- ベストアンサー
- 暇なときにでも
デイトレードの銘柄選びについて
初心者でただ今、本や雑誌などで勉強中です。 そこでそろそろ実践に移そうと思っていますが 問題は銘柄選び。 前日の夜のうちに、銘柄を絞りたいのですが、 デイトレーダーの方は特に何を参考に選んでいますか? またその銘柄の観察の仕方、ポイントなど 分かりやすく教えていただけませんか? 初心者に役に立つハウツー本やサイトなど御存知の方がいらっしゃれば合わせてお願いします。 (自分で勉強しろ!人に聞くなんて甘い!という叱責は承知の上です。)
- mipo74
- お礼率85% (111/130)
- 回答数1
- 閲覧数231
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- get2moon
- ベストアンサー率42% (82/192)
まず、短時間で値の変動の幅がある株じゃないと ディトレードで儲けることは出来ませんよね。 自分が良く知っている業種分野でないと ニュースを読んでも株への影響力が分かりません。 そして その会社・株に思い入れがない事。判断力が鈍ります。 本を読んで勉強して 自分なりのシステムを作らないといけません。 初めのうちは パーパートレーディング(仮想の売買)をして 勘を掴んでから 本格的にディトレーディングを始めるのが賢明だと思います。 日本ディトレーダー協会のサイト http://www.trade-bay.com/ 参考のサイト http://edaytrade.jp/cram/product.htm http://www.grail-legends.com/sindan/
関連するQ&A
- デイトレード・スイングトレード・銘柄選びの疑問について
数ヶ月前にデイトレを始めて損失を繰り返し、有名人の本を読みんでスイングトレードの方が初心者の自分にあってるんじゃないかと思い最近スイングトレードの研究を始めました。 そこで疑問が浮かびましたのでここでお聞きします。 トレンドはなんとなぁくではありますがわかってきました。テクニカル的なものもなんとなくではありますが、理解できてきました。しかし、どうしても「こりゃぁ相当根気と手間ひまがかかるんじゃないのか?」と思ってしまうことがあります。 それが「銘柄選び、銘柄研究」です。 デイトレやスイングで成功されてる方はこの銘柄選びに余念がないとだいたいどこにも書いてありました。しかし、東証1部だけでもものすごい数ある銘柄の中から勝てるものを的確に選ぶなんて相当大変で、時間がいくらあっても足りないと思うのですがなぜ成功されてる方々はそれが少しの時間で出来てしまうのでしょうか?専業トレーダーの方なら時間があるのでまだしも仕事されながらしてる方はどうやってされてるのでしょうか? もちろん私もスクリーニングというものは知っています。かく言う私もそれを使って自分が買えそうなものをまずは選んでいます。ちなみに私は10万ほどしか軍資金がありませんので出来高なども考慮してスクリーニングすると多くても20銘柄ほどしか検索されません。それでもその20個を一個一個チャートを見て一個一個のテクニカルや様々な角度から見ているとあっという間に時間が過ぎています。 仮に自分が100万以上使えると考えたら相当な数の銘柄が検索結果としてでてその中から毎日勝てるものを選ばなければならないかと思うと頭が痛くなる作業だなぁと思ったのです。みなさんはどうしてるんだろうなぁと。相当なお金がある人は銘柄の選択肢も多くなりますし、やっぱりある程度大ざっぱに探されてるんでしょうか。多少は取りこぼしや選ぶときに見損なっていた銘柄があったりするもんなのでしょうか。
- 締切済み
- 株式市場
- 銘柄選びについて
パソコン操作もインターネットも株式投資も、超初心者です...。 ネットで株式投資(デイトレード)をしてみたいと思い、いろいろな書籍を読んでいると、ある書籍の「銘柄選び」に興味をひかれ自分でも実践してみようと思ったのですが、やり方がわかりません。内容は「東証1部の銘柄を対象に、過去50~100日程度の期間の出来高をチェックして、毎日10万~20万株前後で安定している銘柄を候補としてリストアップする」です。ここで特に解らないのは「毎日10万~20万株前後の50~100日程度の出来高」を選び出す方法です。(東証1部は「銘柄スクリーニング」で出来ました。)どうか、よろしくお願い致します。(もし、マルチポストでしたらすいません...)
- 締切済み
- 株式市場
- ETFの銘柄あ選びについて
ETFを勉強中の者です。銘柄選びについて質問があります。 日経平均に連動するといっても、銘柄によって値が違っています。 純粋に日経の値上がり益だけを重視する場合、どの銘柄を選ぶのがいいのか アドバイスをお願いできますでしょうか。 初心者なので、出来高が多い銘柄の方がいいでしょうか。 銘柄一覧を眺めていてもいまいちよく分かりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 銘柄選びについて(デイトレ)
初めまして。株投資(デイトレ)初心者です。 宜しくお願いします。 デイトレをされてる方に教えて頂きたいのですが、 ウォッチしている銘柄は決まっていて、その中から毎日売買されているのでしょうか? それとも、毎日ランキングやニュースを見て売買する銘柄を新しく決めているのでしょうか? 成功している投資家の方が「銘柄を数個に絞って、毎日見てクセをつかめばいい」とおっしゃっていたのですが、毎日ランキングやニュースを見て決めたらクセはつかめませんよね? でも、始まってからの値下がりランキングを見ると下がりすぎて大きく戻ったりしますよね? みなさん、銘柄選びはどのようにされてますか? あと、ローソク足など何分足で見ていらっしゃいますか? 宜しければ教えてください。
- 締切済み
- 株式市場
- デイトレードについて
初心者です、初歩的な質問ですいません。 信用取引での取引についてなのですが、 差金取引は同日に同銘柄を2回転させる事が出来ないのは承知ですが、 同じ日に1銘柄を1回転させ、他銘柄を購入しようとする時 維持率が回復されていない為、購入できません。 当然の事でしたらすいません。 使用証券 楽天証券
- 締切済み
- 株式市場
- 初心者の銘柄さがしについて
デイトレ勉強中のものです。 デイトレ入門書や初心者向けの本を数冊読んで感じたことなのですが、 基本的なテクニカルでの買い・売り時などの解説はされているのですが、 銘柄のさがし方については、あまり書かれていないように感じました。 値上がり・値下がりランキングを見て、値動きのある銘柄をさがすというくらいのことは 書かれているのですが、初心者としては、それだけで銘柄を絞り込むことは非常に難しいと感じます。 よくベテランの方のブログを見ては、その人達が日々売買している銘柄を、ランキングと 照らし合わせてみるのですが、決して上位にランキングされている銘柄ばかりではありません。 その時々の状況によって、板などからも判断しているのかなあ、と勝手に思っているのですが、 それにしても、あまりにも下位にランキングされているような銘柄で売買している場合があります。 そのような銘柄はどのように見つけているのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。 また、銘柄のさがし方について詳しく解説されている本などありましたら、 教えていただけますと幸いです。長くなりましたが、よろしくお願い致します。m(_ _)m
- 締切済み
- 株式市場
質問者からのお礼
ありがとうございます。 やはり、ゲームなどで、練習しているうちに、コツがつかめていくんですね。 時間をかけてじっくり勉強します。