• ベストアンサー

英語でなんていうの?脂肪族低級一価アルコール

脂肪族低級一価アルコール、って英語でなんていうんでしょう? 化学系の辞書を見てみたのですが、載ってません。特に「低級」と「一価」がわからない・・・・ どなたか化学に強い方、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

trihydrate (salt)です。 こういうパターンでも著作権の問題とかあるんですね。。。 管理人さん。お手数おかけしました。

pyoko_pyoko
質問者

お礼

何度も質問に答えていただいて本当にありがとうございました。 とっても助かりました(●^o^●) なんかちょっとご迷惑おかけしてしまったみたいで申し訳ありません。 またなにかわからないことがあったら教えてくださいね。 ありがとうございました♪

その他の回答 (4)

回答No.4

No.3の補足への回答です >エタノールは「一級」でもあり「一価」でもあるということ なのでしょうか? はい。ついでにいうと「低級」でもありますね。 ちなみに「低級」「高級」は炭素鎖が短いか長いかを示しています。 一般に炭素数が12以上のものが「高級」と呼ばれるようです。

pyoko_pyoko
質問者

補足

ふ~ん、なるほど・・・ よくわかりましたありがとうございます。 ・・・・もしこの補足に気づいたらこれも教えて頂けないでしょうか??(^^ゞ 「3水塩」は一体英語でなんと言うのでしょう?? ご存知だったらで結構です。なんどもすみません_(._.)_ 辞書に載ってないのでわからなくって。

回答No.3

おじゃまかもしれませんが一応確認しておきますね。 一級 例:メタノール、1-プロパノール (水酸基の置換した炭素は一つもしくはゼロ個の炭素原子と結合している) 二級 例:2-プロパノール (水酸基の置換した炭素は二つの炭素原子と結合している) 三級 例:2-メチル-2-プロパノール (水酸基の置換した炭素は三つの炭素原子と結合している) 一価 例:エタノール (一分子中に一つの水酸基) 二価 例:エチレングリコール (一分子中に二つの水酸基) 多価 例:グリセリン、糖類一般 (一分子中に多数の水酸基)

pyoko_pyoko
質問者

補足

丁寧なご説明ありがとうございます♪ ・・・っていうことはエタノールは「一級」でもあり「一価」でもあるということなのでしょうか? この分野の勉強を離れて長いので(っていうか学生時代から苦手でした(^^ゞ)なんか化学式がすんなり頭に入ってこないんですよね(^.^)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 >薬事法規の中に書いてあったんです、「一価」って・・・ 脂肪酸エステルでは多価アルコール等使用しますね? どのような化合物のところに記載があったのでしょうか? 「一価」:monovalent でしょうか・・・? 補足お願いします。

pyoko_pyoko
質問者

補足

薬事法規、化粧品基準の別表第二、の中の「化粧品の種類または使用目的により配合の制限がある成分」の中の「頭部、粘膜部又は口腔内に使用される化粧品およびその他の部位に使用される化粧品で脂肪族低級一価アルコール類を含有する化粧品」っていうのを英訳したかったんです。いや~、ややこしいですね(^.^)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

「一価」ではなく、「一級」ではないでしょうか・・・? 「一級」の場合。 lower aliphatic primary alcohol 補足お願いします。

pyoko_pyoko
質問者

補足

さっそくお返事ありがとうございます。 薬事法規の中に書いてあったんです、「一価」って・・・ 私も「一級」じゃないかなぁ、と思ったんですけど・・・ 同じ意味なんでしょうかね??

関連するQ&A

  • アルコールの沸点(高級・低級)

    高級アルコールに比べ、低級アルコールのほうが沸点が高い理由を教えてください。 直鎖のほうが分子間力の影響で沸点が高くなると聞いたのですが、イメージがよくつかめません。。。 よろしくお願いします。

  • 高級の反対語と低級の反対語

    なぜこの二つは反対語にもかかわらず反対に使うことがないのでしょうか。 今日ふと思い込み、かなり考えてしまったのですが この二つを使う時として、以下の形などでよく使われると思います。 高級が使われる場面 高級布団、高級料理・・・値段や価値が高い「物」 低級が使われる場面 低級な脳みそ、低級な生き物・・・程度が低い、感性が低い「物?生物?」 これを逆に、低級料理、高級な脳みそなどと使うことはまずありません。 これはどういうことなのでしょうか? ネットで調べたところ、以下3つの反対語が顕著に引っかかりましたが、 いずれも特定分野でしか使われなそうな言葉でした。 プログラミング言語・・・高級言語、低級言語 幽霊・・・高級霊、低級霊 化学物質全般・・・高級アルコール、低級アルコール等 なぜ反対語に指定されているのか? 逆に反対語としてふさわしいものなら、 なぜそういった言葉がないのか教えてください。 ちなみに、これに対し低級料理などとつけると誰も食べないからという別の意味の回答はできればやめていただきたいです。 確かにそういった意味もちょっとはあるでしょうが、ではなぜそういう言葉が生まれなかったのかが不自然でなりません。(これだと高級の逆がない話にはなりますが、低級の逆がない話に結びつかないこともあります) いい回答が見つからなかったら、辞書の出版社にでも問い合わせてみたいと思います。

  • 高級の反対語と低級の反対語2

    前回の質問では尾ひれをつけてしまい答えにたどり着けそうになかったので 整理して立て直しました。 前回質問URL・・・http://questionbox.jp.msn.com/qa5744816.html 高級と低級の定義として、以下の意味で反対語として登録されております。 高級・・・等級や品質・程度などが高い・こと(さま)。 低級・・・等級が低いこと。価値・品位などが劣っていること。また、そのさま。 (この意味で価値が低いと言わず、劣るとなっているところがミソな気がします) にもかかわらず現実社会で反対語として用いられる場面が 以下3例の特殊分野に限られております。 1 高級言語、低級言語(プログラミング言語、低水準言語の方が一般的) 2 高級霊、低級霊(高尚な霊の方が使われているような気がする) 3 高級炭素、低級炭素等の化学物質(化学的な定義) 他の言葉に高級と低級を反対語として用いることはありません。 にもかかわらず、辞書には反対語として登録されております。 仮に高級の反対は低級にしよう、と辞書の定義として決めた後に誰も それに従ってくれなかったとして、それでも辞書の定義は正しいのでしょうか? まず反対語はどういう基準で定義されているのかが疑問です。 これについて一つの答えは出ています。誰もが思うことだと思いますが 1 高級料理に対し低級料理とつけると買う側の印象が落ちるから。   売り物などに関してはそうでしょう、それ以外ではどうかわかりませんが。 しかしこれだけでは明らかに説明が足りません。 2 低級の反対をなぜ高級といわないのか(低級生物→高等生物など) 3 仮に1,2の説明が完璧についたとして、なぜそういった言葉が生まれ   なかったのか、(これに関しては最初に挙げた3例では使われており   ますので、そこで使われてるじゃないかと言われればそれまでですが・・・) 4 上級、下級は綺麗に反対語として使われているのになぜ高級、低級は   避けられているのか。(これに関してはある程度の答えは出ています。) 5 4に類似していますが高等生物、低級生物や高級言語、低水準言語等   別の言い方で反対を表す言葉が代わりに使われていること。 6 辞書では反対語として定義されているが、本当にそうなんでしょうか。   定義はしたが世界中(英語の名詞は存在しなかった)誰もこの定義を   使用していないだけなのか。(情報、オカルト、化学分野以外) この2~6の答えを教えてください。 最近このことばっかり考えてしまいます。

  • NAFLD(非アルコール性脂肪肝疾患)の読み方

    NAFLD(非アルコール性脂肪肝疾患)の読み方はナッフルドでよいのでしょうか。 NASH(非アルコール性脂肪肝炎)はナッシュと読むので・・・。 人に説明する際に困ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • アルコール性肝障害と脂肪肝について

    アルコール性肝障害では、AST優位のトランスアミラーゼ上昇がおきるのに対して、脂肪肝では、ALT優位の上昇になるのは、なぜでしょうか? もしも、アルコールが原因で、脂肪肝になるとAST/ALT比はどうなるのでしょうか? 調べてみたのですが、いまいち納得ができません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 日本化粧品基準について

    日本化粧品基準を英語に翻訳していますが、ちょっと分からない部分があります。ぜひ教えてください。 (1) 頭部のみに使用する化粧品 (2) 脂肪族低級一価アルコール含有化粧品 宜しくお願いします。

  • アルコールを飲んで、体についた脂肪は運動しても代謝しないのですか?

    アルコールを飲んで、体についた脂肪は運動しても代謝しないと聞いた事がありますが本当でしょうか?もしそうだとしたらなぜでしょうか?または、体の何処に脂肪がつくのでしょうか

  • 「アルコールと脂肪の乳化」

    以前、何かのHPで乳系リキュールについて書かれている記事の中に「アルコールと脂肪とタンパクの融合を近代における食品工学が多大な影響を与えた」と拝見した事があります。具体的に「食品工学の多大な影響」とはなんの事なのでしょうか?心辺りのある方はご連絡お願い致します。

  • 「アルコール類はありますか?」「酒類は何がありますか?」というのを英語

    「アルコール類はありますか?」「酒類は何がありますか?」というのを英語で言うにはどういえばいいでしょうか?

  • アルコールについて(第1級・第2級アルコール)

    アルコールは炭化水素基をR、ヒドロキシ基OHを用いてアルコールを示性式で表すとR-OHになるそうですが、Rの取り方はどうやって決めるのでしょうか?また、第1級アルコールを酸化するとカルボン酸、第2級アルコールは参加するとケトンになるそうですがRの取り方はどうすれば良いかわかりません。 化学初心者なので、詳しく教えていただけると嬉しいです。 回答宜しくお願いします。