- 締切済み
太りたいのです。
私は27歳の女性です。24歳ぐらいから少しずつ体重が減り始め、7キロ減の現在43キロです。特に顔がやつれたように見え、親や友人たちに会う度どうしたの?と言われています。3食きちんと食べています。睡眠もとっています。今は風邪もひきませんし調子もいいのですが・・・。無理やり寝る前食べたりしても太れません。贅沢な・・・と人には言われるのですが私にはとてもつらいことなのです。ダイエットはしたことありません。どなたかご解答をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- voice
- ベストアンサー率63% (51/80)
お話だけで病的なものかどうかは判断できませんが、念のために一度内科で診て もらってはいかがでしょうか。 やせを来たす疾患としては、栄養吸収障害、糖尿病、甲状腺機能亢進症などが 考えられます。 栄養吸収障害というのは、腸管から栄養がちゃんと吸収されない病気です。 栄養がきちんと吸収できなければ食べていないのと同じ事ですからやせてしまいます。 主な吸収障害はクローン病や腸結核などです。 糖尿病は有名ですね。一般に糖尿病というと太った人がかかる病気だと思われて いるようですが、必ずしもそうではありません。糖尿病の本態は細胞レベルでの グルコース(=ブドウ糖)の吸収障害です。細胞がグルコースを吸収できないので、 結果として血糖値が上がってしまうわけです。 甲状腺機能亢進症は、喉のところにある甲状腺から甲状腺ホルモンが必要以上に 分泌される病気です。甲状腺ホルモンは身体の機能を活発にさせる働きがあるので、 甲状腺ホルモン分泌が亢進すると身体中で使われるエネルギーも増加し、次第に やせてゆくわけです。バセドウ病や甲状腺炎などが代表です。 物騒な話ばかりしましたが、もちろん病気でない可能性も十分にあります。 基礎代謝(=何もせずにじっと横になっている時、つまり最低限の生命機能を 維持するのに必要なエネルギー量のこと)の高い人は太りにくくやせやすいわけで、 逆に言えば太っている人よりはやせている人の方が基礎代謝が高い可能性が高い わけです。 病気ではなくて基礎代謝が高いためにやせているのでしたら、筋肉を落として しまうのが手っ取り早く太る方法です。 具体的には、なるべくエレベーターや車を使い、家ではごろごろして、とにかく 筋肉を使わないようにすれば、自然と筋肉は落ちると思います。
- eisaku
- ベストアンサー率50% (10/20)
十分な食事量をとっていても、体質的に太らない人は太らないみたいですね。 やせていくって言うのは初めて聞きました。 運動は何かなさっているのでしょうか? いくら食べてもそれを蓄えるべきところ(筋肉や脂肪)が元々無ければ太らないのでは無いでしょうか? (専門家ではないので、間違ってたらごめんなさい!) とにかくおなかがすくまで運動して(急な無理は危険です!)、欲しいだけ食べる。 これしかないでしょう。食べ物も、インスタントものはさけた方が健康のために良いですよ。 太っている人が痩せるのと同様に時間がかかると思いますが、がんばってください。
- yuji
- ベストアンサー率37% (64/169)
胃腸などの消化器系に異常があるかもしれませんよ。 一度お医者様に見てもらうことをお勧めします。 私も太れないけど、痩せることはないです。