• ベストアンサー

ironicとsarcasmticの使い分けについて

noname#1019の回答

  • ベストアンサー
noname#1019
noname#1019
回答No.2

どちらも形容詞ですから正確には「皮肉」ではなくて「皮肉の」「皮肉好きな」と言った意味ですが、ironic が悪意はなくソフトな感じで事実と反することをわざと言ったりして反語的な使い方で皮肉っている状態を表すのに対して、sarcastic は同じ皮肉でもわざと相手を軽蔑したり侮辱する目的で皮肉っている状態を表します。 つまり、sarcastic の方が悪質な皮肉っていうことですね。 この違いは英英辞典で調べればすぐにわかりますよ。

aregria
質問者

お礼

「ソフト」と「侮辱」でよくわかりました。 英英辞典を持っていないので早速購入したいと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貼ると張るの使い分け

    プリントをノートにはる。 このときに使う「はる」は、 「貼る」「張る」、どちらが正しいのでしょうか? 辞書で調べてみると、どちらでもいいようなのですが、 正確にはどちらが正しいのでしょうか? 教えてください。

  • 播と蒔の使い分けについて

    辞書で種をまくという意味の「まく」という動詞を調べると、 「蒔く」と「播く」が漢字として紹介されています。 ネットで調べると「播く」は農場など広範囲、 「蒔く」は園芸など小規模でという使い分けや、 「蒔く」は植えるという意味があったという情報もありました。 そこで、以下の質問をします。ひとつでも複数でも構いませんのでよろしくお願いします。 (1) 上記使い分けは適切でしょうか (2) 辞書では「まく」には「蒔く」と「播く」が当てられていますが、 「じかまき」には「直播き」しか当てられていません。 上記使い分けが正しければ、園芸などで「じかまき」するときは「直蒔き」が適切であると思われるのですが、どちらが正しいのでしょうか (3) ことわざ「まかぬ種は生えぬ」は「播く」か「蒔く」のどちらが適切でしょうか (4) 他に、「播く」と「蒔く」のどちらか一方の漢字を使うか、 または状況によって使い分ける熟語などの言葉はあるのでしょうか

  • してくださいませんか??の使い分け。

    could,wouid,will,canなど、たくさんありますが、これらはどう使い分けたらいいんでしょうか??それから、reheatって言う単語はあるんでしょうか??辞書に載ってないんですが。お願いします。

  • 「おそれいります」と「いたみいります」の使い分けについて

    お尋ねします。 「おそれいります」と「いたみいります」は、手持ちの辞書によれば同じ意味と書かれているのですが、 厳密に使い分けることはあるのでしょうか。 あるとすれば各々どのような場合でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 「入らない」と「入れない」の使い分け

    辞書の見方がまずいせいかもしれませんが、辞書には載っていないようですのでお尋ねします。 相手が「このかばんに荷物を全部入れたいんですけど」と言ったとき「全部は無理だ」という意味のことを言いたいときは「え、全部は入らないでしょう」が自然です。そのとき「え、全部は入れないでしょう」と言うと不自然に感じますが、その理由を説明するにはどうすればいいでしょうか。 私なりにそれを考えているうちに、これとは全く異質の問題だと思えますが「私はコンサートの会場に入れない」と「私はコンサートの会場に入らない」の例文に遭遇し、「入らない」と「入れない」の使い分けを説明することが困難になってしまいました。 もちろん、私の考えすぎで「え、全部は入れないでしょう」が自然な表現だというのであれば、問題はありません。その点も含めて、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 「止める」の読み方と使い分け?

    総選挙で「改革を止めるな」というスローガンが、広まりました。これは、「やめる」と読む場合と、「とめる」と読む場合がありますが、辞書でひくとなんとなく違いが分かるのですが、「改革」の文脈では、どう読むのが適切で、その使い分けは、どうしたらよいでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 分からないと解らないと判らないの使い分けは?

    日本語は難しいですね。ところで『分からない』と『解らない』の使い分けを教えてください。道がわからない、答えがわからないと色々ありますが、辞書を引いても『分かる、判る、解る』とまとめて書いてあることが多いです。 個人的な解釈では道がわからないは『分からない』、問題がわからないは『解らない』、どうしたらよいかわからないは『判らない』を使うのではないでしょうか?

  • 「言う」「云う」「謂う」の使い分け

    「言う」「云う」「謂う」の使い分けが理解できていません。 辞書を見ても、皆同じだとしか書いてなくて、区別できません。 まったく同じ意味であるなら、1本に絞ってスッキリした気分で使いたいと思います。 使うとすれば、今はどれが正しいのかを教えて下さい。 語源などの詳細について書いてあるサイトのご紹介もいただけると有りがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「関する」についての使い分け?

    ジーニアスの辞書には「関する」に付いて引くと、色々載っています。 about/on/of/concerning/with/for/regarding等です。辞書には次のような説明があります。 about:一般的な内容を扱ったもの on:aboutより専門的な内容を含む of: concerning:名詞の後で<やや正式> with: for: regarding:主に商 (質問)空欄の所は説明がありません。of/with/forの使い方を、例文を交えて教えて下さい。その他についても何か参考になることをお聞きできればと希望しています。宜しくお願いいたします。以上

  • 「~にくい」と「~づらい」は使い分けしていらっしゃるのでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。    「~にくい」と「~づらい」には、使い分けがあるのでしょうか。辞書で調べましたが、意味がとても近くて、ダブった例もありますし、あまり使い分けがないような気がします。ネイティブの皆様は状況に応じて、使い分けしていらっしゃるのでしょうか。それともどちらを使うのか、単なる個人の好みのようなものでしょうか。 「~にくい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CB%A4%AF%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 「~づらい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5%A4%E9%A4%A4&kind=jn&kwassist=0&mode=0  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。