• 締切済み

辞書がつくられるまで

辞書がつくられるまでにはどのような過程を踏むのでしょうか? または、そういったことを紹介しているページを紹介していただけるとありがたいです。

noname#2813
noname#2813

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

新規に作る場合と改訂版ではかなり、様子がちがいます。改訂版の場合は、時代の変遷につれて、新たに入れる言葉と除く言葉を決め、意味を再吟味します。この場合、基礎はありますので、あまり難しくはありません。  しかし、新規の場合は何もありませんので、困難です。辞典の最終巻の最後に過程を詳しく書いている例もあります。日本国語大辞典の場合は次のようです。  1.基礎作業   基礎資料を収集、整理する作業  2.原稿作成から推敲   集まった資料をもとに編集作業に入り、原稿を作成し推敲する作業  の順に作られたようです。これらの作業の前に、刊行委員会を作り、執筆者や作業責任者を決め、基本原則・方向性を策定することはもちろんです。日本国語大辞典第20巻編集後記に詳しく書かれていますので、ぜひ参照してください。  大漢和辞典の場合は最終巻(12巻)の跋に詳しく書かれています。  両方とも、従前のカード作成を基礎としていますが、これからは、コンピューターの利用により、加速度的に辞書作成が容易になると思います。

noname#2813
質問者

お礼

想像するに恐ろしく時間がかかるんだろうなという感じがします。(^ー^) 詳しく説明していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 辞書を読んでみようと思っているのですが…

    国語辞書や百科事典、六法全書などを全部読まれた方、参考に教えて下さい。 以前から辞書を1度は読破してみようと思っています。 しかし、普通の辞書で1500ページ、薄いものでも1000ページはあります。 飽きずに、効率良く、かつ 一度読んだところは二度読みしないなどいい方法があるのか教えてほしいのです。 読んでいく方法として、 (1)適当にページを開いて蛍光ペンで読んだページに印をつけていく方法がベストですか? (2)それとも、順を追って『あ』行の1ページから黙々と読んでいく方がいいですか? (3)それか、ページごとではなく、目についたところを読んで行き、読んだか所にマーカーで印をつけていく方法が飽きずに読めるのか? (4)その他の方法 どんな方法で分厚い辞書、辞典を読んだことがありますか? 『あ』行から読んでいくと進んでいる気がしないし、読み飽きそうで気乗りがしません。 1年くらいで辞書を読み終えようとすれば、1,500ページくらいの辞書を読もうとすると1日4~5ページ読まないといけないペースになると思います。 効率良くかつ飽きずに読んでいく方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 辞書を教えてください

    「体裁が悪い」という表現は良くても、「体裁が良い」という言い方はおかしいと言われます。このように、その使い方が間違っているかどうかを説明している辞書がありましたら教えてください。 こういう使い方はおかしいということを、思いつくままに書いた本はたくさんありますが、そういうものではなくて、辞書あるいはそれに準ずるような本を紹介していただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 辞書を買いたい、おすすめの辞書教えてください

    40代前半会社員です。2児の母でもあります。最近読んだ本で、7歳から辞書を引かせて学ぶという内容のものがありました。とても興味深く読みました。自身はもっぱらわからないことはネットで調べていますが、何十年ぶりに辞書をつかってみようかなという気持ちになりました。学生のころ使ったきりで家にあるものは古くて、使えそうもないので、新しい辞書を買いたいと思っています。日常生活にそくしたもので、引きやすいという読みやすいおすすめの辞書があればぜひ、紹介してください。アドバイスよろしくお願いします。

  • 辞書を探しています。

    10年ほど前なんですが、当時本屋で、日本の習慣や風習を英語で紹介する例文を集めた辞書を買いました。ハンディサイズに、シルバーの装丁で、「旺文社」か「三省堂」から発売されていたものだったと思います。 非常に都合のいい辞書だったのですが、当時海外ヘ行った際に現地の人が、「ワンダホー!」といって欲しがったので、上げてしまいました。(^-^; 今また欲しいと思い、本屋で探してみるのですが、正確に本のタイトルを覚えていなくて、何処へ行ってもそれらしい辞書が見つかりません。たしか、「日本紹介英語辞典」か、それに近いようなタイトルだったと思うのですが…。 以上の情報で、「それはこの辞書だ!」と思い当たる方がいましたら、その辞書のタイトルや、今現在でもそれが手に入るのかなど、教えていただけないでしょうか?

  • 辞書にない??のでしょうか???

    皆さま、どうぞ宜しくご回答お願いします。 以前、こちらのページにてご回答頂いた件で追加の質問です: (1)【되돌리고】  싶어 今使っている辞書には: 되돌리다(戻す) 되돌다(戻る) が載っていないのですが、これはどういった事でしょうか? 日本語訳からすると、それ程珍しい単語でもないような気がします。 或いは、更に分解可能な、何か接頭辞?のようなものがあってこのままでは辞書で引けないのでしょうか? (2)【뭐든】 다 줄수 있는데 【뭐든】は、무엇이든の事、とご回答頂きました。 この場合の: 든 を辞書で調べようとすると出てこないのですが・・・これは、どのように解釈しますか??? 毎度の愚問、すみません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 辞書持込可の試験、書き込みのある辞書

    とある辞書持込可の試験を受けようと思っているのですが、私の持っている辞書には書き込みがしてあります。 横にチョコチョコと書いてあるレベルではなく、最初の白紙のページにギッシリと動詞の変換だとか、よく間違える単語の意味だとかが書き込んであります。 このような辞書は試験に持ち込んではいけないのでしょうか?

  • 電子辞書について

    春から看護系の大学に通うことになりました。 大学生協から色々案内が来るのですが・・・。 その中でもっとも私が気になったのは、電子辞書です。 私は、高校の時から使ってる分厚い辞書があるのですが、 大学生用のスーパー電子辞書が登場しています。 値段も3万5千円くらいします。 もう1つは、看護・医療系の電子辞書も紹介されてて、 その辞書が、5万近くします。 お金があまりなくて、できるだけ浪費はさけたいのですが、 どっちか辞書を買うか迷っています。 大学生は、電子辞書は絶対に必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンパクトな電子辞書探しています

    広辞苑が入っているもので,胸ポケットに入る電子辞書を探していますが,なかなか見つかりません。 お勧めの辞書がありましたら,ご紹介お願いします。

  • ドイツ語の使えるオンライン辞書

    Leo の辞書しか使っていないのですが、Leo の辞書よりいい辞書があれば紹介してもらいたいです。よろしくお願いします。

  • ユーザー辞書の作り方。

    本を開いた時に見開きのページが見えるので、本の一覧性が大好きで、本の辞書ばかりを使っていて、電子辞書を使ったことがありません。 しかし、もし自分専用のユーザー辞書が作れるのならば、電子辞書も併用してみようかな、と考えています。 お尋ねしたいのは、電子辞書から自分専用のユーザー辞書を作ろうとする場合のことです。 辞書本体から、見出し語と訳語を、2GBのUSBメモリにコピペして、自分専用の辞書(つまり、『ターゲット1900』のような暗記用英単語帳)を作ることは可能でしょうか? もし可能だとしたら、どういう電子辞書ならば可能でしょうか? 宜しくお願いを致します。