• ベストアンサー

自作のカードゲームを作りたい。

furuichi9の回答

  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.2

そうですね、まずPC上で作って、公開する、意見を集める。有志を募る。など HP上から印刷して何かのカードにはって、色つきスレーブに入れて遊べる形を取る。とかですか、何にせよ制作費の問題があるのでサークルを立ち上げる。ってのも手です。HPに公開すると広告にもなるので製品化した時の客足の良さにも繋がると思います。 こういうことは好きなのでがんばってください。

bugemb
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 今ネックになっているのが、カードのグラフィックと、印刷なんです。 プログラミングの技術がもう少しあれば、PCで動くソフトを作れるのですが。 もう少しいろいろ考えてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • カードゲームで使うカードに傷があると反則になると聞いたのですが

    最近デュエルマスターズというトレーディングカードゲームを始めて、今クリアイエローのスリーブを使っているのですが、スリーブの上からでもカードの端の方に白い筋のような傷が見えるカードがいくつかあります。 友人からカードに傷がついていると印を付けているのと同じことになって反則になると聞いたのですが、どの程度の傷で反則になるのか教えてください。 実物を見せるということができないので難しい要求ですがよろしくお願いします。

  • 著作権等の侵害に該当するのか

    友人がトレーディングカードゲームの制作を行っています。 大規模な物ではなく、一個人での制作で同人扱いとして販売を行うそうです。 「売れれば商業にする!!」・・・とまで言っていました。割と本気みたいです。 (私自身、可能性は低いと考えていますが・・・) その友人が制作しているカードゲームなのですが、 明らかに既存のゲームとルール・遊び方がほぼ一緒なんです。 既存のゲームはカードゲームではなくデジタルゲーム(テレビ・携帯ゲーム)で、 言わばそのデジタルゲームのカードゲーム版。 例として挙げれば、 【ドラゴンクエストの戦闘システムをそのままカードゲームにしたような物】 【テトリスをボードゲーム化したような物】 と、いった感じです。 ゲーム等のルールに著作権はないと昔聞いた事がありますが、 仮に友人が制作したカードゲームが売れて商業化した場合、 商業化までは行かずとも利益が発生した場合、 既存のゲームを作った会社や製作者から訴えられたり、圧力をかけられたりしないでしょうか? ご返答よろしくお願い致します。

  • 個人のゲームのアイディアって企業に採用される?

    アーケードゲーム機にできそうなアイディアを思いついたのですが、 個人では実現する事など到底できません。 かといって何もせず腐らせてしまうのはもったいないので、 何とか生かせないかと考えています。 こういったことでも企業側は対応してくれるのでしょうか? また他に方法などございませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学を使ったゲーム

    高校1年~2年生のレベルの数学(方程式、関数、図形がメイン)を使った、比較的簡単なゲーム(カードゲーム、ボードゲームなど)を作るという課題が出されました。 何かアイデア、案などはあるでしょうか? 自分でもいくつか案を挙げてみたのですが、皆さんの声も聞きたいので、よろしくお願いします。

  • カードゲームを始めたキッカケは何でした??

    20の男子学生です。 カードゲームは現在、 小学校の頃にコロコロでやってた、マジックザギャザリング。 スパロボが好きなので、クルセイド。 以上、2つをしています。 やめたのも含めるのなら、小学校の頃にしてた、遊戯王、デジモン、デュエルマスターズもあります。 今は他にも、ファイナルファンタジー、ディメンションゼロにも興味があるのですが、金銭的な理由から押し止まっています。 つい先日のことなのですが、サークルの友人でカードゲームをしてる人であり、スパロボが好きな人だったので、クルセイドを勧めてみました。 それでその人は、取り敢えずやってみて、ゲーム自体が「面白い」と思ったらやってみる。とのことだったのです。 後々になって、「ん?」と思ったのですが、私は「面白い」からやってみる。というのに違和感を感じました。 多分、動機の違いなのでしょうけど、私的に「面白い」から、そのカードゲームをしてる。とは違う感じで、 どちらかというと、そのカードゲームに魅力を感じるから。「面白い」とはまた違って、「好き」という意味合いの魅力を感じてしています。 マジックなんかマンネリで、より面白いゲームシステムのカードゲームはあるのでしょうが、私がマジックを続けるのには、イラストの世界観に妄想が膨らんで魅力を感じるから。 クルセイドをしてるのは、スパロボが好きで、クルセイドに登場する各アニメ作品のキャラも好きだから。基本、アニメは好きです。 ファイナルファンタジーも好きですし、マジック→デュエルマスターズ→ディメンションゼロからもディメンションゼロに興味津々。 だから、「面白い」からという理由がイマイチ分からずにいます。 友人がしてるバトスピで、デッキを貸して貰ってやってみたことはあるのですが、コアが移動するギミックに面白さを感じるも、バトスピという作品自体には好感が無いんです。 ヴァンガードファイトも同様でした。 それでお聞きしたいのですが、皆さんが今してるカードゲームは、どのような理由からですか? サークル内のカード仲間を見ると、ゲームが面白いからという理由よりも、人気や周りがしてるから。というのを多く感じます。(大体、皆バトスピです。) 美少女系のカードをしてる方々もいますが、これらはゲームが面白いのでしょうか?それとも扱ってる作品が好きなのでしょうか? 個人によって考えは違うものですし、私と彼で意見が異なって問題ないのは承知しています。 皆さんが今してるカードゲームは、何が良かったのですか? システム?作品?人気? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • トレーディングカードコレクションではないのですが

     30年ほど前、鉄道車両、航空機、ウルトラマン怪獣シリーズ、仮面ライダー関係のシールがよく売られており、そのシールを貼るブックも一緒に売られてました。今、そういう収集物と言えばよいのでしょうか、売られてはないのでしょうか?。  20年くらい前だとポケモンものがあったようですし、最近はトレーディングカードゲームがあるので、そういった収集はあるようですが、純粋に昔のようなコレクションものってあるのでしょうか?。  町の書店に行けば手に入ってましたけど、まず見かけないですし、トレーディングカードはおもちゃ屋さんで手に入るようですが、年齢的に玩具ショップには行かないので目につかないだけなのかもしれません。  

  • THE EYE OF JUDGMENTの開発元はどこ?

    プレイステーション3でトレーディングカードゲームとテレビゲームを掛け合わせた次世代ゲームが登場した事はご存知でしょうか? 専用カメラにカードをかざすとキャラクターが飛び出して現れると話題になって、どこのゲーム誌も特集として取り上げられています。 THE EYE OF JUDGMENTは日本の開発した(ソニーコンピューターエンターテインメント)ゲームと聞いていますが、 カードのパッケージ(袋・箱)には、トレーディングカードメーカーの大手「ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社」のロゴが入っています。 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社といえば、世界で始めてトレーディングカードゲーム(マジック・ザ・ギャザリング)を開発したメーカーとして有名ですよね。 ソフトは日本のメーカー。カードは米国のメーカー。 では、このTHE EYE OF JUDGMENTを正式に開発したメーカーはどこなのでか?

  • 自分のアイデアのレベルがわからない

    発明やら特許やらはド素人です。 発明といえるほどのものではありませんが、いくつか「こんなのあったらいいんじゃないか」というアイデアがあります。 一つはスリッパに関するもので、試作品を作ろうと思えば自分でも作れそうです。一つはキャリーバッグに関するもので、個人で試作品を作るのは無理そです。その他はネットを使ったビジネスアイデアのようなものです。 これらのアイデアがどの程度のレベルなのかさっぱり分かりません。 発明協会や特許事務所などで無料相談があるそうなのですが、試作品ぐらい作っていかなければ恥ずかしいものなのでしょうか? キャリーバッグのやつは試作品を作るのは無理ですし、ビジネスアイデアなどは私の頭にあるだけですので、試作品といっても図のようなものを作ればよいのでしょうか? できればアイデアを話して「具体的にここをこうしたら特許がとれるかもしれない」とか、「そんなものではまず特許はとれないよ」とか、そんなふうに相談できたらいいなと思うのですが、発明協会とかはどんなかんじなのでしょうか? 質問ばかりのド素人で申し訳ありませんが、ご回答をお願いします。

  • 主婦のアイデアの商品化について

    普段の生活の中で、「これがあったらいいな」というアイデアを商品化したいとおもいました。 しかし、それを商品化するにはどうしたら良いのか検討がつきません。 知り合いに試作品の制作をお願いできるところもありません。 一応特許検索で同じような物が無いか検索してみましたが、完璧かというと自信がありません。 こんなド素人の場合、どのような方法で商品化までこぎ着ければいいのでしょうか? 特許の申請等については、弁護士さんに依頼するのがいいと聞いたことがありますが、試作品の制作については自力で探さないといけないでしょうか? また、行政書士さんではできないでしょうか? ご存じの方、アドバイスをお願いいたします。

  • ゲームプログラミングを依頼したい

    後々、ゲームプログラミングを依頼したいと考えています。 そこでいくつか質問させていただきたいと思います。 例えば下記のようなゲームをSOHOの方に制作依頼したいと思った場合、 (1)Minecraft http://www.youtube.com/watch?v=QtiDgNxjwGg (2)Terraria http://gs.inside-games.jp/news/276/27651.html 1.そもそも個人で制作できるレベルなのか 2.制作できるとすれば、制作費用はそれぞれどのくらいかかるものなのか 3.制作時間はそれぞれどのくらいかかるものなのか 4.オンラインの協力/対戦プレイの対応可否によって、制作費用はどの程度違ってくるのか 5.プレイ環境が、PC、スマホ、PS3、wiiだと、制作費用はどの程度違ってくるのか 6.2Dゲームと3Dゲームで、制作費用はどの程度違ってくるのか 7.SOHOを探すコツなどはあるのか ご存知の方、およその想像がつく方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。