• ベストアンサー

ゴムの接着について

タイヤチューブのような素材のゴム同士の接着なのですが、水に強く、さらにゴムが硬化しない接着材は何を(成分)基準に買えばいいのでしょうか? 以前は3Mのゴム系接着剤を使っていました。ゴムが硬化せず、接着具合も最初はいいのですが、水で使うと2ヶ月くらいで剥げてしまい、剥がすのが結構大変でした。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

パンクの修理に使う天然ゴム系の接着剤はどうでしょう。 ウエットスーツの修理などにも使いますよ。 接着面を両方とも紙ヤスリでこすってからごく薄く接着剤を塗ります。 接着剤の表面がかわいたらできるだけ強く圧着します。

winwin1374
質問者

お礼

返信ありがとうございます。早速調べてみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.5

> 水に強く、さらにゴムが硬化しない接着材は何 「 耐水性が必要な場合。 」 http://www.cemedine.co.jp/consume/c32_sui.html ・ 耐水性が必要な場合、お薦めできる商品としては、 ------------ ・ 超多用途接着剤の「スーパーX」, ・ 弾性瞬間接着剤の「ペグアルファ」, ・ コンクリート・金属用「PM165-R」, ・ 弾性エポキシ系接着剤の「EP001」 ------------ ・ などは、優れた耐水性を有しています。 上に出ている「スーパーX」「ペグアルファ」「PM165-R」「EP001」は、 一応検索して見ましたが、全て「弾性接着剤」で、樹脂系のものも接着できるそうです。 あとは「接着強度と価格の問題」で、どれが一番適しているかが決まるのでしょうか。

winwin1374
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。強度の強そうなものから試していきたいと思います。

  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.4

コニシ株式会社の「MOS7」をおすすめします 弾力性エポキシ樹脂系接着剤 二液混合200gセットで定価1890円(実売1500円くらい)です

参考URL:
http://www.toolfirst.jp/other_bond/k_mos7.htm
winwin1374
質問者

お礼

 おお~、なんかよさそうですね~。商品意外でも、為になる内容のホームページのリンクありがとうございます。

  • kobe-kun
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.3

「 スーパーX 」 http://www.cemedine.co.jp/indust/01.html 「 弾性接着剤 」 http://www.cemedine.co.jp/indust/03.html 「 弾性接着材 セメダイン 」 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=%E5%BC%BE%E6%80%A7%E6%8E%A5%E7%9D%80%E6%9D%90+%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja こんなの↑は、どうでしょうか。 使った経験が少ないので、今回の場合に適しているか、確信は無いのですが。。

winwin1374
質問者

お礼

どれを試そうか悩みますね~。とりあえず、全部試してそれからいいやつを選んでみたいと思います。ありがとうございます。

  • 39ra
  • ベストアンサー率18% (24/131)
回答No.1

シリコンボンドはどうでしょうか? 私は水槽を自作する時に使いましたが。

winwin1374
質問者

お礼

水槽!!ちょっと思いもしないジャンルでしたのでびっくりしました。キーワード検索してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 自転車チューブの接着方法

    自転車チューブの接着方法 自転車チューブを半分に切断し、切断面を接着して空気を入れて加圧しても空気が漏れない接着方法はありませんか?(ゴム用の接着剤で試したところ数日後空気が漏れ駄目でした) 可能かどうか分かりませんがゴムを溶かして接着する方法がありますか? *使用方法 パンクした自転車のチューブを切断して抜き取り、上記の両端を接着したチューブに取替えリングでない切断された自転車のチューブとして使用する為(タイヤに収めるときは両端のチューブがリングになるようにゴムひもやフック等で離れないよにする) この方法ですとチューブ交換が車輪を外さず出来るので便利(実用新案登録済) *理由 両脇が離れたチューブの製造をしてくれる会社がありませんでした、ゆえにチューブを切断し接着する方法しか作成できないのかと思われます。

  • ガラスとアクリルの接着剤(液状)

    ガラス水槽に、アクリル板の仕切りを接着したいのですが、できるだけきれいに仕上げたいので、液状の接着剤を流し込むのがいいと考えています。 ボンドメーカのカタログを見ても、アクリルとガラス両方に適用できるのは、粘性のあるチューブ入りばかりで、液体のものがありません。 あるいは、光硬化型であればあるようですが、水槽メーカでは、光硬化型を使っていませんし、成分や価格面でも不安があります。 液状のガラス・アクリルに適用できる接着剤(恐らくシリコン系)を教えてください。

  • 接着剤の保存

    成分は英語表記の為、全然分からないのですが、「AQUA SEAL」という、ウエットスーツや浮き輪などの補修に使うような、水に強い接着剤についてです。  使用後に接着剤のチューブの端から空気を出すように押し上げ、すかさずキャップを閉めても、次使う時にはカチカチです。  そこで、カチカチにならないよう、保存する方法はあるのでしょうか?お願いします。

  • マイナス20度でも使える接着剤の使い道、用途探しています。

    マイナス20度の極寒でも数分で硬化する接着剤があります。粘度は水みたいに低く接着、コーティング、含浸なんでも出来ます。 また、低粘度なので使用する時に硬化剤を数滴入れて容器ごと振るだけで攪拌出来て直ぐに使用できます。 構造的な接着には不向きですが、応急的な接着に効果的です。特にゴム、プラスチック(一部除く)木材、繊維などにはよく接着します。 冬季屋外現場作業時の仮止めや緊急補修用部品としての商品化を検討しています。検討してみたい方おられましたらご連絡下さい。 また、他にも使えそうな用途がありましたらご提案頂けたら幸いです。

  • リムバンドは、なぜ切れ易いのでしょうか。

    軽快車のホイールは、通常、リムとチューブの間に、ゴム製のリムバンドが入っています。 完全ではありませんが、外気や日光など、ゴムを劣化させる要素からは守られていると認識していますが、同じような状態にあるチューブより、硬化して切れやすいようです。 チューブとのおかれている状況での大きな違いはニップルと接していて、タイヤと接していない位しか思いつかないのですが、 ニップルと接していることで、硬化しやすくなるものなのでしょうか? できれば、自転車と、ゴムについて詳しい方からの回答を頂ければ幸いです。

  • 接着剤セメダインスーパーXを薄めたいです

    セメダイの接着剤「スーパーXクリア」を薄めたいのですが、 どのような液体を混ぜれば良いでしょうか? ジオラマの水表現に使うための商品で、「モデリング・ウォーター」と いうものがあります。これを自分で作りたいのです。 感覚的に「モデリング・ウォーター」は、 「スーパーXクリア」を薄めたような感じです。 粘度が低く(水よりややとろみがある)、硬化後はゼリー状で硬くならず、 また接着力はないので、接着剤としての機能はないようです。 「モデリング・ウォーター」の品質表示には、 種類・化学反応型接着剤 成分・変成シリコーン樹脂等 と書いてあります。 一方、「スーパーXクリア」の品質表示には、 種類・化学反応型接着剤 成分・特殊変成シリコーンポリマー(95%)、合成樹脂(5%) と書いてあります。 どちらも似たような成分です。 おそらく、「モデリング・ウォーター」は変成シリコーン樹脂だけだと 「スーパーXクリア」のように硬いので、何か混ぜ物を加えて 柔らかく(薄めて)いるのだと思います。 この混ぜ物が何か分かれば、「スーパーXクリア」に添加して、 自作モデリング・ウォーターが作れると思うのです。 混ぜ物は透明な液体だと思いますが、何が良いでしょうか? あまりにも入手困難なものだと困りますが・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • トレッキングシューズについて

    トレッキングのつま先のゴムとゴムの部分の接着が剥がれててきました。 まだまだそこ以外は不具合がなく修理したいのですが、接着には何を使用したらいいでしょうか?  例えば瞬間接着剤の様な素材では水に弱くその時は着いても時間が経過すれば、剥がれたりすると思います。  風呂のタイルに使う様なシリコン系…? 専門的な知識をもった人に伺いたいです。

  • パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は?

    パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は? 自転車の空気が減っていたので入れ直したら、数日でまた減っていました。 パンクかと思い、バケツの水につけ気泡を確認しましたが発見できず、虫ゴムも劣化していませんでした。 一応、虫ゴムの部分をパーツごと替えましたが、また空気が減ります。 再度気泡の確認をしましたが見つかりません。 もし他に自転車の空気漏れで確認するところがあれば教えて下さい。 またパンクを見逃している可能性もないことはないので、 本当に細かいタイヤチューブの穴を見つける方法があれば、合わせて教えて下さい。 タイヤチューブはパナレーサーROAD スタンダードチューブ W/O700x35-40Cです。

  • 熱硬化型一液性エポキシ樹脂接着剤の流動性(広がり…

    熱硬化型一液性エポキシ樹脂接着剤の流動性(広がり具合)が保管中に低下します。そのメカニズムを教えてください。 材料にエポキシ樹脂、硬化剤、充填材として炭酸カルシウムを使用した一液性エポキシ樹脂接着剤において、出来た製品は冷凍保管(-25℃)をし、1~数日してから常温に戻して特性を確認すると、製品の流動性(広がり具合)が低下しました。他の充填材として使用しているときにはあまり気になりませんでした。 1、冷凍保管していても、含まれる成分の相溶性・なじみが増したり、混ざり具合が良くなるのでしょうか?それにより、流動性(広がり具合)が低下しますか?それとも常温に解凍するときに材料の混ざり具合が変わる、良くなるのでしょうか? 2、上記の場合、どのようなメカニズムによるものでしょうか? 3、この現象は炭酸カルシウム特有のものでしょうか?そもそも炭酸カルシウムが原因でしょうか? 皆様、よろしくお願い致します。

  • 簡単に成型できる素材を探しています.

    液状の素材を型に流し込み(シート状),その中へ部品を1mmほど沈めて固定したいと考えています. 素材は硬化後に弾性が必要です. 何かよい素材をご存知でしたら教えてください.よろしくお願いします. シリコーンゴムをご紹介いただき,検討してみましたが,後工程で丸ごと本体へ貼り付けなければならずシリコーンでは難しそうです.  硬化物が接着に有利な素材がありましたら教えてください.よろしくお願いします.(本体表面は天然ゴムです)

専門家に質問してみよう