• ベストアンサー

頭の賢さについて教えてください。

 もし、あり分野が苦手でそういう頭がつかえなかった場合、その分野をがむしゃらに勉強すればそういう頭になって得意になるのでしょうか?  例えば、弁護士や税理士なんて言い方悪いですが凡人にはなれないと思います。しかも、そういうのにセンス、才能もないしそういう頭にもなっていなくどう考えても出来ないある凡人が、1から勉強をして、最初は苦手だったけどだんだん頭も柔軟が効き、理解できるようになってくる。さらにそれ以上勉強した場合、弁護士になれるってありえるんですか?  勝手にストーリを作っちゃいましたが別に弁護士じゃなくてもいいんです。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.4

>がむしゃらに勉強すればそういう頭になって得意になるのでしょうか? 不可能です。 ただし、『がむしゃらに勉強すれば』ではなく 『それに興味を持ち、心底楽しいと感じながら勉強すれば』に変えればある程度まで可能になります。 たとえ才能があっても、無理強いすると嫌いになります。 嫌いになったら才能は伸びず枯れていきます。 その一方で、たとえ才能がなくとも『好き』になればどんどん吸収してゆき、ある程度まで才能は伸びます。 ある程度というのは、がんばりさえすれば『東大入試レベル』や 『世界選手権出場レベル』まで才能が伸びるという事に対して『絶対に』という言葉を付けかねるからだけです。 教科書は5分見ているだけで眠ってしまう人でも、 好きな週刊誌や雑誌は寝る間も惜しんで見ますよね? それは単に『好き』だからです。 『勉強が楽しい?』と思われるかもしれませんが 『解らない事が解る喜び』ってあるかと思うんです。 『夢の実現のため』ならば燃えるでしょう? 『勉強は楽しい+夢のために…』このタッグは経験上最強なのでは?なぁんて思います。

kinounodokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり心底から好きと思わないとダメなんですね! 『勉強は楽しい+夢のために…』  参考になりました!

その他の回答 (4)

  • IHATOV
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.5

ANo.#4の方の、『勉強は楽しい+夢のために…』このタッグは経験上最強、というコメントに感心しました。そのとおりだと思います。けれど、この二つの要因の中でも特に「楽しい」というほうが重要だと思います。私の知っている限りでも、伸びる人は必ずといっていいほど楽しんでいる人です。  中学校時代成績が悪く、どちらかと言えば劣等生だったという人が、大学で尊敬する先生に出会い、勉強の面白さと楽しさに目覚めて、30年間勉強を楽しんで続け、博士号もとり、今は国立大学の教授をしておられます。「がむしゃらに勉強」というのとは全く違って、自分の今勉強しているテーマについて、すごく楽しそうに話して下さいます。また、そうでなければ、30年間勉強を続けることなんてできないですよね。

kinounodokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 その方とてもすごいですね。尊敬してしまいます。 こういう人がホンモノなんでしょうね。 やはり好きじゃないと30年間も出来ないんです。

回答No.3

標準を遥かに下回る場合は無理ですけど、 ほとんどの場合、努力で何とかなります。 ただし、その道で一流となるには、 ある程度の才能が必要になってくるとは思いますが。         

kinounodokuro
質問者

お礼

ありがとうございました。 一流になるには才能なんですね。 そこをわかっとけば何とかなりそうです。

  • palate
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.2

物理的な限界(肉体、体力)とかはどうしようもないですが、能力的な限界は「自分がもう無理だ」と思ったときが限界です。 仮に弁護士になりたいとして、「ただなる」のではなくて、「なぜなりたいか」が重要ではないですか? 例えば、正義感が強く弱い人たちを助けたいと思っていれば、「自分には無理だ」と決めつけることなく、「やるだけやってみよう」と思うのでは? 問題は、「なぜなるか」「何のためになるか」ですよ、きっと。ただ、「金持ちになりたい」とか「社会的地位が欲しい」では少なくとも元々の能力がない時点で無理だと思いますが。 「だからあなたも生き抜いて」の作者の大平さんは、元極道の妻で、高校も卒業してなかったと思いますが、それでも強い目的があったために、能力のハンデを克服して見事に弁護士になったわけですから。

kinounodokuro
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分がもう無理と思ったら終わりなんですね! もっとなりたい自分をイメージして大きくなっていきます!  その作者の本読んでみます。

  • glawari
  • ベストアンサー率18% (12/66)
回答No.1

目指すものによると思います。 弁護士や税理士には努力しだいでなれると思います。 例えセンスや才能がなくても。もちろんその分かなりの努力、忍耐が必要ですが。 しかし、数学などの分野は才能がなくてはやっていけません。特に新しいものを発見したりするのは、努力ではどうしようもない壁にぶつかってしまいます。 現在では脳を鍛えるとか色々な画期的な方法があります。なので、努力しだいでできることは今まで以上に増えていると思います。 しかしそれでも選ばれた人にしかできないというものは確実に存在すると思います。

kinounodokuro
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり数学などはセンスに問われるんですね。 弁護士や数学などの分野の境目がわかりました。  凡人は凡人らしく努力します!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう