• ベストアンサー

処方箋の読み方

医院で「処方箋」って言うんでしょうか、薬の説明が書かれた用紙を戴いたのですが、「用法」とか「用量」とか「処方量」など、今までは全部同じ意味と捕らえていたのですが用紙には別々に書かれていました。 「用法」とか「用量」とか「処方量」とは、それぞれどういう意味でしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

医療従事者です。 処方箋における言葉についてですが、 用法⇒薬の具体的な飲み方。たとえば、1日3回毎食後、や一日1回朝食後、などのことです。 用量⇒服用する薬の具体的な量のことで、処方箋では原則として一日量を示します。つまり、3錠、とかかれていれば、それは一回に飲む量ではなく、1日に飲む量です。(ただし用法が一日1回であれば、用量は一回に飲む量=一日に飲む量、となりますね) ただし頓服の場合は一回に飲む量が「用量」です。 (頓服→発熱時、いたいとき、医師の指示など、その症状になった時に飲むことをいいます) 処方量⇒この言葉はあまり見慣れないのですが、場合によっては(日数が書いてあれば)処方する日数のことだと思います。もしくは頓服の場合の回数を表す可能性があります。 処方量に関しては見慣れない言葉なのではっきりしたことは言えませんが、 医師の処方する処方箋の見方についてのサイトをご紹介します↓

参考URL:
http://www.toukeikai.com/yakyoku/prescription.htm
vc-toku
質問者

補足

大変に分かりやすいご説明を戴き有難うございました。 処方量を見る限りでは、出されたその薬の総量のようなイメージでした。 この病院特有なのでしょうか。 最近になってこのような書類を添付してくれる病院が増えたと思うのですが医療業界では何か動きがあるのですか?

その他の回答 (1)

回答No.2

先ほど回答したものです。 医院もしくは調剤薬局からもらえる薬の説明書きは、薬剤情報提供書といいまして、医師が薬を処方した際に、必ず患者様に提供すべき情報を記載したものです。 これを添付する理由は二つありまして、 1.正確な薬剤情報を患者様に提供することで安全に薬を服用して頂く 2.今までに飲んでいる薬を、書類によりわかりやすく管理、別の医療機関にかかったときでもすぐに飲んでいるお薬がわかるようにする という目的があります。 しかし、裏の本音は、 3.薬剤情報提供をしないと医院への保険点数が減算される(提供すれば情報提供料を患者様より確保できる) というのが本音かもしれません・・・(^^;

vc-toku
質問者

お礼

どうも裏の本音の方が「本物」だったのかも… 点数×10円が医療機関に入るんですよね? 大変にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 処方箋を無くしてしまいました。

    今までの飲み忘れの薬が残っていたので 処方箋を薬局にださずに、 残りを全部飲んでから新しい薬をもらおうと思ったのですが そのまま無くしてしまいました。 (今回3ヶ月分をもらいました) 医者にはちゃんと飲んでいるか毎回聞かれるので 「ほぼ飲んでいます」って言っていたのですが 結構飲み忘れも多くていっぱいたまっていました。 処方箋をだしてもらってから1ヶ月以上過ぎています。 処方箋を再発行してもらう事はできますか?。 また通ってい病院が遠いので直接行く事が出来ないのですが可能でしょうか。

  • また処方箋は必要ですか??

    3ヶ月前に眼科で処方箋をもらい、 指定された別の調剤薬局で目薬を処方してもらいました。 その目薬がなくなってしまったので また同じものをもらいたいのですが また眼科に行って処方箋を 書いてもらわなければだめでしょうか?? その眼科は遠いし、住んでる地域では数少ない眼科なので いつもいっぱいで予約をしていても何時間も待つハメになります。 なのでなるべく行かずに目薬だけ手に入れたいのです。 調剤薬局で処方された目薬の説明書(写真付き)が今手元にあり、 “他の医療機関にかかる時はこの用紙を提示して下さい” と書いてあります。 この用紙を調剤薬局に持って行って “これと同じものを下さい”ではダメなんでしょうか。 また、眼科に行って処方箋を書いてもらう場合、 どのくらいお金がかかるか、分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 処方箋について

    私は調剤事務の仕事してます。 処方箋の事なのですが、これは医者が患者を診て、その症状に合った薬を処方箋で出す事ですよね?当たり前の話ですが・・・ もし、医者が不在で代理のもの(受付や整骨院や鍼灸師の先生)が出す事ってダメですよね? もし、その代理で処方箋を出す人が、電話で医者に「処方箋を患者に出しておいて」と言われた場合は、処方箋は出せるのでしょうか? 近所の医院が、先生が鬱病でろれつも回らない状態で診察してたり、家族や兄弟や生活保護者の保険を使い、睡眠剤&向精神薬を処方出します。これって、良いことですか? 処方箋を薬局にFAXで流して来ては「薬を持ってきて欲しい」と言われます。 どこか訴えたいです。そのような場所はありますか? もし、あれば教えて下さい。

  • 院内と処方箋の併用と処方箋のみはどっちが得でしょう

    私はあるクリニックに高血圧で通っています。 2年ほど前にアムロジンをジェネリックにしてほしいと言ったら、処方箋にすると却って高くなるからと言われ、アムロジピンを取り寄せてくれ、院内で貰っていました。 確かに処方箋料のほうが高くなるので、それだけならそれでいいのですが、他の薬を貰う必要が生じ、それもジェネリックにして全部、処方箋にしてほしいと言いました。 ところが、アムロジピンは私だけのために取り寄せてると事務員に駄目だと言われ、今回だけだと言ったら、じゃあアムロジピンを院内で、それ以外は処方箋では?と言われました。 医師の判断で今回は全部、処方箋で貰いましたが、それ以外の薬が次回も必要になりそうなのです。 明細書を見ると、処方箋料以外に長期加算(処方箋)という項目があり、計算してみたら、もし次回、院内と処方箋の両方にすると、長期加算がなければ、院内と処方箋の組み合わせのほうが少し得ですが、長期加算(処方箋)がつくと、当然損になります。 そもそも長期加算とはどういう場合につくのでしょうか? 処方箋にしてもらうかどうかは患者に選択権があると思うのですが、事務員が妨害してきた場合、何て言えばいいでしょうか?

  • 薬の処方箋代・(料?!)について

    今日、通っている病院で、夜寝る薬を5日分頂きました。全部で10錠ぐらいの薬でした。 ただ、病院の窓口で処方箋を頂いて、下の薬局で薬を頂いたのですが、病院の窓口で処方箋代・料?!(正しいでしょうか・・?汗)が1260円位したのにびっくりしました。 治療も何も受けていないのに、処方箋代だけで、そんなにするものなのでしょうか・・?!

  • 処方箋薬局の変更

    1~2ヶ月に一度、内科医に通っています。 今まではすぐ隣の、その医院専属のような薬局で処方箋に従い、薬を受け取っていました。 ところで、いつも売薬を買っている大手チェーンのドラッグストアでも、処方箋の受付を、「ポイント付きで」始めることを知りました。 同じ薬を受け取るなら、より自宅に近いし、ポイントも付くなら、今後処方箋をそのドラッグストアに持って行こうと思っています。 当該医院の近く、及び今まで受け取っていた薬局を変更するのに、何か不都合はありますか? ご経験のある方、或いは薬剤関係に詳しい方からアドバイスいただければ幸いです。 (単なる推測なら、「問題ない」という答になるでしょうから。)

  • 処方箋の見方を教えてください

    処方箋の見方がわかりません。 一見(少なくとも私には)過量を処方されているように見えますが、 問い合わせると「問題ありません」とのこと。 処方箋 ジゴシン10000倍散 0.06mg (成分量) ↓ 実際に薬局で処方されたもの ジゴシン散0.1% 0.06g ジゴシン散0.1%はジゴシン1000倍散ですよね? だから10倍の濃度の薬が1000倍の量処方されているみたいですが、 これで問題なし? 「成分量」というのがくせものですね? 先天性心疾患の娘に与えるので納得できないと心配で。 過量投与で事故も起こっているようですし。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 処方箋の読み方について

    ウルソ50mg 3錠 ・・・1日3回 毎食後  91日分 以下余白 という処方箋をもらいました。 実際に処方された薬は273錠です。 そこで質問なのですが1,2年前に処方箋の書き方が直され薬名の次は1回投与量になったと聞きました。 その場合ですと 1回3錠 1日3回=9錠(1日量) で91日分ですと819錠になると思うのですが 今回処方されたのは 1回1錠 1日3回=3錠(1日量) 処方されたとおり1回1錠で飲んでいって良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 処方箋の用法について

    医師の処方箋に記載されている用法で、例えば 3錠/3×1(n)などとありますが、毎食後1錠ずつというのはわかるのですが3×1の部分の「1」は何を意味しているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 処方箋薬の個人輸入

    処方箋薬を個人輸入する場合、用法用量から見て1ヶ月以内という条件で許可されています。 海外からの旅行客が常備薬を携帯する人、又は海外で受けた薬物治療を継続する人の為に考慮されたものだそうですが(http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201111/2.html)、それ以外の目的で個人輸入を代行するネットショッピングが存在することを、政府はどう見ているのでしょうか? 処方箋薬を国内で販売するのは違法ですが、国内では処方箋の必要な薬の輸入を代行することは、認められているのでしょうか? 僕はリドカイン製剤を取り寄せようとしているのですが、いつか医薬品の個人輸入が禁止になったり、処方箋薬の購入が出来なくなったりしないか心配です。