• ベストアンサー

Liloについて

Windows2000をインストールした後にRed Hat Linux 7.0をインストールしました.その後Windows2000において,boot.iniファイルに, c:\boot.lnxを加え起動させるとNTローダーが起動し,Windows2000とlinuxを選択する画面あらわれます.linuxを選択すると,アンダーバー1つが表示されたままlinuxが起動しません.なお,linuxのetc/lilo.confには, boot=/dev/hda2と記述してされていますが,よくわかりません. JF↓もみたのですがさっぱりです.宜しく御願い致します. http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linux+NT-Loader.html#ss3.4

noname#700
noname#700

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu-fu-fu
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.3

悪い、まちがっている。 "/" がhda6 にあるってこと? ********************************** C: 3.0GB D: 3.0GB /dev/hda2 には,/bootパーティション16MBをわりあて, /dev/hda5 には,<スワップ>パーティションを64MBわりあて, /dev/hda1 には,1MBのルートパーティションをわりあて, 残りはwindowsの3.0GBを割り当てています ********************************** 残りのwindowsとは何? D: 3.0GB がhda2って意味? Windows2000はどこに? 特に支障がなければ細かく分けないで Linux Swap とLinux Native "/"だけにした方が管理がらく。

noname#700
質問者

補足

boot = /dev/hda2 map = /boot/map install = /boot/boot.b prompt timeout = 50 message = /boot/message linear default = linux image = /boot/vmlinuz-2.2.16-22 label = linux read = only root = /dev/hda6 fu-fu-fu様,たびたびすみません.ありがとうございます. 以下のようなHDDは構成になっています. (fdisk -l /dev/hda をコンソール入力して表示した結果です) デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム /dev/hda1 * 1 383 3076416 7 HPFS/NTFS /dev/hda2 384 386 24097 83 Linux /dev/hda3 387 790 3245130 5 拡張領域 /dev/hda5 387 395 72261 82 Linuxスワップ /dev/hda6 387 790 3172806 83 Linux といった状況です.

その他の回答 (3)

  • marine
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.4

>boot=/dev/hda2 LILOがインストールされる場所を指します。つまり、1番目のHDDの2番目のパーティションの最初の1セクタ(512バイト)に書き込まれます。 ですから下記ようにブートセクタをコピーする必要が有るのです。 dd if=/dev/hda2 of=/bootsect.lnx bs=512 count=1

noname#700
質問者

お礼

******************************************************************* >boot=/dev/hda2 LILOがインストールされる場所を指します。つまり、1番目のHDDの2番目のパーティションの最初の1セクタ(512バイト)に書き込まれます。 ですから下記ようにブートセクタをコピーする必要が有るのです。 dd if=/dev/hda2 of=/bootsect.lnx bs=512 count=1 ******************************************************************* marine様,ご返事ありがとうございます. 私は,dd if=/dev/hda6 of=/bootsect.lnx bs=512 count=1 としたから,NTOSローダーでlinuxを選択しても起動しなかったのかな???

  • fu-fu-fu
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.2

> dd if=/dev/hda6 of=/bootsect.lnx bs = 512 count=1 dd if=/dev/hda2 of=/bootsect.lnx bs=512 count=1 > CD-ROMからのブートおよび起動FDからのブートができずに, > Uncompressing linux............... > という表示がでて原因がよくわからないので, 何をどうしたのか書かないとわからない。

noname#700
質問者

補足

>> CD-ROMからのブートおよび起動FDからのブートができずに, >> Uncompressing linux............... >> という表示がでて原因がよくわからないので, >何をどうしたのか書かないとわからない。 fu-fu-fu様,たびたびすみません.m(_ _)m これを書くと複雑になってしまいますので…また違うスレッドを 記載するのでそちらでアドバイス御願い致します. ところで, >dd if=/dev/hda2 of=/bootsect.lnx bs=512 count=1 は,どのような意味なのでしょうか? /hda2はたしか,linuxをいれていますが… 御手数をお掛けしますがどうぞ宜しく宜しく御願い致します.

  • fu-fu-fu
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.1

具体的にどこをどう触ったのか書かないと返答できない。 HDDのドライブ・パーティションの構造 boot.lnxをddコマンドで切り出したのかどうか(ここが一番怪しい)。 もしlilo.confを編集したならliloを実行したのかどうか。 >boot=/dev/hda2と記述してされていますが,よくわかりません. マスタドライブ(hda)の第2パーティション(2)からLinuxを起動する意味 >Red Hat Linux 7.0をインストールしました せっかくだから7.1をインストールすれば。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6854/others/bootloader.html
noname#700
質問者

補足

fu-fu-fu様にはたいへんお世話になっております. >HDDのドライブ・パーティションの構造 HDDの構成を以下に示します. C: 3.0GB D: 3.0GB /dev/hda2 には,/bootパーティション16MBをわりあて, /dev/hda5 には,<スワップ>パーティションを64MBわりあて, /dev/hda1 には,1MBのルートパーティションをわりあて, 残りはwindowsの3.0GBを割り当てています. >boot.lnxをddコマンドで切り出したのかどうか(ここが一番怪しい)。 ある本にのっとって, dd if=/dev/hda6 of=/bootsect.lnx bs = 512 count=1を実行済み. FDに落としたbootsect.lnxをWindowsのc:\におき, さらに, boot.iniの属性を変更し, C:\BOOTSECT.LNX="Linux"と記載済み. さらにその属性を保存しています. >もしlilo.confを編集したならliloを実行したのかどうか。 /sbin/liloを実行しています. なお,/etc/lilo.confのないようは以下の通りです. boot = /dev/hda2 map = /boot/map install = /boot/boot.b prompt timeout = 50 message = /boot/message linear default = linux image = /boot/vmlinuz-2.2.16-22 label = linux read = only root = /dev/hda6 >せっかくだから7.1をインストールすれば。 CD-ROMからのブートおよび起動FDからのブートができずに, Uncompressing linux............... という表示がでて原因がよくわからないので, 一つ前のdistributionで試してみました. 以上,宜しく御願い致します.

関連するQ&A

  • /sbin/liloでエラーが出る

    WinXPとVine3.2をデュアルブートして使用しています。 以下、私のlilo.confです。 prompt timeout=70 default=linux boot=/dev/hda2 map=/boot/map install=menu message=/boot/message image=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7 label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7.img read-only root=/dev/hda5 append=" resume2=swap:/dev/hda4" other=/dev/hda1 optional label=Win ここで、linuxの項に「vga=0x301」を加えて、「win→WindowsXP」と編集し、/sbin/liloとして反映させようとした所・・・ Warning:Partition 2 on /dev/hda is not marked Active とエラーが出ました。システムを再起動してみると、LILOが起動せず、Linuxすら起動できなくなりました。FDからLinuxを起動させてlilo.confを修正しようと思いますが、今回の原因が判らなくて困っております。

  • liloからgrubに戻せなくなりました!

    使っているのはTurbolinux FUJI です。 元々grubを使っていて、OS選択画面の表示される順番を変えようと思い googleで色々検索してみたのですが何も分からず とりあえず/sbin/lilo と打ったら (そのときはliloとgrubの違いも知らず、自分がgrubを使っていることすら知らなかった) そこからliloで起動されるようになってしまいました。 liloの画面からOS選択画面でlinuxを選んで起動させると 最初の文字が沢山出てくる黒い画面で 一番最初に沢山の ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ が表示されてからいつもの文章が出てくるようになりました。 自分は元々grubを使っていることに気付いたので 戻そうとおもったのですが install-grub /dev/hda と打ってもcommond not foundと出テしまい、 gilo と打ってもcommond not foundになってしまい grubで起動できません。 どうしたらいいでしょうか?

  • liloついて

    make bzliloでカーネルを再構築、インストールしたのですが、実際に再起動させてliloで新しいほうを選んでも、何回もliloの画面が出て来てしまいます。 ls -lで見てみたらカーネルはできていました。 lilo.confは prompt timeout=50 default=linux boot=/dev/fd0 map=/boot/map install=/boot/boot.b message=/boot/message lba32 image=/boot/vmlinuz-2.4.18-14 label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.18-14.img read-only image=/boot/vmlinuz-2.4.20-8.new label=new initrd=/boot/initrd-2.4.20-8.new.img read-only としています。 added linux added new となった後、再起動させて上で書いたような状態になります。 何か問題でもあるのでしょうか?

  • GRUB・Liloを使わずにLinuxを起動

    TurboLinux10Desktopを使っています。 GRUBやLiloを使わずにLinuxを起動することは可能でしょうか? インストール時、以下のような画面を通過します(FUJIと書かれていますがTurbo10も同じです)。 http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/install_guide/install_guide/guibootloader.html ここで、GRUBもLILOも選択せずに進んでみたのですが、 Missing Operating Systemと表示されてやはり起動はできませんでした。 GRUBでもLILOでもない場合にTirbo10を起動するには、 既に何かしらOSを選択可能なブートセレクターがHDDに入っている場合のみ、と読めました。 また既に入っているGRUBを使わずにLinuxを起動することは可能でしょうか? LILOなど別のものを使いたいのではなく、 OS選択画面を表示させたくないので、カーネルを1つしか指定できないブートローダが欲しいというか。 (現在使っている環境だと、grub.confに書き込むカーネルを1つにし、timeout=0にしたのでは不具合があるため) よろしくお願いします。

  • /sbin/lilo が実行できません。

    HDの15GB以降にlinux2.6をインストールしました、lilo.confにはlba32が記されています。liloを実施すると「 Reading boot sector from /dev/hda3 Device 0x0300: Invalid partition table, 3rd entry 3D address: 1/0/1022 (16418430) Linear address: 1/0/1958 (31455270) 」が表示され実行できません、よろしくお願いします。

  • Win2000とVineLinuxのデュアルブート

    TOSHIBAのDynabookT2を使用しています。 Windows2000とVineLinux2.5をデュアルブート しようとしてうまくいかず困っています。 症状 1・W2000を先にインストールして、後からVineをインストール (LILOをMBRに設定)したにもかかわらず、LILOが まったく起動しません。(起動ディスクを使えばLinuxも起動できます) パーティションは hda1:Windows2000(NTFS)8GB hda2:Linux(ext3)4GB hda3:Linux(swap)500MB hda4:拡張 残り全部 という風にきってみました。 2・LILOをMBRに設定せず、ブートセクタに設定し bootsect.pbrをつくりWindowsのOS-Loaderを 使って設定したのですが、起動させてLinuxを選択しても そこから先に進めません。(Vineが起動しない) いくつかのHPやTOSHIBAのサポートページを見たりしながらやっているので 手順そのものは間違っていないと思うのですが 何か確認すべき点、補足する点などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • VineLinux3.1で質問

    VineLinux3.1をインストールしましたが、疑問が2つあります。 イ:ブートローダーとしてはNT Loderを使用していますが、LILOもいっしょにインストールしないとLinuxが起動しません。NT Loderに一本化して使いやすくしたいのですが、そうしようとすると英語で「ブートファイルが見つかりませんでした」とか言うメッセージが出たりして起動しません。どのようにすればNT LoderのみでLinuxを起動させることができますか? ロ:いっしょにインストールされているWindowsXPでは音が出ますが、Linuxでは音が出ません。「サウンドデバイスなし」のアイコンが出てきて、「ミキサのデバイス /dev/sound/mixerを開けませんでした」と言うメッセージが出ます。 オーデイオデバイスが開けないためのこのエラーが出ていると思われるのですが、どのようにすればLinuxで音を出すことができるようになりますか?

  • LILOが壊れてしまいました、、、

    DELLのパソコンにLINUXとWINDOWS98をインストールして使っています。 二つのOSを使い分けるのにLILOを使っていたのですがある日突然「LILO:」では無く「LIL」とだけ表示されて起動するOSを選べなくなってしまいました。 LINUXはほとんど使っていない(断念した?)ので少なくともWINDOWSだけでも使えるようにしたいです。 起動ディスクなど作っていないのですが何か良い方法は無いでしょうか?

  • LILO破損? NTLDRでLinuxを起動できますか?

    お世話になります。 複数のOSがインストールされたマシンがあります。(Windows98, Windows2000 Pro, Linux) 電源を投入すると、BIOS→LILO(LinuxかWindowsかを選択)→ntldrとntdetect(2000か98を選択) という流れで起動し、OSも3種類選べました。 今回、Windows98の領域にWindows Server 2003を(上書きで)インストールしました。 すると、LILOが起動しなくなり、したがってLinuxを起動することができなくなってしまいました。 ただし、現在のntldrとntdetect?により、2000と2003の選択は可能です。 そこで質問です。 2000または2003上からの操作により、Linuxをふたたび起動することはできますか? (ntldrやntdetectをカスタマイズ、あるいは他のソフトのインストールで対処できますか?) よろしくお願いします。

  • liloでRedHatのロゴを表示させたくない

    RedHat7.3でブートローダにliloを使用しているのですが、 可能ならばPC起動時、「boot:」の後にRedHatの帽子をかぶった人のロゴを 表示させたくありません。 というのは、現在WinXPとRH7.3「boot:」のデュアルブートにしているのですが、 Linuxがインストールされていることをユーザに意識させたくなく、 「boot:」の後にキーワードを入力しなければ、 すぐにWinXPが立ち上がるようにしたいためです。 もし可能ならばその方法を教えてください。 宜しくお願いします。