• ベストアンサー

職場での電話の取り方について

社会人になってもうすぐ3年目に入ろうとしています。 今の職場は女の人が私だけで、営業で外出もします。 人数的には15人くらいですが職場は若手と職制の半々くらいです。 一昨日、突然ある若手の先輩に仕事中に呼び出され、 「電話を取るのが遅い。俺が前にいた部署は1コールも鳴らさず取るのに。 君は1コールとか2コールで取ろうとするから、結局別の人に取られたりしてる。 全部の電話を取れとは言わないけど、君は外出も少ないんだし 女性だし一番若いんだから。 前に電話に出ない係長に、部長が「電話に出ろ」って怒鳴ったりしてたけど、 あの子がいないから、出ないから怒られた、みたいに快く思ってない人の話もちらちら聞こえてきてるし」 と言われました。 新入社員研修では、3コール目までに感じよく出ること、 と言われただけでした。私は自分がかけた時に1コールもならないと逆に びっくりするので避けたいと思っていたのですが、ビジネス的にはそれが常識なのでしょうか。 やはり女性だとか一般層だからと言われるのも腑に落ちません。 うちの部署は電話が半端じゃなく多く、全電話に応対していたら仕事が進みません。 ただでさえ女性だからと接客、お茶出しも言われないけど強制されているのに。 皆さんの会社の場合は、どうですか? やはり所詮若い女性は、お茶出し・電話当番をすべきなのでしょうか。 確かに下っ端なのである程度はそう思うのですが、もうすぐ3年目、 かなり仕事も増えてきているので、暇そうにいつもインターネットを見ている人とかに、 心の中で「取ってよ!」と思っています。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

同じく女性ひとり(しかも営業職というのも同じ)の職場にいた経験があります。 今は休職中なのであくまで以前の話(1年前まで)の話なのですが・・・ 営業で店舗にいたらお客様からの問い合わせの電話かかってきませんか? だからうちの営業所は営業全員で取り合いでしたよ、電話(笑)。 少しでも販売チャンスが増えればラッキー!みたいなノリでしたね。 もちろんそんな電話ばかりではなく、たまにハズレ(意味不明なクレームだったり) だったりしますけど・・・(笑) あとお茶だしはお客様相手ですか?それとも会社内のお茶だし? お客様には基本的に私が出してましたねー。一度私の接客中にお茶だししてる 男の人をみたら、コースターの上に熱い日本茶入れた湯のみ乗せてました(爆) それ以来怖くてその人には台所に行かせないようにしてましたねー。 社内の人間用には安い自販機がありましたので、そこに自給自足で(笑) たまに皆でジャンケンして負けた人何人かのおごり→お前買ってきて!とかは ありましたけど、その場合は有難く頂戴しておりました。 それはさておき、私は基本的に 「会社に強制されてるからする、ではなくて、その方がお客様に喜ばれる」から お茶だしや電話をとる、って考えてました。 辛気臭いオッサン(言葉悪くてすみません)がいれるお茶よりも若くてキレイ (と思い込むんです!笑)な私がいれて持っていった方がいいだろう。 早口で偉そうな声のオジサンよりも、美声&笑声の私(これも思い込みです)が 電話に出たほうが相手も喜ぶかもしれない。 ・・・これが基本的考えです。営業(販売・接客)職だから余計に そう思うのかもしれませんが、「お客様に喜んでもらう為に」するんです。 だから自分の仕事で切羽詰っている時=笑声が出せない時にはすすんで電話に 出ることはしません。もちろん努力はしますけど、絶対相手にも伝わりますもの。 こんな考え方もありだと思いませんか?実行してみませんか?これは サボリとは違うと私は思ってます。少なくとも自分の仕事をしてるんですから。 暇そうにネットしてる人と同格にされる筋合いはないと思いますしね♪ ただ、これを自分のポリシーとしてはっきりさせる必要があると思います。 その後企画部へ異動になってお茶だしはなくなったのですが電話が激増しまして ・・・定時内は電話鳴りっぱなしで自分の仕事できず残業、でも内容に対応 できるのが私だけ・・・と悪循環に陥り、ストレス(と過労)で うつ病になりましたんで・・・(涙)#2さんの例はある話だと思います。 同じ女性営業職として応援してますので、開き直りつつ(?)前向きに 頑張ってくださいね!

maki0829
質問者

お礼

お茶だしはお客様相手です。確かに、男性が出すより女性が出したほうが相手も印象は良いみたいなんですよね。なので、それは自分からやることにしています(というかどんなに若くても男性で出そうとする人がいません)。 なるほど、前向きに考えたほうが自分も気持ちいいですね。自分が笑声で出たほうが相手も喜ぶかもしれない、と考えれば、顧客満足サービスの一環として早く出られるような気がします。なんだか、陰で不満言ってる人がいるから早く取ったほうがいい、というような理由では、なんでその人のために出なくちゃいけないんだー?!って反抗してる部分もあって、あんまり前向きな気持ちになれなかったんですよね。。 明日からまた1週間が始まるので、気持ちを切り替えて頑張ります。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

営業…ということは、ノルマ等もやはりあるのでしょうか? もし、それが「女性だし、若いから」で軽減されているのなら、その代わりとして電話・接客・お茶だしは仕方ないですが(でも、ちゃんとその旨を知らされるべきですね)そうでないのなら、やっぱりおかしいですね。 下っ端がやるのがもちろん当然ですが、言っちゃ悪いですが「デキル」男はベテランだろうがどんどん電話をとる人です。 人にやらそうとしている人は所詮自分がめんどくさいからやりたくないだけの封建おやぢです。 職場に女性が一人だけなので「みんなのママになってよ」という甘えがあるのでしょう。くれぐれも来るバレンタインに義理チョコなど配らないことをお勧めします(笑)。 我慢出来ないと思ったら、上司も含めた全員の前(朝礼など?)で、稟議を出しましょう。 その上で、「若手数人で交代制にする」か「女性だからそういう仕事を主に期待されているのなら、他の仕事を軽減してもらう」か決めてもらったらどうでしょう。 黙って「取れよ!」と心の中で叫んでいてもストレスが溜まるばかりです。なお、何コール目までに取るか、はその職場職場の常識みたいなものがあるので、一概には言えませんが、「営業は早く出るのも顧客サービスのうち」かもしれません。

maki0829
質問者

お礼

営業ですが、貿易・物流の改善提案営業が主なので、ノルマはないんです。特に女性だからとか若いからといって仕事の軽減はないです。 陰で不満を言っている人に、「直属の上司に話して、教育してもらえばいいんじゃないですか」と先輩も話したらしいんですが、「そこまではいえないよー…」と弱気になっていたらしく、これで朝礼で話をしたりしたら、すごくうらまれそうでそれも嫌なので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.2

>俺が前にいた部署は1コールも鳴らさず取るのに 例えば鳴った瞬間にとるとか そういうことですか? ビジネスマナーとしては かえって失礼だと思いますが~あなたが感じた通り 相手がびっくりしてしまいます。 普通は2コールか3コールです。  >前に電話に出ない係長に、部長が「電話に出ろ」って怒鳴ったりしてたけど、あの子がいないから、出ないから怒られた、みたいに快く思ってない人の話もちらちら聞こえてきてるし これは 八つ当たりでしょう? あなたが電話番として専属なら別ですけど。  営業部署なら電話は全員で取るのが普通だと思いますが。 それも仕事の一つですから。 ちらちら聞こえてくるとは、その係長さんと電話に出るのが面倒くさいその先輩だけだったりして。 お客さんへのお茶出しは、ウチも女性がやりますけどね。 どちらにしても 業務に差し障りがある位 電話量が多いなら、早めに上司に相談した方がいいですよ。 前の会社でストレスから「電話のベル音が聞こえなくなった」人いましたから。

maki0829
質問者

補足

ストレスで電話の音が聞こえなくなるなんてことあるんですね・・・。この注意を受けたのが木曜で、金曜は外出してたので明日が注意後はじめての自分の席への出社になるのですが、かなり緊張です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

>やはり所詮若い女性は、お茶出し・電話当番をすべきなのでしょうか。 うちの会社では性別は関係ありません。 電話に関しては男女関係なく下っ端がとることは多いですが、電話に出てくれる中堅社員の方もいます。 お茶出はうちの会社にはありません。飲みたい人が自分でコーヒーやお茶を買ってきます。課長や部長も自分で買って飲んでます。(自販機が社内にあります) 電話の出方についてですが、基本的に3コール以内で出るのがよいといわれますよね。ただ逆に1コールでとると相手がビックリします。 実は電話の呼び出し音は相手とこちらで同時に鳴ってるわけではありません。交互に鳴っているのです。 ですから、こちらで1コール鳴ってるときに電話を取ると、相手はノーコールだったりすることもあります。その場合相手は結構びっくりしますよ。これ本当です。 そのため私はあえて2~3コール待ってからとるようにしてますよ。 それに電話をかけるほうも呼び出し音を聞いている間に頭の中で用件を整理している人もいますから、電話を早くとりすぎると困ります(^^; 早ければ良いというものではありません。 ビジネスマナーの教室でも「1コールで出ると早すぎる」と聞いたこともあります。

maki0829
質問者

お礼

そうなんです、自分自身が電話がつながるまでに話す用件をうまく組み立てられるよう考えているので、1コールもならないで出られるとびっくりするんですよね。早ければいいってものじゃないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場でのお茶当番の仕事について

    初めて投稿します。職場でのお茶当番についてです。 私の職場では、女性職員が日替わりでお茶当番を回しています。 それほど大きくない建設関係の会社で、当番は大体1週間に1回あるかないかです。 主な仕事は、朝来た時にお茶やお湯などを用意しておく、決められた時間にお茶を注いでまわる、 職員の湯飲みを洗う、来客が来た時に飲み物を用意する、 お客様がお菓子などを持ってきてくださった場合はお茶の時間に一緒に配る…などです。 またお茶っ葉が切れた時などはなるべく当番の人が買いに行っています。 もちろんお茶当番の方が忙しそうな時には、手の空いている人が代わりにお茶を出したり、 買いに行ったりしてお互いに助け合っています。 相談したいのは、私にとっては先輩にあたる女性の方についてです。 この方は、女性職員の中では割と昔からいらっしゃる方なのですが、 お茶当番の仕事が…なんというかいい加減なのです。 お茶を用意するとか湯飲みを洗うとかそういう仕事はされているのですが、 お菓子を配るとか来客へお茶を出すとかそういったことを自分が当番なのにも関わらず 全然やろうとしません。 来客の場合などは放置するわけにもいかないのでいつも見かねた他の人が代わりにやっています。 他の人が用意したりするのを見ているはずなのにお礼の一言もありません。 お菓子などはずっと放置された挙句次の日の当番が翌日配っている…というような感じです。 その際にもいつも「あら忘れてた」だとか「誰がくれたのかわからないから配らなかった」とか言って 全然悪びれる様子がないのです。(わからないなら総務とかに聞けばいいのにと思うのですが) 私や他の人が代わりにやっているのにお茶を飲みながらインターネットをしているのを 見たときは一体どういうつもりなんだろう?と正直思いました。 でも忙しい時があるのはお互いわかりますし、中々そういうことまで気が回らないかもしれません。 しかしせめて代わりにやってくれた人に「すいません」とか一言くらい言っておくべきではないのかと 思うのですが…。私は女性職員の中では勤務年数も短く下っ端なので中々言いだせません。 たいした手間ではないですし、お互い様と思っていますので代わりにやること自体は 構わないのですが、その人の姿勢にモヤモヤしています。 (他の方は代わってもらったらしっかりお礼を言いあっているので余計にそう思います) これはもう「そういう人だ」と割り切った方がいいのでしょうか。 それとも他の方にそれとなく聞いてみたほうがいいのでしょうか。 あまりに忙しくてお茶当番の仕事が負担になっているようなら、当番の仕事を 見直す必要があるのではないか、とも感じています。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 電話に出ない!

    うちの会社(小さいところです)は、電話が鳴りっぱなしで、信じられないでいます。 どうしたらいいのか。 女子が8人もいるのにみんなしれーっとしてるんです! 以前は私は暇な部署にいて、一番下ということもあって電話当番のようになっていて、ワンコール以内には必ず取っていたんですが、最近、新しい人や年下が3人入ってきて、私が忙しい部署に異動になったこともあって、電話当番も交代かと思っていたんです。 ところが、私が電話を取らなくなると、誰も出なくなりました!! 4コールは平気で鳴っています。 平気ではいられない私の部署の人達が結局ほとんど取っていて。 あまりにもひどいので、皆で社長(社内の細かいことには関わりたくない人)に隣の部署も電話を取るように言って欲しいと言ってそうしてもらったのですが、1週間もすると鳴りっぱなし状態に。 レベルの低い人達だとあきれ果てるし、毎日イライラしまくってしまいます。 うまい対策(精神面も含む)ってありますかね??

  • 職場での電話のマナーについて

    職場での電話のマナーについて (1)向こうから電話を掛けてくるとき「◯◯商事と申します」みたいに、会社名しか言ってこない人が多いのですが、これって問題ないのでしょうか?そりゃ、人数が3人くらいしかいないような自営業とかの会社なら良いかもしれませんが、何百・何千人もいるような大企業の人がこういうのって、好ましくない気がするのですが。名前を聞かずに取り次ぐと、結局は「名前も聞いといてくれよ」と言われるので、二度手間になるんですよね。 (2)職場のお局様からは「1コールで出ろ」なんて言われるのですが、実際の世間一般のマナーでは、3コール以内くらいじゃないんですかね?電話が少ない職場なら、そりゃ「1コールで」というのも良いでしょうが、凄く電話の多い職場でまで「1コールで」なんて言われないといけないものですかね?

  • 新しい職場に行ったら今時お茶当番があった

    新しい職場に行ったのですが お茶当番という名の総務的な仕事が付随していることを知りました。 1週間毎に当番が回ります。 2人で回しているので、2週間中1週間その業務が付随します。 来客のお茶出し、新聞や郵便物を取りに行く、 飲み残しお茶があったらカップホルダーの場合残りのものをシンクに捨てに行く、ということをしております。 今週はその当番が回ってきたのですが、先週分のお茶の飲み残しが残っていたのでビックしてしまいました。仕方なく私が片付け、先週当番だった人にはそれとなく、「片付けましたよ~」と半分嫌な気分を抑えながら話しましたが、前任者がいうには、その方は1ヶ月に一回は忘れているということでした。 今後も忘れる可能性があり、もし忘れたら、女性社員に報告するべきか、またその忘れた人に直接言うべきか、迷っています。 因みに女性社員は、半年前までお茶当番を担当していました。当時はその社員さんを含めて3人で当番を回していたそうです。 もしくはこういったお茶当番自体を撤廃したいです。 来客の時のお茶出しは社員さんが担当するとか、 もし撤廃する場合、来客のお茶出しをどうするか、 ペットボトルでお茶出しをするのか、 男性含む社員さん全員でお茶出しをした方が良いのか、 後片付けをどうするか、 何かこうした方が良いとかいうアイデアがあれば教えていただきたいです。

  • 職場にこんな電話がかかってきました

    いつもお世話になります。 職場にこんな電話がかかってきました。 「NTTですが今4回線ある電話を1つにまとめませんか?」 というような内容です。 その時に私の職場(教育機関です)で使っている各4回線の下4ケタの番号を言ってました。 (適当かもしれません。私も他部署の直通番号までは知りません) 私の部署はそのような内容を扱う部署ではないので、担当の部署に回しました。 でも、不思議なんです。 そのような電話なら大代表に電話して電話案内にその旨を話せば担当部署に直接つないでくれます。 私の受け取った電話は私の部署への直通電話で、NTTの人ならばまず大代表に電話してくると思います。 それとその電話がものすごくたどたどしく、つっかえも多かったのも不審に思いました。 それに私の職場の大代表の電話番号も知らないらしく「教えてほしい」と言われました。(教えました) 担当部署へはそんな電話があったと確認はしていません。 一体何の目的で? さっぱりわかりません。 何もなければよいのですが、ちょっと気持ち悪いです。 何かあると考えた場合、どのように考えられますか? 教えて下さい。

  • 職場での・・・

    私の職場では女子社員にのみ、毎朝の掃除当番と日替わりのお茶当番があり、社員の机を拭いたり社員のコップを洗う習慣があります。 最近、女性だけにこの習慣をおしつけるのはやめて欲しいと訴えたのですが、総務で却下されました。お茶当番と掃除も女子の仕事だから、という理由でした。男女は平等である必要は無いというような事も言われショックでした。 納得がいかないので、上手に廃止にする方向へもっていく方法をどなたかアドバイスしてください。 ちなみに社員数は30名ほどで、女子社員は6名です。 #自分ことは自分でしてよ!!

  • 職場の空気の読めない人への対処法を教えてください。

    職場の空気の読めない人への対処法を教えてください。 私は、職場では一番下っ端で、何から何まで、本当にたくさんの仕事を 与えられます。上司によると、仕事を頼みやすいそうです。 職場内を行ったりきたりして、すごく忙しくしているのに、 私のデスク前で立ち止まって、仕事と全然関係のない話をしてきたり、 どうでもいいような私用のことをわざわざ内線電話をかけてくる人がいて、 非常に迷惑です。 急がないことや、私用のことならせめてメールで伝えてほしいのに、 どうも下っ端だしどうせひまだろうと思われているのか、空気の読めない 人が結構いて、ストレスがたまっています。 私は一番下っ端ゆえ、自分以外はみんな自分より立場が上であるから はっきり今忙しいからなどと言えず、また、私は基本的に頼みごとは 断れない性格です。 こういう、下っ端だからと軽く見ているのか、むちゃくちゃ忙しいのに 仕事を押し付けてきたり、どうでもいいような立ち話や内線電話を してくる人への対処法、なにかありませんでしょうか? また、みなさまの職場にもこういう方はいらっしゃいますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 職場の先輩たちに嫌われているかもしれません。

    職場の先輩たちに嫌われているかもしれません。 職場の先輩たちに嫌われている気がして不安になってしまいます。 職場の先輩たちはとにかく陰口が多い人たちです。残業中に、他の部署の人や前にこの部署にいた人、非常勤職員の悪口を毎日のように言っています。しかも係長などの管理職と一緒になって陰口を叩きます。 残業中は仕事に集中すべきだし、影口は職場の外で言うことだと思っているので、ずっと嫌な気持ちです。 私は新卒で仕事も出来るとは言い難い状況だし、そんなに気がきく方でもないので、きっと影口を叩かれていると思います。 実際に意地悪をされているわけではないけど、疎外感のようなものも感じます。 どうすれば割り切って働くことができるでしょうか??

  • 会社や職場の電話

    会社や職場の電話について、ストレスの一因になっているので、他の会社はどのようにしているのかと思い、投稿いたしました。 私は数年前に転職で入社し、事務職は今の職場が初めてです。 私が今いる職場では、営業所内で受電できる電話機が部署ごとに複数あり、代表番号にかかってきた受電は、私のいる部署の中の専門の受付担当の数人で取る配置です。 部署内には他に、代表番号とは別の外線が2回線があり、別の営業所や外回りをしている社内の人の連絡に使用する業務用の電話の回線で机ごとにはないですが、取れる電話機は複数台あります。この業務用の2回線には専門の受付はいません。 その電話機の置いてあるデスク群に日中帯は私を含め数人がそれぞれの担当の仕事をしています。 営業所内も部署がいくつかあり営業所内での内線はもちろん、営業所が多いので、別の営業所からの電話も多いのですが、現状、代表電話番号の回線がこみあったりする事が多く、 他の営業所がお客様にこちらの業務用電話番号を教えてしまったりすることもあって、内線も外線も非常に多い状態です。 この電話なのですが、部署内で取る人と取らない人がいて、取る人が離席して、電話を取らない人だけになると内線外線問わず電話が鳴りっぱなしの状態になります。 転職前の会社では、事務職ではありませんでしたが、職場自体がお客様対応のマナーがしっかりしていたということもあり、内線であっても電話は、すぐ取るという環境が当たり前だったため、今いる職場でも、他のお客様対応中など、どうしても電話に出られない状態でなければ、事務作業を止めて、電話に出ていました。 しかし、同僚の何人かは、出ないと決めているようで、基本的には電話に出ず、ひたすら作業を続けています。 電話に出ない人と同じ事務をしている人でも電話に出ているので、全く出られないことはないです。 前に、私が他の対応があったため、出るように言ったのですが、誰も出たくないからかそのまま鳴りっぱなしでした。 基本的に手が空いている状態になる人はいないので、常に電話を取れる体制ではなく、私も、本音を言えば、電話には出ずに自分の仕事に集中したいのですが、無視するわけにもいかず、誰かが出ないといけないので、結局は私は電話に出ています。 しかし、電話に出ると、付随する手配作業があるので、自分の仕事を置いてその作業をするとその分自分の仕事は遅くなり、いつも残業になります。 皆忙しい職場なので、私ばかりと思ってはいけないと思っているのですが、私の担当している仕事では、職場内の他の人の仕事より、他部署からの内線や代表番号にかかってきたお客様からの電話対応依頼で電話対応が多く、今週は業務用の2回線と代表電話経由での電話対応で、日中帯は休憩時間を除いて、ずっと電話対応の連続の状態で、結局、予定の事務作業はあまり進みませんでした。 業務用の電話は、社内の緊急連絡用の扱いで受付時間の設定がないため、24時間電話がなる状態です。 前は残業時間も業務用電話を、誰も出ない時は取っていましたが、何のために残業しているのか分からなくなるので、さすがに基本の勤務時間以外は電話を今は取らないようになりました。 職場の人数を増やしてもらうのが一番良いのですが、会社の方針で、人数は増やせないそうです。電話が多いのは、上司も把握してはいて、あまりに遅い時間帯の電話は上司が出ることもあります。また、電話を取らない人にも人事評価の面談の際には言っているようです。 職場の問題点は、仕事が属人的になりがちな環境で、全体的に忙しい職場なのですが、がんばればがんばっただけ仕事が大変になってしまうという状況です。 ただ、全く評価されないわけではないので、その部分に関しては、良い職場と思います。 電話以外の仕事のことでも、思うことはあるのですが、電話の負担が一番あり、ストレスにもなっているので、会社や職場での電話の体制や環境、対策などありましたら教えてください。

  • 職場の急須

    職場にお茶の急須はいくつありますか? 私の職場には3つあるのですが、出してるのはひとつだけです。匂いが混ざるので、煎茶とほうじ茶は別の急須で入れたいのですが、急須を出すとイヤミを言われます。洗うのが面倒だとか、なんとか…。 他にコーヒーメーカーもあり、コーヒーとお茶、両方飲む人は2種類使っているのにお茶しか飲まない人は急須ひとつにしなくてはいけないのでしょうか。 洗い物は全員で一週間ずつ当番があり、平等に洗っています。 私はコーヒーは飲みませんが(具合が悪くなるので)コーヒーメーカーを洗うことについて文句を言ったことはありません。当番ですし、それぞれ好きなものを飲めば良いと思うので、ひとつくらい増えても面倒だとは思いません。 職場にはお茶っ葉が3種類あるのだし、一度で捨てるものでもないので急須は複数出していいと思うのですが、みなさんはどう考えますか? お茶を飲む人だけ遠慮するべきなのですか? ちなみにコーヒーだけ飲む人は4分の1、お茶だけ飲む人は4分の1、両方飲む人は2分の1です。

セキュリティ対策について
このQ&Aのポイント
  • Windows10の型名:FMVF70B1BZ 製造番号MA700181 保障開始日2017年9月4日ですが、「セキュリティ対策ツールの保護が最新の状態ではありません」
  • と言うメッセージが頻繁に表示され、保証期間が過ぎていると思いますがこの状態を解消するには如何にすべきかお教え願います。
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう