• 締切済み

三角形の条件!?

長さa、a+1、a+2の3線の線分が三角形になるときの条件は a>1なのでしょうか?なぜa>0ではないのでしょうか? 教えてください。

  • shu84
  • お礼率12% (43/358)

みんなの回答

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

「a>0」というのは、3本の線分が長さをもつための条件です。これだけでは、3つ線分が三角形をつくるための条件には不十分です。例えば、a=1/2のとき、a+1=3/2、a+2=5/2ですが、この3本の線分では三角形はできません。一番長い線分が他の2つの線分の和より短い、つまり、「a+2<(a+1)+a」という条件が必要です。よって、「a>1」が答えになります。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「困ったときは1からはじめる」(あるいは「0」からだけど、この場合は0はない) 「a=1」で、まず試してみましょうよ。1cm、2cm、3cmではできません。 あとは先の回答の通り、計算すればでます。 ちなみに、「三角形になるとき」というより「3つの線分が三角形をつくるための条件」でしょうか。閉じていなければ三角形になりません。 線分の端まで使わずに交差させるのは反則だよ、という意味で「3つの線分が三角形になる」という表現になったかも。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.2

作図してみると一発でわかりますが… 1≧a>0の範囲では届かない(用語が正しいかどうか別ですが)からです。a=0.5としてみると3つの線分は 0.5 1.5 2.5 になりますよね。0.5と1.5を合わせても2.5より短いので届きません。 つまり a+(a+1)>a+2 となる範囲でしか三角形にならないです。 言い換えると、最長の線分よりそのほかを足した物が長くないと三角形にならない、ということです。 上の式を移項すると 2a+1>a+2 → 2a-a>2-1 → a>1 となります。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

最長辺の長さよりそれ以外の2辺の長さの和が長くないと三角形にならないですよね? つまり a+(a+1)>a+2 が成り立たないといけないわけだから。 移項すると a>1 でしょ?

関連するQ&A

  • 三角形の成り立つ条件

    数学がほとんどわからないので、質問します。 線分a b cとある場合、この線分によって三角形が成り立つ条件を教えてください! 定理とか何も知らないんで出来るだけ詳しく簡単に教えていただけるとありがたいです。

  • 線分と楕円が交差する条件

    同じカテゴリに度々すみません。 線分と楕円の交差する条件判定も 必要になってしまいました。(最後です) 楕円のデータとしては矩形でもっていて (px1,py1)-(px2,py2)の長方形の中に収まる楕円です。 その値を(cx - x)^2 / a + (cy - y)^2 / b = 1 へ変換し http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=673382 の回答を参考にして内部に線分の端点がある場合の判定はできました。 しかし先端の間に楕円がきた場合はお手上げ状態です。 線分と楕円が交差する条件についてご教授ください。

  • 必要十分条件

    行列([2t+1,t+3][-t+1,t-3])(tは実数) で表される一次変換をf,平面上の2点A(1、2)B(3、1)のfによる 像をそれぞれA´B´とする。原点が線分A´B´上にあるとき、fによる像が原点となるような線分AB上の点とtの値を求めよ。 という問題に対する解答で A´([2t+1,t+3][-t+1,t-3])(1)=(4t+7)               (2) ( t-5 ) B´([2t+1、t+3][-t+1,t-3])(3)=(7t+3) (1) ( -2t ) 原点0がA´B´上にある条件は (*)     OA´(ベクトル)とOB´(ベクトル)が平行であることから      (4t+7)(-2t)=(7t+6)(t-5) t=2、-1 ここまでは答えれるんですがここからこの上のtの値が必要条件 であると勘違いしてこのまま十分であるかどうか確かめずに答えを解いてしまいます。 自分は(*)の条件をふまえた上でのtの値なので必要十分だろうなと思ってしまうんですが、このtの値が必要であるが十分ではないとどこできずくのでしょうか?ちなみにこたえはt=-1です。

  • 線分と線分が交わる条件を簡単に求める方法ってないでしょうか?

    線分と線分が交わる条件を簡単に求める方法ってないでしょうか? 線分が2つ(8つの値)があります (ax1,ay1)-(ax2,ay2) (bx1,by1)-(bx1,by1) この8つの値の大小関係だけで交差するかどうかの判定って 可能でしょうか? 直線の式y = ax + bを2つをわりだし その解がそれぞれの線分の範囲内にあるかで求めていたのですが 線分の数が多いためパフォーマンスに影響がでてきてしまいました。 (C言語で計算させています。) 数学は苦手なので、困っております。 或いは良い案があればお願いします

  • 点が線分上にある条件について

    数学がとても苦手なのです。基本的な問題で申し訳ありません。 同一平面上で、ある点P(PX,PY)が、点A(AX,AY),点B(BX,BY)を結んだ線分AB上に存在する場合、点Pの座標が満たすべき条件を教えてください。 なんとなくは分かるのですが、シンプルに考えることができず、頭の中がごちゃごちゃになってしまいます。

  • 線分と円が交差する条件

    線分と円(6つの値)があります 線分:(ax1,ay1)-(ax2,ay2) 円:中心(x1,y1)半径r この6つの値から 線分が円に含まれる、或いは円と交差する条件を判定したいのですが まるで検討がつきません。 円の式は (x - x1)^2 + (y - y1)^2 = r^2 でしょうか。(自信無し) リアルタイムにコンピューターで計算するため 出来れば少ない計算量で計算させたいのですが。。。 宜しくお願い致します。

  • 必要条件、十分条件・・・

    a+b,abが整数であることはa,bが整数であるための■■条件。 ■■には何が入るのでしょうか。 または、必要条件、十分条件でもないのでしょうか。 少しでもいいので、説明もお願いします。

  • 条件について

    ある条件について質問です。 例えば「AとBを合わせて計64本必要。」 という条件があるとします さらに、その中の細かな条件として 「Aが40本、Bが24本以下。」 という規則も守って64本を手に入れようとした時 『Aで48本、Bで16本』 というのは、この条件に当てはまっているといって 良いのでしょうか?? 意味が分かりにくいかもしれませんし カテゴリー間違いかもしれませんが回答宜しくお願いします。 (意味が分からなければ補足致します)

  • ~条件

    a,b,cは実数とするとき a,b,cのうち少なくとも2つが等しくないことは a~2+b~2+c~2>ab+bc+caであるための□条件である。 □の条件を求めよなんですが・・・ もし、試験で出たときに解くような感じの答え方を教えてください。 よろしくお願いします。 (答え)必要十分条件

  • 複素数平面の問題です

    「a,b は複素数平面上の異なる2点とする。aは正の実数で、aとbを結ぶ線分の 長さは1であり、0および-iは aとbを結ぶ線分上にない。z がこの線分上を動くと き、w=(z-i)/(z+i)も長さ1の線分を描く。このような aとbを求めよ。」 zに aと bと その間の数 a+t(b-a) ;tは0~1 を代入して直線上に来る条件を求めようとしましたが 無解になりました。 解ける人がいましたらお願いします