• ベストアンサー

結露と壁紙クロスは関係ある?

家の結露がひどくて困っています。 最近の家は密閉度が高くなっていることから 結露しやすくなっているとも思うのですが、 以前のような土壁・砂壁・木壁等ではなくビニルクロスを使用することも 大きな原因と思っています。いかがでしょうか? 珪藻土などを使用した吸放湿性壁紙が販売されています。 このようなものを使用すれば、改善される可能性は高いでしょうか? ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

昔の家のつくりは、密閉度がなく隙間はあるし、 木や土壁はそれだけでも吸放湿していました。 例えば手をビニール袋に入れるとしばらくすれば曇ってきます。でも紙袋ではそれは全くないのと同じです。 開放型の暖房器具を使わないだけでも結露の量はぐっと減ります。 木部は集成材や合板ではなく無垢のほうが吸放湿してくれます。 壁の一面だけエコカラット(INAX)など、吸放湿効果のある材料に変えるだけでも違います。

参考URL:
http://www.inax.co.jp/products/interior/tile/ecokaratto/
taku_pan
質問者

お礼

ありがとうございます。 エコカラットは良いらしいと、建築関係の人から聞いた事があります。 でも実際に体験するまで必要性を感じたことがありませんでしたので、我が家では採用しなかったのです。

その他の回答 (3)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.5

まず、結露の原因を考え、湿度を減少させることを実施してみてください。 ・浴室からの湿気・調理時の湿気・観葉植物・洗濯物の部屋干し・観賞魚・湿気を発生させる暖房器具の使用など。 改善の余地があるようでしたら、吸放湿性壁紙やエコカラット等で結露がかなり改善されると思います。 但し、くぼ地や山を切り崩した物件、湿地に近い物件、梅雨の長雨などでは吸湿だけで放湿することができず、いつまでも湿ったままのため、吸放湿性タイルや吸放湿性壁紙にはカビが発生します。

taku_pan
質問者

お礼

ありがとうございます。 原因としては、リビングでは調理時の湿気と暖房器具(ガスヒーター)があると思われます。 私の家は、湿地ではないのですが、大きめな川(一級河川)のすぐそばなのです。これは湿気に影響あるのでしょうか? 風が吹き抜けて冷たく、サッシを冷やす原因にはなっているような気もしていますが。

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (366/1007)
回答No.4

ウチは結露しません。 今の家は壁が吸湿性のあるしっくい系、床は無垢の木材ですが、その前に住んでいたビニールクロス、普通のフローリングのマンションでも結露しませんでした。 お風呂の換気扇は24時間運転させています。場合によっては、キッチンの換気扇「弱」でもいいかも知れません。家中の空気に流れを作ってやります。 小さい換気扇の消費電力は10~15Wほどです。

taku_pan
質問者

お礼

お礼遅くなりました。どうもありがとうございます。 24時間換気のシステムなどもうまく使って改善していこうと思います。

  • jeen_nsb
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.2

何かで知ったのですが やはり密閉度が高いと結露しやすいので ・窓を少しだけ開ける(小窓があれば便利ですね) ・部屋のドアも少しだけ開ける こうするだけで結露がだいぶ少なくなりました。 一度おためしあれ。

taku_pan
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近はあまりにもひどいので、  ・ドアを開けておく  ・部屋の24時間換気を稼動させておく  ・寝る前に窓の周りの湿気をふき取っておく とか色々やっているんですが、一部の窓の結露がひどいので す。 窓を開けておければいいんですけどね。

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

結露がすごいと壁紙が剥がれたり、裏にカビが繁殖したりします。その点、吸放湿性の壁紙ならよさそうですね うちも洋室ばかりで1階は雨戸があるから結露はしないけど2階はすごいです。せめて障子でも付けて置けば良かったかなと、思っています。アドバイスにならなくてすいません

taku_pan
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちは1階の雨戸のある部屋でも結露したりします。 でも他の部屋に比べるとましなのかな? 雨戸のところには障子もあるんですが、 結露防止には障子は閉めておくほうがいいんでしょうかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう