• ベストアンサー

ハンドル作りたい!!!!!!!!!

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

公道を走らなければ.ハンドルの交換ができます。 公道を走ると.道路運送車両法に抵触します(多くの車両が形式承認を受けています。したがって.ハンドルを変更し.公道を走りたい場合には.たしか.陸運局に届け出が必要です)。 あと.パイプの爆発を防ぐ方法ですが.溶接をするときに.一部弱いところを作って溶接します。すると.最初に弱いところの溶接が剥がれて.内部の空気が出て爆発しません。一部の高圧容器に使われている方法です。 それから.塗装業をなさっているのであれば.赤外線ランプがあるでしょう。砂を入れた後.パイプ全体を温めれば.内部に残っている水蒸気は出てしまいます。 ただ.全体を均一に温めないと.温度の低いところに水か溜まったりします。塞いである方向から徐々に出口方向へ温めて行くと.水が出やすいです。 又.出口が狭いですから.良く乾くのには.2-3日間乾燥しつづけることが必要です。こんな事をするよりも.たき火の中の石油缶で.砂を温めてしまう方法が簡単でしょう。

898989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワンオフハンドルをつけるに当たって必要なことと課題の破裂を防ぐ方法知っておいて良かったです!

関連するQ&A

  • CB400SSのハンドルをカスタムしたいのですが

    CB400SSに乗っているビギナーライダーです。 ハンドルをカスタムしたいと考えているのですが、セパハンには憧れがあるものの、ライディングポジションがきつそうなので悩んでいます。 そこで、例えば「デイトナ」や「零カスタム」から出ているバーハンドルで、少し低めのタイプのものにしようかなと思っています。 こういったハンドルに変更する場合、ブレーキ等のワイヤーも買い直す必要があるのでしょうか? またバックステップも必要でしょうか? カスタムもハンドルもライポジについてもど素人なので、アドバイス等どうぞよろしくお願いしますm(u_u)m 尚、実際にカスタムする際にはショップにお願いしたいと思っています。

  • インターロッキングの安全な切断方法について

    インターロッキング(60mm厚)を切断したいと思います。 業者の方は、ディスクグラインダーにダイヤモンドカッターを取付けて使用していますが、素人には危険なように思えます。 「高速切断機」のような押し切りタイプ?であれば安全に使えないでしょうか? ■日立やマキタなどの「高速切断機」のカッターをブロック用のダイヤモンドカッターに変えれば切断可能となりますでしょうか(「チップソーカッタ」は高価なので不可)? ■切断可能な場合、日立CC12SFなど(砥石径305mm用)に径の小さな205mmのダイヤモンドカッターを取付けても構わないのでしょうか(なるべく安く購入したい)? ■上記不可の場合、素人が「きれいに」「安全に」かつ「安価」に切断するにはどのような工具を用いたらいいのでしょうか? このような施工に詳しい方にお答えいただくと助かります 以上

  • 添付写真のようなパイプ加工をしてもらう場合は…

    パイプを加工して(してもらい)添付写真のようなものを作成したいと考えています。 出来上がりは、直径約50mm、肉厚2mm前後の鉄製(ステンレス等)のパイプを二つに分岐したもの。 作るまでの方法ですが以下の3つを考えています。 方法1、地元の工場に依頼。 ネットでざっと調べたところ「1つからでも承ります」のような会社もありましたが、できれば直接受け取りに行きたいと思っています。持ち込みで加工してもらうか、或いはその場でパイプ自体も購入して加工までしてもらう等。そういった対応をしているところもあるものでしょうか? 方法2、ホームセンターで工具を借りて自分で加工 パイプを切断できるグラインダーは所有していますが、技術的にも道具的にも奇麗に切れるものではありません。また分岐する部分では溶接機が必要になりますが、「ホームセンターで溶接機を借りられる」というのを目にしたので、借りて自身で作るのも方法のひとつかなと。 パイプの加工はその店舗で買った物であればできるというのはよく目にしますが、「斜めに切断できるのか」「持ち込みのパイプを専用工具を借りて切れるものなのかどうか」という点はまだ調べていません。 方法3、家庭用溶接機を購入 これは一番現実的ではない気がしますが…。1万円前後で100V用溶接機が買えるようですので、不可能ではありません。しかし、方法2でも書いたようにパイプを奇麗に切れる確証がない事と、切断する距離が長くなりそうなので騒音問題、買ったとして溶接機のしまう場所、と色々と「できれば外部に頼みたい」理由がいくつもあります。 質問をまとめますと… 1、製作所など、個人でひとつからの注文で添付写真のものを作って貰えるものなのかどうか。また持ち込み或いはその場で購入~加工してもらえるものなのかどうか。 2、技術力にも左右されるとは思いますが、ホームセンター等の工具(溶接機など)貸し出しで添付写真のような物は作れるかどうか。 3、上記挙げた3つの方法以外で良い方法、案はあるかどうか。 です。

  • 薄物パイプの溶接について

    今度、肉厚約0.2で径3.0位のパイプの内径に2.5丸棒を入れたロッドを溶接して固定したいのですが、溶接が素人なため、外のパイプが破れてしまいます。 薄物の溶接の時の注意点や、薄物に適した溶接機等色々な情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • デイトナのロングドラッグパイプにS&Sのエアクリーナー

    デイトナのロングドラッグパイプにS&Sのエアクリーナーをつけたいと思っています。S&Sのエアクリーナーはイージーライダースさんやケンテックさんやいろいろなショップから販売されていますが、性能に違いはあるのでしょうか?やはりデイトナさんのS&Sを付けた方がマフラーとも相性がいいのでしょうか?走りの性能より、排気音を重視したいです。同じようなカスタムされた方のアドバイスを待っています。

  • 素人ですがDIYで溶接をしてみたい!

    当方溶接に関しては全くの素人なのですが、 趣味のバイクのエンジンガードをつくってみたくて エンジンガードを溶接して作ってみたいと考えております。 まだ道具も全然そろえてないのですが、 溶接機はホームセンターなどの家庭用の1万くらいのを考えています。 溶接棒は低電圧でもいけるやつを買います。 素材は鉄が一番加工しやすいようなので、鉄です。 加工としては鉄のパイプを買ってきてパイプベンダーでまげて バイクのフレームのねじとともじめするため、 曲げた鉄のパイプに穴の開いた鉄の板(これもホームセンターに売ってあるもともと穴の開いたやつ)を溶接していこうと思っています。 このような加工は素人がやるにはむずかしいのでしょうか? どうしてもやってみたいと思っていますので、 ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。

    パイプの中にパイプが入っていてその外側のパイプの内径と中に入っているパイプの外径の隙間2ミリを自動溶接機で溶接したいです。ちなみにテープルも自動で回転します。溶接する時はトーチは自動でウィービングします。開始点は時計で言うと6時の位置から回転させて始めてます。自分的には下からやった方が溶接もたれたりしないからいいかなっと思ったんですか9時か3時からの方がいいと、言われました。素人に近いレベルなのでイマイチわかりません。言葉も上手く伝わらないかもしれません。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • ステンレスパイプの溶接指示について

    sus304のパイプ(Φ6×4mm 肉厚1mm)に穴付きの六角支柱を溶接したものを、外部から購入しました。しかし、溶接部分のパイプが溶けており、肉厚がほとんど無いものが届きました。 以前購入していたメーカーは問題ないものが届いていたのですが、値段の関係でメーカー指定できなくなり、仕方なく購入したらこのような問題が起きてしまいました。 質問① 図面にどのように記載すればこのようなトラブルを防げるでしょうか?今回は全周溶接と記載していました。可能な限りパイプは溶けてないものが良いです。 質問② このような場合、溶接機の図面指示なども必要なのでしょうか?また、どのような溶接機が向いているのでしょうか? 用途 製品を吸引するのに使用します。 よって穴あき、リークは不可です。 ※現在の機械の構造上、部品を大きくしたりすることができません。 ※溶接は全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • ESCAPE RX3のコンポ交換について

    SHIMANO 105 5600系のコンポーネント一式を譲り受けたので、最近調子が悪くなってきた2012年式RX3に装着したいと考えています。 ついでに、現状のラピッドファイアーだと段数が合わなくなるので、貰ったSTIを使用できるようにドロップハンドル化もしたいと思います。 そこで質問なのですが、 (1)普通の工具は一式あるのですが、専用工具がいくつか必要と聞いています。どのようなものが必要なのか教えてください。 (2)現在RX3にはAvidのVブレーキがついているのですが、105のカンティブレーキを取り付けることは可能でしょうか。 (3)リアスプロケットが付属しなかったので、バーハンドルなどと合わせて購入しようと考えていますが、105・5600系の純正品の在庫がどこにもありませんでした。流用できるまたは互換性を有するものはありますか? (4)おすすめのドロップハンドルがありましたら教えてください。 ちなみに自転車を買い替える予定は今のところありません。また、ドロップ化することでポジションが変わるのも承知の上です。 最初はバーハンドルのままで考えていたのですが、フラットバー用の105変速機を買い足す必要があるようなのでせっかくだからドロップに...という素人考えです。 バイクは色々と弄っていた経験があるのですが、自転車に関しては門外漢でおかしな質問になっているかもしれません。 よろしくお願いします。 写真は譲り受けた105コンポーネント一式です。FクランクはULTEGRAです。

  • 半自動溶接機の選び方について

    鉄やステンレスの板厚4ミリのパイプと板厚4ミリのL金具を溶接して棚を作りたいと考えて居ます。 その為、半自動溶接機の購入を考えています。 予算は大体、九万円位ですが溶接経験が無い素人です。 解るのは百Vの溶接機は初心者には使えないので二百Vの方が良いと云う事位です。 (1) 知りたいのは発電機に二百ボルトの溶接機を繋いで使えるか?という事。 (2) いろんなメーカーが有るのでどのメーカーが初心者には良いか?という事。 (3) どんなタイプの溶接機を使えば良いか?という事の3点です。 どなたか解る方が居ましたら教えて頂けますか? 宜しくお願いいたします。