• ベストアンサー

ちびくろサンボの本

tomokaの回答

  • tomoka
  • ベストアンサー率9% (18/183)
回答No.1

今はちびくろ散歩とかになっていますね。 でも去年新刊で出ていましたよ。 ちび黒サンボは差別本ではないって感じの内容が入っていたと思うのですが・・ 物語も始めにきちんと載っておりました。 立ち読みしただけなので詳しくは覚えていませんが。

dpux
質問者

お礼

”散歩”ですか! んー、いろいろ工夫はされているんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ちびくろサンボの本を知ってますか?

    小さい頃、「ちびくろサンボ」の本が大のお気に入りで、自分の子供にも読んであげたいのですが、見つかりません。 差別がどうのこうので、題名が変わったという噂を耳にした事がありますが、そうなのでしょうか? 又、原版は外国だと思うので、英語の題名がわかればもっと良いのですが、どなたかご存知ありませんか?

  • ためになる本のまとめ

    ためになる本、文学的に優れている本を探している19の男です。 教えてgooで検索してみると7から9万件以上検索されるので、どれを参考にすればいいかわかりません。 すばらしい本のまとめサイトやまとめの本をご存知の方は教えてくださいませんか? 私は小説か作り話は古くて有名な本しか読みません。 ですので新刊がどう、とかいうものではないものを教えてください。 古本屋で探すつもりですので高い本、新しい本はちょっと… ためになる本。というのはビジネス書ではなく科学や哲学といったセンター試験にでてきそうなものが好きです。 よろしくお願いします。

  • ちびくろサンボ

    小さい頃大好きだった絵本なんですが、<ちびくろ>とゆう言葉の表現が人種差別の問題で書店から消えた時期がありました。  自分の好きだった絵本を子供に読んできかせてあげたいのですが、風の噂に違う名前で再販とききました。  出版社と題名ご存じのかた、いませんか

  • 帯のない本、古本のようだが新刊で売っていいの?

    近くにある書店で、数年前から中古のカードやら本やらゲームソフト、古着やらの買い取りを行って同じ店内で販売していますが、一度コミックスを買い取って貰った折りに気付いた事です。その数日後に同店に行き、新刊本コーナーの方に私が売ったと覚しき古本がパッケージされて、帯の無い状態で新刊として売られていました。たまたま同コミックスを売る前にその場を見ていたので、確か帯の無い本は無かったと…。その後も気を付けて見ていると、あちかこちらに帯のない本が当たり前のように新刊として売られています。このような売り方をして法的に問題は無いのでしょうか?

  • ちびくろサンボ

    ちびくろサンボという絵本は何を伝えたい絵本ですか?

  • 新刊の中に古本を混ぜて売ると言う事はありますか?

    気になった事があるのでお伺いします。 「新刊を注文したのに明らかに中古の本が混ぜてある。上下、側面に削った跡があった。古本を新刊の値段で売るなんて詐欺だ」 と言う内容(※意見の内容は変えず、文章だけ変えてあります)のレビューが、楽天内の漫画専門書店にあったのですが…。 本当にそんな事があるのでしょうか? この書店のサイトのヘルプには、「取り扱っている商品は新刊のみで中古本は無い」とあったのですが、この意見の通り「中古本が混ざっていると嫌だな…」と気になり、こちらで注文するかどうか悩んでいます。 それとも、発売がかなり昔(数年前に出たものなど)だと、売れなかった本は一旦出版社に戻して、上下を研磨してから再度店に並べる…と訊いたことがあるのですが、これを「古本」だと勘違いした意見なのでしょうか? 本当に中古が混じっているのか気になるのですが、「取扱いは新刊のみ」とあるのに古本を混ぜている…と言うような事は本当にあるのでしょうか? ご経験などあった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 古本屋で売られている全集本の月報

    個人全集、文学全集などが一揃いセットで売られている古本屋さんが神田・神保町辺りにありますが、こうした古本屋さんで売られている全集本に月報って付いているものでしょうか? 普通の本屋さんで新刊として売られている全集本には月報という小冊子があると思いますが、あれのことです。できれば月報付きの全集を探しているのです。 古本屋さんに詳しいひとがいましたら教えて下さい。

  • 本の表紙を破って古書として無価値化して捨てます

    古紙回収に出していると本来の回収の前に物色している輩を見かけます。 あれはたぶん・・・古本になりそうなものを探している? 最近の古書店ではとんでもない価格でしか買い取ってくれません。 本来価値があるべき本を汚いという理由だけで投げ売りです。 新刊本が売れなくなる原因とも感じています。 今日昨日程度に発売された雑誌を路上で売っている輩がいます。 あれは、駅のごみ箱や網棚から拾ってきたものでしょう。 流通といえるかわかりませんが、このような形がしゃくにさわるので私は表紙に落書きしたり、 表紙を破ったり、駅で週刊誌を捨てるときは、ホチキスを外してバラバラにして捨てています。 新聞はできるだけ汚くたたんで捨てます。(再度読めないように。古紙として回収できればよい。) 古書店が細々とやっていた内は、新刊本と古書の棲み分けができていたと思います。 今のように、リサイクル店 これでは新刊本を買わなくなりませんか? なんだかおかしいと感じています。 拾ってきた本の再流通はふざけていると感じます。 遺品整理業者なんてお宝を探し回っているんじゃありませんか? こう考える私はおかしいですか? ・新刊本が売れなくなる社会はまずい。 ・絶版本は正しく評価されるべき。 ・きれい汚いだけでの評価のお店にNo!

  • どうしてもその本を探しだしたい!!

    この間古本屋で”家なき子2”の小説版を見つけて上と下があるみたいなのですが、上しかなかったんです。で、下を探してるのですが7,8年前に放送されたドラマの小説版だし、発行日とかも結構昔で・・・。普通の本屋さんには売ってなさそうだし...。古本屋でもなかなか見つかりません..。でも、続きは気になります。どーしても昔の本で欲しい本を見つけ出せる方法とか知ってたら教えてください!!お願いします。

  • 新刊屋と古本屋の違いとは?

    このごろ、本屋をよく利用したりするのですが、新刊屋も古本屋も区別がつかなくなってきました。  昔は、チェーン展開しているのは大抵、新刊屋さんだったような気がしていたのですが、このごろは全国にチェーン展開している古本屋さんもでてきました。 そこで、皆さんがイメージしている、古本屋と新刊屋の違い、もしくはシステムの違いとは一体何なのでしょう? システムの違いで、そのシステムがどうなっているかも知りたいので、(市場があってどーたらとか・・・出版社があってどーたらとか・・・・)宜しくお願いします