• ベストアンサー

外付けHDDが電源ONの状態で立ち上げると、突然電源が落ちます。

BUFFALOのHD-U2(160GB)という外付けハードディスクがおかしくなりました。 PC起動前からHDDを起動させる(あるいは、AUTOモードにしてPCと連動して同時に起動させる)と、起動前に真っ黒い画面が5分くらい続くのです。普通なら30秒もかからないのに…。 そして、そのまま起動させておくと、PCが突如電源が切れるんです。何もメッセージも前兆もありません。その後PCを立ち上げると、何事もなかったかのように起動します。2回試したら2回ともそうなりました。すぐなるというわけでなく、15分くらいは普通に使えてました。HDDをつながなければ全く問題はありません。HDDは、ずっとアクセスランプがつきっぱなしでした。 今このHDDは、デバイスはあるのにアイコンが表示されず、中身が見られない状態です。エクスプローラもダメでした。データ消したくないので再パーティションはかけてません。フォーマットはたぶんNFTSだったきがします。 このHDDは都合により人に貸していて、その人が使ったときに突然認識しなくなったそうなんですが、電源が落ちることはなかったそうです。貸してデータを取り出した後に認識しなくなったそうで、輸送が原因ではないとは思うんですが。。。 二人ともPCのウイルススキャンはかけてみましたが、特に異常は認められませんでした。 私のPCはVAIO VCG-W101、OSはWindows XPです。

noname#250722
noname#250722

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.6

No.1.3.5です 外付けHDDに電源を入れた状態で、起動しているPCに接続しても認識しない。 ・マイコンピュータでディスクが表示されるか ・ディスクの管理でも表示は ・デバイスマネージャーでUSBコントローラーの表示 上記を確認して全く認識できていなければ、外付けHDDの不具合と考えられます。 購入が昨年10月という事であれば、メーカー保証が受けられると思うので、購入店またはメーカーのサポートに相談しましょう。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/info.html
noname#250722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3項目ともチェックしましたが、やはりダメでした。 メーカーサポートに問い合わせてみます。 長い間回答につきあって頂いて本当にありがとうございました。ほとんど何も分からない状態だったので心強かったですm(_ _)m

その他の回答 (5)

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.5

No.1、No.3ですが 何か良く判らないのですが。 >・マイコンピュータ、エクスプローラ、ディスクの管理に現れない とのことですが、 マイコンピュータ G:リムーバルディスク ディスクの管理 ディスク3:リムーバル(G:) 正常 というのは紛れもなくUSB接続のHDDです。 マイコンピュータでGドライブを開いて見てください。

noname#250722
質問者

補足

分かりにくい補足をしてごめんなさい。 G:として認識されてるのはUSB接続のHDDではなく、USBメモリなんです。(開いてみましたがやっぱりUSBメモリの中身でした) つまり、外付けHDDは全然でてこない、ということです。 ちなみに、HDDが認識されていたときは「ボリューム(H:)」と表示されていたのですが、今はその表示が出なくなってしまいました・・・。 HDDへのショートカットアイコンが見つかったのでクリックしてみましたが、「リンク先にアクセスできません。接続されているか確認してください」というメッセージがでました。

回答No.4

>IEEEコネクタ、これってどのようなものでしょうか? あと、PCでテレビが見られるんですが、テレビ線も抜いちゃった方がいいんでしょうか? 正確な規格名はIEEE1394と言い 4pin 6pinの2種類があり主に外部記憶装置のデーター転送用として他の規格よりは高速性があります。 性能の面でUSB2と比較されます 端子数は少ないですがCPUに負担が少なく データー転送の際に消費電力や転送時間で優位性があり USB2の約半分のタイムと言う評価があります また あまりドライバを要求されない規格の様です 詳細は以下を参照。 http://yougo.ascii24.com/gh/77/007757.html また テレビ再生時はCPUとディスプレイ側の消費電力が上がりますが 一度 電源のON OFFではなく不使用の機器を外して試してみてはどうでしょう。 ドライブ名の件は No1さんが仰る様に F以降に認識されれば コンピュ-タ-の管理→ディスクの管理→該当ドライブ表示して右クリック→ドライブ文字とパスの変更でできませんかね。

noname#250722
質問者

お礼

いろいろやってみたのですが、やはり不具合が直りそうにないので、メーカーサポートに問い合わせてみます。 何度もご回答いただき、本当にありがとうございました。ほとんど何も分からず心細い思いをしていましたが、回答いただいて心強かったですm(_ _)m

noname#250722
質問者

補足

>ドライブ名の件 できました! でもHDは見つからないままです…。 PCとモデム以外ぬいてみましたが、やっぱりだめでした。 >IEEEコネクタ 用語集便利ですね! 残念ながらうちのPCにはIEEEありませんでした。いちおう機種仕様URL貼っておきます。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101/spec.html もう3年前の機種です。 いっそ、再パーティションかけてしまったほうがいいのでしょうか・・・。

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.3

E: G: とかは、ドライブレターといいますが、 HDD、CDドライブ、リームバルディスクなどが順番に割り当てられていきます。 接続を外した場合などに、順番が入れ替わることもあります。変わっても特に問題はないのですが、ショートカットなどを作っていれば開けなくなります。 で、先ほど接続したときはG:になったといことでしょうか? バールーン表示も正常だし、Gで認識していればGを開くことはできませんか? また、コンピューターの管理 → ディスクの管理 で確認しましたか?

noname#250722
質問者

補足

情報が錯綜してすみません。(しかも勘違いがありました)もう一度、整理しなおします。 <HDの症状> ・デバイスは正常、つなげばUSBとして認識されている。「安全な取り外し」にも表示される。 ・マイコンピュータ、エクスプローラ、ディスクの管理に現れない ・PCより先に電源を入れる、またはAUTOモードでPCと連動して起動させると、Windows Xp(Windowsのロゴが出る黒い画面)と「ようこそ」画面の間に真っ黒な画面が5分くらい続く。その後は普通に動くが、15分くらい経つとPCの電源が切れる <USBメモリをつながない場合の「マイコンピュータ」(内蔵HDD「C:」「D:」は省略)> E: メモリースティック F:CDドライブ <USBメモリをつないだ場合の「マイコンピュータ」> E: メモリースティック F:CDドライブ G:リムーバルディスク なお、USBメモリをつないだ場合のディスクの管理は ディスク0(C:とD:):ベーシック 正常 ディスク1:リムーバル(E:) なし ディスク3:リムーバル(G:) 正常 となります。USBメモリをつながない場合は、ディスク3がありません。 補足を書いていて、もっとおかしなことが起こりました。 「もっと高速に~」が表示され、認識されたのはいつもどおりなんですが、5分ほど経ったらデバイス接続のチャイムがしました。で、「安全な取り外し」を見てみたらHDがなくなってしまいました。いったいどうなんっているんでしょう?

回答No.2

一度 PCの電気コードをつないでいるコンセント元をご確認ください。 他に電話やモデム ビデオ ゲーム機 その他を差し込んで使用していれば家庭用100V??電源コンセント側に負担がかかり過ぎているため電気出力が弱まりショートする場合があります。 また PCのUSBやIEEEコネクタに外付けストレージ等を接続していれば その分消費・使用電力が上がりますのでショートする原因になりやすいと思います。 もし 上記の様な接続状態であれば不使用中の機器 または 極力 PC側の他のハードを外して試してみてはどうでしょう。 あと 電源オプションの節電設定を変える事により PCの消費電力が軽減されます。

noname#250722
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電源を切ってみたのですが、どうも変化がないようです…。 電話、PC、周辺機器はすべて同じタップ(というのかな?PCコーナーによくある細長いやつ)にさしています。それぞれにスイッチがついているので、普段は使わないものは電源OFFにしています。 ちなみにつながってるものは ・電話(留守電) ・モデム ・HDD(例の壊れてるやつです) ・PC ・インクジェットプリンタ です。たまにプリンタのところにビデオがささってることもあります。 >IEEEコネクタ すみません、これってどのようなものでしょうか? あと、PCでテレビが見られるんですが、テレビ線も抜いちゃった方がいいんでしょうか? >USBコネクタ USBメモリを抜いてきがついたことがあります。#1さんの補足に「USBメモリがG:として認識されている」と書いたのですが、はずすとE:に戻っています。謎です。素朴な疑問なんですが、本来外付けHDDがあるべきG:にUSBメモリがあるということは、USBメモリが外付けHDDとして認識されている、という意味なんでしょうか? 外付けHDDは、電源を入れるとH:なんですが、入れないと(というより、DaemonをインストールしてCDに仮想ドライブをマウントするまでは)G:でした。DaemonではG:は仮想ドライブ(CD)になっていたような。 USBといえば、5種類つなぐ候補があるのに2口しかないもんで、かなり頻繁に抜きかえしています。さすがにHDDはめったにぬきませんが…。 節電設定は、見方が悪かったのかもしれませんが、ディスプレイくらいしかいじれそうなのが見つかりませんでした・・・。wシリーズは一体型(Macの某シリーズやテレビみたく、ディスプレイの裏にHDDなどがある)なのでディスプレイの電源はないので、そこを変えてもあまり変わらないような?

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.1

PCが正常に起動してから、 電源を入れたHD-U2のUSB端子を接続してみてはどうでしょうか? コンピューターの管理 → ディスクの管理 で確認 コンピュータの管理はマイコンピュータを右クリックして「管理」

noname#250722
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう一度、PCを立ち上げた状態でHDDの電源を入れたのですが、やっぱりダメでした。 何かがささったことは認識してくれるのですが、それ以上のことが起こりません。(うちのはUSB1だからご丁寧に「もっと高速で使用できるデバイス」というバルーンまで出ます) 一緒にUSBメモリをさしといて気がついたことがあります。いつの間にかUSBメモリ(リムーバルディスク)の場所(?)が、E:からG:に変わってるんです。元々外付けはG;だったんですが、Daemonというマウントソフトを使ってからはH:に変わってしまったんです。でもUSBメモリはE:のままだったのに・・・。何か関係があるんでしょうか。 あと、HDDを起動してしばらくは断続的に「ブッ」(むしろ「ガッ」かな?)という低い音がします。あと虫の音みたいな音(ファンか?)がしてます。 HDDの購入時期は2004年の10月でまだ新しく、データもせいぜい10GBしか入れてなかったと思います。内訳は映像と音楽が大半です。 関係ないとは思いますが、壊れる前は認識されるとGiga Pocketのビデオデータが勝手に自動再生されてました。うまくいかずに勝手にとまるんですけど。

関連するQ&A

  • 外付けHDD 故障の前兆?

    2005年の12月から使用していて、今日まで特に使用していて問題はなかったのですが、先ほど外付けに入っているデジカメ画像のデータを読みこんでいた際に突然PCの動きがおかしくなり、見ていた画像以降のデータが見れなくなりました。 PCを再起動すると、外付けHDDがマイコンピュータ内に認識されていなかったので外付けHDDの電源を落とし、外が熱かったので冷めるまで待ち、外付けHDDを再起動したところ認識しデータは残っていて安心しました。 しかし、こんなことは今までなくかなり心配になっています。 これは外付けHDDの故障の前兆なのでしょうか。 また、外付けHDDの電源はスイッチでパチンと落としてしまっていいものなのでしょうか?(先ほどは若干焦ってしまってスイッチを落としてしまいました。普段はHDDと連動して消えています。) ちなみにメーカーはバッファローです。

  • 外付けHDDの電源を入れていると最初の黒い画面で止まる

    こんにちは。パソコン超初心者です。今回PCを買い換えてHDDを移設したんですけど、HDDの電源を入れてPCを立ち上げると最初の黒い画面(BIOS画面?)で止まってしまいます。前のPCはHDDも連動して普通に動作してたんですが・・・ちなみにOSを起動させてからHDDの電源を入れると普通に認識します。PCを立ち上げる度にHDDの電源を切ったり入れたりするのも面倒なので解決法があればお願いします。

  • 外付けHDDの電源が勝手に切れます。

    PCはNECのvaluestar。WINDOWES VISTAです。BUFFALOの外付けHDDを使っています。電源のスイッチが本体にないタイプです。 以前はPCが起動するとHDDの電源が入り支障なく使っていたのですがある時、スマートフォンにPCのファイルを取り込もうと、付属のUSBをPCに繋ぎました。 終わったので、ハードウエアの安全な取り外しでスマートフォンの方を停止にしたつもりが、何か間違った操作をしたみたいでその後いざ、HDDのほうにアクセスしようとしても起動しません。 よくみると電源が落ちていました。コンセントの抜き差しなどいろいろやってみましたが、だめでした。それでも何度か抜き差しなどやっていると一旦は反応して電源が入りました。でもカリカリとHDDの中で音がしてプツンと電源が落ちてしまいます。その電源が入っているわずかな時間にマイコンの中を見てみるとHDDも認識していないようです。 HDDの故障なのでしょうか?PCの設定が変わったのでしょうか?詳しい方にお尋ねしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの電源が突然落ちました!

    外付けHDD内のデジカメ画像を整理していたところ、カチカチという音がしたあとPCで認識できなくなり、よく見ると電源が落ちていました。 近所のPC店で相談してみると、外付けHDDを分解し、中のHDDを取り出して市販の外付けケースに接続してみてデータが読めるかどうか試してみるしかないとのこと。 手数料で最低1万5千円かかり、データ復旧の保証ははありません。 この作業は素人でもできるものでしょうか?

  • 外付けHDDの認識と電源

    外付けHDDの認識と電源 二週間ほど前にバッファローのHD-CL1.0TU2を購入しました。 はじめのインストール時、ecoマネージャーを設定しようとすると、対象となるデバイスを認識しないトラブルが一度あり、このソフトのみ再インストールし直したところ認識されるようになりました。 ところが、今度は昨日から、PC起動後にHD-CL1.0TU2の電源ランプが数秒で消えてしまうようになりました。 PCにも認識されませんし、もちろんデータにもアクセスできません。 どうしたらよいかご教授いただけたら幸いです。

  • 私の外付けHDDは壊れたのでしょうか?

    内蔵HDDから外付けHDDにファイルをコピーしていたんですが、あまりに遅いのでキャンセルしましたが、キャンセルもできず、どうしようかと思い強制的に外付けHDDの電源を消してしまいました、再度電源を入れたところカリカリ音がするだけでPCに認識できていません。 何度再起動しても駄目でした。 故障したのでしょうか? 中のデータは駄目でしょうか? PC音痴ですりません。 アドバイスよろしくお願いします。 PCは8年前のでウインドウズ7が入っています。 外付けHDDはいつも電源は切ってありますが7年ぐらい前のです。

  • IODATAの外付けHDDのオート電源が二段階で起動するのは正常?

    IODATAの外付けHDD(HDHシリーズ)なのですが、接続しているPC本体と連動したオート電源で二段階(2回)で起動するのですが、正常なのでしょうか? PCの電源を入れた後、すぐに外付けHDDも一度電源が入るのですが、15秒後くらい後に「バッチン」と電源が完全に落ちて、その後5秒後くらいに(WINDOWS起動中)再び電源が入り直します。 スタンバイからの復帰ではなりませんが、休止モードから復帰では同様に二段階で電源が入ります。 もう一つのXPのPCではそのような立ち上がり方はせずにPCの電源を入れた後、すぐに外付けHDDも電源が入りそのまま外付けの電源は落ちません。 また他社(バッファロー)のオート電源では正常にどちらのPCでも1段階(1回)で電源が入ります。 どうやら推測ですがWINDOWSが起動中に接続しているPC本体の電源が一度切れたと認識してしまっているようなのですが… これは問題ないのでしょうか? 改善策などはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外付けHDD 一発認識しない

    現在、デル XPS M1210を使用しております。 USBポート×4でマウス、バッファロー製外付けHDD、アイオーデータ製外付けHDDを常時接続していて、残り1ポートはプリンタなどに使用しています(未使用時は未接続) 今まではバッファローのHDDだけ使っていてPCの電源が切れれば同じく電源が落ちというもので問題なかったのですが、IOのHDDを使いはじめたら、OS起動後にマイコンピュータで見るとIOしか認識していませんでした。バッファローのほうはエラー等は出ておらず、HDDの電源断して入れれば普通に認識してくれています。 なぜこのような現象になったんでしょうか?また改善策ありましたら教えて下さい

  • 外付けHDDについてお聞きします

    はじめて外付けHDDを買いました。もう4ヶ月くらいになります。 USB接続でPCに接続し、PC電源に連動してON/OFFするタイプです。ちなみにUSB3.0で接続しています。 PCに地デジチューナーを内蔵しているので、このHDDで録画予約をしたりするために購入しました。 既に、450GBほど使っています。 ですが、うまく動作してくれません… ハズレを引いたのかななんて考えちゃいます。 どういうことかというと、 ・HDDの自動電源OFF機能がうまく働かないことがある。(常ではないが、頻繁に。)自動ONはなぜかいつもしっかり反応する。(PCが認識するとは限らない…) ・PCの電源OFF後、HDDランプが点灯しっ放しの場合(自動OFFが働かなかった場合)で再度PCを起動しても、HDDのランプは点灯しているくせに見事にHDDを認識しない。 ・HDDのランプは点灯しているのに、PCが認識していない状態の場合がある。(デバイスマネージャで見てもやはり認識していない) ・認識しないので、HDDの電源を切り、再度PCが起動している状態で接続し直しても認識しないことがある。(その時はHDDから奇妙な音が…) ・以前、そのHDDに保存した動画を視聴中に突然、奇妙な音の後、認識しない状態になって、動画再生が中断されたことがある。(HDDランプは点灯中のまま) などのことが起こります。 サポートセンターにメールもして、BIOSの"Legacy USB support"をOFFにしたり、接続するUSBポートを変えたり、などを試みましたが改善しませんでした。今回、2度目のメールが来たばかりでmsconfigでスタートアップをMS製プログラム以外のチェックを外して試しては?ということを聞きましたが、みていて原因を手探りしているような感じで、改善されるようには思えないのです。 (認識不良の際にたまに奇怪な音がするので、HDD側に問題があるようにも思えるのですが…。) いろいろやってきて手詰まり状態なので、アドバイス等いただけないでしょうか。お願いします! ポイントとしては、 ・新たに別のHDDに買い替えた方が良いかということ。 ・まだ改善の余地があるのかということ。 なんかです。 因みに環境は 【PC】 FUJITSU製PC 型名:FMVF76CDW Windows7 SP1 64Bit / メモリ 8GB USBポート USB3.0×2, USB2.0×4 くらい 【外付けHDD】 IO-DATA製 容量:2TB 型番:HDCA-UT2.0KB

  • 外付けhddが読み込まない

    はじめまして。 早速ですが、普段自宅のpcには外付けhddを接続した状態でいつも使用しており、pcの電源を入れるとhddも起動も起動します。 先ほどpcを立ち上げると、hddを読み込まなくなってしまいました。 一度、接続を解除しようと思い、pcの電源を切りましたが、hddの電源は切れていないようで、ファンが動いているような音がします。 動いている状態で接続を解除してしまうと、データも壊れてしまうような気がするので、何も触らないようにしています。 どのように対応すべきかご教授いただければとおもいます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう