は非常に体力のない人間です。一般に皆様が新聞を読む時にとる体勢、両手でがばっと新聞を広げて読むやり方は私には無理なのです。手が疲れてきて3分ともちません。なおかつ、手に神経がいってしまい、文字に集中できません。ですので別の手法を採用しなければならないのですが、これといって良いやり方がみつからないのです。 まずテーブルの上(食卓です)に全体を広げてみました。しかしこれだと家族の邪魔になってしまうのです。さらにうちには食卓以外に新聞を広げられるだけの机の類はないのです(私の机はパソコンに占領されています)。かといって半分、もしくはもっと小さく、折り、読みたい記事を個別に読んでいくというやり方は新聞が折り目だらけになってしまい非常に不便です。また、このやり方には新聞の各ページがばらばらになってしまうという弊害もあります。 私が最終的に採用したのは、いくらでもスペースのとれる床に新聞を広げてみることですが、今度は肩や腰にとてつもない負担がかかります。しかし今でもこれを続けています。 最近ではネット上でも様々な記事が無料で読めるようになり、便利になりました。 しかしそれでも私は紙の新聞を読みつづけています。それには、確かに直接の新聞本体の方が記事が豊富だし、いつでもどこでも読めるからといった理由もあるのですが、何よりも、どうやら私は紙の新聞が好きなようです。体に染み付いた習性なのでしょうが、どうもネットで読んだ記事というのは頭に入りにくい、入っても消えやすいのです。なのでこれからも新聞を読むという習慣は続けたいのですが、大変なのです。 皆様、何かよいお知恵はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13981
noname#13981
回答No.2

新聞がガバっと広げられるスペースが有ればいいんですよね。あのー、製図する人が台にしているアレ、何というんでしょうか、机を斜めにしたようなやつです。ああいうのはどうですか?  あと、絵を画くときのイーゼルというのかしら、ああいうものです。これなら使わない時は、折り畳んで、部屋の隅に置けそうですね。 つまり、こういった形の物を探すわけです。 物を置きたくないと言うのであれば、最後は壁しかありません。でっかいコルクボードを壁にまず取り付けます。そうして、あとは新聞を画鋲で張るのです。カベ新聞です。 どうでしょうか。今、思い付いたのをあげてみました。

kililikanrai
質問者

お礼

カベ新聞・・・素晴らしいアイデアです!なるほど、そんな手があったんですね・・・ 新聞社本社のビル前掲示板なんかでよく見かけるあれですね。 早速うちでもやってみようかと思います。画びょう一個あればすぐに出来ますものね。 こういうのをコロンブスの卵というのでしょうね。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (361/989)
回答No.1

新聞大好きです。ニュースとしては遅いけれど、読みものとして面白いですよね。「ネットで読んだ記事というのは頭に入りにくい、入っても消えやすい」なんて我が意を得たり、です。 家族がテレビの前でゴロンとしている時、テーブルに広げて読むことが多いですが、いろいろな場所に移動して無意識のうちに姿勢を替えて読んでいるかも知れません。 テーブルに広げて立って10分くらい。次に椅子に座って10分。椅子に座り、手に持って5分。床に移動して10分、トイレで5分  どうですか。

kililikanrai
質問者

お礼

同志がいましたか! ええ、そうなんです。やはり紙が一番です。日本語は縦に書かれているのが一番安定していると思います。目の運動にしても左から右への動きよりも、上から下の動きの方が疲れないような気もします。 場所を移動しながら読むという案ですが、ちょっと私には厳しそうです。私は集中力が少ないせいか、じっと一箇所で腰を据えてかからないと、文字を追うのが苦痛になってくるのです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新聞業界の将来

    今後新聞業界はどうなっていくのでしょうか。 近い将来、新聞が必要なくなる時代がやってくるのでしょうか。 紙媒体がネットになるだけで、取材等のノウハウはやはり必要だと思うのですがいかかでしょう。 記事のネット配信がはじまって記者が忙しくなったというのは本当ですか?

  • 新聞の読み方

    新聞は何紙も出てますが、一通りいくつかのもに目を通した方がいいのでしょうか? でも一日に起る事件なんて限られているんで、主な記事はどの紙面も大差は無いと思うのですが。 今現在僕は、図書館で読まれてないものを手に取り、一面→朝日なら天声人語みたいの→社説→順番にめくっていって気になるもの→スポーツ、と読んでいます。 新聞の読み方のコツ、と言うと幼稚な気もしますが、自分なりの読み方があれば教えてください。

  • 新聞オンライン版の過去記事等について

    現在、卒業論文に用いるべく、 毎日新聞・オンライン版(毎日.jp)の過去記事を探しております。 2011年11月と少し古めのニュースですので、該当記事は既に削除されています。 商用データベース等を用いるのはさすがに厳しいので、 図書館等での複写依頼になると思うのですが、 調べているうちによくわからなくなってきたので、以下の疑問点を質問させてもらいます。 実際に発行されている紙媒体での新聞と、 ネットでのオンライン版新聞は、内容は同じなのでしょうか。 地元の図書館、最悪国立国会図書館に複写請求をすれば、 実際に発行されている紙媒体の新聞の複写は出来ると思います。 しかし、自分が探しているのはオンライン版の記事であり、 それが紙媒体の方で掲載されていたかどうかがわからない状況です。 内容が紙媒体>オンライン版 ならば全然構わないのですが、 そもそも紙の方に記事自体が載ってないとなると、複写が出来ないと思いまして…。 これから先、論文を進めるためにも、 ・紙媒体とオンライン版では、ニュース記事の内容に違いがあるのか。 ・もし違いがあった場合、オンライン版の過去記事を、  商用データベース以外で手に入れるには、どうすればよいのか。 以上2点、 無知でお恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 過去の新聞記事をネットで探したいです

    お尋ねしたいことがあります。 過去の新聞記事を探しています。 親が生まれた日の新聞記事をプレゼントしたいのです。 ネット上で、有料でもございますか? もしくは、図書館にいって初めて手に入れることができるものでしょうか? ご存じの方、どうかアドバイス下さい。

  • 新聞読めない人の為の良策ってない?

    新聞読めない人が、新聞読んでいる人並みの知識・話題が得られる方法ってないでしょうか? 当方、28歳男性です。 社会人なのですが、ずっと新聞を読む習慣がありません。 今までも新聞を読もうと新聞を手に取ったりしてきたのですが、たいがい三日坊主で終わってしまうのです。 その後は、新聞を読まなければならないと思いつつも、覚えてなかったり、思い出してもその日の夜だったりと・・・。 それ以前に、新聞を毎日読むというのがどうにもおっくうでなかなか改善できないのです。 その日の出来事は、動画配信のニュースを見ているだけです。 新聞はできれば契約したくありません。 朝の忙しいときに、ポストに取りに行かなければならないし、紙がどんどん増えて不経済だし、そもそも毎日読めないものを契約しても仕方がないと思っています。お金がかかるのも嫌です。 でも仕事上、新聞の話題は備えてないといけないこともわかっているつもりです。 新聞社のサイトにあるニュース記事を読むことも考えましたが、数が多すぎてその日の新聞記事に載っているのを探すのは不可能そうでした。 新聞を読むのは毎日続きませんが、ネットで動画配信ニュースを見ることならすでに習慣付いています。 長くなってしまいましたが、新聞をとらずに新聞並みの知識・話題を得る方法を知っている人がいましたらお教えください。 特に新聞を取っていない人で、ネットでニュースを見ることで補えている人に聞いてみたいです。 仕事柄、特に経済面のニュースは重要視しています。 よろしくお願いいたします。

  • 日経新聞の定期購読

    日経新聞の定期購読 今、日経新聞を定期購読をしている社会人です。 しかし最近、新聞の定期購読(月4350円ほど)をかけるか、 朝、ネットで日経ネットを読む時間を20分から30分とるか、 で迷っています。 できることなら金もかかりますし(年間で5万円)、定期購読はしたくありません。 しかし社会人たるもの、そんなんでいいのかな、って思ってしまうのです。 自分は良くても、年配の方々はやはり紙媒体を使う人も多いです。 日経ネットを読んでいるからといって、 紙の日経新聞に載っている記事を 全て追っていけるとは限りませんし(というか、それはほぼ不可能だと思います。) どうなんでしょう?必要でしょうかね? 一応、今は毎朝欠かさず読み、(20分くらい) 夕刊にも目を通しています。

  • 新聞のサイズは変わらないのでしょうか?

    カテゴリが分かりませんでしたのでこちらで質問させていただきます。 日本の新聞のサイズはほとんどがブランケット判(大判)だと思うのですが、このサイズの長所が分かりません。 多くの方が新聞を読む場所は自宅や通勤電車だと思うのですが、ブランケット判を左右広げて読むのは結構苦労しますよね? 電車の中では小さく折り曲げて読む人もいますし、自宅で読むのに机に広げるには大きすぎる。手で前に広げて読むと手を左右に1m以上広げないといけないので長時間読むと疲れます。 確かにブランケット判の一面全体を使った記事は迫力?があり良い点もあるのですが、タブロイド判の方が読みやすさは上だと思います。ブランケット判は現在の新聞を読む環境に合ってないと思います。 調べて見るとイギリスでは最近「(政治、経済を中心とした)高級紙」がブランケット判からタブロイド判に切り替えたことで売り上げ部数が伸びたという記事を見ました。 何故、新聞がブランケット判のような読みにくい(個人的な感想です)サイズが主流になったのか、またあのサイズにこだわる理由はどこにあるのか。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 新聞の衰退について

    60歳の男性ですが、定年退職後にある新聞社から入社を勧められています。他にも何社か再就職先の候補があるのですが、新聞の将来性はどうなのか不安に思っています。 最近はネットに押されて紙ベースの新聞は購読者がどんどん減っているようで、地方紙などは廃刊に追い込まれている例もあるようです。 私も新聞の記事を書く仕事には興味があるのですが、もし数年で会社が窮地に追いやられたり倒産なんてことになると生活に困ります。 上智大学や同志社大学には新聞学科があって新聞に関する学問まであるのですが、新聞の将来はどうなのでしょうか。 購読率が下がり止まったとの見解もありますが、あとどのくらい新聞は生き残るものでしょうか。朝日や読売など大手の新聞もあれば名も無き地方紙もあるので一概には言えないかもしれませんが、一般的な傾向を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 朝日新聞デジタル記事の文体について

    海外在住者です。 毎朝「朝日新聞デジタル」で日本のニュースを読んで久しいのですが、文体が気になります。 例えば今朝の一例ですと「大手ネット通販は警戒を強めるが、なんでそんなに増えているのか」 とあります。 日本で紙媒体の新聞で読んでいた頃、 記事には「なんで」よりも「なぜ」とあったような気がするのですが、私の勘違いでしょうか。 デジタル版は紙媒体の新聞よりも口語体を使用することが常識ですとか、 何かそのような理由があるのでしょうか。 ご存知でしたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • 就職活動期間中のネット新聞(ニュース)の見方。企業、公務員。

    就職活動期間中のネット新聞(ニュース)の見方。企業、公務員。 私はこれから就活中の工学部の3年で、第1に企業、2に公務員を志望しています。 なのでこれから新聞を毎日見ようと思います。 しかし図書館に毎日行くのも大変なので、家のネットで朝日新聞や日経新聞などのサイトでニュース見ようと思います。 それでとりあえず見ているのですが、どう見ていいのか全く分かりませんし、あまりに漠然とし過ぎていてどのように見ていいか分かりません。 記事も多くて・・・。 どのように読んだらいいのでしょうか? また、紙の新聞は見に行くのが大変でも見に行く価値はあるのでしょうか? まずどこの新聞を読んだらよいのでしょうか? 経験談、アドバイス、何でも良いのでよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう