FIPSでパーティションが切れない?デュアルブートの方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • WinMEにLinux(Vine 2.1.5)をデュアルブートさせようとしていますが、FIPSを使って論理ドライブを追加することができません。
  • 論理ドライブに対応していないため、他の方法やソフトを探していますが、見つかりません。
  • 論理ドライブにOSを置くことはできるのか、それともHDDを追加するほうが良いのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

FIPSでパーティションが切れないのですが

WinMEにLinux(Vine 2.1.5)を入れてデュアルブートさせようとしています 現在は20GBのHDD一個に 基本ドライブに2GB(FAT32) 拡張ドライブに論理ドライブが18GB(FAT32)です 論理ドライブが余りまくってるので、 ここに論理ドライブをもう二個(4GB+128MB)切ってやろうと思い FIPSを使ったら、論理ドライブには対応してないとの事 一通り、ソフト(フリー)やHowTo探したんですが見つからず、 なにか、良いソフトや良い方法あったら教えてください パーティション管理ソフト買うのはヤなんで HDDもう一個買うかー、とあきらめモードです あと、真面目な感じのFAQ,HowToでは 基本ドライブにしかOSは置けないとなってるんですが 掲示板とか行くと論理ドライブにのっけてる話を見かけたんですが 論理ドライブにOS置くことってできるんですか? できないのならば、やっぱり私の場合はHDD買ったほうが早そうなもんで

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 それは使う物が間違ってます。Fips じゃなくて、Fdisk で、拡張領域を削除して、作り直します。論理ドライブだけを削除してもダメです。 拡張領域削除後、新しく拡張領域を設定するときに、未使用領域を残しておけば、Linux をインストールするときにその領域が指定できます。 もちろん拡張領域にあるデータはどこかに一時避難させる必要があります。 拡張領域にプログラムが入っていなければ、単純にフロッピーとか、MO、PDなどにコピーすれば新しく作り直した拡張領域で該当するドライブにまたコピーすればいいです。(プログラムが入っていてもドライブ名が同じなら問題ない事が多いです) この Fdisk は、Win の起動ディスクで行ってください。 それから、Linux はどこの物理ドライブにも置けますけど、Win の論理ドライブ内における Linux は、MysterLinux Mandrake など数種類しかなく非常に限られています。

gigabyte
質問者

お礼

ありがとうございました 無事にインストール出来ました しかし、まさかLINUX入れてWINの勉強にもなるとは思いませんでした LINUXがわからないのは当然としても WINさえも使えてないのを実感しました とりあえずは、LINUXの勉強に精を出したいと思います

関連するQ&A

  • パーティションを1つに戻すには?

     fipsというフリーソフトでOSの入るドライブを2GBに設定してしまい、後々不都合が出てきたのでリカバリーCDを使えばすべて元通りにもどるのだろうと思ったのですが、あいにくパーティションは切れたままでした。あとで調べてみるとfips出きったパーティションは一緒に入っているrestorrb.exeでもとに戻せるとあったのですが、リカバリー後だからなのか失敗してしまいます。このような場合、やはりシェアソフトでないと元に戻せませんか?ご存知の方教えてください。

  • RAIDを構築した上、パーティションは分割できるのか。

    RAIDを構築した上、パーティションは分割できるのかを 基本パーティション 拡張パーティション 論理ドライブ のそれぞれについて教えてください。 例: HDD1(80GB)とHDD2(80GB)でRAID0を構築した上、 C(基本パーティション):10GB D(基本パーティション):10GB 拡張パーティション内に E(論理ドライブ):70GB F(論理ドライブ):70GB というふうにパーティションを分割。

  • パーティションってむつかしいです

    パーティションってむつかしいですね。 先ほどFDISKでパーティションをCDEFの4つに分けました。 基本領域は11GBです。 OSはwinMEです。 それでDドライブにwin98をインストールしようとしましたら、現在のバージョンより旧いのはできません、という趣旨のメッセージが出てできませんでした。 やはりできないのでしょうか? (パーティション分割ソフトを使えばできますか?) お猿さんでもわかるようにご指導くださいませんか? お願いします。

  • パーティションのこと

    120GBのHDDを、30GB(FAT32)・50MB(FAT32)・残り全て(NTFS)というふうにパーティションを切りたいと思っているのですが。 50MBのパーティションサイズが小さすぎることで、何らかの問題が発生することなどあり得るでしょうか。 50MBのパーティションは作るだけで利用はしません。最後のパーティションのドライブ名をEにしたいだけの理由で作成するのですが。 OSはWindowsXPです。

  • パーティションの中身って・・

    OSが98SEで元のフォーマットがFATの起動ドライブをFAT32に変換して25GBくらいにしようとしたのですが、FAT32の最大サイズが8GB以上にすると正常に変更できません。この作業は”パーティションマジック”というソフトを使用して試みたのですが、最初はドライブコンバータでFAT32に変更したのでこれが原因かなと思いパーティションマジックでFATに戻した後、同ソフトでFAT32に再変更。この後、ソフトからFAT32の容量を変更しようとしたところ最大サイズが8GBと指定されておりこの数値以上にしようとすると”このパーティションは1024シリンダ境界を跡っているのでシステムを起動できません”というようなエラーメッセージが表示されてしまうのです。確かFAT32は最大サイズが2TBだったような気がしたのですが・・・、また、このHDにはもう一つ別にFAT32パーティションがありそのドライブには正常に容量を増やせました。もちろん、このソフトのページを調べたのですがそれらしき説明はありませんでした。

  • QTpartedでのHDD分割の方法について教えてください

    HDDの分割について教えてください。 QTpartedでのHDD分割の方法なんですがCドライブを50GB、Dドライブを450GBにしようと思っています。 (1)パーティションタイプを設定画面で、Primary Partition は基本区画、Extended Partition は拡張区画、Logical Partition は論理区画 のどのタイプにしたらいいのでしょうか? (2)フォーマット形式の設定画面ではWindows の場合は、fat16 、fat32 、ntfs のいずれを選択すればいいのでしょうか? (3)OSのバックアップはとっておいた方がいいのでしょうか? 機種はDELL studio15 OSはXP HDD容量は500GB どうぞよろしくお願いします。

  • fipsでHDD分割ができません。

    新しいHDDを購入してきて、フォーマットも済み、OS(Win98SE)のインストールも 無事完了しました。 その後、fipsでHDD分割を試みたのですが、エラーらしきものがでて分割できません。 -------------------- Checking FAT ... Error: FAT copies differ: FAT 1 -> F8h, FAT 2->27h in sector 0.byte 0 The two copies of the FAT differ - use 'chkdsk /f'to correct this -------------------- そのあと何度かもう一度最初からHDDをフォーマットしてと試しているのですが… 行き詰まってしまいました。 よろしくお願いします。 OS:Win98SE

  • パーティションのきり方についてアドバイスお願いします

    現在のHDD60GB Cドライブのみ WinME アプリ データ等 WinXP導入予定を機にHDD80GBの増設を考えています。そこでアドバイスお願いします。 HDDを2台にした場合、2つのOSとアプリ、データ等をどのように2つのHDDにふりわけパーティションをどのようにきるのが最良の方法なのか、パーティションの容量も具体的にアドバイス頂ければありがたいです。初心者レベルです。

  • Win7のデュアルブートとHDDパーティション

    500GBのHDDを、C:XPシステム(150GB基本パーティション)、D:データ(200GB拡張パーティション)、E:Win7RCシステム(150GB拡張パーティション)と三分割して使っています。 Win7が正式発売され次第XPとデュアルブートで使いたいのですが、その場合は今のEドライブを削除し二番目の基本パーティションを設けてWin7のシステムドライブとすべきか、あるいは今の拡張パーティションEを正規版に入替えれば良いでのか迷っています。 基本領域1個+拡張領域(論理ドライブ2個)と基本領域2個+拡張領域(論理ドライブ1個)で使用上の違いは無いように思うのですが、何か差異が生じるでしょうか?

  • パーティションで区切ったドライブの表示

    よろしくお願いします。 先日PartitionMagic8.0を購入してHDDにパーティションを作成しました。 メーカーのパソコンでもともとC:ドライブ70GBとD:ドライブ10GBに分かれていて、D:ドライブはバックアップのデータのみに使用しています。 2年ほどそのまま使用していたのですが、OS以外のアプリケーション、データを別々のドライブに保存しようと思いPartitionMagicを使用してC:ドライブに新たにパーティションを2つ作成しました。 ところがマイコンピュータを開いても、作成したドライブが表示されません。相変わらずC:、D:のみ表示されます。 PC:FMV-DeskPower C18SA OS:WindowsXP HomeEdition 使用者は自分のみなので特にアカウント等は登録してません。 パーティション作成後はPartitionMagicで見ると以下のようになっています。 C:ドライブ20GB(基本/アクティブ) D:ドライブ25GB(論理) F:ドライブ5GB(論理) G:ドライブ25GB(論理) H:ドライブ5GB(基本) Windowsの「ディスクの管理」で確認してもドライブ自体は存在しているようで、状態も「正常」と表示されるのですが…。 自分が何か操作間違いでもしたんでしょうか? 過去の質問を検索して、C:以外のドライブをフォーマットして再起動してみましたが変わりませんでした。どなたか分かる方いらっしゃいましたら解決のヒントでもよいので教えてください。 よろしくお願いします。