• 締切済み

Excelの問題ですが・・・(2)

これを表形式で表すとこんな感じになります。 "$"か"\"か 売った金額 回収金額 レート "$"建て売掛金額  回収金額  総売掛金額 ______A________________B______________C____________D________________E___________________F_________________G  1____$________________5,000______________________122_____________5,000_______________0_____________610,000 2____$____________________________1,000__________122_____________4,000_______________0_____________488,000 3____\____________120,000_______________________122_____________4,000_______________0_____________608,000 4____$________________7,000_____2,000__________122_____________9,000______________0____________1,218,000 5____\____________800,000_______________________122_____________9,000______________0____________2,018,000 6____$____________________________7,000__________121_____________2,000______________0____________1,171,000 7____\____________450,000______________________121______________2,000____450,000______________721,000 8 9 10 ・ ・ ・ 25_________________________________ドル建売掛金____251,000____円建売掛金____470,000 見辛いかもしれませんが、やっと表が書けました。 先程のは途中で間違って投稿してしまいました。 こちらが完成版です。 長すぎて蹴られますので、(3)で条件を書きます。

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 続きの質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=118585

関連するQ&A

  • Excelの問題ですが・・・(3)

    1行目では5,000ドル売上げて、レートが122円だったので、売掛金額は610,000円となります。 2行目ではその内1,000ドル回収しました。レートが122円だったので、売掛金額は488,000円となります。 3行目では円建で120,000円売りました。回収は無かったので、E列には以前のドル建の売掛金が、G列には合計の608,000円が入ります。 4行目では7,000ドル分売り、以前の分2,000ドル分を回収しました。ドル建の売掛金は9,000ドルとなり、総売掛金額は(9,000 × 122)+ 12,000 = 1,218,000円となります。 5行目では円建で800,000円分売り、ドル建は変化せず、売掛金額総計が2,018,000円となります。 6行目では7,000ドル振込(回収)がありましたが、この時のレートは121円だったのでドル建の売掛金額は251,000円になります。 ((5,000+7,000)×122) - ((1,000+2,000)×122) - (7,000 × 121) = 251,000 円建は変化ありませんので、920,000円とプラスした1,171,000円が売掛金の総計となります。 7行目では円建で450,000円分回収しましたので、円建の残金470,000円と併せて701,000円が売掛金総額となります。 ※この時、(121 × 2,000) + 450,000 にはなりませんので注意して下さい。飽くまでも売った時のレートで売掛金は決まります。回収した時点でのレートが下がっていれば同額のドルを回収しても売掛金は残ってしまう事になるのです。 (4)に続きます。

  • Excelの問題ですが・・・(1)

    OKWebの常連さん、お久しぶりです。skyhawkです。 まだまだ暑い日が続いておりますが、お体の方は大丈夫でしょうか? お盆休みで田舎に帰省している方もいれば、お盆関係無しに仕事に勤しんでいらっしゃる方も多いと思います。 さて、Excelの表で貿易収支の売掛金を計算したいのですが、以下の通りに作るものとします。 ある商社(X社とします)では海外の企業(Y社)と取引しています。 商品をY社に売り、その売掛金を請求しますが、Y社では本国からの振込と、日本国内の支社からの振込がありますので、各々円建とドル建で管理し、売掛金を完全に回収しなければなりません。 1)相手から受領したお金は"$"払いである場合と"\"払いである場合がある。   A列には"$","\"を入れて、"$"払いと"\"払いを区別する。 2)B列には幾ら売ったかの金額が入る。(ドル・円共同じ列を使う)→ A列により振り分ける 3)C列には受領(回収)した金額が入る。(ドル・円共同じ列を使う)→ A列により振り分ける 4)D列にはレートを入れる。売った時・買った時のレートの違いによって当然収支が変わってくる。 5)E列には"$"建の売掛金額が入る。 6)F列には日本円での回収金額が入る。 7)G列には"$"建"&日本円両方を合算した売掛金額総計が入る。 長すぎて蹴られてしまったので、次ぎに続けます。

  • 貸倒損金の処理につきまして

    すみません、教えてください。 輸入をしている有限会社、設立2年目の決算を迎えます。 1年目に売り掛け金として持ち越した売り掛け金が、回収が不可能になりました。 売り掛け先は海外で、どうなっているのかよくわかりません。会社を清算しているという返事だけで、半年くらいは連絡していたのですが、入金はなくなしのつぶてです。 1年目の決算の時は売掛金として処理しましたが、今年はこの売掛を諦めたものとして処理したいと思っています。 ただ、2年目でやっとぎりぎり黒字化したので、この処理をすることで赤字化することは避けたいです。 社長は来年に処理するつもりで、売掛で残すように言っていますが、売掛が数年持ち越すのもおかしいと思いまして、 貸し倒れ金の処理として、もっともふさわしい方法を教えていただけmせんでしょうか? 自分で調べた限りでは、今年引き当て金にしておいて、来年貸し倒れ損にするのがいいのか?と思っているのですが。。。 それともう一つ、めんどくさいことに この売掛金はドル建てで決済されておりまして、その当時のレートで経理ソフト上は円換算で売掛処理してあります。 当時よりかなりドルが変動しておりますので、これについてはどうすればいいのでしょうか?

  • エクセルで為替レート

    ドルで払いを立てている商品一覧表があります。 円での払い額をみたいのですが、その日の為替レートを挿入出来る方法はエクセルにありますか?それをもとにかけ算したいのです。 (昨日払ったものは昨日のレートで固定され、きょうになって今日のレートにより 昨日の円の額が変わるのは困るのですが…) よろしくおねがいします。

  • 売掛金

    今銀行に提出する資金繰り表を作成しているのですが、 例えば4月実績の、売掛金回収の項目で、売掛金回収というこは4月末日時点で売掛金の現金の回収した額を書けばいいのでしょうか? 4月に回収した売掛金の中に3月回収するはずだった売掛金が4月に入っているのですが、4月の売掛金回収で良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 米ドルで貯めるか円に切り替えるかで・・

    米ドルで貯めるか円に切り替えるかで悩んでいます。個人売買で海外から私のところにかなりの額で米ドルで送金されます。外貨建て米ドルで外貨預金口座に貯蓄しようと思っていますがドル建てか円建てで迷っています。本日の米ドルのレートですと$1=¥94位です。今後円安になった時に日本円に換金しようと思っています。因みに受け取る額は$10,000くらいです。よろしくお願いします。

  • 外貨入金時の円換算使用レート

    今回新たに外貨普通預金(米ドル)を開設し、 今月末にドルでの入金がある予定です。 (米国取引先からの売掛金回収) この時記帳に使用するレートを教えていただけますでしょうか。

  • 売掛一覧表の未入金の回収日を残したい

    毎日、Excelデータで(本部から送られてくる)更新された売掛一覧表を扱っています。 売掛一覧表は、売掛の売上が発生すればデータも増え、振込入力があれば一覧上からデータが消える仕組みになってます。 自分は毎週、この売掛一覧表を回収担当者別にオートフィルタで分けて印刷して配っています。 その時、(回収担当者別に)印刷した一覧表に一つづつ回収予定日と方法(回収・振込など)を入力しているのですが、大体7割が(入金待ちの)変動のない一覧なので毎週ほとんど同じものを入力する状態になっています。 できれば、1度回収予定日を入力したら、翌週に印刷作業をするときに(更新された)売掛一覧表の中に、先週と同じ売掛があれば先週入力した回収予定日を反映することのできる方法を探しています。 (そうすれば毎週同じようなものを入力せずに済むので・・・) 説明が大変わかりづらくて申し訳ありません。 何かよい方法をお持ちの方、お知恵をいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいいいたします。 (本部から送付される売掛一覧表の項目) 氏名・売上日・売上金額・残高金額・回収予定日・回収方法・回収担当者 *この中で記入されているのは、氏名・売上日・売上金額・残高金額のみ。

  • 貸倒引当金について

    経理の勉強をしています。 貸倒引当金について質問させていただきます。 貸倒引当金は売掛などの債権に対し、回収できそうもない金額を 計上しておくもので、その仕訳は・・・  貸倒引当金繰入額 / 貸倒引当金 ですよね。 まだこの時点では回収不能が確定したわけではなく、あくまで予定ですよね。 では、この時点で決算した場合、上記仕訳は貸借対照表に記載されますか・・・? また、インターネットなどで公開されている企業の貸借対照表の 売掛金の下に、貸倒引当金がマイナスで記載されていますが、 あれは実際に回収ができなかった金額ですか?

  • 買ったドルが何ドルになったらマージンコールがかかるかの計算方法

    ある本にかいてあったマージンコールのレベルの計算方法でどうしてもわからないところがあるので教えてください。 NZドルを買う場合の例 ●スワップ金利=6% ●証拠金=100万円 ●必要証拠金=1万NZドル=5万円 ●1NZドル=80円 の時にNZドルを買った場合 マージンコールのレベルを計算 1)購入時の円建て評価額を計算する  25000NZドル×80円=200万円 2)必要証拠金の12万5000円に対して75%の未実現損失が生じた時点でマージンコールしたとすると・・・  12万5000円×75%=9万3750円 3)未実現損失を差し引いた円建て評価額を計算する  200万円-116万750円=83万9250円 4)25000NZドルの円建て評価額が83万9250円になる場合のえ1NZドルのレートを計算すると・・・  83万9250円÷25000NZドル=33.57 5)1NZドル=33円57銭という為替レートが算出される。 これがマージンコールがかかる、おおよそのレベルであると書いてあるのですが、 上記の 3)の計算の 「 116万750円 」 この数字はどこから出てきた数字なのか考えても考えても全くわかりません。 それがわからないと、自分が実際買う場合に置きかえて計算してみることが結局できないので、 どうしても知りたいのですが、どう考えてもわからないので教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう