• ベストアンサー

みのいたづらになきぞかなしき

意味は覚えているのですが、 下の句が、みのいたづらになきぞかなしき、という句の 上の句と出典を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

違ってたらすいません,「みのいたづらに…」ですか? 「みのひとつだに…」なら有名な太田道灌の話に出て来るんですが. 「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞかなしき」という和歌です. 詳しくは参考URLに記述があります. 一応ご参考までに.

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~hidakk/hidakankou_yamabukidensetu.html
88captain
質問者

お礼

ありがとうございました。探してたのはこれです! お世話になりました。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

間違いかもしれませんが少し似ているので。 みのひとつだになきぞかなしき、だとすると江戸城築城の太田道灌にまつわる話が 有名なのですが。 急な雨に降られて、山の一軒家で雨宿りをしたとき雨具を借りようとしたら、そこの娘が山吹の花を一本差し出して悲しそうな顔をしたそうです。 そのときは、わからぬまま帰ったものの、後で山吹の歌があることを知って、道灌が大いに恥じ入り、その後勉学に励んだそうです。(うろ覚えですが・・・) 上の句は「ななえやえ はなはさけども やまぶきの」ですね。 実の一つだに(実の一つさえ)と蓑一つだにが、かけことばだと国語の先生の雑談で習いました。40年ほど前です。 中務卿兼明親王(かねあきらしんのう)( 914~ 987)の作だそうです。 参考URLをどうぞ。 別のURL(http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/kaneaki.html)によれば、歌の出来た由来として大田道灌の逸話と同じ話が載っているそうです。太田道灌の話のほうがよく知られていますが。

参考URL:
http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/yamabuki/benizara.htm
88captain
質問者

お礼

ありがとうございます。 拾遺集のあはれとも~身のいたづらになりぬべきかなと ごっちゃになってました。 探してたのはこれです。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.2

「七重八重 花は咲けども 山吹の」です。 ちなみに、下の句は「みのひとつだに無きぞ悲しき」じゃなかったかな。 兼明親王の歌で 後拾遺和歌集に入っています。 江戸城を造った、大工さん(爆)じゃなくて、太田道灌が狩りの途中、雨にふられて、とある民家で雨具を借りようとしたところ、出てきた娘がこの歌だけよんで、雨具は貸してくれませんでした。訳がわからないまま、帰った太田道灌は家来にどういう意味か尋ねたところ、「山吹に実が一つもない」と「蓑(雨具)一つもありません」(それくらい貧乏)とを掛けてよんだものだと教えられました。その娘、落ちぶれてはいても、学があったんですね。 以後、それを恥じた道灌は、一生懸命勉強したそうな。 めでたしめでたし。ってその娘はどうなったんでしょうね?

88captain
質問者

お礼

ありがとうございました。 あはれとも~身のいたづらになりぬべきかなと ごっちゃになってました。 本当にお世話になりました。

関連するQ&A

  • この和歌の上の句が思い出せません

    下の句は思い出せるのですが上の句が思い出せません。 確か下の句は 「散るを惜しまん人しなければ」 だったと思います。 確か桜に関する和歌だったはずです。 出典がどこだったかも記憶に残っておらず 探しても見つからないんです。 誰か教えてください。

  • 長連歌につきまして。

    初歩的な質問で恐縮なのですが、連歌で100句までで終わりとする長連歌(百韻)がありますが、これは上の句、下の句、それぞれ50づつと考えてよろしいのでしょうか? すみませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • 百人一首…どうやって憶えましたか?

    上の句と下の句が結びつかず、うまく憶えられません。一部の、 語呂合わせがよく、頭に入り易い句については憶えられたのですが。 みなさんは百人一首どうやって憶えましたか? もしかしたらカテゴリ違いか、と思いましたが、こちらのほうが お詳しい方はこちらのほうが多いかと思いましてこちらに質問させて 頂きました。よろしくお願いします。

  • 百人一首

    今度友達と百人一首の初心者級で大会に参加する予定なのですが 百人一首の半分くらい語呂覚えたのですが. 百人一首って下の句しか札にかかれてないですよね? それをみるととっても覚えている札でも 上の句なんだっけってなって結局5枚くらいしか 完璧に下の句見ただけで上の句がでないんです(^_^;) だからはやくとれるのが少なくて; 百人一首を友達としても上の句が読まれながら 「あ、この下の句は...」って って頭の中で下の句を出して札を探すから わかっても探すのに時間がかかるのです・・・ 百人一首が得意というかた、どのようにすればはやくとれたりしますか? 練習あるのみなのでしょうか。 せっかく百人一首覚えても 下の句だけの札をみると上の句がでません;

  • おねがいします

    こんにちは いま、クラスで連歌をしていて わたしの番がまわって きたんですが、 そういうのがめっぽう 苦手なのでここに 頼みにきました。 わたしは下の句担当で、 上の句が 秋になり 君への思い 赤く染め なんです。 ちなみに連歌なんですが、 新たにはじまったので これが1句目です。 回答おねがいします

  • 競技かるたの質問です

    競技かるたの質問です 上の句と下の句の違いを教えてください 読手が読む読み札が上の句で競技者が取る取り札が下の句なのでしょうか? 読み札と取り札もよく分からないので教えてくださると助かります

  • セルへの出力に時間差をつけたい

    OFFICE 2007, windows7 のユーザです。俳句の記憶補助プログラムを作っております。 1)EXCELセルに表題を番号/上の句/中の句/下の句として4列×N行の表を準備します。 2)次いで、A1セルに検索値として上記の番号の一つを入力します。 3)A2に上の句を表示するため、「=vlookup(検索値としての番号,表の名前,上の句の列番2,真偽)」と入力。 4)B2に中の句を表示するため=vlookup(同一の番号、表名,列番3,真偽)と入力。 5)C2に下の句の表示のため、=vlookup(同一の番号,表名,列番4,真偽)と入力。 そこで質問。たとえば検索値1番では表に従って 我と来て/ 遊べや親の/無い雀 が同時に出力されますが、この際、上の句を表示後、記憶を確かめるための少々の時間を2~3秒置いてから、中の句、ついで下の句と段階的に表示させたいのです。マクロを使わないで関数を使用するなどの手法をご教授ください。昔、FORTLANを使っていたころ、SUM=1+2+3・・・・+NでNを変更して時間を調節しておりましたが、EXCELの関数でお願いします。 

  • 「みがはいる」について

    「みがはいる」を検索したり、辞書で引いたりしても 意味が「心をつちこむ。真剣になる」の意味だけで、 何かスポーツをして、カラダに「みがはいる」という 筋肉痛になるの意味では出てきません。 言葉の使い方を間違えているのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • ACCESS かるた取り(百人一首) 5秒後に表示するには

    皆様のお陰でだいぶ仕上がってまいりました。 読み上げカードのテキストの表示を時間をおいて表示したいのですが 開始ボックスをクリックすると 最初に上の句を表示して、5秒後に中の句、下の句を表示しようとしたコーディングですが 最初無反応で、5秒後に一度に表示されてしまいます。 Private Sub 開始_Click() Dim 待ち時間 As Single 上の句.Visible = True 待ち時間 = Time() 待ち時間 = Time() + 5 / 24 / 60 / 60 Do While Time() < 経過時間 I = I Loop 中の句.Visible = True 下の句.Visible = True End Sub

  • 百人一首『取り札』

    こんにちは。お忙しいところすみません。 百人一首の事なんですが… 取り札は、下の句ですか? それとも上の句ですか? 今すぐ、回答を願います!