• ベストアンサー

土用の丑の日

よく聞く土用の丑の日とはどう言う意味でしょう? またなぜその日にうなぎを食べるといいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.5

まずここでいう春夏秋冬は私たちが感覚としてもっている季節ではなく、二十四節気(一太陽年を黄道によって二十四等分したもの。「立春」「夏至」「秋分」「啓蟄」「大寒」…など)にもとづく季節区分です。つまり、「立春」から始まるのが春、「立夏」から始まるのが夏といったように、よくニュースで「暦のうえでは今日から春です」と言われるような暦上の春夏秋冬です(二十四節気は、二千数百年前の中国中原の気候をもとに作られたものなので、実際の日本の季節とはかなりずれています。) そして、土用は各季節の最後の18(19)日が当てられています。つまり、春→春土用→夏→夏土用→秋→秋土用→冬→冬土用→春…、となっており、「立秋」から秋が始まるので、「夏土用」は立秋前の18日間となります。なぜ18(19)日かと言えば、すべての土用を会わせると、一太陽年の日数を春夏秋冬土用でほぼ均等に五分割できるからです。いわば無理やり五行思想に合わせるための方便です。 現在では「立」の日も、「土用」に入る日も太陽の視黄経によって決められており、夏土用入りは黄経117°の日(2005年では7月19日)、立秋であれば黄経135°の日(2005年では8月7日)となっています。 冬土用入り 297° 2005/1/17 立春     315° 2005/2/4 春土用入り 27° 2005/4/17 立夏     45° 2005/5/5 夏土用入り 117° 2005/7/19 立秋     135° 2005/8/7 秋土用入り 207° 2005/10/20 立冬     225° 2005/11/7 このように各季節に土用はありますが、一般に知られているのは、ウナギを食べたり、書物を虫干ししたりする慣習がある夏土用だけです。 今年の土用は7月19日から8月6日までで、丑の日は7月28日です。丑の日は12日に一度巡ってくるので、18日間のうち二度ある年がありますが、一般的に最初の丑の日が土用の丑の日になるようです。

ok-tonnkusonn
質問者

お礼

なるほど 大変良く分かりました 詳しく説明いただき本当にありがとうございました 大変参考になりました

その他の回答 (4)

回答No.4

五行説で 木、火、土、金、水 は 春、夏、土用、秋、冬 に配当されます 五行がそれぞれを順に生んでいく、という五行相生という考えでは 木生火、火生土、土生金、金生水、水生木 となっており、季節の巡行に当てはめると夏から秋だけ相生の関係になっていません。それどころか火剋金で夏の気は秋を殺してしまいます。そこで、間の土用が重要になるのです。黒いウナギは水剋火で夏の火の気を弱めます。

  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.3

中国では古くから五行思想というものがありました。世界のさまざまな現象を五つ(木火土金水)で説明するものです。たとえば、五方(東-木、南-火、中央-土、西-金、北-水)、五色(青-木、赤-火、黄-土、白-金、黒-水)など。これを四季にも当てはめようとしましたが、一つ余ってしましまいます(春-木、夏-火、秋-金、冬-水)。そこで、各季節の最後の18~19日にそれぞれ土の時期を配当するようにし五季にしました。これが「土用」です。いわゆる「土用の丑の日」の「土用」は夏土用のことです。 丑の日の「丑」は十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑です。私たちは年にしかなじみがありませんが、日にもつけられており、12日に一度めぐってきます。 これらは中国の暦からきたものです。 この日に食べるといいというよりも、厳夏の暑さによる夏ばて対策に精の付くものを食べる習慣が、たまたまこの日になったのだと思います(なぜウナギか、なぜ丑の日かというのには諸説あるようですが。URL参照)。 ちなみに夏の暑さが一番厳しいとされる時期を「三伏」と呼びますが(これも中国の暦からきたものです)、韓国ではこの日に犬肉の煮込みスープや蔘鶏湯(サムゲタン:若鶏のお腹の部分にもち米やニンニク、朝鮮人参を入れて煮込んだ料理)を食べて精をつける習慣があります。

参考URL:
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0700.htm
ok-tonnkusonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます 追記ですが 各季節の最後の月とは具体的に 春ならX月夏ならX月秋ならX月冬ならX月なのでしょうか?>>いわゆる「土用の丑の日」の「土用」は夏土用のことです なぜ夏土用なのでしょう?

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 >よく聞く土用の丑の日とはどう言う意味でしょう?  まず、土用。  土用とは、五行思想に基づく季節の分類の一つで、各季節の終りの約18日間のことです。この場合は、夏の土用を指していますから、立秋の前約18日間ですね。  次に、丑の日。  一年の始まりの1月1日を「子」として、十二支を毎日順番に付けていったんですね。ですから、次の1月2日は「丑」の日になりますね。つまり、その十二支の日が、13日に一回、まわって来るわけです。  以上から、土用の丑の日とは、  立秋の前約18日間で、「丑」に当たっている日です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5 >またなぜその日にうなぎを食べるといいのですか?    これは昔からの伝統行事ではないです。  「平賀源内」っていう人、聞いたこと無いですか。江戸時代の発明家(?)ですね。この人が、夏場はばてるのでうなぎを食べようと、うなぎ屋さんのために宣伝したんですね(今で言う、コピーライターですね)。これが、始まりと言う説が一般に言われています。  まあ、確かに理にかなってはいますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%B3%80%E6%BA%90%E5%86%85

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%B3%80%E6%BA%90%E5%86%85
  • twowelk
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.1

ずばり。

参考URL:
http://www.ofukuro-aji.net/koyomi/07doyoushi.html

関連するQ&A

  • 土用の丑の日て何?

    土用の丑の日て、今まで何の疑問もなくうなぎを食べてきましたが、姪に「土用の丑の日って何?何でうなぎを食べるの?」と聞かれ困っています。昔、もともとは、何かを食べていたが、いつ頃からだったかうなぎを食べだしたと聞いたような気がします。わかる方、どうか教えてください!お願いします。

  • 土用の丑の日\(^^)/

    今日は土用の丑の日ですね♪ 今年は8/5もですよね♪ 皆様。土用の丑の日にうなぎを食べて、 何か良いこと有りましたか(゜〇゜;)?????

  • 土用の丑についてお伺い申し上げます。

    今年の土用の丑は、本日の辛丑の日と8月5日のみずのと丑2日有りますが、初めの土用の丑の日鰻の蒲焼きを食べるのが本来の習慣でしょうか。詳しい方お教えくださいませ。

  • 土用丑の日

    単刀直入な質問なのですが、「土用丑の日」の言葉の由来について教えて下さい。どうしてその日にうなぎを食べると良いのかも教えて下さい。

  • 土用の丑の日

    こんにちは、今日は土用の丑の日ですね。 さあさ みんなでウナギを食べよう (^¬^ ) ウナギはぼくらを待っている Oh! 以上ご参考までに♪ ・・・ヾ( ^^;☆バキ\(ーーメ) 失礼(笑) 質問は次の通りです。 今回は秋の土用じゃないかと思うのですが、合ってますか? よろしくお願いします。

  • 22日は土用の丑の日、うなぎ食べますか?

    今月の22日は土用の丑の日ですね。 うなぎが高騰してますね。 みなさん、うなぎ食べますか? うなぎはお好きですか?

  • 暑い、土用の丑の日にうなぎを喰らう・・・

    もうすぐ土用の丑の日ですが・・・ みなさんは、その日にうなぎを食べますか。 土用の丑の日の前後あたりの日ではなく、まさに当日です。 2009年は7月19日(日)です。 気分の問題かもしれませんが食べると「もうゲンキゲンキ!」なんてなりますかねぇ。

  • 土用の丑の日に鰻を食べる風習

    土用の丑の日に鰻を食べる風習が、江戸時代に定着したそうです。通説では、平賀源内のコピーによるものとか ところで、江戸の庶民は、なぜ、土用の丑の日と鰻の結び付きを納得し、食べ始めたのですか?丑の日に「う」の字が附く物を食べると夏負けしない、という風習があったのですか?

  • 土用の丑(うなぎ)

    今日7月28日は土用の丑ですがみなさんところの夕食には うなぎを食べますか? また奥様方でうなぎを買いますか?

  • 土用の丑の日

    朝から”うな重”だったので、何かと思いきや、本日は土用の丑の日でした、 来年からは、中国産のうなぎが輸入禁止になるそうで、アフリカ産が主流になるのでしょうか? 皆さんは食べました?