• ベストアンサー

弁護士への敬語

弁護士の先生へよく手紙を書きますが、その場合の敬語はどのように書けばよいでしようか?教えてください。 ○○先生、○○弁護士、○○弁護士先生、○○弁護士殿、貴職、御職 などなどありますが、違いなどもありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

 手紙、葉書、封書の「表書き」は、 ○○先生 ○○弁護士 ○○弁護士事務所 御中 などが、無難です。  「殿」は、他人の氏名・官名の下に添えて敬意を表す語で、「様」よりも敬意が軽く、また現在ではより公的な用語です。役所の肩書き宛てには、「○○所長 殿」で良いのです。(所長は公僕の地位ですから、こちらが一応立場が上である事の形式上の表現です。) 弁護士 殿 は、上記と同じで、こちらが使う立場ですので、可能です。 弁護士 先生 弁護士 様 は、敬称が重複するので少々奇異です。  手紙の中身の文章中で使うものについては、貴職、御職 は問題有りません。

tk-kubota
質問者

お礼

弁護士に手紙を書くこともありますが逆に来ることもあります。 そのとき文章の中で「当職」と云うのがあったので、私の方から 「貴職」や「御職 」がどうかナ と心配していました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • huchio
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

先日、私の質問に丁寧にお答えくださった方ですね。(「権利なき社団について」) その節はありがとうございました。 私も弁護士へはよく手紙を書きます。最初の頃は私もいろいろと悩みました。 結果としては、宛名は「○○弁護士 様」が一番いいように思います。「弁護士先生」は、他の方もおっしゃっているように敬称が重なりおかしいです。また、「殿」ですが、以前新聞で読みましたが、滅びゆく言葉だそうです。相手に敬意を示しながらも自分の方が上であることを表す言葉だそうで、今は多くの役所でどんどん「様」に変更されてきており、むしろ民間の企業が多く使っていると書かれていました。 本文中で相手を指す場合は「○○先生」が一番いいと思っています。「貴職」も可能ですが、初めて手紙を出すならともかく、そうでないなら少し堅い感じ(他人行儀な感じ)がします。役所からの公けの文書なら「貴職」の方がふさわしいと思いますが、手紙ということですので…。 なお、「御職」という言葉は、今ではほとんど見かけません。

tk-kubota
質問者

お礼

○○弁護士 様は 弁護士○○様でもよいわけですよネ ありがとうございました。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 なお、以下も可能です。 --------- 小泉純一郎 総理大臣 殿 --------- 総理大臣  小泉純一郎 様/殿 --------- 教諭・教頭・校長   ○○姓○○名 様/殿 --------- 知事・所長・部長・課長・係長   ○○姓○○名 様/殿 --------- 弁護士   ○○姓○○名 様/殿

  • kito-cap
  • ベストアンサー率9% (17/172)
回答No.1

わたしは、姓○名○先生とだけ書きます。 弁護士先生、弁護士殿という言い方は使いません。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方

    あまりにも初歩的な質問で恥ずかしいのですが、 動詞に「ご-」「お-」をつけて敬語とする場合は、 相手の動作に対して使うべきでしょうか、 自分の動作に対して使うべきでしょうか? 例えば、 (1)Aさん、私に有能な弁護士をご紹介下さい。 (2)Aさん、私が有能な弁護士をご紹介します。 どちらが正しい敬語の使い方でしょうか? (敬語の使い方を分りやすく紹介しているサイトが ありましたら教えていただければ助かります。)

  • 敬語の問題です

    「行く、訪ねる」の意味の「謙譲語」として「伺う」「まいる」があります。 例)a.これから山田先生のところに伺います。 b.これから山田先生のところにまいります。 一見似ていますが、敬語としての働きが同じかどうかを、次の方法で確認しなさい。 (1)次の各文の適否を考えなさい。適切な場合、聞き手はどういう人かを想像してみなさい。 c.これから例の悪徳政治家のところに伺います。 d.これから例の悪徳政治家のところにまいります。 e.これから弟のところに伺います。 f.これから弟のところにまいります。 (2)(1)から「伺う」「まいる」は、それぞれ、誰に対する敬語だと考えられますか。 (3)上のa,bは、それぞれ誰に対する敬語として使われていることになりますか。 という問題です。 微妙なちがいがいまいち理解できていません。 よろしくお願いします。

  • 弁護士介入について・・・教えて下さい。

    現在、弁護士さんに借金整理の件で依頼してるのですが(依頼をして、ここ何日とかではありません。1ケ月は経ってます。) 一社だけ(地方銀行の大手)督促のお手紙が来ました。 依頼している、先生にも最初督促のお手紙が来たときは 伝えたのですが、間違いなく先生も介入通知は出されてるとおもうのですが・・・まさか、そこだけ出し忘れてるとは思えません。しかし、また督促の手紙が今日来ました。 このような場合、銀行に直接自分が電話して、弁護士さんに依頼してる と伝えた方がよいのか、それとも無視しててもよいのか困ってます。 貸金業規制では、弁護士の介入が入ると直接取立て行為は禁止だと思われますが、銀行の場合は、貸金業会社ではないので、督促とかいいのかなって思ったりもしてるのですが、どなたかご回答の程宜しくお願いします。

  • 教えてください<敬語>

    敬語に自身がなく恥ずかしいです。 社外への手紙で 「~していただけますようお願い申し上げます」 は間違った書き方ですか?

  • 敬語の正しい使い方「させて頂く」

    近年、若者にとどまらず中年層も「させて頂く」という敬語を乱用しているように見受けられますが、この敬語はどの程度、適切な敬語なのでしょうか。 例えば、私がお世話になっている先生の著書を読んだときに、「私は先生の本を見ました」と言いたいとします。そうしたら、「私は先生の本を見させて頂きました」という言い方と、「私は先生の本を拝見致しました」という二通り、もしくはそれ以上の言い方が出来ると思います。 このどちらも敬語としては成り立っているとは思いますが、このような「させて頂く」の使い方の感覚としては、英語の関係代名詞における「that」のようなものなのでしょうか。wh-(拝見致します)とthat(させて頂く)のどちらでも使えるとき、両用できるthatをとりあえず使おうという感覚なのでしょうか。

  • 敬語について

    「手紙を読んでくださって有難う」という意味の敬語で「御○○に感謝致します」という言い回しがありますよね?教えて下さい。大至急!

  • 弁護士に対する呼び方(至急お願いします)

    取引先である弁護士の先生宛てに礼状を書く必要があります。 手紙の冒頭に肩書きと名前を書くかと思いますが、 ○○法律事務所 弁護士 ○○ 先生 と書いて間違いないでしょうか? どうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 敬語について

    「さっき、先生がおっしゃいました。」 「(内部の人に対して)社長様は、そうおっしゃいました。」 この文は、間違った敬語の使い方をしている例です。これを正しい敬語にするとどのようになるでしょうか?よろしくお願いします!

  • 弁護士から

    弁護士から会社に手紙が届きました。 個人の事なのに、 会社に手紙が届くのはどんな 場合でしょうか? 家には毎日帰っていますが。

  • 敬語の使い方について。

    敬語の使い方について。 家庭訪問で担任の先生が来られます。 お茶菓子を出すのですが、多分手を付けられないと思います。 そこで、持って帰って食べて頂きたいのですが・・・ 敬語の使い方が分かりません。 1.『お持ち帰りになって、召し上がって下さい。』 2.『持って帰られて、召し上がって下さい。』 3.『持って帰って、召し上がって下さい。』 どれが適当でしょうか。他の言い方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。