• 締切済み

トレーラー乗務の実務と実際について教えてください。

現在、コンピュータ関連に勤めていますが、転職して心機一転プロのドライバーになりたい考えています。 トレーラーの乗務員になることをめざしていて、免許の取得は完了しましたが、周囲に従事する人がいないので実務の様子がよくわかりません。 どちらか詳しい方がおられましたらご教授いただけるとうれしいです。 ・仕事で大変な点 ・実際の収入(乗務時間はすべて残業がつくのでしょうか?) ・新免でもすぐに乗務? or 段階的に小さい車からならされていく? ・その他実際に乗務してみないとわからない点

みんなの回答

回答No.1

大型免許と牽引免許を取得してすぐにトレーラーに乗せてくれる会社はまず無いと思います。 トレーラーを所有している運送会社に入社する事が先決です。トラックを一度も運転した事がないなら最初は2tからスタートになると思います。その後は4t、大型と乗務して、トレーラーに乗れるようになると思われます。残業手当は乗務中の残業であればもらえます。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の受験資格、実務経験について

    最近、ヘルパー2級を修了し、近々特養で働こうとしている者です。 将来まずは介護福祉士を取得したいのですが、 受験資格に実務経験3年(従業期間1095日以上、従事日数540日以上)とあります。 http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02.html 従事期間の在職期間が3年以上というのは分かるのですが、 従事日数の実際に業務に従事したのを日数で計算するのがどうも納得いかないのですが、 皆さんはどう思われますか? 例えば次の場合も同じなのでしょうか? 3年間、施設などで1日8時間×週に4日勤務の人 3年間、訪問介護で1日2時間×週に4日勤務の人 1日の従事時間にすごく差があるのに、たった1~2時間しか従事していない人と、 8時間従事した人を「同じ1日」で計算するのが、どうもスッキリしません。 あくまでも日数で計算であって、従事した時間は関係ないのでしょうか? あと、介護福祉士の受験をされた方に質問です。 筆記試験、実技試験ともに、試験時間は各何時間なのでしょうか? また実技試験は試験官の方が何人もいて、そこで指示されたことを実技するといった感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電気工事の実務が載っている本を探しています。

    今月から電気工事の仕事に就くのですが、実務経験がないので実際の作業方法が載っている本を探しています。 一般家庭の電気工事の仕事で、電源配線(コンセント)を増設したり、200Vコンセントなどを設置する仕事です。 工場やビルなどは行いません。 先輩は基本的に教えることはしないようで、見て覚えるか自分で勉強しろとのことです。 大きな本屋を数点回りましたがありませんでした。 二種の電気工事士の免許はあります。 私が望んでいるような本があると助かります。

  • コンピューターによって運送業が衰退する日

    運送業をしています。 将来的にコンピューターの進出によって無くなる仕事として運送業はあげられますよね。 実際に実験段階とはいえ、自動運行システムも開発が進んでるようですし、そうなると自分の仕事が無くなってしまうのではないかという恐怖があってとても怖いです。 あと何年後に運送業はマンパワーが要らなくなるでしょうか? とりあえず、普通免許だけの運送ではなく、幅広く仕事をこなしたいということで、勢いもあまっていろんな資格を取ってしまいました。実務経験なし状態になってるものもたくさんあります。 ・大型免許一種 ・小型移動式クレーン技能講習 ・フォークリフト技能講習 ・玉掛け技能講習 ・危険物取扱い丙種 ・大型特殊一種(実務経験なし) ・高所作業車(実務経験なし) こういった資格を持っていて実務経験があっても、コンピューターによる自動運行が実用されてしまったら、自分も廃業に追いやられてしまうでしょうか? それとも、こういった幅広さがあると、自動運行システムが確立されても、普通免許運行の仕事にくらべれば、多少なりともコンピューターに仕事を食われるのを食い止めることができるでしょうか?

  • 大型トレーラーと衝突しました。うわ死ぬ!と思いました。

    大型トレーラーと衝突しました。うわ死ぬ!と思いました。 免許取得から4年目。年平均10000km走行、無事故無違反です。 昨日の朝、幹線道路(国道)の交差点を右折中、赤信号を無視して進入してきた トレーラーが愛車の左後部を直撃しました。車は一部損壊、本人は幸い軽傷です。 付近は幼稚園から小中高までが並ぶ文教地区でもあり、日夜交通量の多い通りです。 進行方向から見て右手角に塀で囲われた駐車場があります。 当方は右折帯先頭で待機。信号が赤に変わり、対向車線むかって右の車が停車後 右折可サイン(→)を確認して右折、次の瞬間すぐそこに大型車のフロント部分。 対向車線まん中の直進レーンから飛び込んでいらっしゃったとか。 四方が停車し右折のみOKというわずかな時間内に、交差点の中心で衝突 → 半回転or一回転半(記憶が・・) → 歩道にすっぽり → あらぬ方向を向き停止。 ちょうど信号待ちゾーンを塞いだ形でしたが、歩行者や自転車を巻き込むことなく ひとりの負傷者も出さずに済んだのは不幸中の幸いというほかありません。 そんな時、人は案外余裕を持って臨むという噂にたがわず、瞬間がスローに過ぎ やべ死ぬわと。しかし生への執着からかテンパりつつも確実にブレーキを踏み込み 激突を免れました(気づくと目前に駐車場の塀)。運を使い果たしたかのようです。 相手は積載量50000kg!(50t)、積載していた重機は23t(運転手談) 全長数mはあろうかという大型車で、もちろん運転手は無傷です。 (あまりにも大きく、どこにダメージがあったのかさえ確認できず) 車同士の事故なので、当然こちらの過失(前方不注意等)も問われることを 想定していたものの、10:0で相手の過失ということでとりあえず決着。 計5人の警官が居合わせる中で実況見分、あれやこれやで約2時間(疲)。 ともあれ本当に貴重な体験をしたと思います。 運転に抵抗を感じるようなこともなく、昨晩、今日と懲りずに現場を通行しました。 ま、運転手およびその上司の対応には常識や配慮に欠ける点も多々ありましたが そんなことはさておき質問です。 無事だったからこそ話せるという貴重なご体験について 可能な範囲でお聞かせいただきたいのです。事件・事故どちらでも構いません。 いつ起きるやも知れぬ不測の事態に備え、みなさんの体験談を広くお聞きしたいです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚をして一人で生活している方お願いします。

    私は現在、30歳、女、離婚を考えています。子供はいません。猫2匹います。 これから一人で生活していかなければならない為、職をどうしようか考えています。 資格は、小学校と幼稚園の教員免許を持っていますが実務経験がありません。 結婚する以前は、接客業や家庭教師などをしていました。塾の講師は一旦就職したものの合わなくてすぐに辞めた事があります。 一人(猫2匹も)で生活していくに当たり、手に職をつけたほうがいいかなとも思います。ですので、やはりここで心機一転、資格をとり就職した方がいいかなとも考えていますが、どういった仕事が一人で生きていけるものなのか分かりません。 離婚をして、現在一人で生活している方、どういった仕事についていますか?職に就くまでの(資格をとったり・学校に通ったり)経緯なども聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします!

  • 効果測定

    自動車学校で仮免許を取得し、二段階の教習を受けている最中です。 とにかく二段階の効果測定に合格できる自信がないです。 教習所のコンピュータ学習機で何度も問題をやってるんですがいっこうに合格点に達しません。このままでは教習所を卒業できるかも不安でしょうがないです。

  • 契約後の氏名変更

    カテゴリー違いでしたらすみません。 来年3月に新築予定で、今月末くらいには設計会社と契約する予定です。 そこで、養子縁組によって姓を変えるなら、契約前と契約後とどちらがよいでしょうか? 個人的には4月から心機一転といった感じで、養子縁組~転籍~住民票の異動~運転免許証等の更新まで一括でした方がいいかなと思うのですが、契約後に氏名を変更すると余計な手数料が発生するといった話を聞いて一体どちらがよいのか分からなくなってしまいました。 住宅ローンや登記等の点も考えて、実例や専門家の方の意見をいろいろ聞かせてください。

  • 旧商法でのストックオプション発行

    非上場・譲渡制限会社でストックオプションを旧商法ベースで付与したい場合、5月1日の会社法施行日前までに、どの段階(株主総会決議or実際の付与or登記完了orその他)まで行う必要がありますでしょうか。

  • マクドナルドの件についてなんですが

    マクドナルドを辞めた際に聞いたことなんですが 辞めたとしても個人情報(名前・生年月日・出身地)が最低でも三年 残ると聞いたんですが実際どうなんでしょうか? 実は先週に採用していただいたんですがその店舗には昔マクドナルドで働いてた事は話していません理由は過去に働いていた店舗先の 店長と拗れてしまい無断で辞めてしまい・・・・バレてしまうのが怖かったのと自分の中でも忘れたい過去でもあり2年半も経っていてマニュアル等も忘れてしまったので心機一転のつもりで言いませんでした 個人的には働く地域も違うし(広島~山口)辞めてから既に二年半の月日が過ぎているので大丈夫なんじゃないかな・・って思っているんですが 色々調べてみるとホストコンピューターに昔の個人情報が残ってあり ばれてしまう可能性があるといわれました この間登録しに言ったんですがバレてしまうのかな~って思ってしまいます 過去の自分の過ちでこの様な事になってしまったので悪いのが自分だと 十分に反省しているんですが・・・・ よろしくお願いします。

  • 行政書士か税理士か。

    行政書士か税理士か。 職種が違うのですが、こちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 お世話になります。社会人7年目です。 心機一転で資格を取りたいと考えています。 今の大不況、年齢も年齢なので資格は意味が無いと言われればそれまでですが、 勉強していきたいと思っています。 社会人であり、文系とは違う職種についていたのですが、 行政書士か税理士に興味が沸きました。 法律には興味があり行政書士を調べていたのですが、 今の現状、税理士の方が良いのかと思えてきました。 簿記資格→税理士で段階を踏んだほうがいいのではと。 行政書士も税理士も飽和状態なのは承知なのですが、 あえて転職がしやすい点では、税理士だと思います。 ただ、行政も捨てがたいのですが、 天秤にかけた状態で、今なおこの職種の現状が把握できていません。 まず、取るならどちらの方が良いでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう