• 締切済み

マーガレットの花つくりってどうなってるの

noname#1280の回答

noname#1280
noname#1280
回答No.1

マーガレットの真ん中は黄色いですよね。 実はマーガレットの中心部分は『筒状花』という小さい黄色い花が沢山集まっている場所なのです。 http://www.soho-net.ne.jp/~s135/spec/kiku/kiku.html その小さい花を虫眼鏡等で見てみると細かい「ヒゲ」のようなモノが見えると思います。 それが「おしべ」「めしべ」なのです。 ちなみに一般的に「花びら」と言われる白い部分は『舌状花』と言われる部分です。 こちらに『舌状花』と『筒状花』の図がありましたので見てみて下さい。 キク科の植物なのでほぼ同じだと思いますよ。

参考URL:
http://www.netwave.or.jp/~tamura10/photo/siogiku2/sio.htm
youki246
質問者

お礼

 BENIGENさん、とってもありがとうございました。  回答をいただいてはじめに、マーガレットの花を見に行きました。筒状花にも舌状花にもおしべとめしべがありました。つまり、マーガレットはたくさんの花が集まって一つの花になっていることが分かりました。  それから、合弁花類についても、ホームページで勉強できました。アブラナやアサガオがそうです。  これで、ぼくもマーガレット博士になれます。  それから、ぼくの調べたマーガレットには、舌状花が40輪、筒状花が65輪あったので報告します。  それと、新しく分からないことが三つ出てきました。(1)はじめのホームページには、「管状花」とあるのですがこれは筒状花のことなのでしょうか。(2)おしべ・めしべ・子房はよくわかるのですが「冠毛」って何でしょう。(3)筒状花のおしべの周りにある星形に突き出た物が花びらだと予想したのですが、正しいでしょうか。分かればお願いします。  これが分かれば、もう自由研究はできあがります。「ゆうき」  

関連するQ&A

  • 花のつくりについて

    中学校の理科で花のつくりについて勉強しました。 そのなかで、 「花のおしべの先には花粉が入った花粉ぶくろ(やく)がある」 と習ったのですが、 すべての花にやくはあるのでしょうか。 花粉がむき出しで、袋に包まれていないものもあるんじゃないかなぁ、と思ったのですが…。 回答よろしくお願いします。

  • しおれかけたかぼちゃの花でも受粉できますか。

    趣味で農園を借りて、かぼちゃを植えました。 ツルも伸びて、花が咲き始めましたので、雌しべを探して人工授粉をさせようとしました。 沢山小さな花の芽があって、2つほど雌しべを見つけましたが、その時はまだ花も小さなトンガリで、花が咲くにはもう少し先になるかな、という感じでした。 で、翌日は事情もあって畑に顔を出さず、翌々日の早朝見に行くと、もう雌しべは咲き終わってしぼみかけていました。”大変だ!”としぼみかけた花弁を開き、雄しべをチョコチョコと押し付けてみました。 質問は、しぼみかけた花弁の中の雌しべに雄しべの花粉をこすりつけても、受粉はできるのでしょうか。ということです。 実は、かぼちゃはしっかりと成長してくれているのですが、見るとほとんど雄しべばかりで、雌しべが少なく貴重な雌しべなのです。 もう少し待てば結論は見えてくるのでしょうが、どなたか詳しい方、教えていただけたら嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

  • たんぽぽのつくりについて

    たんぽぽのつくりについて、知っている方はお答えほしいです。 (1)たんぽぽの綿毛の先に、種のようなもの(果実)が付いているけど、あれは何が入っているのか (2)綿毛は、花びら、おしべ、めしべ、がくの中でどれが変化したものか。 自然観察で、気づいたことなので、良く分からないんです。教えてください^-^

  • 花が嫌い。

    幼稚園のころから花(チューリップやスイセン、ユリなど)が嫌いでした。 嫌いと言うより怖いという感情が近いです。 花びらも触れないしおしべとめしべを触ろうとすると鳥肌が立ってきます。 桜、梅などおしべとめしべが目立たないものは平気です。 これから春になって花が咲き始めてくると思いますが これらの花に対しての恐怖心をなくす方法はありますか?

  • マーガレットの育て方を教えてください 

    3週間ほど前、マーガレットと、ブルーデイジーの苗を購入し、庭に直接植えました。 午前中から日当たりの良い場所に植えています。 マーガレットのほうは、購入当時から比べると5~8個くらい花が開いたようですが 花びらがなくなっているものが結構ありました。 元気に残っている花びらもあります。 最初は全て鳥か虫に花びらを食べられたのかと思っていたのですが、枯れている花びらも ある感じです。 よく見ると、花びらが茶色くなっていて、全ての花びらがなくなっている物もあれば、 元気に全て咲いているものもあるし、元気に咲いていたものを鳥か何かが食べた 形跡のものもあります。 ちなみに、ブルーデイジは購入当初と花が開いた数は同じくらいですが、虫や鳥の被害は ありません。枯れている感じもないです。 鳥対策、虫対策、肥料はどんなものをやったら良いかなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • この花の名前は何でしょうか?

    道端で咲いていた花です。 花は下から見ると5角形で中心部に白いめしべが針のように立っており、 白いおしべがそれを支えるかのようについていました。 あと花弁の先端がちょっとだけ外側にめくれかえっていました。

  • サツキの花について

    昨年購入したサツキに花が咲きません、 現象ですが 本来花びらになるところが、花びらがなく、おしべめしべだけがでている状態です、葉は元気に成長してます。 病気でしょうか、来年は花が咲くのでしょうか? おしえてください。

  • 桐の花が開きません。なぜ?

    お世話になります。 わが家の庭のはずれに樹齢50年くらいの桐の木があります。 毎年春に花を咲かせますが、花弁が開かないうちに落ちてしまいます。 花は沢山つくのです。しかし花弁は袋状のままで落ちてしまうのです。 落ちた花を破いてみると中には雄蕊雌蕊があります。 大きな木ですので、花が開花して木全体があざやかな薄紫色になるのを期待しているのに残念でなりません。 どうして開花する前に落下してしまうのでしょう? 開花させるにはどうしたらよいのでしょう? どなたかご存じでしたらお教え下さい。

  • アサガオのつくりと名称

    アサガオのつくりのなかで、名前が分からない部分があります。 花が枯れて、ちょうど、まだ緑の種ができたところを、 子どもが観察日記の絵にかきました。 種がふくらんでいる、その周りは、 5つにわかれて、とがっている「がく」ですよね。 そのがくから、 茎を1cmほど下がったところに、 今度は2本、 ひげのような、細いものが、 上に向かってついています。 その、ひげのような物の名前はなんでしょうか? 百科事典など、いろいろな物で調べましたが、 花びらや、めしべ、おしべ、がくと解説の入った、 断面図の絵などに、 そのひげのようなものも、書いてあるのに、 名前がどこにも載っていません。 子どもが、観察日記に、 「種の下の部分に、○○が2本、付いている」 と、言葉で書きたいというので、 名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雄花と雌花、おしべとめしべ

     小学校5年生の理科観察です。児童から質問されましたが明確な回答が得られず、困っております。  実際に観察に使用しているのはかぼちゃですが、他のウリ科の植物も同一株に雄花、雌花が分かれて存在しますよね。それに対してアブラナなどは一つの花におしべ、めしべが存在します。  どちらも虫媒花ですし、おしべ、めしべが同一の花にある方が受粉の効率がいいように感じるのですが、雄花・雌花に分かれることでのメリットはあるのでしょうか?