• ベストアンサー

教えてはんごう炊飯

はんごう炊飯をしたいのですが、火加減が解りません。教えて下さい。

  • bowzu
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.5

本当の飯盒炊爨は.面倒くさいです。 というのは.「ここで**分休憩する。それまでに食事を済ませろ」という命令の元で.決まった時間内に炊き上がり.食べ終わる分量に合わせて.火をつけた薪が全部使い切るように炊くという.軍事教練の一環ですから。 ですから.通常は.実施が困難ですので.簡便法(手抜き)で説明します。 米1.水1.2-1.4(重量比.又は容量比)で入れる。 火をつける。(火が強火で燃え出すまでに10-30分程度必要でしょう。これが.米を水につけておく事に相当します) 沸騰する(隙間から水が流れ出る)までは.強火で燃す。 水が流れ出てきてからは.中火に(かまどの端の方に移動)する。ただし.水の出方が弱まるまでは強火を続ける。 水が出なく.蒸気にかわったらは.ひっくり返してはずす。 火がもったいないから.鍋をかけて煮物をはじめる。煮物がなければ.単に鍋に水を入れて.洗い物用のお湯にする。 掃除が大変だから.底はたたかない(変形するため)。 いいかなと思ったらば.蓋を開けてみる。柔らかい場合には.鍋の横において.保温しておけば.そのうち.硬くなります。 10個中.2-3個失敗しますけど.大体は.家で食べているようなご飯になります。

bowzu
質問者

お礼

火加減の目安がつきました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.4

 火加減も大切ですが、水加減も第1に大切です。  有る所には、「お釜で炊く場合」のような水加減の方法を述べていますが、これで以前失敗しましたので。 例えば、飯盒の場合でも、 -------------------  手のひらを水につけて、手のくるぶしの中心に水の位置(高さ)がくるように ------------------- と教えているサイトも有りますが、これは、お釜(大容量でお母さんが炊くような)場合で有って、飯盒の中に手のひらを入れて、水面がくるぶしに来るような水量では、水の量が極端に少ない状態に成ってしまいます。(水に漬ける手自体の容量で水面が上昇してしまう。)結果として、水分不足の芯の有る堅いご飯に成ります。  芯の無い、堅くないご飯を炊くには、飯盒の目盛りに合わせるか、米の量(高さ)に対して、手を入れずに、+20% 程度 水面が上に来るようにするのがコツです。  「くるぶし」うんうんは、全く「飯盒炊飯」にとっては間違った、勘違いの表現方法ですので、絶対にまねをしないで下さい。

bowzu
質問者

お礼

Zz_zZさんありがとう、がんばります^0^

noname#1280
noname#1280
回答No.3

飯ごうの中の水分が減ってくると湯気(水蒸気)の量が減ってきます。 そうしたら枝等で飯盒の側面を叩いてみて、『ゴッゴッ』と鈍い音がしたら 火から下ろして逆さまにして蒸らします。(フタは付けたままですよ。) ちょっと慣れでやっている部分もあるので上手く説明できません。。m(__)m 楽しいキャンプになると良いですね。

bowzu
質問者

お礼

なるほど・・・炊く前と炊いた後の音の変化、使えますね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

参考URLに飯ごう炊飯のこつなどがまとめられています。 たき木に火がついたら、こぶし大くらいの石もいくつか入れ、放射熱を利用する方法もあるようです。 http://www.zenchu-ja.org/JAnewHP/ja-zenchu/data-syu/okome/03/357.html

参考URL:
http://www.cconsult.co.jp/teisan/han03.htm
bowzu
質問者

お礼

放射熱ですか、なるほど。

noname#1280
noname#1280
回答No.1

僕は『飯ごうの下半分が火に包まれる程度』でやってました。 あまり強火で炊き続けて底の方が『炭』になった事があるので 燃えている薪の量を減らしたりして調整してました。 あまり弱火でやるとお粥みたい(べちゃべちゃ)になりますよ。お気をつけて。。

bowzu
質問者

お礼

ん~、むずかしそうですね。 ちなみに火を止める目安はどれぐらい ですか?

関連するQ&A

  • 飯盒すいさん?飯盒すいはん?

    くだらない質問でスミマセンが、「飯盒すいさん」と「飯盒すいはん」 私は「飯盒すいはん」が正しいと思っていたのですが、今日のチラシに 「飯盒すいさん」と書かれていました。 「飯盒すいさん」が正しいのですね。 私が勝手に「飯盒炊飯」って思ってただけなんですが、 「すいさん」の部分には漢字があるのですか? 正式な意味はどうなるのでしょうか?

  • 炊飯器 飯ごう ひっくり返す

    飯ごうでご飯を炊いたときに蒸らし工程で、飯ごうをひっくり返します。これは蒸らすときに飯ごうの底の余熱で、ご飯が焦げ付かないようにするためだと聞きました。 ですが炊飯器の場合に、このひっくり返す工程がないのはなぜでしょうか?ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 飯盒炊飯に必要なものを教えてください!

    飯盒炊飯を企画しています。 メンバーに経験者がいないため、何を用意していいかわかりません。 飯盒炊飯に必要なものは何がありますか?

  • 炭で飯盒炊飯

    キャンプにて飯盒炊飯をしたいのですが、薪が手に入らない為、炭で飯盒炊飯をしようと思います、しかし炭では難しいみたいです、炭では無理でしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。カセットコンロは持っていくつもりですが、子供と一緒に思い出作りの為、出来ればご飯を炊くのには使用したくありません。

  • バーベキューコンロで飯ごう炊飯出来ますか?

    キャンプで飯ごう炊飯をしたいのですが キャンプ場が直火禁止なので バーベキューコンロに薪を入れて、飯ごう炊飯をやってみよう と企んでいます。 無理でしょうか? また無理又は難しい場合、替わりの方法ってないものでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、何卒ご教授下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 飯盒炊飯

    5月下旬に学校で飯盒炊飯をするんですが、メニューがなかなか決まらないんですσ^_^; 何かいいアイデアありませんか? ちなみに最初、班で決めてたのはラーメンなんですけどダシから作らなあかんと聞いてやめよっか ! ?みたいなことになってます。 えっと、別にご飯じゃなくも、麺類でもいいです。 調理器具は、鍋と釜です。 焼きそばでも何でもいいので あっでも、カレーとか定番のはやめていただくと嬉しいです。 すいません文&注文多くて_| ̄|○ よろしくお願いします

  • はんごうで炊いたご飯と炊飯器で炊いたご飯

    はんごうで炊いたご飯と炊飯器で炊いたご飯は、味が違うのですか? 言われないで二種類出されても味の違いが分かるほどですか?

  • 飯盒の洗い方

    水を入れて火にかけ沸騰させて 蒸らして たわしなどで こすって落としているのですが もっと簡単な飯盒の底にこびり付いたおこげの、洗い方を 教えてください。

  • 飯盒と空き缶を使ってパンを焼く

    キャンプで、「飯盒と空き缶を使ってパンを焼く」ということを計画しています。両方共何度が実験してみたのですがうまくいきません。火加減やパン生地や量など詳しいことが分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 飯盒でのご飯の炊き方

    BBQ初心者です。 今度初めて飯盒でご飯を炊くのですが、火は焼肉で使ってるような炭でも大丈夫でしょうか。 いつも使っているグリルの網の上に飯盒をおいて炭火でできるのでしょうか。それとも薪とかの火がよいのでしょうか。 教えてください。