• ベストアンサー

保育園、幼稚園の位置付け

現在4ヶ月の娘がいます。初心者なので教えてください。 後々の話ですが。 幼稚園には通わせるつもりですが、保育園にはどういう位置付け、意味があるのでしょうか? 子供が小さいうち、3歳ごろまでは保育園には入れず一緒にいたいのですが変ですか? 保育園に通わせず家で一緒に過ごされている方がいらっしゃれば是非よろしくお願いします。 また、色んなご意見も待っています。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.8

元、保育所の保母(保育士)です。 皆さんがもうたくさん回答されているので、 私はちょっと補足させて頂きますね。 まずhushbabyさんがもし都市部にお住まいでなかったら、 もしかしたら保育園に入れるのが、幼稚園に入れるのと 差ほど変わり無い感覚なのかもしれません。 確かに本来、保育園というのは厚生省の管轄で、 「保育に欠ける7か条」にあてはまらないと入園出来ないのですが、 都市圏でないと、その基準が甘い地域があるのも確かなんです。 もし近所のお子さん達が、保育園に行かれることが多いのならば、 3才以上になってから入園を検討されると良いと思います。 (3才以上児と3才未満児では、保育料がグッと違いますので) それから、近いうちに第2子目の予定がおありだったら、 入院・出産の時だけ保育園に預けるということも可能です。 上記の「保育に欠ける7か条」に、この理由も当てはまるからです。 もし第2子目との年齢差があまりなければ、お2人共保育園で過ごすと、 第2子目からは、保育料が第1子目の約半額になりますので、 家計が助かるという考え方もありますね。 一般的に私立幼稚園は、通園バスがあったり、 お弁当だったり(一部園では給食や仕出弁当を取り入れています)、 早い降園時間だったり、 夏季等に長期休暇があったりするのが特徴ですね。 でも、それも一概には言えない現状なのは、ご存知でしょうか? hushbabyさんがもし都市圏にお住まいであれば、 私立保育園によっては、幼稚園並の内容を行っている園もありますし、 逆に、私立幼稚園でも3才未満児を預かってくれる園もあります。 また、延長保育で夕方まで預かってくれる幼稚園もありますよ。(有料) ですから最近は、一概にはどちらがどっちと言えなくなりました。 お近くの幼稚園や保育園の現状を、 役所の担当部署や地域のお友達、子育ての先輩達から良く聞き、 まずは情報収集をして検討しましょう。 ある程度園を絞られたら、 不安な点を直接園に尋ねたり、見学がOKな場合もありますよ。 最後に、「保育園児=かわいそう」といった概念は捨てるべきです。 これも一概には言えませんよ。 確かに「保育に欠ける」子が保育園の入園を許可されてるので、 「欠ける」という部分が、そう聞こえるのかもしれませんが、 幼稚園児で早く帰宅していても、 例えば、毎日のようにどこかのお宅での お菓子&ジュースパーティーに加わり虫歯だらけ、 遊びといっては室内でのゲーム三昧、 長期休暇になると、深夜まで起きていて不規則な生活を送っている子、 あちこちの習い事をハシゴして自由遊びする時間がない子などは、 「かわいそう」とは思いませんか? (決して、幼稚園児全てが上記に当てはまる、 と言っているのではありませんので、どうぞお間違いなく) ちなみにウチの場合は、 出産直後は幼稚園に行かせようと思っていましたが、 その後、母である私の身体的理由と、子供の発育状況から、 保育園に入園させる方が良いと医師の判断をもらい、 1才から通わせています。 子供には下肢に若干の麻痺があり、歩行開始も遅かったのですが、 年長になった今では、 普通のお子さんと全く違いが解らない程になりました! 保育園での裸足保育のお陰と、 早期から他のお友達と過ごすことによって良い刺激になった結果と、 医師から言われました。 hushbabyさんも、これから先、何が起きるか解りません。 どんな時にでも冷静な判断をし、 お子さんにとって一番良い方法を考えてあげてくださいね。

その他の回答 (9)

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.10

ririnonoさんのお答えが、とても詳しく的を得ているように思います。 私は、現在保育士の仕事をしていますので、 最近感じていることを少しくわえさせてください。 核家族化が進み、若いお母さんが頑張って子育てをしている現状の中で、 子育てに対する、基本的な知識だけでなく、 「子供がかわいい」「この子どもを守らなければ」「将来こんな子供に育てたい」 等といった母性が失われているといいますか育っていないお母さん、お父さんが増えています。 皆さんがそうではありませんが・・・・・ 女性には始めから母性が備わっているという神話はもう通用しないと思っていますが、 子育てをしながら、少しずつ備わってくるものだと思います。 現に私もそうでした。だから、子供がかわいくないという若いお母さんの気持ちも、 解ります。 保育園や幼稚園に入れて、他のお母さんたちと付き合って行くうちに解ることがたくさんあります。 保育士さんや幼稚園の先生から教えていただくこともあるでしょう。 ただ、やはり、環境が変わることで、子供がストレスを受けないとはいえないと思います。 個人差がありますが、子供さんによってはかなり強いストレスを感じてしまうことがあります。 私は、状況が許すなら、3歳未満児の場合、お母さんと1対1のスキンシップをたくさん持つことが大切だと今でも思っています。 早くから、保育を受けた方がいい場合も有りますが・・・・。 未満児から保育を受けているのに、落ち着きがなかったり身の回りのことが習慣付いていなかったり、 妙に見知らぬヒトになつきやすく警戒心が薄いという子供が多いと思っているのは、保育士の中で私だけでしょうか? お母さんとの信頼関係がきちんと結ばれていると、成長段階にあった心の育ちがあるように感じています。 hushbabyさんは「3歳ごろまでは・・・・」と思っていらっしゃるようなので、私も賛成です。 育児について話せる仲間をたくさん持ってくださいね。 保育園・幼稚園についてはさほど差はありませんが(幼稚園教育要領は、保育指針を元に改訂されました) 私立の施設では、さまざまなカラーを出していますので、 情報をたくさん集めて、きちんと選ばれることをお勧めします。 子育てををしながら「なーんだそうかぁ」「子育ても結構楽しい」と思えるようになるとイイですね。 うちの子供は上が中学3年生になりますが、最近は対等の会話が出来てなかなか楽しいですよ。 映画を見に行ったり、美術館に行ったり、テレビの情報をゲットしたり。 受験問題は頭が痛いですが、彼の気持ちを尊重しながら話していると、彼も歩み寄ってきてくれますし・・・・ とにかく、子育ては老いるまでずっと続くのですから・・・。(私は未だに母を頼っています) ながーい気持ちで楽しみましょう。

回答No.9

保育園に1歳11ヶ月の子供を預けているママです。 皆さん詳しく違いなどについて説明されているので、私の経験や考えについてお話します。 私の場合、正直、育児に対して、かなりのストレスを感じ始めて、「このままじゃぁ、虐待とかしかねない。働いていたほうが楽だし…」などという「母親失格?」的な考えから、子供が1歳のときに働き始めました。 でも、その時は保育園に空きがなく、空き待ちの予約をしながら、市から委託をいけている「保育ママさん(個人宅)」に預かっていただきました。 そして保育園の空きがないまま4月になり、4月入園の申し込みをして、入園することが出来、現在も通っています。 保育ママさんに預け始めたときも、保育園に預け始めたときも、そりゃぁ泣いて泣いて泣きました。母親失格(?)の私もさすがに「やっぱり仕事やめようかなぁ?」なんて思いました。でも、今では保育園に楽しそうに通っています。お友達もたくさん出来て、それはそれでよかったのかなぁ?とも思います。 でも、実は来年の3月末で仕事をやめて、3歳まで一緒に1年過ごし、幼稚園の3年保育に入れようかと悩んでいます。楽しそうに通っているとはいえ、やっぱりお別れのときになくこともあるし、お迎えに行くと(こんな母親なのに)すごくうれしそうに駆け寄って来てくれるんです。 私の中で、すごい葛藤が繰り広げられています。 今の子供の様子を見ていると、保育園に預けることがかわいそうなことではないとは思います(先生たちはすごくかわいがってくださいますし、本人も楽しそうだし)。でも、もし、働かないと生活が大変、病気で保育が難しい、病人の介護などをしている… などの止むを得ない理由がないのであれば、やはり子供は、母親のそばにいるのが一番うれしいんじゃないでしょうか? 保育園にお迎えに行ったときの、うれしそうな子供の顔を思い出すと、そう思わずにいられません。 もし、小さいうちから同じくらいのお友達の中で集団生活を経験させたいのであれば、育児サークルに入ってママといっしょに集団生活を経験させてから、幼稚園などで今度は一人での集団生活を経験させてあげるというのはいかがですか? もちろん習い事などもいいと思いますし。 参考になったか分かりませんが、hushbabyさんのように、「預けたくない」なら預けないほうがBestかと思いましたので、カキコさせていただきました。 お互いに育児頑張りましょうね(^o^)

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/551)
回答No.7

チョット御質問の意味がよく分からないのですが。「保育園にはいれず一緒にいたい」のなら入れる必要ないのでは・・保育園は入れたいというより、入れないと親が(仕事などで)困るっという感じですよ。また入れる必要の無い方は入れないと思います。入れたくとも入れれなくって困ってる人いっぱいいます。 個人的な見解では3~4歳までは集団教育を慌ててする必要ないと思いますよ。 うちは年少年中と幼稚園、仕事の都合で年長を保育園ですごさせましたが幼稚園だから保育園だから・・っという違いは特に感じませんでしたよ(保育時間を除いては)

noname#5522
noname#5522
回答No.6

保育園と幼稚園の違いは他の方がかかれているとおりです。基本的に、母親が専業主婦で、病気で療養中だったり、誰かの介護をしていたり・・・という理由がない限り、認可の保育園には入れません。 もし、そういう状況でないならば、3歳まで一緒にいてそれから幼稚園・・・というのが昨今の一般的な流れでしょう。 ただ、もしそれまでの過程で、どうしても育児ストレスがたまってしまい、このままではヤバイ!というような状態になた時には、「一時保育」というのも利用できます。これは認可園で週3回まで預かってくれる制度で、特に理由はいりません。「母親のリフレッシュのため」でOKです。もちろん無認可園でも一時保育をやってるとこはあります。 小さい頃は一緒にいたいのなら、いっしょにいればよいし、どうしても色んなお友達と触れ合わせたいのならば、何かしらの習い事の教室などに行くのもありです。公園だけが友達作りの場ではないですから。 ちなみに、最近は保育園でも特色のある保育をするとこが多く、英語教室や絵画教室などをやってるとこも多いです。一概にどのようなとこがいいとも言えないので、利用する前にはかならずその園を見学してから決めてくださいね。

  • macross7
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.5

ちょっとビックリしました。 真面目に質問なさっているのですよね? 保育園がどういうところかご存知ないとは...(絶句) うらやましい..... 我家は共働き。夫は安月給、家のローンもありとてもじゃないけど 私(母親)も働かないと暮らしていけません。 保育園が無かったら、入園できなかったら、今頃どうなっていたでしょう。 0歳児の頃から保育園に預けていますが、不安を感じた事も、 可哀想と思った事もありません。 hushbabyさんのようなご家庭の場合、保育園には入れず (普通、通う、とは言いません)ご家庭で育てられた方がいいと思います。 全然変じゃないですよ。 最後に、保育園はホイホイ入れる訳では無く(特に0歳児!) 無許可託児所を仕方なく利用しながら入園待ちしている人がいる という現実も知っていてくださいね。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

既に挙げられている通り保育所(「所」は公立「園」私立。内容的には同じです)は保育に欠ける子供が対象です。保育に欠けるというのは親が働いているだけではなく、病気がちで面倒を見ることが出来ないなども含まれます。 病気など家庭の事情はある日突然ですから、保育所は四月に入所児を集めるのはもちろんのこと、途中入所も可能です。 幼稚園は学校と扱いが一緒ですから、入園は4月に限られます。 双方とも保育時間は指導要領で決められており、その為に幼稚園の方が保育所に比べて預けられる時間が短いのです。 今、幼稚園で就学前に字を教えるのは殆ど常識となっていますが、保育園では指導をしていないところの方が多いです。これも根本的な目的の違いです。 また、保育所の保育料は両親の収入によって変わります。収入が多ければその分保育料も上がります。 最近は共働きが多くなり、保育所に預ける人の方が多いようですが、個人的見解を述べますとやはり3歳くらいまでは親と過ごし、その後幼稚園、もしくは保育所に預ける方が良い様な気がします。 早期の保育所への入所を進める方は社交性をはやく身につけた方がよい、と言われますが、ハッキリ言ってそれは関係ありません。保育所に通っていても人見知りする子はしますし、幼稚園保育所に通わずとも子供の成長に問題はありません(義務教育ではありませんから、どちらにも通わずとも良いのです) 何より、どんなに保育園が楽しくても、子供はお母さんと一緒にいる時の方が安心できるものなのですから。 まだ4ヶ月ですから早急に決めず、今後ご家庭の状況と相談しゆっくり決めて下さい。 また園などによって方針が大きく異なりますので(のびのび育てるところもあれば、勉強に力を入れているところもあります)決める際はなるべくたくさん見学し、周りの方の話も参考にして下さい。

回答No.3

保育園に子供を預ける人は、共働きなどで昼間は子供の面倒が見られないというのがほとんどじゃないでしょうか。 私の姉は、6歳と1歳半の子供がいますが、小学校教諭なので面倒が見られず、保育園に行かせてます。6歳の子の方は、小学校1年生なのですが、学校が終わったあとに「学童保育」に預けられています。 傍から見ていると、少しかわいそうな気がします。 1歳半の子の方は、朝保育園に預けて仕事に行こうとすると「イヤイヤ」をして泣き叫ぶというし・・・。 やはり可能であれば、自分の手元に置いて育てるのがベストだと思います。 ちなみに私は保育園には行ってません。子供どうしの環境だって、幼稚園からでも十分だと思いますよ。

noname#1038
noname#1038
回答No.2

こんにちは。 まず幼稚園は文部科学省管轄の教育機関(学校)です。 保育園は厚生労働省管轄の福祉施設です。 保育園は原則として両親とも仕事を持っているなどの条件に 合致しないと入園出来ません。 実は家も何歳になったら入れようかと悩んでいるところです。 現在一歳ですが、兄弟が出来る予定もないし、早く子供どうしの 環境に慣れた方が良いとか、三歳位までは母親のそばが良いとか 色々言われて困っています。 どうしましょうかね?

  • fuutan
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.1

 保育園と幼稚園の違いは、下記のURLに詳しく書かれています。  保育園は、厚生労働省の管轄で、児童福祉法に基づき、「「日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること」(児福法第39条)を目的とする施設です。保育に欠けるとは、昼間両親が働いていて面倒を見ることができないことを意味します。  幼稚園は、文部科学省の管轄で、学校教育法に基づき、「幼児を保育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長すること」(学教法第77条)を目的とする施設です。  同じように見えますが、保育園と幼稚園は、異なる目的を持つ施設です。

参考URL:
http://www.ans.co.jp/kis/diffe.htm

関連するQ&A

  • どっちがいいの?保育園と幼稚園

    こんなことを聞くのは それぞれ家庭の状況があるので一様には言えないとは思うのですが、私が無知である為 参考までにお聞かせ下さい。 幼稚園と保育園 どちらがいいと思いますか? 私には1歳3ヶ月の娘がおります。娘が産まれるまでは働いておりましたが、今は専業主婦です。 まだ全然 保育園や幼稚園に入れるとかは考えていないのですが、最近 私の周りの子達は1歳過ぎるとどんどん保育園に入っていきます。 それぞれお金や家のことだったり、ママさんが働きたいということだったりと状況は違うのですが、保育園に入れた方が強くなりしっかりするとか友達ができるから子供にも良いとか聞きます。 あまりに保育園に入る子が多いので だんだん洗脳気味になってしまって・・・〔苦笑〕 うちは贅沢しなければなんとか旦那のお給料でやっていけています。 専業主婦になっていろいろとストレスもある時もありますが、娘と出かけたり遊んだりして毎日子供の成長を見ています。 どこかで「保育園に入れて働こうかな~」と思う時もあるのですが、どこかで「まだ可愛い時だし 側にいたいし、いてあげたいな」とも思ったりといろいろです。 旦那は私に任せると言ってくれています。 保育園・幼稚園に通っている方・どちらに入れるかとお考えの方のご意見、体験談お願いします

  • 保育園と幼稚園どちらが良いと思いますか。

    長文ですが、すみません。 また、似た質問の方がいらっしゃいますが、すみません。 上の娘を3歳、下の息子を1歳で保育園に入れるべく、書類をもらってきましたが、まだ決断が出来ず、困ってます。  上の娘は、今幼稚園の2歳児クラスに週3回通っています。というのも、引越してから家の近くに子供の遊べるところがなく、遊び友達もなく、毎日外で遊ばないとイライラがたまる娘を納得させる為に通わせています。普通ならそのまま来年から、その幼稚園の年少さんで入園させるところでしょうが、娘を通わせているうちに連絡ミスや、世話のずさんな部分が目について、その幼稚園に信頼感を失ってしまっています。保育園に入れるまでのつなぎとして利用している状況です。  保育園に入れようと思ったのは、その保育園がうちから近いこと、近所の子がたくさんその保育園に通っていて評判も良いこと(お友達がみんな保育園等に行っているので、遊び相手がいないのです)保育園だと私が働けるので、幼稚園に入れて家に居て出費ばかりより、私も働いて保育料だけでも稼げたらと思うことからです。  ただ、保育園は働くことが前提でないと申込が出来ないので、2人とも入れなければいけないと思うのですが、下の子を入園させることについて、母・義母が反対しています。1歳になったばかりの子を保育園に入れるのは可哀相だというのです。今のお母さんの間では0歳でも保育園に入れるのは普通だと思いますが、保育園を嫌がって困るとか、時間がなくてイライラするというお母さんの話をきくと、下の子はちょっと可哀想かなと考えてしまいます。保育園に向かない子もいると思うのですが、上の子は人懐こく好奇心旺盛で、初めての幼稚園の時も全く泣かなかったので心配ありません。しかし、下の子の性格はまだ8ヶ月なのでわかりません。ただ、元気で愛想も良い子で、お姉ちゃんが大好きなので、お姉ちゃんと一緒の保育園なら大丈夫そうだと思うのですが。  また、幼稚園の方がイベントなどが多くレベルの高いことをするとも言われます。幼稚園の体験保育などに行くと、楽しそうだなあとも思うのですが、逆に忙しくて子供が大変そうとおもったりもします。  二人の子供の為、プラス家計の為にもどちらがよいかと考えると、考えすぎてごちゃごちゃになってきてしまいました。  保育園に入れている方、幼稚園に入れている方、それぞれ良かった事、良くなかった事、どういった経緯で決断されたのか、たくさんの方の経験談がききたいです。 私的な意見で結構ですので、宜しくお願いします!

  • 保育園で噛まれた?

    こんばんは。 10ヶ月の娘の母です。 今保育園(無認可の30人くらいの保育室です)に預けているのですが、今日帰ってきたら腕に噛まれたようなあざがありました。 保育園の先生には特に何も言われていなくて、連絡帳にもそのような事は書いてありません。 子どもがやったことなのでやったのは誰だとかそういうつもりは無いのですが、保育園に伝えた方が良いのでしょうか? 伝えるとしたらなんと伝えれば良いでしょうか? まだ入ったばかりだし、アットホームな園なので伝えてギクシャクするのは嫌なので迷っています。。 みなさんならどうしますか?

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。

  • 三年保育にするかどうか迷っています

    こんにちはー もうすぐ三歳になる長女をもつ母親です。娘にはたっぷり愛情を注いで四歳まで家で育てるので二年保育にしようと思っていたのですが、最近回りの人たちのあいだでは三年保育にする人が多く、そのスタートの年少組として来年入園の幼稚園の見学に行く話が増えてきました。それでうちの子どもを二年保育にするか三年保育にするか迷うようになりました。どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 保育園に預けるメリット・デメリットは?

    現在5ヶ月の娘がおりますが、できるだけ一緒にいてあげたいので3歳から保育園に預けようと考えています。 保育園に預けて働く予定でいますが、保育園を好むママとそうじゃないママがいるので意見が分かれます。 保育園ですと預けている間に働くわけですので、どうしても子供との時間が少ないですよね・・。幼稚園にしても保育園にしても、集団生活をする場には変わりありませんが、”子供との時間”というものにこだわると保育園に預けることを考えてしまいます。そうは言っても生活のために働くのだとすれば仕方ないので割り切るしかないですし・・。 参考程度に、保育園のメリット・デメリットを思い当たる点教えて下さい!!

  • 娘が保育園を嫌がります

     私には2歳9カ月の娘と7カ月の息子がいます。娘は1歳から保育園に行っていましたが、私が下の子を産む前に退職をしたので娘も保育園を辞めなければならず、昨年9月に退園しました。 退園してからは私と一緒に午前中に児童館へ行ったり地域のふれあいに参加しています。下の子は敷地内同居している義母にみてもらえる時は預けて行きます。  娘と一緒に出かけるのは楽しいですが、これが毎日になってくると私もちょっと疲れてくるので近くの一時保育を週に一度、8時半~12時半まで利用しています。その4時間だけでも家の事をできたりしてとても助かります。行き始めた頃はちょっと不安そうな顔はするものの、わりとすっと行ってくれました。しかし最近は朝起きて保育園に行くことを伝えると、泣き顔になります。今日は家を出る時は普通でしたが、車が走ってしばらくすると「いや~」と全身で泣きながら言っていました。保育園についても同じでベンチに座って落ち着かせましたが、先生のところにに連れていくと「あああー」と大きな声で泣き叫んでいました。そのまま先生に預け出てきました。今日は特にひどかったです。 そんな感じでも時間になり保育園に迎えに行くとすごく楽しそうに帰ってきて、お友達や先生とも「バイバ-イ」と言っています。先生も「あれからはは楽しく過ごしていましたよ」と保育園の様子を教えてくれます。娘の表情からもそれはわかりますが、やはり朝の嫌がり方が気になります…。行かせない方がいいのかなと思ったり、なんかよくわからい感じです。  皆さん経験談でも何でも教えてください。

  • 保育園について

    2才4ヶ月の女の子の母です。 来年からフルで働く事になり、子供を保育園に預けることになりました。預ける前までは、週1回、保育園の支援センターで、私と一緒に遊びに行ったり、一時保育をたまに利用したりしていました。うちの子供は活発な方で、人見知りもしないので、一時保育でも泣かずに、ご飯もおかわりしたり、お友達とも楽しく遊んでいるそうです。(お昼寝はしないみたいですが…) 迎えに行くと興奮して、保育園であった事を教えてくれたりします。 私は3才まではなるべく自分の手で育てたいと思っていて、保育園は全く考えてなかったんですが、子供がとても楽しそうだし、いつも私といるよりは、お友達とも遊べるし、この子には保育園があっているのかもな…と思い、以前働いていた職場に戻る決心がつきました。(前々から復帰の誘いもあり、家計も少し苦しいので) ただ、私の母は専業主婦だったので、毎日家にいましたし、小学校の頃など、たまに母が家にいないと、とても寂しく泣いていた記憶があります。自分の幼少の頃と重ね合わせて、今更ながら、本当に、保育園に預けても良いのだろうか…週5で預け、私と過ごす時間が少なくなるのはかわいそうじゃないか等、罪悪感の様な気持ちになっています。夫は、両親は小さい頃から共働きだったので居ないのが当たり前で、寂しいと感じた事はなかったよ と言ってますが… 子供の性格にもよるんでしょうか? 保育園に通わせているお母さん方、そういう気持ちになった経験はありますか? それと、子供は、保育園に慣れると、お昼寝って出来るようになりますか?まだ、保育園は決まっていないんですが、今まで一時保育を頼んでいた保育園の方が馴染みやすいですか? 体験談など、聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 保育園について。

    8ヶ月の娘を保育園に預ける予定です。 が、佐々木正美氏の 子どもへのまなざし という本を読み、感銘をうけ 乳児期は子供の欲求を満たすことが大事。欲求を満たさな ければ、何事も諦める子供になってしまうと書いてあり、実践してます。 結果超がつくほどのママっ子です。。。 保育園で寂しくて泣く子供は、あまり抱っこしない方針の保育園がほとんどと聞きました。泣いたら少し抱っこして終わり。。。 どこの保育園もそうでしょうか???そうすると、諦めて順応する事になるので気が進みません。。 保育士さんはプロだから預ければ大丈夫とよく聞きます。 しかし、保育士さんの手が足りなそうなのが想像出来ます。。 仕事を辞め、家で子供を見るか迷ってます。。

  • 保育園の選び方

    3ヶ月の娘がいます。 4月から仕事復帰の予定で、娘は保育園に預けるつもりです。いくつか保育園の見学に行きたいと思っているのですが、皆さんはどんな点を参考に保育園を選ばれたのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう