• ベストアンサー

道路わきの看板

個人宅の壁や庭に立てた形式の広告看板、道路わきにたっている広告看板の相場ってどのくらいなのでしょうか。交通量や看板の大きさなどで変わってくるとおもいますが、例えば、自動車交通量の多い交差点や、主要道路沿い、電車から見える所、などでは、どのくらいなのでしょうか。

  • kaiji
  • お礼率58% (35/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

下記URLに色々出ています。箇所によっては値段が出ないものもあります。 設置場所や色々な条件の違いで値段も変わってくるようですので詳細は問い合わせてみないとわからないかもしれません。

参考URL:
http://www.aiwa-ad.co.jp/

関連するQ&A

  • 道路等の立看板について

    どのカテゴリーか良く分からないので、取敢えず「社会」「行政」としました。 総選挙近しというせいか、街中に政党やら立候補予定者のポスターが目立ちますが、こういったポスターの立看板(ポスターを張った板を杭で立てたり括りつけたもの)を道路(国県市町村道)や河川敷に勝手に立てても良いものでしょうか? ガードレールに括りつけたり、中央分離帯や道路横の緑地帯に立てたり、ひどいのは河川敷にまで立てています。個人の土地なら所有者の許可を得て立てるのはかまわないでしょうが、道路や河川は国や地方自治体が管理しているはずで、果たしてこれら管理者の許可を得ているのでしょうか?もし、許可を得ていない場合、それを撤去しどこかに保管しておく(要求があれば返還するため)のは許されるでしょうか? 特に、前の国土交通相を出していたK等の看板が目立ち、美観を損ねていますが、前大臣の威光で認められたのでしょうか?

  • 看板のない駐車場

    引っ越すため、月極駐車場を探しています。 近くに空いている駐車場があまりなく、空いていそうなのが個人宅の庭でやっているような駐車場と、看板のない駐車場なんです… 個人の庭でやっている(たぶん)駐車場に空きがあるか聞きたい&契約したい場合、その家に直接伺っていいのでしょうか? また、看板のない駐車場の所は、いったいどうすればいいのでしょうか… 2つともいつも見ると同じ所が空いているので、ぜひどちらか契約したいと思っているのですが…

  • 野立て看板設置用の土地の賃料を決めるには?

    所有している土地、(空き地)に看板を建てたいと 言うことで賃料を決めてくれと言われておりますが 広告主から直接の依頼でお互い相場も分からず困っています。 同じような経験をお持ちの方、または専門業者の方がいらっしゃいましたら助言を頂きたいと思います。 立地条件は国道沿いの交差点で 24時間当たり2万台の交通量が有ります。 交差点になっていて、視界を遮る建物は有りませんので非常に 視認性は良いと思います。 、鉄の1本支柱にコンクリートで土台固定し 縦長に横1m×縦5mの広告(社名と道案内) 全体的な高さで10m位になるようです。

  • 看板を立てるのにいくら払ったらいいですか?

    飲食店店主です。 今度、店をオープンすることになり、店舗が幹線道路から入った場所にあるので、入り口角の場所に看板を立てたいと思っています。 場所は地方都市郊外で、車の交通量はありますが、歩行者はほとんどいない場所です。 入り口の会社の角に以前使っていたと思われる、古い看板用の脚が1本あるのを見つけたので、それに看板をつけせてもらえないか交渉したいのです。 もちろん「賃貸料」を払うつもりなのですが、年間いくらぐらいが相場なのでしょうか?

  • 敷地内に野立て看板設置契約料金について

    敷地内の道路に面した所に野立て広告を立てさせてくれと、広告会社より話がありましたが、契約料金の相場がわからないのですがお分かりの方、大まかで結構ですから教えてください。尚、看板設置でトラブルおよびお困りになった事がある方の助言をお願いします。

  • 道路交通法について

    質問の事案が道路交通法に違反するのか分からなくて、質問させていただきます。 知人が駐車場として使用している土地に、ハウスメーカーさんが広告看板を建てたいとの依頼があったそうです。その駐車場は平日、従業員のための駐車スペースとして使用しているそうです。ですのでかなり広い駐車場になります。 立地が車の通行量の多い交差点角のため、広告の価値が高いとハウスメーカーさんは判断されたようです。賃借契約を結び看板を交差点に面した場所に設置したところ、付近の住人さんから歩行者用信号が見えにくいとのクレームが警察署にあったそうです。 確かに横断歩道に立った時、歩道の左側からは歩行者用信号機が見えなくて、中ほどから右側に移動すると見える状況でした。その交差点は歩車別の信号ではなく通常の信号機ですので、車用の信号機は高い位置ですのでどこからでもよく見えます。田舎のことですからそれほど歩行者・通行車両は多くはないのですが、交通安全の観点から言えば確かに問題があると思います。 担当した警察官の方から道路交通法違反に当たるので、歩行者用信号機が見える位置まで看板を移動するか、地主負担にて歩行者用信号機を移動するかの二択と言われたそうです。 ここで疑問なのですが、私有地に何か工作物を建てる場合、信号機とか交通標識に注意して立てなければならないと規定されているのでしょうか? 私有地内であればどのように使用するかは、地主の裁量内で判断できないのか?例えば敷地に住宅を建てるにも、そのようなことまで決まり事があるのか・・・とても疑問に思いました。 信号機等は警察署が管理しているのでしょうから、こう言う場合警察署の判断でより見えやすい位置に移動したりしないのかと疑問に思いました。 どなたかお知恵を頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 道路が何車線か分かる地図を探しています

    道路の状態を詳しく知ることが出来る地図を探しています。 具体的に言うと、「ある交差点前の車線は何車線であり、そのうち一番左は右折専用レーンである」というような情報がほしいのです。 私は原付一種のバイクを運転していますが、初めての道で二段階右折を守ろうとすると直前まで何車線か分からないので苦労してしまいます。それに道を知らないのでどこにどう行けば良いのか分かりません。 何回か知らない道路を通って何車線か、どういう構造の交差点なのか覚える方法もありますが、大抵は3車線以上の交通量の多い道路ばかりであり、しかも何処に行くのか分からないレーンを通るわけですから大変危険です。(今日も左折専用レーンを避けたつもりが交通量の多い第二車線に入ってしまい危険な目にあいました。) 危険な目に遭い、事故を起こしてしまうよりは予めパソコンなどで道路を詳しく調べて、事前にコースを作っておいた方がスマートです。 そこで詳しい道路の情報を知ることが出来る地図がほしいのです。パソコン、本、なんでもかまいません。予めコースを追って見ることが出来、交差点の状態を絵で表せるものならもっと良いです。 自動車教習所では規定の場外コースを走るための詳細な地図をもらいましたよね。そこには大体その道路が何車線か、などといった細かな情報が書いてあります。ああいう地図が欲しいのです。

  • 道路工事の人は交通整理をしてはいけない?

     最近交差点(付近でなく、交差する部分)で工事をしていなのですが、1斜線が規制され相互通行のため少し混んでいました。主要道路と交差している道路は交通量が主要道路に比べると少ないです。  なので、手信号でやると効率がいいと思いますが、やはりどんな理由があっても警察しかできないんでしょうか?

  • 「看板広告」設置は可能でしょうか?

    私は国道沿いでマンション経営しており,ちょうど右折レーンが始まる場所です。 右折すれば,すぐに公共施設(また地下の駐車場入り口)があったり,100m先に駅があり,多数の店舗が集まってます。 ですから,看板広告の需要があると判断し,マンション駐車場の外側に,看板広告を設置すべきと思いました。 準備費用は,借地でなく自分の土地内ですし,あとは最初の看板広告の土台と看板費用だけで, 長期(10年?)毎月1,2万程を稼ぎ,マンション借金返済に充てられたらと思いました。 ただ,下の不安もあります。 皆さんの意見を伺いたく,よろしくお願いします! ・そもそも勝手に看板広告の設置はOK? ・看板設置予定場所の隣は,他のビルとか住宅ではなく,別の駐車場なのでOKだと思うが,やはり隣の持ち主さんの許可が必要? ・広告募集の対応を,私個人の予定ですかOK?(募集連絡先を私の電話番号で,広告したい方と契約し,あとは広告材料を受け,それを看板作成の業者を探し,看板設置) ・長さ10m程の場所で,広告可能です。広告の大きさの相場は?

  • ステ看板防止の告知をするステ看板

    知人宅の目の前にある電柱に、不動産屋が頻繁に捨て看板を貼るので、  「この場所には看板等を貼ってはいけません」 と、注意書きのステ看板を貼ったそうです(^-^;) そもそも、電柱に勝手に掲示物を貼り付けるのは禁止されている訳ですから、 注意喚起のためのステ看板だとしても、この看板自体も禁止行為で取り締まられてしまう対象になりますよね? (↑質問です) それとも、広告など営業目的ではないと認められるのでしょうか・・・ ちなみに、貼った人は住民(個人)で、地自体・電力会社・警察等ではありません。 お詳しい方、御教示ください。よろしくお願い申し上げます。