• 締切済み

マムシの毒は餌を取るのに役立っているか?

マムシに噛まれてもひとはすぐに動けなくなったり死んだりはしないようですが,自然界で小動物に対しては毒が餌を取るのに役に立っているのでしょうか。

みんなの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 人間は確かにしばらく動けますけど、彼らの主食であるネズミなどは、本当に一瞬で動けなくなりますよ。 もう、一歩二歩歩く事もできないです。 なので確実に役に立ってますね。 人間を食べる事はできませんが、その毒が恐くて蛇から逃げてるわけですから、巨大な敵を追い払うのにも役立ってるわけですよね。(笑)

kaitaradou
質問者

お礼

実際役に立っているという証拠が確実にあるわけですね。どうもありがとうございました。

  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.2

役に立っています。 マムシなどのクサリヘビ科のへビの毒には、獲物の血管を破壊して出血させ、細胞を死なせてしまう作用があります。これによって、獲物の動きを止めるか、鈍くすることができます。

kaitaradou
質問者

お礼

どうもありがとうございます。蛇以外にも毒素で獲物をつかまえるものはたくさんいるのでしょうか。

  • Arianrhod
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

役に立っていると思いますよ。 獲物を毒で動けないようにしておいてから、ぐるぐる巻きついて窒息死させるのが常套手段らしいです。 また、蛇の毒は人間の唾液に相当するらしく、消化液としての役割を兼ねているそうです。 …と云う事は、毒のない蛇は、毒蛇よりも強い消化液を持っているのかな~?

kaitaradou
質問者

お礼

どうもありがとうございます。消化酵素から毒素が進化してきたのでしょうか。

関連するQ&A

  • マムシの毒の強さ

    先日、山登り途中にひなたぼっこをしているマムシ家族を見かけました。 毒蛇とは言え、大変ほほえましい光景でした。 このマムシの毒はどれほどの強さなのでしょうか。 毒牙は5mm程度なので登山靴を貫通することはないと聞きましたが、 犬と山を登るので犬が噛まれるととても困ります。

  • マムシの天敵というものはあるのでしょうか。

    ハブはマングースに負けるとしても自然界ではマングースもハブ以外の動物を食べるほうが楽なようですが,マムシについてはどうなのでしょうか。わざわざマムシを選んで食べないにしても常食のレパートリーにマムシを入れている動物などはいないのでしょうか?

  • マムシの毒と血清療法について

    最近、友人と久しぶりに会って、去年、友人が六月マムシに かまれて、血清療法を受けた話を聞きました。色々聞いたの ですが、今回、マムシの毒と血清療法に関する問合せを致し たく、投稿しました。友人との話で、ふと疑問に思う事柄が出て きましたので。 質問は三点程あります。 最初の質問をします。蛇でも、毒の種類があるのでしょうが、 咬まれた時の応急処置として、お茶を患部にかけると良いと 言う事を聞きます。この話は本当でしょうか? もしこの説が本当で、また蛇の種類、その毒の種類によっても、 効く、効かない、さらには、むしろ逆効果になると言ったありまし たら、教えてください。 余談ですが、江戸時代、藍染の衣服を身に着けたり、ぞうりに は、干した菖蒲の茎などを縫いこんで履いていたと言った話は 、よく耳にします。 二番目の質問をします。マムシに咬まれた人に、血清を打つ、 血清療法を施すと言った事をよく耳にします。また血清は、 一般的には、マムシの毒性を弱めたものを馬に注射し、二週間 程経って、血液を採取し、遠心分離機等で、赤い部分の赤血球 や血小板などと分離された琥珀色の部分の血清を指すと聞きます。 前置きが、長くなりましたが、マムシの毒性を弱めると言う事で すが、具体的に、どのようにして弱めるのでしょうか。弱めること が出来るのでしょうか? 三番目の質問をさせてください。二番目の質問に関連した質問 です。馬で作ったマムシの血清を、二度目に、マムシに咬まれた 人には打たない方が良いと言った話しを聞きます。血清病になる と聞きます。本当でしょうか? 二回目は、馬の体内で作られた血 清が、異物と見なされ、排除しようとするからだと聞きます。 二度目に咬まれたら、馬でなく、別な動物の体内で作った血清を 打った方が良いとも聞きます。

  • マムシの子どもの餌を教えてください。

     放棄に近い田畑の管理をしています。 野ネズミまたはモグラの巣穴と思われる穴のそばの物陰で赤マムシをよく捕まえました。 十数年の経験で、マムシを捕らえそこなった場所付近では、地面の穴が少なく 土砂の流出や崩壊がないことがわかりました。  当地では8月下旬から9月上旬に赤マムシが2~3頭の子を生むことがわかりました。 マムシは、ネズミやモグラの天敵であることが想像できます。  しかし、8月の草刈りで地面が露出するとカラスや鷹の類の天敵がマムシなどをぶら下げて 飛び去る場面を多々目にします。  草刈りの時にマムシを保護すると、前述の時期に箱(水槽)の中でお産をします。 草が伸びる9月中旬まで保護したいのですが、10日足らずで餓死します。    当地では、農作業の機械化とゴム長靴の普及でもはやマムシは危険動物では無く、 むしろ、益動物(?)と私は位置づけています。 夏草で多忙になる前に準備するために、子マムシの給餌方法を教えてください。    

  • マムシの毒を飲んだ場合の効果

    マムシの毒は直接飲んでも胃でタンパク質として消化されるので口内に傷があったりしない限り身体に問題無いと知りました。 それでは、代わりに何か身体に良い効能があったりするのでしょうか?

  • ハブの毒は防御用でなくて獲物獲得用でしょうか

    マムシについても同じようなことを考えますが、ハブは自分の身を守るために毒をもっているのではなく獲物を捕まえやすくするために使っているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。人のような大きな動物を食べるとは思えないのですが…

  • 毒入りの餌を食べさせられてる野良猫を助けて下さい

    友人が自分の家の敷地内で野良猫に餌をやっていたところ、ふと餌皿をみると緑色の毒が盛られていました。家の庭をみると猫の死体が何匹もころがっていたのです。友人は猫好きでその野良猫達もひきとってあげたかったのですがすでに先住猫が許してくれず悪い悪いとは思いつつも餌だけはやってしまったようです。私も猫は嫌いではありませんが、野良猫に餌をやるというのは反対です。偽善で単なる自己満足だと思っています。餌をやっている人にだけ猫はなついて近所の人はおしっこの匂いや糞やいたずらで迷惑なだけです。餌をやっていた友人を怒りましたが・・・ただ猫に罪はないと思うのです・・・。友人が餌をやっていなければ友人の家にたまらないで人間に迷惑をかける事なく気ままに生きていたのに・・・このまま毒の餌をもられて何匹も死んでいくのが・・かわいそうです。 私はその友人に猫はもうやらない事(しかしその近所の公園に毒入りの餌がおいてありその友人は自分が餌をやらなかったらそちらを食べてしまうと心配していました)誰か飼える人を探す事 猫に水をかけてその場所から遠ざける事 等アドバイスしました。 この質問を閲覧した方もし他にいい案があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 毒のあるフグは、毒のあるエサを食べてる事によって、

    毒のあるフグは、毒のあるエサを食べてる事によって、体内に毒が貯まるとの事ですが、では何故フグはその毒で死なないのでしょうか?

  • まむしお断り!!!

    けさ、わが家の外壁のレンガタイルに70センチくらいのまむしがニョロニョロとはっていて腰を抜かしそうになりました。 幸い次女が虫取り網にうまく追い込んで隣の空き地に投げ捨ててくれましたが、また子供がいない時に出たらどうしようと不安です。 近くに鎮守の森があり、そこには「まむしに注意!」の立て看板がありますが、自分のところに出たのは初めてでショックです。 新興住宅地で築10年になろうという家です。虫類、やもり、とかげ、こうもりまでは出現しても何とか耐えられますが、へび(特に毒のあるまむしですし)はどうしてもお断りしたいです。 まむしを含めたへび類を近づけないよい方法は何かありますでしょうか? なお、2回目のシロアリ退治の薬が効いているのか、我が家にネズミ、ゴキブリはいっさい出ないのでえさが豊富とも思えないのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • ネズミの毒エサについて

    最近屋根裏をネズミが徘徊しているようです。薬局に撃退道具を買いにいきましたが、父が毒エサは都合が悪いと言い、ネズミ取りしか買いませんでした。 ネズミ取りだと罠にかかるまで待たなくてはいけないし、ネズミのように繁殖力の強い場合はキリがないと思うのです。 何故毒エサにしないのかと父に聞くと、どこで死なれるか分からないから不衛生だと言うのです。 ネズミ用毒エサって本当に不衛生なんですか?他にもこんなデメリットがあるとか知っていたら教えて下さい。