• ベストアンサー

20モルと強塩基でいいのでしょうか?

1.水100gに含まれる水素原子は何モルか。 2.塩基の中で、水によく溶けるものを特に何と言うか。

noname#3262
noname#3262
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1は既に答えられているので略。 2は「アルカリ」だと思います。

noname#3262
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (4)

  • yuba
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

1. 水の分子量は18g/molなので、水100g中の水分子は(100÷18)molです。 水分子1個に水素原子は2個含まれているので、求める答えは、 (100÷18)×2= 約11mol 2. 電離と溶解をごっちゃにしてませんか? 電離度と水への溶けやすさは別物です。 電離度の高い塩基を強塩基と言いますが、電離度が低いものでも水に溶けやすいものはあります。例えば、アンモニアは水に非常に溶けやすいですが、わずかしか電離しないので弱塩基です。 問題に不備はありませんか? 水に溶けやすい官能基を何と言うか、という問題ならば、答えは親水基なのですが・・・。

noname#3262
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • tys2001
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.3

水100gは約5.56molですからそこに含まれる水素分子も約5.56mol 水素分子は水素原子2個なので約11.1molになるんじゃないかな・・・。 塩基性の水溶液はアルカリといいます。 ちなみに私は大学の工業化学科に在籍中です。 あってるといいなあ~!!

noname#3262
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。1は私もそう思います。

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

(1)について どこから出てきた数字なのか解りませんが、水1モルは18gですよ。 (2)について なんて言うか知りません(すみません)が、イメージとしては「強塩基(強酸)」といえば水に溶かした時の解離度の高いもの(ほとんど1で全解離)を示すものだったと思います。

noname#3262
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

noname#3262
質問者

補足

申し訳ありません。水180グラムでお願いします。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.1

両方、ちがいます。 水(H2O)の分子量は18ですよ。 また、酸・塩基については下記URLで勉強して下さい。

参考URL:
http://www.nhk-gaku.ac.jp/hs/teach/kagaku/p5_01.htm
noname#3262
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • モルの考え方について

    いま化学のモルを勉強しているのですが、モルを自分なりに考え解釈してみたので、この考え方であっていますか? (一番上に書いています) わからない問題が出てきて、自分なりに考えてといてみたのですが、この考えは間違っていますか。 考えているうちに自分でもよくわからなくなってしまいました。 (2)水5.00molに含まれている水素原子の物質量は何molか。 (自分の考え方を真ん中に書きました) 6×10^23しなくていいのですか? (3)水27gの物質量は何molか。また、この中に水素原子は何個含まれているか。ただし、アボガドロ定数は、6.0×20^23/molとする。 (一番下にかきました。) この2つの問題を教えてください。 お願いします。

  • ...molの問題

    水分子が1.2×10の24(乗?)個ある。次の問に答えよ。 (1)水素原子Hは何mol含まれるか。 (2)酸素原子Oは何mol含まれるか。 次の問に答えよ。原子量は、H=1.0 O=16とする。 (1)水素原子1molの質量は何gか。 (2)水素分子1molの質量は何gか。 (3)水分子36gは何molか。 (4)酸素分子48g中には何個の酸素分子が含まれるか。 次の問の答えよ。 (1)酸素分子1molは標準状態で何Lを占めるか。 (2)窒素分子が標準状態で44.8Lを占めるとき、そこには何molの窒素分子が含まれるか。 (3)水素分子が標準状態で44.8Lを占めるとき、そこには何個の水素分子が含まれるか。

  • 化学のmolを求める

    この問題の解説お願いします! 水1,5molに含まれる水素原子Hと酸素原子Оの物質量は、それぞれ何molか。

  • モル・アボガドロ定数

    (1)アンモニア85gの中に含まれる窒素原子と水素原子のモル数はそれぞれいくらか? (2)0℃1atmで2リットルのアンモニアと4リットルの窒素を混合した。この中の窒素原子の個数を求めよ。(少数第一位まで) この問題がわかりません。わかりやすく教えて頂けませんか?? ちなみにatmって何ですか??

  • モル数の数え方がよくわかりません

    モル数の数え方がよくわかりません。 水素原子のHが1molで水素分子のH₂も1mol? これがよくわかりません。 Hで1なら、H₂は二倍じゃないんですか? それともH₂はH₂としてひとつのものだから1molとして数えるってことなのですか?

  • モルが分かりません

    高校時代モルが分からなくて理系をあきらめ文系に進んだものです。0度c一気圧の時、1mol=6.02×10の23乗個=22.4l 。とかだったと思いますが分からなくなったのは 「2モルの水素分子と1モルの酸素分子を反応させると2モルの水分子が出来る」 というところです。2つの22.4Lの風船に入った水素と一つの22.4Lの風船に入った酸素の合計3モルの気体を無理やり22.4Lの風船2個に入れたとすると、無理やり入れるわけですから、気圧が上がるのではないでしょうか?あるいは水素を燃やすと水蒸気爆発が起こりますので、22.4Lの風船2個分では収まらないのではないでしょうか(つまり2モルの水分子では22.4L二個分だが、それでは収まりきらないのでは)?あるいは爆発させたら熱を発するのではないでしょうか(2molの水分子が出来るのなら、それは0度cのときなので、熱があれば体積も変るのでは)?水蒸気爆発を考えると「2モルの水素分子と1モルの酸素分子を反応させると2モルの水分子が出来る」が常に成り立っていないように思えるのです。このことを同僚の国立の理工学部出身者に聞いたのですが、うまく説明できないといわれました。おそらく理系に進んだ皆様は恐ろしく頭が良いのでしょうが、私には到底理解できないので、噛み砕いて教えていただけないでしょうか?

  • 物質量・・・

    お世話になります。 物質量を求める問題でつまづいたので教えてください。 【問題】水(H2O)90g中に含まれる水素原子および酸素原子はそれぞれ何molか? 分からなかったのは、解説のところです。 水のモル質量は18g/molなので、水90gは5mol・・・ここまではOKです。 よって、水5mol中の水素原子の物質量は★2×5=10mol 酸素原子の物質量は★1×5=5mol ★印の計算が分かりません。 なぜ5molをかけるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • molの計算

    化学の試験の範囲で『mol』についてほとんど理解できません(泣) 次の問題を解り易く教えて下さい。宜しくお願いします。 問・以下の物質について答えなさい。 (1)原子量H=1.0、O=16.0、アボガドロ数は6.0×10の23乗とする。 1・『水』6.0×10の24乗は何molで、何gか。また、この中に含まれるO、Hはそれぞれ何個含まれるか。 2・『水素原子』6.0×10の23乗は何molで、何gか。 3・『水素分子』6.0×10の23乗は何molで、何gか。また、この中に含まれるHは何個含まれるか。 4・『酸素原子』6.0×10の22乗は何molで、何gか。 5・『酸素分子』6.0×10の22乗は何molで、何gか。また、この中に含まれるOは何個含まれるか。 以上です。

  • mol(モル)についてです。

    水素1molと、プロパンx molの混合気体がある。これに、酸素2molを加えて完全燃焼させたところ、水が32.4g生成した。 (1)xを求めよ。 (2)反応後に残った気体は標準状態で何リットルか? ※水の体積は無視できる。 という問題です。解き方を教えてください。難しくて分かりません。 よろしくお願いします。

  • 1モル=6.0*10^(23)はなぜ?

    12gの炭素は調べてみたら6.0*10^(23)個の炭素原子だった、そこで6.0*10^(23)個の原子・分子の集まりを1モルと呼ぶことにした。 とここまではわかりますが、その6.0*10^(23)個という数字はいったいどうやって調べたのでしょうか?一つ一つ丁寧に数えたとも思いませんが・・・ その方法をご存知の方がいらっしゃったらどうか教えてください。