• ベストアンサー

市街化調整区域での建築について

市街化調整区域で建物(居住用・店舗)を建築できる人って言うのは、どういう人なんですか?その基準を教えて欲しいのですが・・・ 宅建の勉強をしているのですが、「調整区域」では知事の許可がなければ建物の建築はできないと書いてあるのに、現実はたくさん建っているので疑問です。回答の程、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1038
noname#1038
回答No.5

maido-maidoさん、こんにちは。 勉強頑張っておられるようですね。 この質問についての解答はみなさんのおっしゃるとおりだと思います。 似たような問題で、接する道路が4メートル未満なのに建ってることも ありますし、2メートル未満しか接してないのに建ってる家もありますね。 宅建の勉強をしているといろんな疑問が出てきますが、試験に合格する 為には今はあまり深く考えない方が良いと思います。 法律と実務とは、色々な面で食い違いが出て来ます。 とりあえず合格する為の勉強に専念された方が良いと思います。 「原則として・・・」とある場合は必ず例外が付いてまわります。 試験に必要な例外であれば、参考書等に必ずその記述があるはずです。 そうでなければ、余計なことは考えずに集中した方が、合格への近道 だと思います。納得できない部分は合格後いくらでも調べることは出来ますから。 総ての項目について精通している事は、理想ですが中々そうは行きませんよね。 でしたら出題数の多い科目について徹底的に覚えた方が良いと思います。 公表はされませんが、概ね60点~65点で合格と言われていますから、 得意科目を完璧にこなしていけば、充分合格圏内だと思います。 宅建業法、民法、建築基準法、この三項目だけで6割以上の出題になると 思います。徹底的にマスターして下さい。残りの問題を半分正解できたと したら、かなりの高得点で合格出来ますよ。 まずは合格です、頑張って下さい!!

maido-maido
質問者

お礼

大分前の質問に対してのお礼で誠に失礼なんですが、ほんとにありがとうございました。宅建も無事合格し、今はバリバリの不動産営業マンになっています。また何かあったらよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.4

同様の質問をしたことあります。 とても不思議なくらい建ってます 地域の差もあるようです。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=11762
maido-maido
質問者

お礼

大分前の質問に対してのお礼で誠に失礼なんですが、ほんとにありがとうございました。宅建も無事合格し、今はバリバリの不動産営業マンになっています。また何かあったらよろしくお願い致します。

noname#24736
noname#24736
回答No.3
  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.2

・市街化区域のそばにあって、市街化区域と一体的な日常生活圏を構成している地域で、概ね50戸以上の建築物が立っている地域 ・市街化調整区域に指定される前にすでに宅地であった土地であって、その旨の都道府県知事の確認を受けた土地  まぁ、既得権が認められているところということですね。  おそらく、前者の地域をご覧になったものだと思われます

  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.1

都市計画区域外で市街化調整指定以前に建設されたいた物件を建替える場合は認められる。ってことだけは、知っているのですが。。。。 あとは不明です。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 市街化調整区域での市街化調整区域建築の許可って?

    初めて一人で確認申請をするのですが、お恥ずかしい話しですが手探り状態です。先ず物件が市街化調整区内で許可が必要との事でした。市街化調整区域での建築の許可申請ってどんな流れ・書類が必要ですか?

  • 市街化調整区域に建築

    現在、店舗付の住宅の新築を検討しており、そのために土地を探していますが、先日私の父より知り合いの土地を紹介されました。 土地は市街化調整区域で現在は畑になっています。 父の話では、知り合いより分家(知り合いの家族の方名義)で土地を購入し、数年後に名義を変更してもらえば良いのではと言っていましたが、それは可能なのでしょうか? 他人の名義でというところも不安ですが、個人同士での売買を素人だけで行うことがあまりに不安で、いくつか教えていただきたく質問いたしました。 1.分家で土地を購入(?)すると建物も知り合いの家族名義になるのでしょうか? 2.名義変更は何年後に出来るのでしょうか?また、名義変更はいくらかの手数料だけで済むのでしょうか? 3.畑となっている土地にすんなり建物を建てられるのでしょうか?   区画整理(?)、用途変更(?)をしないといけないのでしょうか?   建物を建てるまでに掛かる金額と期間がざっくり判る方居られましたら教えて下さい。 4.店舗付住宅として建物は建つのでしょうか?昨年11月で市街化調整区域での店舗付住宅の建築はできなくなったと思いますが、制限付(例えば市街化区域の第一種低層住宅であれば1/2以上が住居で且つ店舗面積が50平米以内という制限)での建築は出来るのでしょうか? まとまりのない質問で判りにくいかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域に建築を・・・

    こんにちは。 私の母親の土地(愛知県の畑)に家を建築しようと考えています。 市街化調整区域なので難しい・・・が一般的ですが、あるハウスメーカーの方に  「いろんな条件もクリアしてますし、時間はかかりますが、ほぼ許可はおります。」 と言われました。 そのハウスメーカーの方は司法書士の方に聞いたということですし、実際に市街化調整区域に建築したお客さんがいたということでした。 それで、「時間はかかりますが・・・」というのが気になるのですが、どのくらいの時間がかかるのですか? こういうことに詳しい方、詳しく教えてください。

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?

  • 市街化調整区域の建築について

    私は、建設関係の仕事をしています。 この度、市街化調子区域に倉庫の建て替えをすることになり、市役所などに問い合わせたところ、 建て替えならできる(改築)といわれました。 しかも、60条証明もいらない(線引き前からある建物だから?)ともいわれました。 法律などを見ても、改築など60条証明が必要だと思うのですが? あともう一つは、改築という行為に対して、質問したいのですが、県の市街化調整区域の取り扱いというところで書てあるところを見ると、建築物の規模、用途、構造などほぼ同等のものと、書いてあるのですが。(ほぼ同等とはどれくらい?) 建て替え前の面積より大きくなってはいけないのでしょうか? 構造を木造から枠組みに変えてはいけないのでしょうか? あと、建て替え前の建物と、建て替えた建築物の位置などがずれてはいけないのでしょうか? 建築に詳しい方、どなたかおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市街化調整区域に建っている未登記の建築物について教

    市街化調整区域に建っている未登記の建築物について教えてください。 寮のような建物でそれなり大きいものです。 築は4.50年くらいだそうですが、これまで未登記だったものです。 この土地建物を購入して建築物の内装をリフォームして、倉庫として使いたいと考えています。 1.土地購入時についていた未登記の建物に、今後解体命令が出る可能性はあるのでしょうか。 市街化調整区域には建物を建てられないそうですから、この土地を買うのであれば既存の建物をリフォームして使えないと意味がないのです。 2.リフォームには、建築確認のようなものがあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 市街化調整区域

    10年くらい前に市街化調整区域の農地を宅地に変更し私名義の家を建てました。 現在は、両親のみが住んでいます。(現在の私は結婚し、賃貸暮らしです。) 土地は母親のもので、分家ということで建築許可がおりたのだと思います。 そこで、私達夫婦が住む為の家を、この土地の空いている場所に2軒目として建てる事が出来るものなのでしょうか? やはり市街化調整区域なので新規建築は無理なのでしょうか・・・ 教えて下さい。

  • 市街化調整区域。

    市街化調整区域に田んぼを持っています。近くには、市街化調整区域外の団地が広がっており、地図しか見ていないのか?建築会社から、アパートの建設のため、土地を売って欲しいとの電話があったくらいです。市街化調整区域の旨を話すと諦めたらしく、以来電話はありません。ところが最近、自宅を建てる人が現れました。勿論、融資等は受けられませんが、田んぼであれ、自分の為なら自宅は建てられます。このように、徐々に増えて行けば、いずれは市街化調整区域は解除されるのでしょうか?

  • 市街化調整区域について。

    埼玉県の越生市の市街化調整区域にプレハブ建築の作業場を作りたいのですが この場所には、建物を建ててはいけないという風に聞いたのですが何とかして立てることはできないのでしょうか? どうすればいいのか教えてくださいお願いします。