• 締切済み

営業経験とは?

よく応募資格に「営業経験●年以上」などとありますが、企業は一体何を求めてるのでしょうか? 業界が同じならばそのまま通用すると思いますが、 違う場合、まったく通用しないのが営業職に思えます。 よく未経験者が営業になって実績あげる事も多いと聞くこともありますし。 具体的な営業のスキルとは何なのでしょうか? しかも大手ほど3年以上などと経験を求めますが、大手の商品ほど誰でも売れるように思えるのですが。

みんなの回答

  • olyaya
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.5

ご返答ありがとうございました。 ほんと、営業って感覚的だな~と思います。 ある程度のルールはあっても、マニュアルは作れないので。 自分は出来ないな、と思うので売れる、人気のある営業マンを尊敬します。 言葉不足ですみません。 時間等はないから~というのは意識的なもの、だと思います。 うちのような大手にそんな事をやってる時間はない、 そんな時間があったらもっと違う事に使う みたいな。 あとは、中小企業であれば経験1年でも出来るだろうけど 大手のようなレベルの高いところではそれくらいの経験じゃ足りない、とか。 お客様が求めてる営業レベルが高いという事もあり。 (大手企業なんだから、これくらいのレベルはあるだろうと思い、 それ以下と感じると馬鹿にされてると思うのかお怒りになるお客様も) 一概に言えることじゃないですけどね~。 1年で濃ーい経験してる人もいれば3年もいたのにこんなに出来ないのか・・・ と思う人。います。います。沢山。 名の通った企業に5年勤めてました! と、言われれば期待しますが実際働かせてみたら嘘だったのかなと思うくらい(^^; 面接は自分の事を「売る」場なので沢山の人を見たいとは思うのですが 人数が多すぎて応募者全員みる事ができないので履歴書でなんとか選考しなければなりません。 と、すると 紙の上だけで判断するのしかないので質問者さんのおっしゃる、前会社や実績を見ます。 趣味とか文章とか字体ももちろんみますけど 最近はPCで作成する方が多く、入社して書類書かせてみたら悪筆とか増えましたね~。 (PC使えるんだな、とわかってよい部分もあります) 面接上手な人もいて、採用人事ってほんと難しいな~と思います。

namisenjin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつ誤ってる点があるように思います。 営業の場合、大手と中小とのレベルの高低はありませんよ。 中小のほうがレベルが高い人もいること多いし。 社名でなく自分で仕事をとってこれる人もいるくらいで。 大手の人ですと、その会社を辞めるとぱたっと人脈が亡くなる人もいるくらいです。

namisenjin
質問者

補足

そんな考えでホントに人事だったのですか? かなりミスジャッジをしてるような気が・・

  • olyaya
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.4

私も以前、某業界大手人事担当でした。 理由としては#2さんのほんと、おっしゃる通りで 即戦力を必要としているからです。 大手ほど経験を求める・・・というのは そんな基本的な事を教えてる時間等はないから また、そんな事から教えなきゃいけない人材を必要としていないから といった感じですね。ちょっと乱暴な言い方ですが(^^; 中途採用するのに(その企業の考える)最低限の事が出来ていない人材なら 新卒採用の方が、変な「クセ」がついてないからいい、なんてこともありますからね~

namisenjin
質問者

お礼

ありがとうございます。 中小のほうが教える余裕はないと思いますが・・

noname#19427
noname#19427
回答No.3

うまく言えないですが、営業未経験と営業経験者だと全然違います。 営業を最低でも1年やっている(さぼっていない人) 全くやっていない人だと面接時にも違いがわかると思います。 実際営業をやられた事があるかどうかはわかりませんが 大手の商品もなかなか売れないです;; まぁ営業スキルというものがあるのかは私も疑問ですが 営業経験というのは何となくわかる気がします。 数字意識とかモチベーションの保ち方とか。 営業のイロハがわかっているかどうかだとは思うのですが。

namisenjin
質問者

お礼

ありがとうございます。 目標に対する意識の持ち方、営業という仕事の良い部分きつい部分を理解してる、挨拶をはじめとしたノウハウ・・ これがスキルのようですね。 感覚的な世界ですね。 結局人事も前会社名、実績、あとは面接でのイメージという感覚的に合否を決めているのでしょうね。 営業スキルがはっきりしない以上は。

  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.2

企業の人事担当をしております。私の場合、業界未経験者をよく募集していますが、経験者募集のニュアンスはなんとなくわかります。 およそ基本的な営業のイロハを教えずに、業界のルールや商品知識を仕込めば明日からでもフィールドに立てるというイメージでしょう。 仮に頭の下げ角や名刺の渡し方といった商談マナーに始まり、数字に対する意識やモチベーションのあげ方、アポ取りから回収にいたるプロセスでの勘所や注意点など、営業の基本から教えなければならないとなると、中途で採用する意味合いが極端に薄れ、教育に手間がかかってしまう、ということだと思います。 そうした面倒を避ける意味で募集資格に入れているのではないでしょうか。 それからもう一つは適性の問題。営業未経験な人が営業にチャレンジした結果、どうも営業は向いていないとかの理由で辞められてしまっては、お互いの幸せにならないでしょう。せめて応募する本人が自分自身に営業適性を感じていてもらわないと困るという意味もあると思います。3年やればその辺りの判断がつくということでしょう。

namisenjin
質問者

お礼

>頭の下げ角や名刺の渡し方といった商談マナーに始まり、数字に対する意識やモチベーションのあげ方、アポ取りから回収にいたるプロセスでの勘所や注意点など 具体例ありがとうございます。 しかし営業スキルって感覚的ですよね。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

単純に、営業職の募集なら、即戦力を募集しているのでは? あと、営業なら、売る物が違うだけで、どこでも同じと感ずる所があります。 そりゃ、売る物の知識はある程度必要ですが。 もう少し具体的(どのような業種)に書かれた方が、良いアドバイスが頂けると思います。

namisenjin
質問者

お礼

業界が違って即戦力になるのでしょうか? なるならば具体的にどこが?と思いまして。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう