• 締切済み

なぜアメリカが円高ドル安にもっていったのか。本当の狙いとは?

表向きは米国の輸出産業の利益を増やすため、円高ドル安に進めていきましたが、アメリカの本当の意図とはなんなんでしょうか? ドル安→日本の株が↑(外資による日本株の含み益)  ↓ ドル高→為替の利益 2重の利益発生を狙ってるんじゃないんでしょうか? 米国の経常赤字を踏まえて教えてくれませんか? また、超円高は本当のアメリカの狙いとうはなんだったのでしょうか? 時間がないのですぐに答えてもらえませんか。。すいません。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • graninger
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.3

時間がないとのことでしたので、遅いかもしれませんが。。。 No2の回答の通り借金帳消し策です。しかし、そのプロセスはNo2の食い逃げ論とは異なります(No2の論拠は傑作ですが)。ご存知の通り、米国は巨額の経常赤字を抱えています。米国を会社にたとえると、巨額の負債を抱えていることになります。これに対して米国は資産も保有しています。貸借対照表を想定してみてください。貸方に負債が計上され、借方には資産が計上されます。負債が巨額でも、資産がそれに見合う程度にあればバランスするわけです。 米国の負債の大半はドル建てであり、返済もドルで行われるのが通常ですから、為替変動で返済額が変動することはありません。一方、資産は全てドル建てということではなく、円建てなど外貨資産も多数あり、ドルレートによってはドルに換算した場合の資産評価額は変動する点で負債と異なります。この外貨建て資産のドル換算の評価額が上がれば資産と負債がバランスしてくるわけです。 例えば、今、ドル建て債務が100あるのに対して、ドル資産が80だとします。負債が資産を上回る債務超過状態であり、このままでは株式会社米国の信用は失墜し、誰も米国に資金を出さなくなり、金利は高騰、株価は暴落することになります。ここで、株式会社米国は、80のドルを1ドル200円のレートで16,000単位の円に替えたとします。その後円高ドル安となり、1ドル100円になったとします。(株)米国は16,000単位の円資産を持っていますから、これをドルに換算すると160となります。すると、なんと、それまで債務超過だった(株)米国が60もの資産超過の優良企業に変身し、信用を維持でき、これをドルに転換すれば債務返済も楽になるわけです。もっとも、一度に円売りドル買いをすると、逆に円安ドル高になるので、絵に描いたようにうまくはいきませんが、理屈としてはこの通りです。

rikkukurikuri
質問者

お礼

ありがとうございました。 なぞ解けました

  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.2

借金帳消し策です。 全世界から輸入し 食うだけ食って 後は食い逃げ これ普通の国がやると、大変なことになりますが、アメリカに対抗できないので、為替変動=ドル安となります。イラク戦争が続いているのも関係あります。 戦費がドル流出に直結します。  円高になると、2~3年後の円安を狙って投機資金がアメリカに行きます。これも狙いです。

rikkukurikuri
質問者

お礼

なぜ、ドル安になれば日本の株があがるのでしょうか? 双子の赤字を解消するために、なぜ円高ドル安→円安ドル高にもっていくのでしょうか? 2重の利益(為替利益・株の利益)がなぜ発生するのかを詳しく教えてもらえませんか? 頭こんがらがってきました。

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.1

引用  そのため総裁選が終わるまでは円安気味にしておき、その後は米国内の製造業に配慮してドル安にもっていく。伝統的に共和党は東や西の海沿いでは弱い。NYもカリフォルニアも民主党が強いが、雇用に直接影響する製造業の多い中西部は共和党色が強いため、ここで雇用を増やさなければ再選は危ないと踏んでいるのであろう。それにはドル安が効果的である。再選を目指すブッシュ大統領にとって、イラクでは日増しに反米色が強くなり、国内でも戦費負担で財政が悪化していることもあって、小泉政権の協力は欠かせないし、戦費負担も円高の方が頼み易い。そこでシナリオ通りの円高ドル安になったのではないだろうか。 ・・・当たらずとも遠からじではないでしょうか また 私の見る限り、中国に対し元の切り上げの早期実施を迫るため、国際的な包囲網を作ろうとしているように思える。 米国の貿易赤字の25%を占める中国の元が切り上げられねば、円高・ユーロ高になっても貿易赤字は減少しない。 急激な通貨高を嫌う日本とEUにも、中国元の切り上げに向け圧力をかける事に同調させようとしている様だ。 http://www.election.ne.jp/10548/archives/0000483.html という観測もあるようで、こっちも説得力がありますね。

参考URL:
http://www.mihara-atsuo.com/keyword/back/20031002.html
rikkukurikuri
質問者

お礼

なぜ、ドル安になれば日本の株があがるのでしょうか? 双子の赤字を解消するために、なぜ円高ドル安→円安ドル高にもっていくのでしょうか? 2重の利益(為替利益・株の利益)がなぜ発生するのかを詳しく教えてもらえませんか? 頭こんがらがってきました。

関連するQ&A

  • 米ドルについて、今は円高?円安?

    久しぶりに米国へ行ってきたのですが、日本ではもの凄い円高だと叫ばれていますが(主に輸出企業)、実際、そこまで円高とは思えませんでした。 ビックマック指数を見ても、寧ろ、円高ドル安に見えますし、実際どうなのでしょうか? また、これから為替は幾らくらいに落ち着きそうでしょうか?

  • 円高ドル安

    円高のメリット?輸出に影響があるのは、わかりますが 円を買うことは、どのような狙い? 一方株は、日本政府の不透明感で売られている。 なのに円が買われている。

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 「円高ドル安」の説明方法について教えてください

    経済のことは恥ずかしながら私自身あまりよく理解していなので 詳しい方に質問させて頂きます。 中学生の子に「円高ドル安」が日本の景気を悪くする説明として 以下のような説明を考えてみました。 出来るだけ簡潔な説明を考えたのですが、この説明で大丈夫でしょうか? もし間違っている点などありましたらどうか教えてください。 仮に、日本の自動車メーカーが100万円の自動車を 日本国内で作り、それをアメリカへ輸出し販売したとします。 この時、為替レートは「1ドル=100円」とします。 アメリカでは自動車の販売価格を1万ドルとして売ります。 自動車が売れた場合、1万ドルの儲けになり、自動車メーカーは それを円に換え、100万円の収入を得、その100万円から 日本国内で働く社員の給料を支払います。 この場合、会社は利益をあげることもでき経営は順調です。 では次に、為替レートが「1ドル=70円」だった場合です。 上記と同じような流れでアメリカ国内で自動車を売った場合、 問題がおきました。 アメリカ国内で1万ドルで売れたけど、それを円に換えたら 70万円にしかならなかった。 これでは自動車メーカーは日本の従業員に給料をしはらったら 儲けを出せず赤字になってしまう。 つまり、日本で作った製品を外国で売った場合、必ず 「日本で働く従業員に給料を支払うために、  その国の通貨から日本の円に両替する」 という作業が入る。 だから為替レートの変動が日本国内の輸出産業に影響を与え、 円高になればそこで働く従業員への賃金の低下、リストラなどが 行われ、国内の失業者の増加、消費力の低下などがおこり 結果、日本経済に悪影響を及ぼす。

  • 円高について

    ニュースで、円高でユーロ安、ドル安になると円が買われ円が高くなる。と言うのは理解できるの ですが、でも世界第2位の経済大国「中国(元)」が高くならないのは、何故でしょうか? 普通なら「元」が買われ高くなると思いますが、 それに、「ユーロ安」、「ドル安」と言うことは、「アメリカ、ヨーロッパの輸出企業」は、利益が 上がり大いに歓迎になると思いますが、あまりそれはニュースでは報じていません。 日本でも輸入企業は、利益が上がると思いますが、「ニュース」では、報じていません。 例えば、「原油、天然ガス、レアアース、レアメタル」など 輸出している企業で代表でよく(自動車会社)が上がられますが、日本の自動車会社はアメリカ にも工場があり、アメリカで自動車を作って輸出すればいいのではないなおでしょうか? 日本から輸出しなくていいのでは?と思いますが

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 円高の時の輸出について

    為替相場が1ドル=200(円安)とします。価格が100万円の車をアメリカに輸出する場合、単純計算で100万円=5000ドルになります。また、1ドル=100円(円高)になったときは、100万円=10000ドルになります。ネット等の情報では「円高の時は現地の価格が5000ドルから10000ドルに値上がりするので、売れ行きが悪くなる。つまり日本からアメリカへの輸出は不利である」と説明されています。 確かにそうだなとは思うのですが、日本側からすると、1ドル=200円(円安)の時は現地で5000ドル、1ドル=100円(円高)の時は10000ドルで売れるので円高の時が売り上げ額が多いように思うのですが…ん~どうもスッキリ理解できません。どのように理解すればいいでしょうか?

  • 「円高ドル安」について

    円高ドル安に為替相場が変わる事により、日常生活や日本経済に及ぼす影響とはどのような事が挙げられるのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

  • 円高ドル安

    どうして日本の金利がアメリカの金利よりも高くなると円高ドル安にになるのですか???

  • 日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円

    日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが好ましいですか? また、逆に日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが一番痛手ですか? 円安 1ドル=160円 日本の株式市場の株価が上昇して、輸出企業の業績は良くなるが、ガソリン代・輸入品が高くなる・ドル圏の土地が高騰するため、アメリカの不動産も高騰する。 適正 1ドル=120円 輸入と輸出のバランスがとれている。 円高ドル安 1ドル=80円 ガソリン代・輸入品が安くなる・ドル圏の土地を安く買えるためにアメリカの不動産も安く買えるようになり、アメリカ都市圏郊外に広い庭付きの一戸建て(土地面積4000m2 建物面積200m2程度)を購入することができるがその分日経平均が下がり、輸出企業の業績が悪化し、そこで働く人の給料が減ってしまうor日本に職場がなくなる。