• ベストアンサー

HP制作途中でキャンセルされた場合、請求はどこまで可能ですか?

HP制作業務を個人でやっているものです。HP制作を依頼されたら、相手に了解の上、まずサンプルページをこちらで作り、後はその内容に写真・文章を用意してもらうという手順でやっております。今回あるお客様に(申し込み契約書はありません・電話での口頭のみの確認)依頼を請け既にサンプルページは作成済みで相手にFAXで送りました。そして期限を決めて写真・文章を待っていたのですが2度のメールの催促でも返答がないので電話でお願いしたら今忙しいので待ってくれという事でした。それでも、はっきり期限を決めようとしないので先に、入金の方をお願いしました。案の定、先方から出来あがる前に料金を請求するならキャンセルだと言われました。そこで制作途中ですが、サンプルページ作成分の料金を請求したいのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか?(その電話では請求書を郵送しろと指示をうけました。)ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • voice_k
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

こんばんわ。私も個人でHP制作を行っているものです。 yuuka-koさんの場合ですが、書面での契約等が何もないと言うことですから、やはり請求できませんし、どうすることもできないと思います。 私の場合必ず、発注書(私が作成して先方にサインしてもらってます)なるものをクライアントに書いて頂き、それを契約書のように使用しています。この書面に、キャンセル時の支払い、納品後の支払いのことや、納品方法などを書き込んでいます。 今後は御自分でこのような書面を作り、クライアントにサインしてもらう(当然社印等も押してもらいます)ようにされたらどうでしょうか。 わたしもこの方法が正しいのかどうかはわかりませんが、インターネット上でSOHOサイトなどで調べられてもいいかと思います。 サンプルページ制作料の請求ですが、取りあえず請求書を発行しとかれたらどうですか。先方も郵送しろといってるんだったら。もらえなくて当然ですし、もらえたらラッキーです。

yuuka-ko
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。voice kさんがおっしゃった様にとりあえず請求書を発行して早速郵送しました。発注書も先に作るようにしたいと思います。私は、HP制作を個人ではじめて間もないのですが、現在注文を受けて制作を取りかかっているのがその他に3社あります。そのうちの2社も同じ様にサンプルを制作したままで材料は頂いておりません。期日は過ぎています。連絡したのですが、忙しいからもう少し時間をくれという内容です。そこで、現在思うのがSOHOでやる仕事はきちんと、最初に決まり事をきちんと決めないといけないという事を痛感しました。(でも正直、なかなか言いづらい部分もあいますが・・・)やはりSOHOだからといって、あくまでもビジネスですので、甘い考えではいけないなと、改めて思いました。voice kさん この度は、貴重なアドバイス誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

ええと、ええとっと。 90%、下の2名の方の回答の通りだと思いますが、 たとえば、私が発注者として、 何らかの事情でちょっとストップが掛かって で、発注先から、支払いの要請を受けたとしたら、 やっぱり 「今までの実費分を、明細がわかるようにして請求して」 って、連絡します。 他に方法が無いですから。 納入されていないものについては払う方法は無いので、 サンプルを作ってもらった形にして伝票を切りますね。 この話は、相手について、性善説をとっていることを お忘れなく。 でも、たしかに、このパターンはあります

yuuka-ko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。具体的に実例をあげて頂いて相手の立場から見た対応例は非常に参考になりました。このように相手が対応して下さればありがたいのですが… 今後、仮にこのような場合になった場合(契約したにも関わらず)このような形でこちらから提案してみたいと思います。この度は誠にありがとうございました。

  • so0417
  • ベストアンサー率38% (104/269)
回答No.1

結果から言えば「後の祭り」だというしかないでしょう。 私も全く同じ経験をしたところです。似すぎてビックリです。 ホームページサンプル10ページ程度が出来上がりFAXしました。(FAX機もこの仕事を機に5万円くらいのものを買ったのですが。。。それ以後FAXを使うようなことは全く無くもったいないです) あとは実際に使用する写真と文章を差し替えれば完成、というところでしたが「時間がないから。」と断られまして。 私はもうそのままキャンセルになり、一切の金額の請求はしていませんが、拍子抜けした感じです。 キャンセルの場合はキャンセル料金を頂くというしっかりとした書面を初めに提出しないと、後となってはどうにもならないと思います。 私が勤めていた会社の関係で、老人ホームを建設する設計を担当した設計事務所の方がいたのですが、結局その老人ホームの建設はポシャ、設計事務所は設計に掛かった費用、従業員を動かした費用、設計など外注に出した費用で1000万円を超えたそうですが、依頼者は一切払うつもりはなし。依頼者としては建設が完了したら設計士さんに建設費用のうん%が入るというような形だったらしく、両者で意見の行き違い。結局設計事務所さんの実費分くらいを支払って落ち着いたようですが。 依頼者や設計士さんがそこそこ顔見知りだったので、最初の取り決めが甘く、金銭トラブルになった形です。 ちなみに私は当時その施設のプレゼン資料作成をしており、500万程度掛かりましたが、一銭も会社には入っていないそうで・・・。しーらない。 初めにちゃんと取り決めないと怖いですね。私もこれから自営業でやっていくところなので、いい勉強になりました。

yuuka-ko
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。私以外にも同じような経験を持っておられる人がいらっしゃるなんて、ビックリです。so0417さんのおっしゃるとおりキャンセルの場合は、今後、キャンセル料を頂くというしっかりとした書面を初めに提出するようにしたいと思います。しかし建設会社の場合もそうですが、この様な事って良くある事なのでしょうか・・・ ただ私が、今回思った事はホームページ作成という作業は、クライアント様から見ると、なんでもお任せのはずが、なんでいちいち写真・文章を考えなくてはならないんだ?というような捉え方をされてる様な感じがします。(もっといえば軽く考えてる…)やはり事前にきちんとした説明が必要だと思いました。まあ建設会社の例からするとスケールが小さい!?…かもしれませんが、そういったお話しを含めて、今後の教訓としてこれから仕事にいかしていきたいと思います。so0417さん。この度は貴重なお話し誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • HP制作と円滑に制作が進まないクライアントさん

    よろしくお願いします。 私は専門ではありませんがHP制作が出来るため、知人の紹介で食品販売のHPを 制作しています。 ページ数は会社概要、個人情報保護、特定~のページも含めて 7ページで、どこにでもあるような食品販売のHPです。 カートや独自ドメインはクライアントさんと相談してお金が毎月かかるので使用していま せん。制作料金は知人の紹介や、専門で無いこと、また出世払いということも含め、3万円で引き受けました。 商用でHP制作を引き受けるのはこれが初めてではありませんが 殆どのクライアントさんはHPデザインを数パターン提案後、 文言は●●をアタリとして入れ、あとは担当の方と話をしながら作っていきます。 文言については殆どのお客さんが用意してくれるのですが、このお客さんの場合、なかなか返答を いただけないのである程度の文章は話を伺いながら私が作成することにしました。 HPすべての文章(商品説明、原材料の特徴、アバウト)を作り、あとは赤字を入れて下さいと お話しましたが商品説明やアバウトなど販売者の意向を入れる部分でさえ目を通していない ようで、メール連絡を入れても具体的な返答をいただけません。それどころか、 ○○はこんな美容効果もあるから、ここを謳っていきたいなど、出来上がったページに すでに反映されていている内容を話してきます。 メールだとまったく一方通行なので、お店に数回足を運びましたが、 今日、チェックしてメールしますの繰り返しで、結局、何の進展もせず、2ヶ月が経ちました。 お伺いしたことですが ●この手の飲食関連のHPを制作する場合、ピンキリだと思いますが、個人=フリーの方が作成する場合は一番お安くて、どれくらいの費用で作成しますか? ●実際のHP制作で、お店のアバウトや商品紹介まで制作側が介入することはあるのでしょうか? また介入する(いろいろと調べるなど知識も必要でした)場合はどれくらいの追加料金を いただくのが妥当でしょうか?どのようにいただいたら失礼ないですか? HPの話をいただいてから1週間で仮ページを作りました。 そしてクライアントの赤字待ちで2ヶ月が経っています。 打ち合わせとしてお店に足を運んだのが3日、大体6時間ほどの時間を使っています。 メールについては、説明として、この本文ほどの内容を10回は送っています。 私の認識ではこれ以上、時間をかけることができませんので、料金交渉などを行いたいと 思ってが、このようなお客さんはどのように対処していけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HP制作に関する支払いトラブルについて

    個人でHPの制作の仕事をしております。 あるユーザーでページ納品後請求書を発行したところ、 ユーザーの都合でHPが必要なくなったので解約したいといわれました。 こちらとしては、こちらに非はないので、支払って欲しい旨 伝えておりますが、必要ないので支払わない、クーリングオフする ともいわれております。 この場合、どうすれば支払ってもらえるのでしょうか? 尚、特に契約書のようなものは取り交わしておりません。 簡単に経緯と、こちらに非がないと思う理由を挙げます。 ・経緯 (1)テレアポにてユーザーへ訪問の約束 (2)ユーザーへ訪問し、サービス内容の説明 (3)電話にて、HP作成を了承する旨もらう。 (4)作成後、再び訪問。作成したページの説明及び請求書を手渡しする。 (5)(4)から数日後必要なくなったので解約したい連絡をもらう。 ・こちらに非がないと思う理由 (1)ユーザーが必要なくなった理由は全くこちらには関係のないことだから。 (2)口頭だが、合意をもらってからページを作成。(4)の時点では支払いの意思はあったから。 尚、(3)から(5)の期間は、2週間程度です。 非常に困っております。よろしくお願いします。

  • HP制作料金

    HPを制作してもらう場合の料金について教えてください。 ネットで調べるとHP制作一式(デザイン・TOP頁・配下の頁15頁位・SEO・メールフォーム等)で40~50万円というのがあります。これは平均的な金額なのですか? また、デザインや機能の自由度はどの位あるのでしょか? 簡単な掲示板は無料でありますが、会員限定でYahoo掲示板のようなカテゴリー別の掲示板で、ハンドルネームでのやり取りの後にお互いが気に行ったら、メルアドを交換できるような掲示板の制作だと、料金は幾ら位になるのでしょうか? それとも、こういう掲示板も無料設置できるのでしょうか? また、HP制作を依頼する場合、レンタルサーバ代・セキュリティ代・保守管理代などは月額・年額でどの位の料金になるのかと、他にどのようなことに料金が発生するのでしょうか? 勿論インターネットができる環境であるというのは前提です。

  • ホームページ製作途中のキャンセル

    会社のホームページをリニューアルすることにしました。間に業者に入ってもらい、ホームページ制作をある会社に依頼しました。サンプルを2つ見せてもらい、そのうちの1つを選び、制作を進めてもらいました。昨日、その会社のサーバーに仮設されましたが、素人が作ったようなホームページで、センスも悪く、気に入りません。この会社に作り直してもらったところで、センスや技術は変わらないと思います。キャンセルすることが出来るでしょうか?契約書などは一切交わしていません。依頼してから1ヶ月たっています。内容や写真はすべて元のホームページからひっぱったもので、新たに加えたものはほとんどありません。トップページと会社案内とあと3ページほどです。見積もりは40万円ほどでした。キャンセルについての取り決めはありません。間に入った業者との関係もありますので円満に解決したいと思っています。

  • 制作キャンセルの対応について

    こんにちは。よろしくお願いします。 前例のない問題が起こりましてどう対処するべきか悩んでおります。 簡単に説明を記入いたしますのでどなたか、このようなご経験あられる方々よろしくお願いします。 先日、web制作の依頼を受けましてページ数は当初10ページ、サーバやドメイン等の初期費用も含んだ見積もり価格を出しました。クライアントから原稿を頂いてサイト構成をしたところ最低15ページにはなるもので、価格としては据え置きのまま。ロゴデザインも制作するよう頼まれ、サイト制作の価格に含ませておりました。 見積もり後にトップラフ案2点の提出とロゴ制作(ラフ)及び提出を受けました。ロゴは使用するとのことで正式なデータを後日渡し今後の制作予定を検討するところまでいっておりましたが、突然クライアントサイドでの問題か何か分かりませんが制作が中止と言われました。 このような場合には見積もり後の段階なのでキャンセル料というか、ラフ案及びロゴ制作(相手は以後別のロゴを使用するとは言ってますが保証はないので…)の費用を請求しても問題はないいでしょうか?前例のない問題で請求するにしても価格がどれくらいが妥当なのか悩んでおります。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • HP製作工程で必ずお客に請求すべき料金

    HTMLで静的なコンテンツを使用して、町の美容室のHPの作成を依頼されました。 ページ構成は4ページで、TopにFlashを使用しています。 店内の写真撮影は私が行い、 ページレイアウト自体は top navi body footer と、シンプルな構成ですが、 ロゴやgifイメージ(多数)、店舗地図なども、私が作成しております。 ここまでの段階で、お客さんに請求できる項目を請求したいのですが、 請求書に記載すべき内容や料金が分かりません。 料金は、ピンキリなのは分かるのですが、工程期間は約2ヶ月かかっております。 その後のドメイン取得&管理費用、月々のメンテナンス費用なども 盛り込みたいと考えております。 料金は、目安(一例)、で構いませんが、 請求項目に載せるべき項目や載せられる項目の提案を(出来れば細かく)教えてください。

  • ビルダーで制作途中なのですが・・・

    HPを制作しているのですが、初心者でなかなか うまくいかないので教えてください。 上手く説明しにくいのですが、今、トップページと その他に二ページトップから飛ぶページを制作 しているところです。 きちんと保存しているのですが、 次開くと 別のページに使ったロゴがトップページの 最初別のロゴをおいておいたところに載ってたりするんです。そのたびに作り直したりしてたいへんです。 ただ、ロゴは変わっているのにマウスをその位置に当てると 正しい方の書き込んだ文章が現れます。 上書き保存するときになにか問題があるんじゃないかな とは思っているのですが、よくわかりません・・ 説明がわかりづらかったら何でも聞いてください。 とにかく困ってます。宜しくお願いします。

  • HP制作に詳しい方!教えて下さい

    HP(ホームページ)制作ソフトを使ってHPの骨組みやトップページを 専門の方に制作してもらう予定でいます。 制作者と同じ市販のHP作成ソフトを持っているので、トップページや骨組みなどを制作して頂いた後は自分で作り込んでいく予定です。 その際サイト内に検索機能を付けて頂くのですが、ドメイン名などを制作者に伝えないと作成はできないですか? ドメイン名などまだ確定しておらず、また今後変更可能性もあります。 また、できればアップ後のサイトをあまり知られたくないという気もしております。 その方に聞いたら、 サイト内検索の件に関しては、少なからず、HtmlとCSSをいじる必要があるのと、それを埋め込んだ際にHeader部分の表示の調整が必要でできれば教えてほしいと言われました。 当方素人のため、あまり理解ができておりません。 ドメインを取得し、製作段階で教えないと難しいのでしょうか、 仮ドメインを取って、一先ずそれを伝えて制作してもらい、後程変えるということもできますか? 詳しい方、アドバイスお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • お店のHP制作を頼まれた素人です。いくらもらえばいいですか?

    当方、素人で、簡単なHP作成ソフトしか使えません。 しかし、それで良いのでなんとか頼む!と美容室の知人に店のHP作成を頼み込まれてしまいました。 ちゃんと作成料を払うから、と言われますが、いったいいくらくらいもらったらいいのでしょう(でも、時間や手間がかかることは事実なので、正直タダならやりたくないです)。 プロに頼めば?といったのですが、私が以前そこに出入りしたことがあり、メニュー内容などを説明しなくてもわかっているので、私がいいのだと言われます。 内容は 1 トップページ  主なメニュー紹介(リンクでそれぞれのページに飛ぶ)  店の地図、アクセス、外観等の写真、営業時間などの案内 2 カットとカラーに関するページ  料金表のほかに、カット・カラーに関するウンチク?など文章があり、写真も7~8枚入る 3 パーマ・縮毛矯正に関するページ  2と同じ感じ 4 その他のメニューや店販品など 5 オーナー挨拶やスタッフ紹介 だいたいこんな感じです。写真はデジタルデータで先方支給ですが、サイズ変更や色調調整は私がします。軽いシンプルなものがいいといわれるので、フラッシュ等は使いません。 文章は、耳で聞いたことを元に私が作っています。原稿という形ではもらえません。 最初に作った時点で、だいたいどれくらいもらうのが適当なのでしょうか?また、以後のメンテはどれくらいいじったらいくら、というふうに決めておくのでしょうか。 作ったものを見ていただけないので、答えづらいと思いますが、参考になることがありましたら教えてください。

  • HP制作に関して

    会社のHPは外部業者に制作からサーバー上での運営までをお願いしています。HP・メールドメインが別々のため(メールは他社のメールサーバーサービス?で運営中)HPドメインをメールドメインへ統合するかどうかを検討しております。メールサーバーではHPを開設することも可能です。また、統合作業に併せてHP制作業者の見直しなども考えております。 (1)HP制作業者にて管理されているHPのデータをメールサーバーに転送する際にFTPツールを用いなければならないと思います。 →情報セキュリティ上の観点で考えるとこの業者に移転作業を依頼すべきではない気がするのですが、こうしたケースの場合依頼してしまうことのほうが多いのでしょうか? (2)HP制作業者を選定するにあたって注意すべき点等はあるでしょうか? (3)HPの雛形(完成したもの)を業者に作成していただき、その後はできることならば自社制作、自社更新を行いたいと考えています。 (現状のHPのレイアウト・内容を生かしたまま、制作・更新を行いたいと考えています) Movable Typeを用いれば簡単に更新ができるとよく聞きますが、この場合、画面構成がブログと同じものになってしまい現状の画面構成とかけ離れてしまうというイメージがあるのですが、実際のところはどうなんでしょうか?(現状のHPの画面構成はいたって普通のよくある画面構成です) 自分の拙い知識で質問内容を考えました。わかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご回答いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう