• ベストアンサー

仙台の良いところ、悪いところは?

まだ本決まりではないのですが、もうすぐ仙台に転勤になりそうです。 私は20数年間ずっと東京で暮らしてきて、正直言って仙台でやっていけるのか不安があります。 方言や、慣習の違い、保守的なのではないか・・・などなど。 そこで、仙台の良いところ、また、「これは良くないな」って思うところなどがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

仙台出身です。 仙台は『東北一の○○…』というキャッチフレーズの多い街です。人口も東北六県のなかではずば抜けて多いです。また、東北の他の五県は人口が減少傾向なのにもかかわらず(=過疎化が進んでいる)、仙台だけは人口が増え続けています。それは、東北の他県の若者が、仙台に進学・就職することが多いためです。わたしのかみさんは青森出身ですが、友人は当然仙台に出てきている人が相当多いです。 東京と違って仙台は『国公立神話』が根強く、仙台にある公立の進学校を通称『ナンバースクール』といいます。ナンバーと書いている通り数字がつきます。仙台一高・仙台二高・仙台三高(三つとも男子校)、宮城一女・宮城二女・宮城三女(三つとも女子校)(※偏差値で言うと65・67・58、62・67・52)男子校では仙台北学区TOPの仙台二高、女子高では宮城一女があたまがいいです。一・二がつくところにいくと仙台人はみな「頭がいいんだねぇ!」っと尊敬の意を表してくれます。私立高校はまだまだ東京のような感じにはなっていません。所詮『公立の滑り止め』です。 あとは、仙台から一歩も外に出ない方々が非常に多いです。ゆえに人口があまり流出しない県ですので、『井の中の蛙』が非常に多いというのも特徴的です。さきほど出てきたナンバースクール(※宮城三女は除く)は競って『東北大学入学者数』を競っています。面白いのが「併願の仕方」です。東北大学というと『旧帝国大学』の一つであり、東大・京大のすぐ下のレベルの難関国立大学です。ナンバースクールの方々は前期・後期ともに東北大学を受験し、私立の併願は『東北学院大学』というところを受験します。が、東北大学といえば早稲田・慶応よりも難しいはずなのに、東北学院大学のレベルは都内で言う日東駒専レベルの大学です。東北大学にギリギリ受からなかった人間が、浪人を回避してこの東北学院大学に進んでしまう方がかなりいます。しかも『早稲田・慶応を(合格しているのに)蹴って』東北学院大学に入ってしまう方すらいます。それぐらい仙台から出ることに抵抗感がある人が見受けられます。都内ではありえないことなんですがね… それと仙台独特の慣習として『芋煮会』というイベントがあります。都内の企業では『春は花見・夏は納涼会・冬は忘年会と新年会』の合計四回飲む機会があります。しかし仙台ではそれプラス『秋に芋煮会』というのを毎年やります。この『芋煮会』は通常「川原」で鍋(だいたいとん汁【※味噌ベースの味で必ずジャガイモではなくサトイモを使う】です)をかこんで大学のサークルや企業、ファミリーは秋に飲み会を開きます。これだけは仙台のいい点だと私は思います。都内の企業や大学では秋に飲む機会ってありませんしね。 あとよくない点は先ほど言った「井の中の蛙」の他に『車社会』という点です。まだ仙台市営地下鉄とJR仙石線沿線に住んでいれば車がないと生きていけないということは多少無いですが、仙台市営地下鉄沿線から外れると、JRということになりますが、このJR(※仙石線沿線以外)の本数の少ないこと少ないこと…10~20分に一本しかない現実があります。強いていうとJRでも仙石線はまだ本数があるだけマシです。しかし、仙台以外の市町に住むとなると、やはり国道沿いや産業道路、県道仙台松島線(通称:利府街道)沿いにしか大型店舗(例:ジャスコなど)がないのです… 浅野県知事も仙台の『脱!車社会』化を促進して欲しいですね。個人的には宮城学院大学の辺りから、尚絅学院大学まで一本で行ける五分間隔の鉄道路線と、あとは塩釜市から名取市辺り一本でいける五分間隔の鉄道路線があると助かると思います。 市営地下鉄のことを『南北線』といいますが、「東西線を作る!」という話が随分前からあるのに、未だに進んでいません…もう少し仙台市内に登録している車両に税金を課して、車の購入代金を高騰させないと、車社会からは脱せられないでしょうね…早く東京のように鉄道社会になって欲しいものです、せめて福岡くらいにはなって欲しいものです、我が故郷仙台も…

layla777
質問者

お礼

>仙台から一歩も外に出ない方々が非常に多いです。 なるほど、そうなんですか!それは何故なんでしょうかね?わざわざ東京に行かなくても、仙台で不自由なく生活できるからなんでしょうかねぇ…。 あと、芋煮会は初めて聞きましたが、いいですね(^^) それと、皆さん言われているように、仙台は車社会なんですね。ラッシュがないという点ではいいのかもしれないですが…電車の本数が少ないのは不便ですよね。 詳しいご回答ありがとうございました!おかげでだいぶ仙台のイメージがつかめてきたような気がします。

その他の回答 (6)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

補足ですが、仙台は東京に行かなくても住む街です。女の子ならイービーンズか十字屋に行くとギャル服が東京で言うマルキューのように、ふんだんに売っていますし、渋谷みたいなナンパスポット(フォーラス仙台店前)もありますしね。デパートも西武系のLOFT、さくら野、ダイエー、藤崎、十字屋、三越、141ビルとはっきりいってかなり整っていますから。ただ、旦那さんが『東北一の繁華街』の『国分町』に引っかからないで帰ってくるといいですね(笑) そうそう、例の『芋煮会』ですが、シーズンが来るとコンビニでも『芋煮会用の薪』が売られます。仙台出身者以外の方が見ると、『なんでコンビニに薪が売っているんだ?』と思うでしょうが、単なる芋煮会の鍋を温めるための薪です。最早仙台の風物詩ですよ、薪が売っている季節が来るたび、「ああ、もう秋か・・・」と思うものです。

layla777
質問者

お礼

仙台は買い物スポットもかなり整っているんですね! それなら買い物するのに困ることがなく、よさそうです。 あと、コンビニで薪が売ってるのは、おもしろいですね~(^^) 詳しいご回答、ありがとうございました!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

 東北地方ということで、先入観あるじゃ ないでしょうか?  東京と言ってもいろいろあるように、仙台と いっても地域によっていろいろですが、 仙台の駅前なんて、池袋と新宿を足して 2で割ったような感じでにぎやかです。  ヨドバシカメラやラオックスの 大規模店舗もあるし、紀伊国屋書店や ジュンク堂書店もある。TSUTAYA もあるし、LOFTもある。  派手なお姉ちゃんが歩いていたかと 思えば、そこに近寄って 「ねえ、ねえ、こうゆうバイトあるんだけど どう?」って聞いてる、明らかに水商売風の お兄さんあり・・・  仙台は多分、東北で一番にぎやかで、 東京に近い街です。  言葉が訛っちゃってどうしようないのは、 福島県の会津若松とか、青森の八戸のほうです。

layla777
質問者

お礼

おっしゃるとおり、先入観はちょっとあるかもしれません^^; でも、東北で一番にぎやかで東京に近い街だということを聞いて安心しました。 ありがとうございました!

回答No.4

 仙台は仙台弁地域外の出身者が多いので、仙台弁は普通使いません。共通語だけで会話します。但し、東京と同じで近畿出身者は近畿弁を話します。  仙台は平和な土地で、特に困ったことも起こりません。住んでいる人も概して穏やかな人が多いです。雪も少ないです(降るがあまり積もらない)。但し、梅雨の時期暑くならないので(むしろ寒いこともある)風邪に注意を要します。真夏も真夏日が何十日も続いたりしません。仙台の最高気温が札幌より低い日もあります。山形とは10度違う日もあります。  勤務地と住居が鉄道沿線にあればいいのですが、仙台は自家用車通勤の人がかなり多いように感じます。

layla777
質問者

お礼

梅雨の時期が暑くないんですか。暑がりだったら、夏は過ごしやすくていいですね! 自家用車通勤が多いというのは、東京とは違う点ですよね。通勤ラッシュがないのは楽なのかもしれません。 ありがとうございました!

回答No.3

うーんと、 方言はまったく問題ないと思いますよ。 たまに語尾に「~わ」とか、 「~だっちゃ」とか言う方がいるくらいで…(笑) →愛嬌がありますよね~♪ 入社される会社にもよるのかも知れませんが、 基本的には標準語が一般的だろうと思います。

layla777
質問者

お礼

語尾に「~だっちゃ」は、なんだか可愛いですね(^^) 基本的に標準語が一般的だということで安心しました。 ありがとうございました!

  • 135k11
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

 東京から仙台に来て約2年です。  まず感じたのは交通が非常に不便です。いろいろなお店があるのは仙台駅近くか、郊外のショッピングモールしかなく(お店も物足りないですが)、あてにならないバスが要の移動手段なので不便です。#1さんがおっしゃるように車が必須です。  東京のように地下鉄やJRを使って気軽に外出ができません。正直今でも東京が恋しいですね。あと車のマナーもあまり良くない気がします。  方言やなまりは全くといっていいほどありませんでした。保守的と感じることはあまりありません。  良いところは緑が多く、ゆっくりできるところですね。

layla777
質問者

お礼

やはり車が必須ですか。免許取得を考えた方がいいかも、ですね。 方言、なまりがないということで安心しました。あと、緑が多いというのもいいですよね。 135k11さんは、東京が恋しいのですか。。。私も、東京が恋しくなるような気がしてしまいます…。 ありがとうございました!

回答No.1

うーん、「人」という点で言うと、 やっぱり東京や大阪の方とかよりは、のんびりとしているかなぁ…。 (性格的には「優しい方」が多いような気がします) それと、世間一般で不良と呼ばれるような方々も、 仙台では比較的「良識のレベル」を保っているような気が? 地理的な点で言うと、 仙台中心部に住むのでなければ、車は必須でしょうね。 買い物に行くにも何するのにも…。 それと、やはり商品の品揃えや幅広さは、東京には遠く及びません。 東京にいた方にとっては、しばらく物足りないかも知れないですね。

layla777
質問者

お礼

優しい人が多いというのはいいですね(^^) でも、仙台中心部以外は車が必須ですか…。 免許がないので、その辺はちょっと困るかもしれないです。 あと、方言とかはどうなんでしょうかねぇ…。標準語で大丈夫なんでしょうか。。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう