• 締切済み

ドの#とレのbは、異名同音ですが、本当は違うみたいですが。

ドの#とレのbは、とりあえず同音ですが、本当は違うという話ですが、その意味をお教えください。

  • tom9
  • お礼率1% (4/270)
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • sleeeps
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

先に出ている回答は音律の話ですが、楽典の上でも違ってきます。 (楽典と言うのは・・・音楽の文法みたいなものでしょうか) 例えば、イ短調の主和音「ラ・ド・ミ」の真ん中の「ド」を「ド#」にかえてピアノで弾いたとします。 すると、それはイ長調の主和音である、という意味を持ちます。 もしその響きが「ラ・レ♭・ミ」と譜面に書かれたものであるならば、楽曲の分析(アナリーゼと呼ぶことが多いと思いますが・・・)の上で、イ長調の主和音とは違う意味になってきます。 そうすると、曲の中でのその部分の意味合いや前後の関係、曲の構造、といったものが変わってくるのです。 すみません。どのくらい知識をお持ちかわからなかったので、とりあえず主和音だの書いてみました。 上の例はかなり強引ですね。 ただあるメロディーを聞いて、それを譜面に起こすとき、異名同音だからとめちゃくちゃに#や♭をつけると、読みにくいしメロディーを思い浮かべることもできなくなります。 それはそのまま、和声学やコード進行などにもつながってきます。 もっと専門教育を受けるようになると、先の回答に出てきたような音律とも関係してきます。 弦楽器や管楽器など、自分で音程をコントロールできる人と鍵盤楽器のように自分で音程を作れない人との間で、感覚の差がでてくることもあるそうです。 もっともそこまでの差を意識する人は、かなりプロ級な人だと思いますが。

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

 西洋音楽の音律には、純正律、ピタゴラス律、平均律の3種類が有ります。この辺りのことは既に答えられていますし、参考ページも挙げられていますからそちらをご覧になれば良いでしょう。  とにかくその中の平均律(ピアノの1オクターブの中に在る白鍵と黒鍵の数を数えてください)は、利便性を求めた結果の妥協の産物で、言わばごまかしだということです。以上余計な一言でした。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.2

全音,半音といいますが、それが等間隔なのは、 12平均律という全ての半音を同じにした場合だけで、 半音、全音も全て同じわけではありません。 一般的に、全て異なります。 で、音程の決め方ですが,その中に和音をにごりなく きれいになるようにする決め方があります。 オクターブの場合は周波数が2倍で、きれいに とけあう響きになりますが、同様に完全5度(例えばド,ソ)の場合は3/2倍, 完全4度では4/3倍、長三度では5/4倍といったような きれいな分数になります。 ところが、こういう決め方をすると平均律のような等間隔にはならないのです。 また、和音でなく音階をここちよくとるという考え方もあり、 この場合,ハ長調でいうミ、ファの半音、シ,ドの半音を より狭くとろうとし、 やはり全音の半分が半音にはなりません。 これに、転調をからめて12音の音程を考えていくと #、♭で音程が異なって来ます。 音律について調べるといろいろ判ると思います。

参考URL:
http://plaza22.mbn.or.jp/~gthmhk/agordo.html
回答No.1

例えば キーがA majorのときの第3音C#と キーがB♭minorのときの第3音D♭とは気持ちよいと感じる音の高さが違い、演奏者の微妙な音のとり方が変わってきます。 Amajor とB♭minorだけではなく色々な律(音階律)がありそれぞれ微妙に違ってたりしますが、もちろん平均律を使用しているピアノなどではドの#とレのbは同じです。 バイオリン等は顕著です。

関連するQ&A

  • 異名同音

    異名同音(例えばA#とB♭)というのがありますが、これらが同音なのは平均律の場合であって、ピタゴラス律や純正律の場合は同音ではないですよね? ではピタゴラス律や純正律の場合、二つの音は周波数比やセントでいうとどれくらい音が違うのでしょうか?

  • 異名同音

    保育士の資格を目指して、現在通信教育で勉強しています。最近、音楽の単元に入ったのですが、私はピアノが弾けず全くの初心者で基礎知識を勉強しているのですが、通信教育のため分からない所があっても聞けなくて教科書片手に悩んでいます。 【わかりやすい楽典】(川辺守著)のテキストを使っていて、音名・記号・変化記号とかを学び始めた所です。 学んだ後のページにある練習問題で、「次の二つの音が異名同音になるように右側の音に変化記号をつけなさい。」(p31)というのがあるのですが…私は異名同音は♭か♯をつければ良いだけだと考えていたんですが20問中4問だけ、ダブルシャープとダブルフラットが正解の問題がありました。ここで質問なのですが、ダブルシャープとダブルフラットが付くのはどういう時なんでしょうか?規則性が分からなくて。 問題は全て高音部譜表(ト音記号)に音符が書いてあり、ソ→♭♭ラ、高音レ→×ド、ファ→♭♭ソ、高音ミ→×レという答えになっていたんですが(×はダブルシャープ)、他の問題は♯か♭だけの解答で正解してました。 ただ、その4問だけ間違っていて、解説もなくなぜその答えになるのかモヤモヤしています。わかる方がいたら是非教えてください!

  • 異名同音の音程

    添付画像が見易く表示されるかどうかが分かりませんが, ドビュッシー「海」第3楽章 En animant の一部です。 この箇所の8小節前(♭5の調号が無くなるところ)から 管楽器パートに異名同音が続けて出てきます。 この譜例の場合, テンポも速く,♭と♯の音程を調節するような箇所ではなく, 単に音の動きが「下がる」「上がる」の記譜上の都合だと思っていますが, もしかして,音程の進行として意味があるかも(?)と, 考え過ぎかもしれませんが,疑問をもちました。 管楽器をする人は,単なる記譜上の異名同音として演奏されるのか, それとも,音程の違い(異名異音)を意識されるのか, 実際の技術的なことも含め,どうなのでしょうか。

  • ソの異名同音

    ソの異名同音って何ですか?ミだったらファのフラットっていうのは分かるんですけど…

  • 異名同音の和音

    例えばDとG#は増4度ですが、異名同音でG#をA♭と読み替えると、DとG#(A♭)は減5度ということになるのでしょうか。 あるいは、FとG#は増2度ですが、G#をA♭と読み換えると、短3度(FとA♭)になるのでしょうか。

  • 同音異義語の同音ってどっち??

    こんにちは。 初めての投稿です。 皆さんのお知恵を貸していただきたく投稿しました。 同音異義語について調べていてふと思ったのですが、同音異義語の「同音」というのはどういう意味なのでしょうか? ・言葉に出したときのイントネーションが同じもの? ・イントネーションは違うけど、ひらがなにしたときの読み方が同じもの? それとも、両方のことをさしているのでしょうか? 調べてみたのですが、答えがでなくて困っています。 もし、ご意見や参考になるHPなどがありましたらお教えいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 同音異議のダジャレって日本だけって本当ですかよろし

    同音異議のダジャレって日本だけって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 同音異義語

    今同音異義語の勉強をしています。 大体は意味の違いもわかるのですが、暗記のように覚えている部分も有、 細かい意味の違いが感覚的にしかわかりません。 なにかたくさんの同音異義語が載っていて意味の違いが分かるサイト、 もしくは良い勉強法?を教えていただけないでしょうか。

  • 同音衝突

    同音衝突とは、どんなことを言いますか? 同じ響き語って、たくさんありそうですが・・・ たとえば、どのような例の同音衝突がありますか? 教えてください。

  • 同音入力

    音声入力で、天(てん)と入力したいのに10になってしまいます。音声入力で同音が違う漢字、意味で入力された場合、修正はどの様にしたら良いですか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。