• ベストアンサー

四大文明以前について何でも構いませんので教えて下さい

今、とても歴史にはまっていまして、最初は中国の三国志あたりだったんです どんどん古い歴史に興味がでてきてしまい、困ったことについに四大文明以前が知りたくなってしまいました。 ところが四大文明以前ともなると、さすがにそのような本やサイトが 少ないみたいなのです。 今は・・・コーカソイドやモンゴロイドといったキーワードに敏感に反応したりしてまして・・。 すごく広範囲で曖昧な質問になってしまうのですが、どのようなことでも全くの推測で構いませんので何か知っていることがあれば教えていただきたいのですが。。 ちなみに今はヨーロッパ人が歩んできた道のりのなるべく古い歴史を知りたいと思っています。 でも古いことならなんでも知りたい気分です。 類人猿でも構わないくらい。。 もしかしたら文化人類学や歴史のカテゴリになるのかもしれませんので カテゴリが違いましたらすみません。 このような失礼な質問で申し訳ありませんが、楽しみにお待ちしております。

  • kar
  • お礼率98% (64/65)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.6

No.2のmartinbuhoです。 昔読んだ本を紹介します。図書館にあるかも・・ 白水社クセジュ文庫 「アッチラとフン族」ルイ・アンビス 安藤和雄訳 ハンガリア人の祖先と言われるフン族をヨーロッパ人が研究・解説した本です。

kar
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 そういえば45光年先に生命がいる可能性がある惑星がある可能性がでてきたらしいですね。もしかしてそこにネアンデルタール人がいたりしてなんて思ってしまいました(笑) また何かあればよろしくお願いしまーす。

その他の回答 (5)

  • ekubo
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.5

 花を愛した「ネアンデルタール人」なんていかがですか?  イラクのシャニダール洞窟で発見された6万年前のネアンデルタール人の人骨化石。シャニダール1号人骨は、片目を失明し、右腕は先天的に失い、おまけに脚にはひどい関節炎を患っていました。野生人には、致命的ともいえる状態でありながら、彼は40歳を越えた「老人」でした。ちなみにネアンデルタール人は、私たちよりもずっと早く成長し、またずっと早く老いていきます。つまり、集団全体に重い負担をかけた個体も、みんなから世話をされ、天寿を全うした、というわけです。4号人骨は、いっそうセンセーショナルな話題を提供しました。フランスのアルレット・ルロワ=グーラン女史が、墓穴の土の中から、複数種類の無数の花粉化石を顕微鏡下にとらえ、それらが種類ごとに密集、かつまとまっていることから、4号の死を悼んで花を供えて葬送された、と結論づけました。(参考資料「君はネアンデルタールを見たか」)  真相はいかに・・・。    「君はネアンデルタールを見たか」のURLを載せておきます。 『ネアンデルタール』 ジョン・ターントン著 嶋田洋一訳            ソニー・マガジンズ 『ネアンデルタール人と現代人』 ヒトの500万年史            河合信和著 文芸春秋             *「君はネアンデルタールを見たか」の作者です。       

参考URL:
http://isweb10.infoseek.co.jp/diary/nobukazu/page/hoko.html
kar
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ネアンデルタール」の小説、発売した次の日に買ってしまいました(笑)かなり面白かったです。 ネアンデルタール人ていろんな面で不思議ですね。 死を悼む風習があったら現代人より賢いし逞しいし優しいし完璧ですね。 でも花はほかには見つかってなくて、それに花を神聖視しているかどうかは分からないらしいですね。 でも現代人より脳の容量が確か大きいんですよね。もしかしたら僕達の知らないところで自然に優しい生活してたりして・・でもイルカが。。

  • takai
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.4

「5000年前の男―解明された凍結ミイラの謎」 っていう本がお勧めですよ。文春文庫です。 氷河から発見された死体が、当初数年前の遭難者と思われたのですが、検視のたびに年代が古くなり、ついに5000年前の死体と鑑定されたという事件です。 検視にあたった考古学者(or人類学者?)が書いた本です。一般の読者向けなので、そんなに難しくはありません。 この死者はアイスマンあるいはエッツィというあだ名で呼ばれています。遺伝子の研究により、ヨーロッパ各地に母方の血縁者が生存していることも判明しました。つい先日、彼の背中に鍼灸の痕が発見されたというニュースもあり、まだまだ研究途中のようです。

kar
質問者

お礼

またまた面白そうな情報ありがとうございます! 氷河ってどの辺でしょうねー。 寒冷地適用っていうんでしょうか。 ヨーロッパ人が目が青くなって肌が白くなった理由ってすごく興味があるんです。 もしかしたらもう答えがでているのかも知れませんが僕の中では未だに謎なんです(笑) 新モンゴロイドの寒冷地適用?では目が細くなって鼻が低くなっているのになぁなんて。 なんか疑問が溶けそうな気がしがします。 多分全然違う本なんでしょうけど(笑) それでもやっぱり5000年も前の完全な死体ということで大変興味深いですねー。 研究がどんどん進んでほしいです。

回答No.3

karさんのモンゴロイド等が記載されていましたので心の隅に有った記憶を思い出しましたが古い話ではないのですが昭和45年に芙蓉書房から発刊された西川一三著の『秘境八年の潜行』は戦前、軍の命令で蒙古、回教、タング-ト、チベット等の種族の動静を探るために蒙古のラマ僧として潜行したノンフイクションです。 敗戦で帰国が出来ず、蒙古から同行した蒙古のラマ僧に日本人として見破られる事無く秘境と言われたチベット(有名な寺院でラマ僧の修行で蒙古に帰国しないでラマ僧として寺に残れと)、ブ-タン等を経由し最後は終戦8年後にインドのカルカッタで強制送還。 単なる学術書でもなく紀行文でもない現実に現地の人と同じ生活をし、夫々の地域の文化、風土、風習、食べ物、習慣等を克明に記載した書籍です。 非常に読み応えのある書籍と思います。

kar
質問者

お礼

へぇー、そんな人がいたんですか! もともと小説が好きで歴史小説のようなノンフィクションに近い ものも好きなのですごく興味があります。 日本人との共通の生活習慣とかありそうですよねー。 ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

知的興味が際限もなく広がる・・いいですね。もっとも吸収力のある時期にいるということです。うらやましい! 四大文明を卒業したら更に時代を溯る道がありますが、この道は歴史を離れて考古学、人類学の分野ですね。もうひとつの道は四大文明以外の地球上の小さな文明の跡を探る道ではないでしょうか。コーカソイドのヨーロッパ(地中海を含む)、アフリカからアジア、オセアニア、アメリカ大陸へと広がったモンゴロイドの足跡、二つの流れは後のモンゴロイドの末裔によるヨーロッパ侵略で接触する訳ですが・・ ご質問のヨーロッパ人の歴史に関しては「ヨーロッパの歴史、欧州共通教科書」東京書籍刊 ¥6,800 をお勧めします。国籍の異なる12名の欧州の歴史家が 書き上げた本で、豊富な写真、地図、図表が各ページに挿入されているため、非常に読みやすく、理解しやすい参考書です。まず図書館で見てください。 ヨーロッパの次は是非モンゴロイドの旅を続けてください。アフリカから南米南端 フエゴ島までの偉大な旅路とアメリカ南西部のアナサジ文明、メキシコ高原のアステカ文明、中米のマヤ文明、アンデスのインカ文明、それらの文明に先行する数々の初期文明は日本の教科書ではほとんど踏み込まない分野です。モンゴロイド関係では入門書として「モンゴロイドの大いなる旅」同朋舎刊 ¥1,300 少し詳しいシリーズものとして「モンゴロイドの地球」東京大学出版会刊 全5巻 @¥2,678をお勧めします。 類人猿の研究はこれらの旅の後でもいいのでは?

kar
質問者

お礼

今オーストラリアのムンゴ人の遺伝子に寄り道してきたところですがやっぱりまだ早かったようです(笑) モンゴロイドの旅は面白いですねぇ。 日本人のルーツに興味があった時にモンゴロイドの旅がのっていてすごく面白かった記憶があります。 そういえばモンゴル帝国と匈奴からフン族に目覚めまして、フン族についてのってる本を探していたのですが、すっかり忘れてました(笑) 今はコーカソイドとモンゴロイドが別れたあたりがよくわかないので知りたいですねー。 「ヨーロッパの歴史 欧州共通教科書」は面白そうですね。 探してみます。 ありがとうございました。

  • mieeko
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

人類発祥から詳しく解説しています。  下記をごらん下さい。

参考URL:
http://www.jinrui.net/top.html
kar
質問者

お礼

大変楽しかったです。ますます謎が深まりました。 気がつくとミトコンドリアイブについて興味がわき、さらにDNAの塩基配列を探してたところで「はっ!これはもはや生物学なのでは?」と気づき我にかえりました(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 超古代文明について

    現在の人類が生まれる前、先史文明よりももっと古く地球を制覇していた 文明があったとしたら、今まで謎だと言われていた遺跡、遺物の説明が 一気に解明できるとおもいますが。 アメリカで発見された「石の点火プラグ」は偽物だ。という定説が実しや かに囁かれていますが、証言した人間にそのような細工はできず笑い話に なっています。 石に点火プラグを付けてどんな意味があるのか。は現代人が考えることで 石は付けたのではなく付いた。というのが真相ではないでしょうか。 長い年月で化石化した泥や砂が点火プラグに付いて発見された。と思いま すよ。 また、極小のスプリングはかなりの古さで現在の人類が発生する以前の ものらしいです。 これらの物から推測されるのは、超古代には現在の人類とは違う人類が いてそれらが現代文明をも凌ぐ文明を築いていた。と思いますよ。 超古代文明にも歴史があるわけで、原始時代から現在に至るまでの人類と 同じような変遷があったのでしょう。 それらが少しずつ発見されるから、どこの時代の物かがはっきりせずに 歴史の点でしか推測できません。 もしも、そういう意味をもった遺跡が発見されれば、恐竜と人間が共存 できたとされる恐竜土偶も納得できるし、壁画も同様だと思います。 どう思いますか。

  • 人種の肌の色について

    こんにちは。先日学校で南北戦争あたりのトコロを学んでいたとき、ふと気になった事がありました。 コーカソイドやモンゴロイドの肌の色についてです。自分、頭が悪いもので、あまり読みやすい質問ではありませんが、どうぞよろしくおねがいします。 一般的には人間の起源はアフリカで、ネグロイドが人類最初の人種、 そしてそこから世界中に広がったといわれていますよね? では、コーカソイドやモンゴロイドはどのようにして色白な人種になったのでしょうか? 人の肌はメラニンが~…うんぬんというところまでは分かるのですが、 コーカソイドやモンゴロイドも起源をたどれば肌が黒かったわけですよね? やはりこの長い人類の歴史の中で少しずつ白くなっていったのですか? 肌の白い人種の中でもアイルランドなどの地方にいくと並みの白人より遥かに白い肌のケルト人がいたり、あまり人種の定義も分かりません。 コーカソイドやモンゴロイドの肌がいつ頃から変化し始めたのか、なんて考えたら気になってしょうがなくて…汗 ご回答、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 恐竜は何故文明的進化をしなかったの?

    恐竜は約2億年に渡って地球上に君臨しましたが 初期に登場してから滅びるまで殆ど進化していません (首が長くなったり、角がある奴が出てきたりの進化はありましたが それは「恐竜」と言うカテゴリの中でです) 人類は初期の頃から数十万年で文明を得て猿的な者から進化しました しかし恐竜は2億年もがんばったのに恐竜でしか無かった… 恐竜が文明進化をなし得なかったのは何故でしょうか?

  • アフリカの文明

    なぜ、アフリカでは西欧ほどの文明が発達しなかったのでしょうか? エジプト文明は実は黒人の文明だった、という説もあるらしいですが 結局は残らず衰退してしまいましたので明らかではありません。 他にも遺跡などがあってある程度の文化が発達していたことは認めます。 コロンブスがアメリカ大陸を見つける以前に アフリカ人が舟(船じゃなくて)で南アメリカに辿りつき、 そこで新たな文明を起こした説もあるらしいです。 しかし、16世紀にヨーロッパ人が攻め込んできたときには成す術もなく、 奴隷にされてしまいました。 一部の差別的な人達はSATやGREの結果などを見て「黒人は知能が劣っている」と言います。 それは明らかに間違いなのでしょうが、 ヨーロッパでは薬とか機械とかどんどん新しい発明が生み出されていたのに その一方でアフリカでは比較的立派な文明が存在せず、今でも開発途上の国が多いと聞きます。 これはどう考えればよいのでしょうか? 以前、ある人類学者と話す機会があったのですが、その方が言うには 「寒い気候の地域では物事を工夫しないと生きていけない。 温かい気候の地域では資源はたくさんあるし、 工夫しなくても生きていけるから文明が発達しにくいんじゃないか」ということでした。 半分納得したのですが、温かい地域でも工夫は必要でしょう、やっぱり。 未だに採集狩猟生活を続けている地域では毎日の食料確保も難しいと聞きますし。 本当に気候と学習能力との間に深い関係があるのでしょうか? 疑問だらけです。 (アフリカの)文明・歴史について詳しい方、いらっしゃいませんか?

  • 人類が前(陰部)を隠すようになった時期と理由は?

    人類の祖先である霊長類は今から6500年頃前に出現し、その後、500年前頃には、人類と類人猿に分かれていったようです。 ところで、今の類人猿は毛に覆われているものの素っ裸で、前の陰部は丸見えで隠す気配もありません。ところが、人類は太古の大昔から、少なくとも前の陰部を、毛皮とかその他のもので隠しています。今のアフリカ未踏の奥地でも、素っ裸ではなく、乳房は出しているものの陰部は男女とも隠しています。 そこで質問ですが、 〇人類はいつから、このように陰部のある前の股間の部分を隠すようになったのでしょうか? 〇また、その理由は何ででしょうか?恥かしいからなのでしょうか。それなら、なんで恥かしく感じるのでしょうか。類人猿は恥かしく感じないのでしょうか。そもそも、人類と類人猿とのそういう陰部を隠す、隠さないことの違いは何なのでしょうか? この二つの疑問を思うと、夏もろくに寝られません。真摯な回答を宜しくお願いします。

  • 銀河系内に宇宙戦争をした文明はあるか

    正月の初夢のつもりで書きますが、銀河系内に宇宙戦争を戦うほど高度に発達した文明が過去に存在した可能性はあるでしょうか。 荒唐無稽な話かもしれませんが、地球文明が始まる以前の大昔に銀河系内に宇宙文明がいくつか存在していて、互いに絶滅するまで戦い続けて滅亡したので、現在は文明が一つも残っていないという考え方も出来るのではないかと思うのです。 そうであれば、宇宙戦争の痕跡が見つかれば、文明が存在した証拠になるかもしれませんね。宇宙文明の電波が受信出来ないのも、大昔に銀河系全域の文明を滅ぼしたので、電波の痕跡も残っていないのかもしれません。 核の時代と言われる現在ですが、銀河系を滅ぼすほどの兵器を作った歴史があったとしたら、人類の文明は同じ道を辿っているのかもしれませんね。

  • 今の時代よりも遥かに進んでいた文明は過去にあったのでしょうか

    人類が誕生して500万年。でも私たちが知っている歴史としたら2000年かそこらです。 でも、だとしたらそれよりもっと前に今の時代よりも遥かに進んでいた古代文明があってもおかしくないのではないでしょうか。 そんな遺跡など発見されてないかもしれませんが、どうなんでしょうか? 私個人の考えとしては、今この時代がもし何らかの形で消滅してしまった場合(核戦争など)はこの時代は今でいう失われた文明となると思います。つまり、また縄文時代から繰り返しになると思います。 なので、もし本当に2000年以上前にとてつもない文明があったとしても今の時代にそれが詳しく分かっていないのはその文明もなんらかの理由で跡形もなく消えてしまったからではないかと。 詳しい方がいたら、お暇なときでよろしいのでよろしくお願いします。

  • なぜアフリカは発展が遅いのか?

    人類の進化の歴史上アフリカから人類が誕生した事になってますよね それなのになぜ現代でこれだけ文明が発達しているのに、アフリカでは未だに半裸で昔ながらの貧しい生活をしたり 大きな括りで見てもアフリカは貧しい先進国が多い… なぜなのでしょうか? 例えば人種の大きな分類であるネグロイド、モンゴロイド、コーカソイドの中で、平均的な値の指数の違いなどあるのでしょうか? 差別をするつもりはないし頭の良い人も一定数いるのはわかりますし 日本人の私から見たら貧しい生活でも、本人たちの心の幸福度が満たされているのであればそれは尊重すべきだと思います むしろ日本はこんなに恵まれているのに心の幸福度が低い人が多い事の方がおかしいし贅沢な事だと思います 話がそれましたがもしそう言った研究の記事とか有れば合わせて知りたいです よろしくお願いします

  • 科学技術の発明が欧米人に多いのは何故なのか

    中世後期のガリレオ・ガリレー,コペルニクスらの天文学,ワット,フォード,ライト、エジソン等の科学技術や近年のノーベル賞受賞者は圧倒的に欧米人が多いです。-湯川秀樹氏より以前の日本人の中には明らかに賞を受けても当然の人が2~3人いましたが逃しています。この件は黄色人種への差別と批判されたため,授与側も公正さ保つ事に努力して,2002年には当時日本でも無名であった田中耕一氏が受賞して大きな話題になりました。 それにしてもアメリカの科学部門の受賞者はは約130人(日本の科学賞は9人ーアジアでは最多数)と圧倒的でして,欧米人の受賞が約90%を占めます。 人類は15万年前にアフリカの一人の女性を共同の祖先とするミトコンドリア・イブ説が有力ですが,コーカソイド(ヨーロッパ人)と東アジアのモンゴロイドでは体型的にも発明・発見的な要素の違いがでてきた原因にも不思議さを感じます。 超弩級の人口を要するお隣の中国(モンゴロイドの代表格)は文明や文化には華やかさがあり,数々の文化遺産を残していまますが,科学秘術面でみると目を見張るものがありません。 コーカソイドとモンゴロイドは同一起源なのでしょうか。同一起源であれば何故このような違いが出てきたのでしょうか。

  • 沈んだプレート上の島や文明について

    ふとした疑問なんですが、プレートテクトニクスによって、最大でも2億年周期で海洋プレートは大陸プレートの下に沈み、マントルに溶けると言われてますが、例えば約1億年周期で沈むと言われている太平洋プレート上に、1億年以前に島があった場合、その島は現在ではマントルに溶けてしまっている、と考えられます。 ということは、地球上で発見されていない、もしくはもう見つからない島や、なんならその上に栄えていた文明などもあるという事でしょうか。 先日友人が上記の説から「つまり太平洋プレート上に1億年以前に人類ではない古代文明があったとしても、いま痕跡が見つからないのは当然だ!」と言われました。 そう言われると、高度な文明なら移住できただろう事を考えれば否定できますが、原始的な文明ならありえるのか?と思ってしまいました。 みなさんはどう思います? そもそも観測されない以上は存在しないのと同じであり、論じる意味もないと思ったのですが、どうも友人のドヤ顔にイラッとしましてw