• 締切済み

アトランティスの謎

ちょっとマニアックなファミコンソフトなのですが、知っている方がいれば教えてください。 このソフトが発売されたのはもう20年近く前です。当時私は小学生で、このゲームにはまっていました。確か99面まであったと思います。裏技を使い簡単にワープすることが出来たのですが、一度も最後まで行けたことがありませんでした。クラスでファミコンに詳しい友達に聞いたら、このゲームは絶対に最後まで行けないようになっていると教えられました。これは本当なのですか? 真っ暗で何も見えない面とかありましたよね。 入ってすぐ死んでしまうものとか。確か42面だったかな?情報をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.4

ファミ通Waveのやり込み動画で実際のプレイを見たことがあります。 参考URLのタイムアタック・限界挑戦コーナーにて有料ながらその動画を見ることができますよ。 この動画で初めて最終面を見ました(笑)

参考URL:
http://www.aii.co.jp/go/famitsu.html
  • BF2
  • ベストアンサー率35% (86/241)
回答No.3

pikusiiさんのいうアトランティスの謎は5分でクリアーできるそうです。↓ http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Y-wada/ijin_sak/

  • gosutero
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.2

ちゃんと最後まで行けると思います。 最後にいるのはいっきのごんべというキャラだと思います^^

  • t140
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.1

確か最後までいけたと思います。最後に博士みたいな人が いた画面を見た記憶があります。 初めの方の面で爆死していきなり先の面に進める技とか、 無敵になれるところがあったりしたと思います。 操作性や内容はもうひとつでしたが、音楽が各面凝っていて 記憶に残ります。

関連するQ&A

  • アトランティスの謎の攻略本

     昔のファミコンソフトはとても難易度が高かったですよね。  特に「アトランティスの謎」なんて攻略本なしではクリアはまず無理なハイレベルでした。  私は実際にプレイしたことはないんですが、ゲームセンターCXという番組でその内容を見て驚きました。結局、攻略本を利用してその番組ではプレイしていたんですが、そこで疑問に思う点があります。  あれだけの隠しワープをどうやって攻略本作成時に情報の入手をしたのか?という点です。出版社から発行されているわけですから、その編集部で実際にプレイして攻略情報を見出したんでしょうか?。しかし、自爆ワープなんてまず自然な発想として出ませんよね。  やはりメーカーからのリークや意図的に情報を渡して、互いの商品の購買促進としての意図があったんでしょうか?

  • ファミコンのルパン

    ファミコンのルパンで死んだら3面くらいからやり直せる裏技があるって聞いたんですがどうやるかどなたかご存知ですか?4面でいつも死にます。クラリスを助けるやつで最初のボスがハルクのゲームです。またこのゲームで他に裏技があれば教えてください!お願いします。

  • 22~24年前頃に出ていたファミコンソフト

    昭和50年代後半頃に発売していた、ファミコンソフトの名前を教えて下さい。 縦3段で途中に切れ目のある道(≡≡≡のような感じ)を、横向きの車で走るゲームです。 通った道は色が変わったような? 全部通れば次の面に進めるシステムだったと思います。 道の切れ目は、ジャンプで渡るか斜めに落ちるかでした。 また、途中で邪魔する敵を飛び避けたり、飛んでくる風船に触れて得点を得たりしたと思います。 色々な国の名前がついたステージを、ただ走ったり飛んで渡ったりするゲームでした。 単調なゲームだったので、恐らく相当マイナーなゲームだったと思うのですが、当時別居していた母から買って貰った思い出のゲームだったので、大人になった今、どうしてももう一度やりたくなりました。 詳しい方、いつでも構いませんので情報を下さい。

  • ディスクシステムって…

    ファミコンが発売されて数年後、同じ任天堂から「ディスクシステム」が登場しました。これはロムカセットの代わりにディスクカードと呼ばれるものを使うもので、当時のカセットの約3倍の容量を持ち、書き換えができるうえ書き換えの料金も500円と、当時約4000~5000円ほどしていたゲームソフトに比べて非常に安いものでした。 A面とB面があり最大で2種類のゲームを詰め込めるのも大きなメリットでしたが、86年の発売から2~3年ですぐ下火となり、発売から6~7年ほどで店頭からディスクライターは消滅し、さらにその約10年後には任天堂での書き換えサービスまでもが終了してしまいました。タイトルもファミコンの約15%にとどまっています。 ディスクシステム衰退の一因としてメガロムの登場があげられますが、それでもゲームの書き換えのしやすさや書き換えのリーズナブルさは魅力的ですし、ディスクの大容量化も不可能ではなかっただろうと思います。 これほどまでの特徴を持ちながらディスクシステムが思ったほど長続きしなかったのはなぜでしょうか?そして、今ゲームを書き換えられるマシンが出てこないのはなぜでしょうか?大容量メモリーカードが安くなればできそうだとは思いますが…

  • スーパーマリオの裏技

    ファミコン、第1作目のスーパーマリオです。 確か3面の最後の方で、マリオを100人位に増やす裏技があったと思うのですが、知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!

  • ゲームがやりたい

    趣味がないのでゲームを趣味にしたいです。 でも、まったく興味がわきません 人気があるソフトが発売されたと話題になれば気になるのですが 実際に買ってやってみると少ししかやらずに放置してしまいます。 ファミコン世代で当時の単純なゲームはよくやってたのですが・・ 当時のも今やってもおもしろいと感じません。 ゲームやアニメなどインドアの趣味にのめり込める人が羨ましいです。 どうすれば好きになれますか??

  • CPU100%のなぞ?

    エミュレータの使用時についての質問です。 まず、お断りとして、エミュレータの使用は”合法”、ソフトの ダウンロードは”違法”と言うことですので、ソフトのことではなく、 エミュレータとCPUについて質問します。というか、意見が聞きたいのです。 私は、XPSP3ーPRO、セレロン2.4(古い)、グラフィック(オンボード)でファミコン等の エミュレータを使用してみました。 そうしたらCPUの使用率が常に100%でした。 ネットでも調べてみたら、同じようなことがいくつか見つかりましたので、私のPC環境だけではないようです。 そこで思ったのですが、PC上にファミコンを再現するとはいえ、 当時のファミコンの性能を考えると、なぜ、ここまでCPUを酷使しなければならないのか疑問です。 同じようなゲームソフトをWINDOWS上で走らせた場合、CPUの 使用率など、たいしたものではないと思います。 そのあたりについて、皆さんがどう思われるのか知りたいです。 それと、もし、エミュレータ(なんでもよいですが・・)を使用したことがある方、できましたら、PC環境、CPU使用率など、 記入していただくと幸いです。

  • 好きなファミコンソフト

    好きなファミコンソフトは何ですか? その中で特にハマったゲームは何ですか? 私はテトリス2+ボンブリスです。 スーパーファミコンが発売された後に発売されたソフトでファミコンとしては画期的でした。特にBGMは素晴らしかったです。 宜しくお願い致します。

  • 昔やっていたファミコンソフトの名前が思い出せません。

    昔やっていたファミコンソフトの名前が思い出せません。 それはRPGで、3人もしくは4人のパーティーで進めてるもので、 そのうち1人だけロボットが仲間になっていたと思います。 戦闘を行うと、腕や足など体が負傷し、 腕にダメージを負うと攻撃力が低下したりするような感じでした。 当時小学生だったのもあり、途中のダンジョンが難しくて 断念したのですが、「そういうゲームあったなあ。なんて名前だっけ?」 と思い出してはいるのですが、全くわからずにいます。 私が小学生の頃やっていたゲームなので、可能性としては 昭和62年~平成2年あたりに発売されたものと思われます。 もし「これじゃないですか?」みたいなのがありましたら回答お願い致します。

  • ゼビウス究極の裏技?ガセ?

    昔遊んだゼビウスをふと思い出しました。 無敵コマンドが発見されて(正確にはいろいろ設定できるコマンドですが)人気が落ちてしまったゲームです。 当時、小さかった私は、ある友達から「ゼビウスでワープができる」と聞きました。 やり方が、1ステージの終わり、2ステージに入る前に森を通りますよね。 その森に一瞬ですが光るものがあるんです。その光は私も確認しました。確かにあります。 その光をブラスターで撃つとワープすると言うのです。 光はほんの一瞬なので、見つけてからブラスターを撃っても間に合いません。 てか、当時の私は、そんな怪しい情報を疑ってたので本気でやろうとはしなかったです。 今思い出すと、あれは本当だったのかな~?と思うようになり、ここで聞いてみようと思いました。 この裏技、本当なのかガセなのか、わかる人いるでしょうか?