• ベストアンサー

薬種商の試験について…‥

はじめまして 9月に薬種商の試験を受けますが、薬事法、薬理学、生薬学、日本薬局方、基礎化学や検体などいろいろあって、どんなふうに勉強をしていけば良いか全然わかりません。また、試験のコツ等がありましたら教えて下さい。

  • peep
  • お礼率44% (8/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.1

今となっては時間がありませんねえ。 結構、合格率は厳しいですよ。 初めてですか? 実務経験が必要ですが、どの程度経験されているのかでもずいぶん理解が違うと思います。 今からなら、全国の都道府県が過去に実施した試験問題を収載した本が販売されていますので、本屋で買い求めて片っ端から読んで覚えてください。 多少の傾向は掴めると思います。 短期決戦でがんばってください。 以下は、私の私見です。 これは、毒物劇物取扱責任者などの資格試験とは全く違う性格の試験です。 つまり、ごく近いうちの具体的な開設(開店)を前提にしているわけですから。 最近は大型店舗などの法人が社員に受験させて、開業を計画する事例が目立ちますが、私は好ましいこととは思いません。 薬種商の趣旨を理解していないわけで、薬種商とはそもそも何なのか、仕事の重大性を認識されていないと思えてなりません。 単なる物品販売業とは明らかに違う性格や、社会的使命を持っています。

peep
質問者

お礼

6697さん ありがとうございます。 私の実家が一般医薬品販売業をしておりまして、その後を継ぐという目的で試験を受けようと思っております。 一応、県の薬種商協会の主催する講習会にも参加させていただきましたので過去問等はしております。 6697さんのおっしゃる通り短期決戦でがんばります。

その他の回答 (2)

  • sebo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

下記のURLのサイトが詳しく取り上げています。 http://homepage3.nifty.com/yakusyu/ ここの掲示板などは参考になりますよ。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/yakusyu/
noname#21649
noname#21649
回答No.2

以前受けようかなと思って.問い合わせたことが有ります。 試験内容を見てびっくりしました。薬学部を受けたほうが簡単です。

peep
質問者

お礼

はじめまして 薬種商の講習の講師の先生(国立大学の薬学部の教授等)も薬剤師の資格試験の方が簡単だとおしゃっておりました。 しかし、諸事情がありまして受からなければなりません。 私なりにがんばるしかないと思っておりますが、とても不安です。 何か情報がございましたら、御連絡ください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬種商の受験資格について

    私は今薬局に4年勤めていますが何か仕事に活用できる資格がないか?と考えています。薬剤師は医学大学を卒業しなければ試験を受ける資格すらないと聞き 又薬種商は「医薬品販売の実務経験がある者であって、合格後すぐ に開設できる店舗があること」が受験資格にありますのであきらめかけていましたが 最近「最近は大型店舗などの法人が社員に受験させて、開業を計画する事例が目立ちます」いう話を聞きました。 私は自分自身のレベルアップのために勉強しようと思いましたのでもし受験できるのなら受験しようと思いますが 実際はどうなんでしょうか?詳しい方教えて下さい。お願い致します。 又他に薬局に勤めていてためになる資格がありましたら教えて下さいお願い致します。

  • いまから短答試験は間に合うか?

     私は現在法律を勉強しはじめてから9ヶ月ぐらい。 (去年の4月からはじめました)  まだ基礎段階で憲民刑は終わりましたが商訴は 基礎段階すら終わっていません。 この状態でこれから短答試験を目指すべきか、 それとも商訴の基礎段階をしっかりやり短答をあきらめるか迷っています。 (現在大学2年なので ロースクールの入学は2008年4月になります。)

  • 薬局での薬の購入について

    医療用医薬品の購入について質問があります。 ○医療用医薬品で「指定医薬品」にしかなっていないものは、薬局であれば購入できるのでしょうか。薬事法で「要指示医薬品」は医師の指示、処方箋がなければ授与できないと書いてあるのですが、「指定医薬品」については薬種商で扱えないくらいしか、ないと思うのですが・・・。  ちなみに具体的にほしいと思っているものは、ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアレイン点眼など)です。

  • 医薬品登録販売の資格について

    私はドラッグストアに3年間勤務していました。 6年前に薬種商の資格を取得しようと思っていたのですが、色々ありまして断念しました。しかしこの度医薬品登録販売の資格ができて個人資格ということでしたのでもし資格を取得したあとに店をもたなくてもいいならチャレンジしてみたいとおもったのです。今は別の仕事についていて当分やめるつもりはありません。薬とは全く別の仕事です。しかし、この不況の世の中なにがあるかわからないですし、手に職をつけたいということと将来結婚してパートなどにでる機械があったときに以前から薬局という仕事が大好きだったのでチャレンジしたいと思いました。今薬局に勤務していないこと、資格取得後自分で店をつくるつもりがない状態でこの資格を取得することができるものなのかそうかわかるかた教えて下さい。お願いします。 また、もし受験する場合、薬種商の場合はものすごく難易度が高くそのときは独学で勉強していたのですが、化学の亀の甲羅のような記号?名前わすれてしまったのですが・・・それがどうしても独学では無理だったのです。しかし、その内容がこの資格にはないということがありもし勉強するとしたら通信講座などで独学でも大丈夫なものでしょうか?一番安い通信講座で産業能率大学の22,050 円というものがありました。それか薬種商協会の講習会5万円1回5時間計10回(教材費別途1~2万円)の講座に申し込もうかどうか迷っています。そのあたりのアドバイスもいただけるとうれしいです。

  • 薬剤師は国家試験に上がるだけで大丈夫か?

    国立大学薬学部の3年生です。 夏休みで就職について色々調べているのですが、今のうちに何をやるべきか本当に悩んでます。 薬局に少し見学に行って大体どんな仕事をしているのか見せてもらいました。薬理学や薬事法は大切だとは感じたのですが、今のうちにそういったことを夏休みで詳しくやっておいたほうがいいのか、それとも他の資格に挑戦(簿記3級)して、広い視野をもっていたほうがいいのか悩んでます。会計の本を読んでると結構面白く、どうせなら簿記3級の資格を持ってると、ちょっとは就職のときアピールできるかなと思ったのですが…、薬や健康のことについてもわからないことが一杯あるのにそんなこと勉強してていいのかという不安もあります。実際就職するときに一番見られるのはどんなことでしょうか? まずは病院薬剤師としてはたらきたいのですが、採用はどの病院も2名ほどだし、筆記試験や面接試験があるとのこと。少しでも他の人と差をつけるために、国家試験に上がった事以外に他に資格を持ってるといいのでしょうか?資格のところに車の普通免許ぐらいしか欠けないので不安です。

  • 高校生で簿記の試験

    現在高校一年生です 簿記を習って約5ヶ月経ちました。 まだ全商3級の範囲を全て習っていません おそらく2月の試験に学校は全商3級の試験を受けさせると思います。 それから6月に全商2級を受けて・・といきたいと思うんですけど 6月の試験のときは日商3級も受けてみたいんですけど受けたほうがいいんでしょうか? 高校生活3年間で日商1級にもチャレンジしたいと思っています。 大原の通信講座のDVDで日商3・2・1級を勉強しようと思っています。

  • 日本薬局方で試験室の温湿度は条文で規定されているか

    試験室の温度(湿度)が日本薬局方で規定されているかどうか問題になっています。 日本薬局方の通則では、標準温度、室温等は規定されています。また温度は具体的な数値で記載することになっています。 試験室の温度管理は必要と考えますが、では範囲は規定されていますか。 当然試験によっては試験室の温度が別途規定されることはあるかと思いますが、一般的な試験室ではどうでしょうか。常識的には常温と思いますが、しかしモニターする必要性は考えます。範囲はありますか。湿度はどうでしょうか。 そのように考えると日本薬局方ではそこまでは記載されていないのではないかと思います。 薬事衛生六法の構造設備でも特に規定されていないと思いますが。 詳しい方に、どこに記載されているか、ご教授お願いしたいです。

  • 医薬品登録販売者の資格についておしえてください!

    高等学校卒業程度認定試験の合格者であって、1年以上薬局、一般販売業(卸売一般販売業を除く)、薬種商販売業、配置販売業又は店舗販売業の実務に従事した者 という受験資格があるみたいです。 これは、コスモス薬局で月80時間以上1年間働けば受験資格もらえるかんですか? また看護婦さんの職業は受験資格となる実務経験に含まれるんですか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします><

  • ★薬の登録販売者試験って・・・・★

    薬事法が改正されました。 薬局で市販薬の販売の仕事をしたいと思ってます。資格は持っておりませんし現在医療関係で仕事もしておりません。2009年には新しく登録販売の資格者が生まれます。資格を取るにはどの様な勉強をすれば良いですか?資格対策講座はありますか?難易度は?いつ試験が行われますか?宜しくお願いします。

  • 試験

    1ヶ月後に試験をひかえています 暗記がなかなかできず 焦りで集中できなかったり 無気力になったりしてしまいます。 以前にも何回も試験で失敗してきたので自信がもてません。悪い考えばかり浮かんでしまいます。 試験まえに、このような状態におちいったとき、 どんなふうに気持ちを勉強にむけるのかと、 暗記のコツと、 試験に合格する人としない人の違い について教えてください!

専門家に質問してみよう