• 締切済み

カナリ急ぎです・・・

・家計と企業だけからなる単純な閉鎖経済を想定します。消費関数はC=10+0.8Y、投資はI゜=10(一定)とする。 (1)均衡国民所得Y*はいくらか (2)乗数はいくらか (3)投資がこれまでより20増加(△I=20)すれば、均衡国民所得はいくら増加するか (4)投資はI゜=10のまま変化はないが、消費意欲の減退によって消費者の『限界消費性向』は10%低下したとする。そのときの均衡国民所得Y*はいくらか?ただし、少数第一位を四捨五入すること。

みんなの回答

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.2

どこが分からないのか分からないと答えにくいのですが、 (1)「家計と企業だけからなる単純な閉鎖経済」 より経済状況はY=C+Iと表せます。 あとは、均衡点を求めれば良いです。 (2)乗数とは、ある要因を一単位増やした時、国民所得がいくら増えるかを表す数値です。 Y=C+Iの式からCを消去して、その式を変化分の式に変換してください。ΔIの前についている数が投資乗数です。 (3)上で出した変化分の式にΔI=20をぶち込んでください。そうすれば国民所得の増加分(ΔY)が分かります。 (4)消費者の『限界消費性向』は10%低下したとすれば、消費関数はC=10+0.7Yです。これをもとに(1)と同じ操作を行えば均衡国民所得が出ます。 ちょっと課題っぽいのでヒントだけにしましたが、分かりそうですか?分からなかったら、「経済学入門塾(5)計算マスター」(中央経済社/石川秀樹)なんかがお勧めです。読んでみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Y_D
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。 というわけですので、講義で指定された教科書をご覧ください。 公務員試験の参考書にも類題はたくさんあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済学の計算(至急)

    問1 家計の消費関数がC=60+0.6Y、企業の投資関数がI=10であるとき、以下の問いに答えてください。 (1)上記の時、均衡国民所得はいくらになりますか。 (2)以上の条件に加えて、企業が投資を30増やしたとします。そのとき、貯蓄と投資が均衡するような国民所得はいくらになりますか。 問2 消費関数がC=20+0.8Yであると仮定します。ただし、C=は消費額、Yは国民所得を意味します。このとき、以下の問いに答えてください。 (1)平均貯蓄性向と限界貯蓄性向を求めてください。 (2)上記の条件に加えて企業の投資Iが60であるとすれば、貯蓄と投資が一致するような均衡国民所得はいくらになりますか。 (3)均衡国民所得に対して、長期均衡(完全雇用国民所得)が500であるとします、インフレないしデフレギャップはいくらになりますか。なお、インフレギャップかデフレギャップかは明示してください。

  • 均衡国民所得

    均衡国民所得 経済学の授業でどうしてもわからないところがあります。 だれか教えてくださ~い♪ Y=C+I 消費関数 C=40+0.6 投資 I=50 均衡国民所得を求める式を乗数が見える形で書きなさい。 よろしくお願いします。

  • 乗数効果の計算式について

    貿易乗数式で、輸出の増減がある場合の計算方法はわかるのですが、 輸入の増減がある場合の計算方法がわからないので教えていただけないでしょうか 下記の式で限界消費性向0.6、限界輸入性向を0.1と仮定した場合、 国民所得の変化分=1/(1-限界消費性向+限界輸入性向)×輸出の変化分の式が成り立ち、 輸出が10兆円減少した場合、均衡GDP(国民所得)は20兆円減少する。(下記の計算により) 1/(1-0.6+0.1)×(-10)=-20 したがって、均衡GDP(国民所得)は20兆円減少する。 質問1 輸出が10兆円増加した場合は、 1/(1-0.6+0.1)×10=20 したがって、均衡GDP(国民所得)は20兆円増加するで正しいですか 質問2 上記の公式は、輸出限定の公式ですか? 輸入の増減がある場合の公式、計算方法はどうなるのでしょうか? 輸入が10兆円増加した場合、輸入が10兆円減少した場合の計算式 と計算方法を教えていただけないでしょうか 質問3 政府支出乗数=貿易乗数なのでしょうか? 政府支出乗数 1/1-限界消費性向の分母に限界輸入性向を加えた以下の式が 貿易乗数と言うのでしょうか、政府支出乗数と貿易乗数の関係がよくわかりません。 1/(1-限界消費性向+限界輸入性向)

  • マクロ経済学の計算問題

    (1)限界消費性向が0.75の時、投資を新たに12兆円増やすと所得の増加額はどれだけになるか? (2)Y=C+I+G,C=0,5(Y-T)+20,I=45 単位は兆円の時      (1)G=T=100の時、均衡所得の水準はいくらになるか?   (2)さらに5兆円だけ政府支出を増加させると所得はどれほど増加するか?     (3)政府が2兆円の増税を実行すると、所得はどれだけ減少するか? 恐縮ですが分かりやすい説明と計算式もお願いいたします。

  • ケインズ経済学の乗数理論について

    ケインズ経済学の乗数理論について Y=1/(1-c)*i Y:所得 c:限界消費性向 i:投資 という式はどのように導出されるのでしょうか?

  • IS曲線について

    ある参考書で、IS曲線の導出の際、 Y=C(可処分所得)+I(利子率)+Gとして 左辺のYが増加した場合に右辺では可処分所得に依存するCが限界消費性向分増加し、利子率が下がって投資Iが増加することによって均衡する。だからIS曲線は右下がりになるとなっていました。 この内容に関して質問があります。 なぜ国民所得Yが増加すると利子率が低下するのでしょうか?実際には利子率は上がりそうな気がするのですが、どなたか具体的に説明をお願いします。

  • 経済学について

    1国民所得が消費C、投資I、政府支出Gからなる経済においていま消費関数が C=10+0.75Y で表わされ、投資I=17.5兆円、政府支出G=10兆円であるとする。このとき、次の問いに答えよ。 (1)均衡国民所得を求めよ。 (2)政府支出乗数を求めよ。 (3)完全雇用GDP水準が250兆円であるとするとき、この水準を達成するためには政府支出をいくらに拡大する必要があるだろうか。 についてなのですがまったくわからず投稿しました。よかったら教えてください。

  • マクロ経済学 計算問題

    いま、新しく投資が90増加した時の国民所得の増加はいくらか。ただし、消費関数はC=0.8Y +40、投資関数はI=0.02Y +20とする。 解き方教えて下さい!!!

  • マクロ経済学で困っています。

    初めてマクロ経済学を学んでいるのですが以下の3問が分かりません。 教えていただけたらと思います。 A:閉鎖経済の下で、以下の経済モデルを想定し、設問に答えよ。 消費関数:C=0.7Y+40   投資:20、   政府投資:10 (1)均衡国民所得を計算せよ。 (2)投資が10増加した。均衡国民所得の増加はどれくらいか。 (3)今、租税が2とすると、(2)の場合の均衡国民所得はいくらか。  また、(1)に比べて、どれくらい増加したか。それは何倍になるか。 (4)完全雇用の均衡国民所得が300であるとすると、(3)の状態は  インフレ・ギャップ、デフレ・ギャップのどちらが生じているか。 B:以下のプロジェクト案があるとき、実施するのはどれか。 ただし利子率は10%である。それぞれの計算式や計算結果も示せ。                      設備の利用期間 設備の費用 毎期の予想収益  A案    2     1200億円  605億円  B案    3     3200億円  1331億円  C案    2     8500億円  4840億円 C:(1)ある経済で貯蓄と投資が事後的に等しくなるとして、貯蓄関数が  S=0.2Y+r、投資関数がI=0.5Y+7r、で示されたとき、利子率 r=10のとき  の均衡国民所得を求めよ。 (2)上記で国民所得Yが500の時の最適利子率はいくらか。

  • マクロ経済学

    閉鎖経済モデルY=C+I+Gにおいて、限界消費性向が0.6であったとき、企業が投資Iを12兆円増やすと均衡GDPはいくら増加するか。 こちらの問題の解き方と答えを教えて頂きたいです。

PCがすぐにロックされてしまう
このQ&Aのポイント
  • P14Sを使っていて、Glanceをアンインストールしているのにもかかわらず、すぐにロックされてしまう事象が発生します。
  • 電源オプション等は見直しましたが、ほかにも確認ポイントがあれば教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう